MENU

見る・遊ぶ・体験する

安城市
関連キーワード :
自然・公園
神社・仏閣
歴史・文化
博物館・美術館・科学館

安城市歴史博物館 企画展「安城の今昔5 はたらく道具たち ―職人の仕事道具―」
(あんじょうしれきしはくぶつかん きかくてん あんじょうのいまむかし はたらくどうぐたち しょくにんのしごとどうぐ)

Google Mapsで ここへ行く

Myたびノートに追加する

Myたびノートを見る

※各種イベントにおいて、内容の変更や中止・延期される可能性がございます。
最新の情報を公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
  • 安城市歴史博物館 企画展「安城の今昔5 はたらく道具たち ―職人の仕事道具―」

ひと昔前までのくらしでは、職人たちはわたしたちの生活にとても身近な存在でした。 大工などの職人たちは家を建てるときに欠かせない存在でしたし、襖など家の中の建具は建具屋が作っていました。 農作業に欠かせない鍬や鋤は鍛冶屋が作り、壊れたときは職人に修理してもらうことで、長く使うことができました。 桶などの生活道具も同様に、その多くは職人たちの手で作られ、修理され、利用されてきたものです。
本展覧会では大工や鍛冶屋、桶屋など人々のくらしの身近にいた職人から、安城の地場産業であるそうめんや花火の職人まで、さまざまな職人の仕事と道具を紹介します。

関連事業
●記念講演会「江戸時代の職人を読み解く」
【日時】5月18日(土) 14:00~
【講師】篠宮雄二氏(中部大学人文学部歴史地理学科教授)
【定員】60名
【申込方法】当日受付

●歴博講座「安城の職人と仕事道具」
【日時】6月1日(土) 14:00~
【講師】千田佑香(本館学芸員)
【定員】60名
【申込】当日受付

関連イベント
●はたらく道具たちクイズラリー 職人の技に挑戦!
【日時】4月13日(土)~6月30日(日) 9:00~17:00(※ 休館日を除く)
【費用】無料

●ミニ鯉のぼり染め体験
【日時】4月20日(土) 10:00~12:00
【講師】渡辺健一郎氏・古川智氏(ワタナベ鯉のぼり株式会社)
【定員】20名(事前申込み先着順)
【費用】3,000円(材料費)
【申込】4月7日(日) 9:00~電話受付

●豆たたみづくり体験
【日時】6月8日(土) 10:00~11:30
【講師】榊原豊太郎氏・榊原玄大氏(榊原タタミ店)
【定員】15名(事前申込み先着順)
【費用】1,000円(材料費)
【申込】5月18日(土) 9:00~電話受付

●展示解説
【日時】4月21日(日) 10:00~、6月15日(土) 10:00~
【定員】先着15名(※ 当日先着順)

企画展「安城の今昔5 はたらく道具たち ―職人の仕事道具―」チラシ (PDFファイル:1.67MB)

概要

所在地
〒444-0026
安城市安城町城堀30番地(安祥文化のさと内)
料金
無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
開催時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
電話番号
0566-77-6655(安城市歴史博物館)
駐車場
無料・230台
トイレ
有り
定休日
月曜日(4月29日、5月6日は開館)
開催場所
安城市歴史博物館
開催時期
2024年4月13日(土)~6月30日(日)
関連リンク
安城市歴史博物館公式サイト 展覧会詳細ページ
  • 多目的トイレ
  • お土産・売店
  • 駐車場
  • 飲食店
  • バスのりば

アクセスMAPを開く

アクセス・MAP

一緒に回れるスポットを検索

表示スポット一覧

アクセス方法

  • 電車

    電車でのアクセス

    ◎名鉄西尾線「南安城」駅から東へ徒歩約15分
    ◎JR東海道線「安城」駅よりあんくるバス(1番系統安祥線)川島行きに乗車し、「歴史博物館前」下車。

  • 車

    車でのアクセス

    ◎JR「安城」駅より東に向かい車で約5分
    「安城町清水」の交差点を通り過ぎ、右側に歴史博物館

スマートフォンで スポット情報を共有する

QRコード

周辺情報

こんなスポットもおすすめです