- 関連キーワード :
- 歴史・文化
- 博物館・美術館・科学館
- 体験・観光農園
高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 館蔵品展 美術鑑賞の「さしすせそ」
(たかはましやきもののさと かわらびじゅつかん・としょかん きかくてん やまざきまりのせかいてん せかいでいきて、せかいをえがく)
最新の情報を公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
タイトルにある「さしすせそ」は、調味料の順番を覚えるためなどの語呂合わせで用いられます。本展は美術鑑賞のひとつの視点のヒントとして、さ=作品、し=色面、す=スケッチ、せ=線描、そ=想像力で分類しました。これらのキーワードによって、その魅力と豊かな世界観を再発見する試みです。
関連イベント
■ギャラリートーク「さしすせそで、作品を味わえるの?」
当館学芸員が展覧会をご案内します。
【開催日時】12月7日(土)・1月19日(日)・2月1日(土) 各回14:00~
【参加費】無料(ただし当日観覧券が必要)※ 申込みは不要です
■青墨で書く来年の干支
青みがかった特別な墨「青墨(せいぼく)」を使って、来年の干支「へび」の字を書きます。
【開催日時】11月30日(土) 14:00~
【講師】井野吟紅氏、書道部(高浜市文化協会) 【参加費】300円 ※ 要事前申込み
■線で伝える年の始まりープレス機で刷る年賀状作り一
紙版画で年賀状のイラストを描き、版画用のインクとプレス機で刷ります。
【開催日時】12月22日(日) ①10:00~ ②14:00~
【講師】武田あずみ氏(銅版画家) 【参加費】500円 ※ 要事前申込み
■砂糖で作る甘美な彫刻一飴細工体験一
飴細工でうさぎを作ります。完成後はお家でその味も楽しんでいただけます。
【開催日時】1月26日(日) ①10:00~ ②13:00~ ③15:00~
【講師】きたきやキタコ氏(あめ細工家 きたきや) 【参加費】1,500円 ※ 要事前申込み
- 所在地
- 〒444-1325
高浜市青木町9-6-18(本館) - 開催時間
- 10:00~17:00(観覧券の販売は16:30まで)
- 電話番号
- 0566-52-3366
- 駐車場
- 無料(駐車場3箇所)
◎乗用車100台
◎バス6台(要予約) - トイレ
- 有り
- 定休日
- 月曜日・火曜日、
12月27日(金)~1月3日(金)、15日(水)
※ 1月13日(月・祝)は開館 - 開催場所
- 高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
- 開催時期
- 2024年11月30日(土)~2025年2月9日(日)
※ 会期中、一部展示替があります
前期:12月26日(木)まで、後期:1月4日(土)より - 観覧料
- 300(240)円、中学生以下無料
※( )内は前売り、高浜市内居住者、20名以上の団体料金
※ 75歳以上の方、各種障がい者手帳をお持ちの方ほか、割引あり
※ 前売りは、かわら美術館・図書館にて取扱い
(期間:10月30日(水)~11月29日(金)) - 関連リンク
- 高浜市やきものの里 かわら美術館公式サイト 美術鑑賞の「さしすせそ」詳細ページ
-
◎名鉄「高浜港」駅から徒歩10分
※「バスのりば」は近くに有りますが、とても本数が少なく、駅からの便もよくありません -
【名古屋方面からお越しの場合】
◎知多半島道路阿久比インターから約15分
◎国道23号(知立バイパス)西中インターから約20分
【豊橋方面からお越しの場合】
◎国道23号(知立バイパス)高棚福釜インターから約15分