MENU

まるわかり西三河

西三河

岡崎市 碧南市 刈谷市 豊田市 安城市 西尾市 知立市 高浜市 みよし市 幸田町

徳川家康の故郷・岡崎のある西三河エリアは、東海道五十三次の宿場町でもあります。
城下には八丁味噌の蔵が立ち並ぶ古い街並みが、さらに三河山地のすそ野には緑豊かなエリアが広がっています。

  • 岡崎市
  • 碧南市
  • 刈谷市
  • 豊田市
  • 安城市
  • 西尾市
  • 知立市
  • 高浜市
  • みよし市
  • 幸田町

家康公のまち 岡崎市

岡崎市は、江戸幕府を開いた徳川家康公の生誕地として知られ、歴史と文化に育まれたまち。そのシンボルである岡崎城は桜、ふじの名所でもあり、風光明媚な場所でもあります。八丁味噌や酢など醸造文化が花開き、近年ではジャズの流れる街としても知られるようになりました。

岡崎市

醸造のまち 碧南市

碧南では、しょうゆの種類の中でも特に白しょうゆの醸造が盛んで、全国シェアのおよそ半分を占めています。これを使ったB1グルメ「へきなん焼きそば」も話題に!温暖な気候と風土に恵まれ、油ヶ淵の花しょうぶまつりや広藤園の藤まつり、斎宮社のあじさいまつりなど、四季折々の花祭りがまちを彩ります。

碧南市

カキツバタのまち 刈谷市

カキツバタは愛知県の花であり、刈谷市の花として親しまれています。市の最北部にある2万330平方メートルの小堤西池は、京都・大田の沢、鳥取・岩美町の唐川と並ぶ日本三大カキツバタ自生地の一つで、昭和13年には国の天然記念物に指定されました。

刈谷市

クルマのまち 豊田市

ご存じ全国有数の製造品出荷額を誇る「クルマのまち」。自動車産業を中心に世界をリードするものづくり中枢都市です。一方で、市のおよそ7割を占める豊かな森林とのどかな田園風景が広がり、伝統工芸である小原和紙、懐かしい足助の街並み、紅葉の名所・香嵐渓など各所に歴史と自然が息づいています。

豊田市

南吉のまち 安城市

安城市は、童話作家・新美南吉が安城高等女学校の教師として青春時代を過ごした場所。第二のふるさととなったこの地には、南吉や作品を題材とした巨大なウォールペイントや思い出の地を巡ることができます。また、明治用水の豊かな水に育まれ「日本デンマーク」と呼ばれるほど農業の先進都市として発展してきました。日本三大七夕のひとつに数えられる「安城七夕まつり」も華やかに行われます。

安城市

抹茶のまち 西尾市

日本トップクラスの抹茶生産量を誇る抹茶の里・西尾。洋ランの生産高は日本一で、バラやカーネーション栽培が盛んです。また、うなぎとえびせんべい、アサリなど季節の旬の魚貝類を豊富に水揚げしている一色町、癒しとアートの島・佐久島を有する漁師町でもあります。

西尾市

街道のまち 知立市

安藤広重の浮世絵にも出てくる東海道「池鯉鮒(ちりふ)」宿は知立市の前身。ココは、古くから交通の要衝として栄え、明治時代に誕生した「あんまき」は今でも名物として知られています。日本武尊、弘法大師、在原業平にちなんだ史跡もあり、歴史や文学を身近に感じられます。

知立市

瓦のまち 高浜市

B1グルメ「高浜とりめし」が有名な高浜市は、古くから窯業が盛んで、なかでも三州瓦の中心産地として栄えてきました。高浜港駅前の広場には日本一大きな古代鬼面の鬼瓦がデーン。高浜市では寺社や民家の屋根、道路や壁面に鬼瓦・飾り瓦を見ることができ、「美しい日本の歩きたくなるみち500選」 に選ばれています。

高浜市

カヌーのまち みよし市

肥沃な土地と温暖な気候に恵まれたみよし市は果樹園が多く、中でも柿・梨・ブドウが有名。三大夏祭り「三好池まつり」「三好いいじゃんまつり」「三好大提灯まつり」は活気にあふれ、秋には各地区で昔より伝承されてきた祭り囃子や棒の手などの伝統芸能が披露されます。また、中学校にカヌー部があるほどカヌー競技が盛んで、世界大会の舞台にもなっています。

みよし市

筆柿のまち 幸田町

幸田町はなだらかな山々に囲まれた、田園風景の残るまち。富有柿や次郎がきより1か月も早く収穫でき、早秋の味覚として知られる「筆柿」の生産量は日本一です。毎年7月には、天下のご意見番として知られる郷土の英雄・大久保忠教(彦左衛門)の時代行列などの「彦左まつり」が行われます。

幸田町