MENU

見る・遊ぶ・体験する

豊田市
関連キーワード :
博物館・美術館・科学館

豊田市美術館
(とよたしびじゅつかん)

Google Mapsで ここへ行く

Myたびノートに追加する

Myたびノートを見る

※各種イベントにおいて、内容の変更や中止・延期される可能性がございます。
最新の情報を公式サイト等でご確認の上、お出かけください。
  • 豊田市美術館
  • 豊田市美術館
  • 豊田市美術館
  • 豊田市美術館
  • 豊田市美術館

豊田市の市街地を一望できる城址に建つ美術館。ここは「七州城」と呼ばれた旧挙母藩の城があった所です。美術館自体がまるで作品のような洗練された雰囲気をもっていて、屋外にも作品を展示してアート空間を演出。白を基調とした明るい館内は、洗練された心地よい空間が広がり、ゆったりとした気持ちで過ごすことができます。 収蔵品は、近代から現代まで、国内外を問わず幅広く集められています。従来の美術館イメージにとらわれることなく、斬新な企画展も多数開催される点も特長のひとつ。作品にあわせた空間づくりのできる展示室もあり、作品の魅力を最大限に引き出せる美術館となっています。 また、隣接して「高橋節郎館」があり、漆工芸作家・高橋節郎の作品を紹介しています。漆のパネルや屏風、書、版画などを展示。漆装飾されたピアノやハープ、クラリネットといった楽器は一見の価値があります。

屋外には大きな池のある庭園が整備されており、水と緑の空間は、市民の憩いの場となっています。

__展覧会情報__

展覧会「モネ 睡蓮のとき」
2025年6月21日(土)~9月15日(月)

コレクション展「増殖とループ」

本展は、印象派を代表する画家、クロード・モネ(1840–1926)晩年の制作に焦点をあてたものです。会場には世界最大級のモネ・コレクションを誇るパリのマルモッタン・モネ美術館より、日本初公開作品を含むおよそ50点が来日します。日本国内に所蔵される作品も加え、“印象派を超えた”モネの芸術の豊かな展開をたどります。
モネが40歳を過ぎて移り住んだ、ジヴェルニーの終の棲家。そこで生み出されたのは、自らが丹精込めて造った庭を描いた作品の数々でした。なかでも彼がその後半生を捧げたのが、睡蓮の花咲く池の主題であり、最期まで追求し続けたのが、〈睡蓮〉の大画面の絵画に囲まれる展示空間です。本展では、このテーマが取り上げられた最初期の貴重な作例から、見るものを没入体験へといざなう大画面にいたるまで、〈睡蓮〉の奥深い世界をご紹介します。

展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
2025年6月21日(土)~2026年3月15日(日)

開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポーヴェラ、戦後ドイツ美術、もの派と戦後日本美術、90年代-00年代日本美術、愛知の美術、近代日本西洋美術、モダンデザイン等−や豊田市美術館の展示室にあわせて制作されたインスタレーション作品を紹介します。
個々の作品は、一つの星のように個別の性格をもった単独の存在でありながら、他の作品と関係し合い、像を結ぶことによって、複雑で豊かな星図を描き出します。
3つの会期を跨ぎ、また各展示室を横断しながら、大きな時代の流れとともに、時代や場所を越えて共有される複数の思考の糸を実感していただければと思います。

動画ギャラリー

概要

所在地
〒471-0034
豊田市小坂本町8-5-1
料金
常設展:一般300円[250円] 高校・大学生200円[150円]
[ ]内は20名以上の団体料金
小・中学生 無料。企画展は都度定めます

障がい者手帳をお持ちの方(介添者1名)、豊田市内在住又は在学の高校生及び豊田市内在住の75歳以上は無料[要証明]、その他、観覧料の減免対象者及び割引等については豊田市美術館ホームページをご確認いただくか、美術館へお問い合わせください。
※ 料金は変更になる可能性がございますので公式サイト等でご確認ください
営業時間
10:00~17:30
(入館は17:00まで)
電話番号
0565-34-6610
駐車場
無料 250台(普通車243台、大型バス7台)
トイレ
定休日
月曜(祝日は除く)、設備・保守点検・展示替え等の期間、年末年始
関連リンク
豊田市美術館公式サイト
豊田市美術館公式Twitter(@toyotashibi)

見どころ

【レストラン七州】
美術館の大池や市街地を一望できる絶景スポットで、ティータイムやランチを楽しめます。春には桜、初夏にはカキツバタの風景も加わります。観覧券がなくても利用できます。

【ミュージアムショップ】
美術館の楽しみのひとつが、ミュージアムショップでのお買い物。斬新なデザインのグッズに出会えたり、探していた本を見つけたり。オリジナルグッズも充実しています。

【茶室「童子苑」】
数寄屋造りの茶室と、風流な日本庭園の落ち着いた空間が広がっています。テーブルと椅子でお茶をいただく「立礼席」で気軽に楽しめる茶室です(お菓子付き一服350円)。

アクセスMAPを開く

アクセス・MAP

一緒に回れるスポットを検索

表示スポット一覧

アクセス方法

  • 電車

    電車でのアクセス

    ◎名鉄豊田線/三河線「豊田市」駅下車。徒歩約15分
    ◎名鉄三河線「上挙母」駅下車。徒歩約20分
    ◎愛知環状鉄道「新豊田」駅下車。徒歩約15分

  • 車

    車でのアクセス

    ◎東名高速道路「豊田IC」より約15分
    ◎東海環状自動車道「豊田松平IC」より約15分
    ◎伊勢湾岸自動車道「豊田東IC」より約20分

周辺情報

こんなスポットもおすすめです

このスポットを含むモデルコース