MENU

見る・遊ぶ・体験する

岡崎市
関連キーワード :
自然・公園

岡崎城下家康公夏まつり
(おかざきじょうかいえやすこうなつまつり)

Google Mapsで ここへ行く

Myたびノートに追加する

Myたびノートを見る

※各種イベントにおいて、内容の変更や中止・延期される可能性がございます。
最新の情報を公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
  • 岡崎城下家康公夏まつり
  • 岡崎城下家康公夏まつり
  • 岡崎城下家康公夏まつり
  • 岡崎城下家康公夏まつり
  • 岡崎城下家康公夏まつり
  • 岡崎城下家康公夏まつり
  • 岡崎城下家康公夏まつり
  • 岡崎城下家康公夏まつり

市内全域が会場の、夏の岡崎一大イベント!
長く市民に親しまれてきました「岡崎城下家康公夏まつり」の今年のテーマは【「祝おう八朔!」ー唄ってみよう!えびすくい音頭と岡崎民謡ー】
参加者及び来場者が家康公の史跡に触れる事で、岡崎固有の感動と感謝のある夏まつりです。各会場での催しものもぜひご参加ください♪

8月9日(土)【イオンモール岡崎会場】「祝おう!八朔 盆踊り」
1975年に岡崎観光夏まつりのメイン事業として始まった「五万石おどり」が、生演奏で楽しめる盆踊りイベントとして進化。定番の「竹千代」「岡崎」「ヤレヤレ」に加え、新たに「えびすくい音頭」「味噌仕込み唄」も登場し、岡崎ならではの音と踊りで会場を盛り上げます。

8月11日(月・祝)【籠田公園前伝馬通会場】「踊ろう!担ごう!家康公!」
岡崎の夏を彩ってきた「五万石みこし」が、装いも新たに「味噌六太鼓台」として復活。
これまで参加団体限定だった担ぎ上げも、今回は市民の皆さんが自由に参加できるスタイルへと進化しました。
力強い太鼓の響きとともに、家康公ゆかりのまち・岡崎で、夏の熱気を一緒に担ぎましょう!

<賛同開催>9月20日(土)、21日(日)18:00~【岡崎城公園会場】「岡崎盆踊りフェス」
本宿町、岩津町、藤川町などに伝わる民謡が、家康公ゆかりの地に集結。
地域ごとの民謡が一堂に会し、生誕の地・岡崎でひとつにつながる特別な盆踊りイベントです。
世代や地域を越えて、岡崎ならではの音と踊りを楽しみましょう。

令和7年度「岡崎城下家康公夏まつり」チラシ (PDFファイル:3.66MB)

概要

所在地
〒444-0840
岡崎市康生通東2丁目47番地
※ アクセスマップは事務局を指しています
料金
無料
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
開催時間
各日により異なります
※ 公式サイトよりご確認ください
電話番号
0564-64-5255(岡崎城下家康公夏まつり実行委員会事務局(岡崎市観光協会内))
駐車場
有り
※ 市役所駐車場は8/11(月・祝)の16:00~22:00まで利用可
開催場所
イオンモール岡崎、籠田公園前伝馬通、岡崎城公園
開催時期
【イオンモール岡崎会場】2025年8月9日(土)
【籠田公園前伝馬通会場】8月11日(月)
【岡崎城公園会場】9月20日(土)、21日(日)
関連リンク
岡崎城下家康公夏まつり 公式サイト
  • 駐車場

アクセスMAPを開く

アクセス・MAP

一緒に回れるスポットを検索

表示スポット一覧

アクセス方法

  • 電車

    電車でのアクセス

    名鉄「東岡崎」駅または「岡崎公園前」駅から徒歩約10分

  • 車

    車でのアクセス

    東名高速道路「岡崎IC」より約10分

周辺情報

こんなスポットもおすすめです