MENU

イベント

イベント


  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

前の月

2024年7月

次の月

イベント名 開催日・期間・開催場所
7/1(月)

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【3期】2024年3月1日(金)~2024年9月30日(月)
【4期】2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

しもやまフォトコンテスト#2024
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2024年3月28日~8月6日期間中の開催日
※ 6月以降は予約のみ


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

知立市フォトコンテスト
年3回開催していた「史跡八橋かきつばたまつりフォトコンテスト」、「知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト」及び「知立弘法山を写す会」の3つのフォトコンテ...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~1月10日まで


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(弘法山 遍照院) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2024 前期展」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より、公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示「子どもたちのアール・ブリュット」を開催して...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

4月2日~9月23日まで


おかざき世界子ども美術博物館 2階 第4展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

春の西尾・蒲郡ぐるっと満喫キャンペーン 西尾・蒲郡のランチ&抹茶スイーツ
「名鉄電車」と「西尾名産の抹茶を使ったスイーツ」や「三河湾の海産物を取り入れたランチ」をセットにしたおトクなきっぷで楽しむことができる、キャンペーンを実...

西尾市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 産業観光 体験・観光農園

4月6日~7月7日まで


名鉄電車、西尾市・蒲郡市内指定店舗 ※ 対象店舗は公式サイトよりご確認ください
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール内) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

おかざきかき氷街道
岡崎の避暑地、額田地区に期間限定で“かき氷街道”がオープン! ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき氷に加え、今年は天高く登っていく龍の如く皆様の運気も上がっ...

岡崎市 その他

4月27日~9月29日まで


林音@日近の里、かしやま、山中別邸、 いづみ、ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド、 宮ザキ園 一匙、カフェ柚子木、 CAFE KURAGARI
岡崎市樫山町字月秋78-10(かしやま) 〒444-3511 岡崎市舞木町字山中町123-2(山中別邸) 〒444-3616 岡崎市片寄町山下33 天恩寺駐車場(いづみ) 〒444-3334 愛知県岡崎市生平町字岩倉45-2(ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド) 〒444-3601 岡崎市石原町字相野8(産地問屋 宮ザキ園 一匙) 〒444-3601 岡崎市石原町字帝口38(カフェ柚子木) 〒444-3601 岡崎市石原町字牧原日影3(CAFE KURAGARI) ※ アクセスマップは、かしやまを指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎料理・炭火バーベキュー】
2024年4月27日~11月下旬頃
【鮎のつかみどり】
2024年5月12日~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

西尾市岩瀬文庫 企画展「昔むかしのSDGs」
SDGs(=持続可能な開発目標)とは、2030年までにより良い世界を目指す、世界共通の目標です。SDGsと聞くと何だか新しい取り組みのように感じますが、かつての日本...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月18日~8月18日まで


西尾市岩瀬文庫 2階企画展示室
西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ」
春陽会は、在野における洋画の公募団体として1922(大正11)年に結成されました。創立メンバーには、再興日本美術院・洋画部を脱退した小杉放菴、森田恒友、山本鼎...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月25日~7月7日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

フフラベリーガーデン ブルーベリー狩り
「フフラベリーガーデン」では、食べ比べをしていただけるよう、50種類・約1,000本のブルーベリーを栽培しています。 大きくて美味しい品種ばかりを揃え、中には50...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年6月1日~7月下旬
※ ブルーベリーの生育により変更有


豊田市乙部町清水戸41-1

とよたで開く 感性の扉。ミュージアム&Cafeスタンプラリー
豊田市博物館のオープンを記念して開催するスタンプラリー。豊田市博物館は、産業、自然をテーマに集められた市内の文化財を集約し、「すべての人に開かれた、みん...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

6月1日~8月31日まで


【対象スポット】 ・ 豊田市博物館 ・ ミュージアムカフェ 888mitsubachi ・ 豊田市美術館 ・ 茶室「童子苑」 ・ 味遊是(ル・ミュゼ) ・ knot(ノット) ・ think(シンク) ・ 蔵カフェ ケセラセラ ・ Big Smile(ビッグスマイル)
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) 〒471-0034 豊田市小坂本町5丁目80 (ミュージアムカフェ 888mitsubachi ※豊田市博物館内) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(茶室「童子苑」) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 (味遊是(ル・ミュゼ) ※豊田市美術館内) 〒471-0024 豊田市元城町1-39(knot(ノット)) 〒471-0025 豊田市西町2-50(think(シンク)) 〒471-0034 豊田市小坂本町1-58 (蔵カフェ Que Sera Sera(セラセラ)) 〒471-0871 豊田市元宮町1-72-1(Big Smile(ビッグスマイル)) ※ アクセスマップは豊田市博物館を指しています

いこまいるとよた新規会員登録キャンペーン
『いこまいる とよた』は、豊田市の観光スポット・イベントに遊びに行って、スマートフォンなどの端末からチェックイン(GPSまたは二次元コード)するとポイントが貯...

豊田市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園 その他

6月1日~8月31日まで


豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田市美術館 コレクション展「増殖とループ」
日常において、反復する行為や状態が続くことは否定的に捉えられることがあります。しかし視点を変えれば、単調な繰り返しにみえる営みも少しずつ異なることや、ま...

豊田市 博物館・美術館・科学館

6月1日~9月23日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」
幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」を開催します。 昭和29(1954)年8月1日、額田郡幸田町と幡豆郡豊坂村が合併...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月1日~11月4日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

第56回 豊田おいでんまつり
豊田おいでんまつりは、豊田市の一大イベントとして行われる、参加者が主役のまつりです。「おいでん」の曲にあわせて、会社の同僚や地域の仲間、友だち同士など、...

豊田市 歴史・文化

【マイタウンおいでん】2024年6月8日~7月13日
【おいでん総踊り】2024年7月27日
【おいでん花火大会】2024年7月28日


【マイタウンおいでん】豊田市内各地 【おいでん総踊り】名鉄豊田市駅東側一帯 【おいでん花火大会】矢作川河畔 白浜公園一帯
豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは豊田おいでんまつり実行委員会事務局を指しています

ブルーベリーファームおかざき ブルーベリー狩り
名古屋から車で30分とは思えない大自然に抱かれた東海地方随一のブルーベリー狩り園。ココロもカラダも喜べる自然と調和した極上ブルーベリーの楽園は、約50品種1,5...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園 体験・施設

2024年6月8日~8月下旬
※ 天候により変動します


岡崎市桑谷町字猿口98(ブルーベリーファームおかざき)

安城市民ギャラリー 特別展「やきものの秘密 どうやってできるの?この色・かたち ~愛知県陶磁美術館コレクションより~」
日本屈指のやきもの専門ミュージアムである、愛知県陶磁美術館の所蔵品が安城市へやってきます!めくるめくやきものの世界を大紹介。 「陶器と磁器、土器ってなに...

安城市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~7月20日まで


安城市民ギャラリー 展示室BC
安城市安城町城堀30(安祥文化の里内)

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
愛知県豊田市(稲武地区)にある「まいにちブルーベリー」では、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。3反(30アール、900坪)に約800本の...

豊田市 体験・観光農園

2024年6月26日〜7月下旬
※ 天候により変動有り


豊田市大野瀬町オコチ
7/2(火)

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【3期】2024年3月1日(金)~2024年9月30日(月)
【4期】2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

しもやまフォトコンテスト#2024
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2024年3月28日~8月6日期間中の開催日
※ 6月以降は予約のみ


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

知立市フォトコンテスト
年3回開催していた「史跡八橋かきつばたまつりフォトコンテスト」、「知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト」及び「知立弘法山を写す会」の3つのフォトコンテ...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~1月10日まで


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(弘法山 遍照院) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2024 前期展」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より、公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示「子どもたちのアール・ブリュット」を開催して...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

4月2日~9月23日まで


おかざき世界子ども美術博物館 2階 第4展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

春の西尾・蒲郡ぐるっと満喫キャンペーン 西尾・蒲郡のランチ&抹茶スイーツ
「名鉄電車」と「西尾名産の抹茶を使ったスイーツ」や「三河湾の海産物を取り入れたランチ」をセットにしたおトクなきっぷで楽しむことができる、キャンペーンを実...

西尾市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 産業観光 体験・観光農園

4月6日~7月7日まで


名鉄電車、西尾市・蒲郡市内指定店舗 ※ 対象店舗は公式サイトよりご確認ください
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール内) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

おかざきかき氷街道
岡崎の避暑地、額田地区に期間限定で“かき氷街道”がオープン! ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき氷に加え、今年は天高く登っていく龍の如く皆様の運気も上がっ...

岡崎市 その他

4月27日~9月29日まで


林音@日近の里、かしやま、山中別邸、 いづみ、ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド、 宮ザキ園 一匙、カフェ柚子木、 CAFE KURAGARI
岡崎市樫山町字月秋78-10(かしやま) 〒444-3511 岡崎市舞木町字山中町123-2(山中別邸) 〒444-3616 岡崎市片寄町山下33 天恩寺駐車場(いづみ) 〒444-3334 愛知県岡崎市生平町字岩倉45-2(ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド) 〒444-3601 岡崎市石原町字相野8(産地問屋 宮ザキ園 一匙) 〒444-3601 岡崎市石原町字帝口38(カフェ柚子木) 〒444-3601 岡崎市石原町字牧原日影3(CAFE KURAGARI) ※ アクセスマップは、かしやまを指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎料理・炭火バーベキュー】
2024年4月27日~11月下旬頃
【鮎のつかみどり】
2024年5月12日~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

西尾市岩瀬文庫 企画展「昔むかしのSDGs」
SDGs(=持続可能な開発目標)とは、2030年までにより良い世界を目指す、世界共通の目標です。SDGsと聞くと何だか新しい取り組みのように感じますが、かつての日本...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月18日~8月18日まで


西尾市岩瀬文庫 2階企画展示室
西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ」
春陽会は、在野における洋画の公募団体として1922(大正11)年に結成されました。創立メンバーには、再興日本美術院・洋画部を脱退した小杉放菴、森田恒友、山本鼎...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月25日~7月7日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

フフラベリーガーデン ブルーベリー狩り
「フフラベリーガーデン」では、食べ比べをしていただけるよう、50種類・約1,000本のブルーベリーを栽培しています。 大きくて美味しい品種ばかりを揃え、中には50...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年6月1日~7月下旬
※ ブルーベリーの生育により変更有


豊田市乙部町清水戸41-1

とよたで開く 感性の扉。ミュージアム&Cafeスタンプラリー
豊田市博物館のオープンを記念して開催するスタンプラリー。豊田市博物館は、産業、自然をテーマに集められた市内の文化財を集約し、「すべての人に開かれた、みん...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

6月1日~8月31日まで


【対象スポット】 ・ 豊田市博物館 ・ ミュージアムカフェ 888mitsubachi ・ 豊田市美術館 ・ 茶室「童子苑」 ・ 味遊是(ル・ミュゼ) ・ knot(ノット) ・ think(シンク) ・ 蔵カフェ ケセラセラ ・ Big Smile(ビッグスマイル)
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) 〒471-0034 豊田市小坂本町5丁目80 (ミュージアムカフェ 888mitsubachi ※豊田市博物館内) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(茶室「童子苑」) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 (味遊是(ル・ミュゼ) ※豊田市美術館内) 〒471-0024 豊田市元城町1-39(knot(ノット)) 〒471-0025 豊田市西町2-50(think(シンク)) 〒471-0034 豊田市小坂本町1-58 (蔵カフェ Que Sera Sera(セラセラ)) 〒471-0871 豊田市元宮町1-72-1(Big Smile(ビッグスマイル)) ※ アクセスマップは豊田市博物館を指しています

いこまいるとよた新規会員登録キャンペーン
『いこまいる とよた』は、豊田市の観光スポット・イベントに遊びに行って、スマートフォンなどの端末からチェックイン(GPSまたは二次元コード)するとポイントが貯...

豊田市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園 その他

6月1日~8月31日まで


豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田市美術館 コレクション展「増殖とループ」
日常において、反復する行為や状態が続くことは否定的に捉えられることがあります。しかし視点を変えれば、単調な繰り返しにみえる営みも少しずつ異なることや、ま...

豊田市 博物館・美術館・科学館

6月1日~9月23日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」
幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」を開催します。 昭和29(1954)年8月1日、額田郡幸田町と幡豆郡豊坂村が合併...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月1日~11月4日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

第56回 豊田おいでんまつり
豊田おいでんまつりは、豊田市の一大イベントとして行われる、参加者が主役のまつりです。「おいでん」の曲にあわせて、会社の同僚や地域の仲間、友だち同士など、...

豊田市 歴史・文化

【マイタウンおいでん】2024年6月8日~7月13日
【おいでん総踊り】2024年7月27日
【おいでん花火大会】2024年7月28日


【マイタウンおいでん】豊田市内各地 【おいでん総踊り】名鉄豊田市駅東側一帯 【おいでん花火大会】矢作川河畔 白浜公園一帯
豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは豊田おいでんまつり実行委員会事務局を指しています

ブルーベリーファームおかざき ブルーベリー狩り
名古屋から車で30分とは思えない大自然に抱かれた東海地方随一のブルーベリー狩り園。ココロもカラダも喜べる自然と調和した極上ブルーベリーの楽園は、約50品種1,5...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園 体験・施設

2024年6月8日~8月下旬
※ 天候により変動します


岡崎市桑谷町字猿口98(ブルーベリーファームおかざき)

安城市民ギャラリー 特別展「やきものの秘密 どうやってできるの?この色・かたち ~愛知県陶磁美術館コレクションより~」
日本屈指のやきもの専門ミュージアムである、愛知県陶磁美術館の所蔵品が安城市へやってきます!めくるめくやきものの世界を大紹介。 「陶器と磁器、土器ってなに...

安城市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~7月20日まで


安城市民ギャラリー 展示室BC
安城市安城町城堀30(安祥文化の里内)

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
愛知県豊田市(稲武地区)にある「まいにちブルーベリー」では、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。3反(30アール、900坪)に約800本の...

豊田市 体験・観光農園

2024年6月26日〜7月下旬
※ 天候により変動有り


豊田市大野瀬町オコチ
7/3(水)

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【3期】2024年3月1日(金)~2024年9月30日(月)
【4期】2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

しもやまフォトコンテスト#2024
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2024年3月28日~8月6日期間中の開催日
※ 6月以降は予約のみ


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

知立市フォトコンテスト
年3回開催していた「史跡八橋かきつばたまつりフォトコンテスト」、「知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト」及び「知立弘法山を写す会」の3つのフォトコンテ...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~1月10日まで


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(弘法山 遍照院) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2024 前期展」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より、公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示「子どもたちのアール・ブリュット」を開催して...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

4月2日~9月23日まで


おかざき世界子ども美術博物館 2階 第4展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

春の西尾・蒲郡ぐるっと満喫キャンペーン 西尾・蒲郡のランチ&抹茶スイーツ
「名鉄電車」と「西尾名産の抹茶を使ったスイーツ」や「三河湾の海産物を取り入れたランチ」をセットにしたおトクなきっぷで楽しむことができる、キャンペーンを実...

西尾市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 産業観光 体験・観光農園

4月6日~7月7日まで


名鉄電車、西尾市・蒲郡市内指定店舗 ※ 対象店舗は公式サイトよりご確認ください
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール内) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

おかざきかき氷街道
岡崎の避暑地、額田地区に期間限定で“かき氷街道”がオープン! ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき氷に加え、今年は天高く登っていく龍の如く皆様の運気も上がっ...

岡崎市 その他

4月27日~9月29日まで


林音@日近の里、かしやま、山中別邸、 いづみ、ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド、 宮ザキ園 一匙、カフェ柚子木、 CAFE KURAGARI
岡崎市樫山町字月秋78-10(かしやま) 〒444-3511 岡崎市舞木町字山中町123-2(山中別邸) 〒444-3616 岡崎市片寄町山下33 天恩寺駐車場(いづみ) 〒444-3334 愛知県岡崎市生平町字岩倉45-2(ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド) 〒444-3601 岡崎市石原町字相野8(産地問屋 宮ザキ園 一匙) 〒444-3601 岡崎市石原町字帝口38(カフェ柚子木) 〒444-3601 岡崎市石原町字牧原日影3(CAFE KURAGARI) ※ アクセスマップは、かしやまを指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎料理・炭火バーベキュー】
2024年4月27日~11月下旬頃
【鮎のつかみどり】
2024年5月12日~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

西尾市岩瀬文庫 企画展「昔むかしのSDGs」
SDGs(=持続可能な開発目標)とは、2030年までにより良い世界を目指す、世界共通の目標です。SDGsと聞くと何だか新しい取り組みのように感じますが、かつての日本...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月18日~8月18日まで


西尾市岩瀬文庫 2階企画展示室
西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ」
春陽会は、在野における洋画の公募団体として1922(大正11)年に結成されました。創立メンバーには、再興日本美術院・洋画部を脱退した小杉放菴、森田恒友、山本鼎...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月25日~7月7日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

フフラベリーガーデン ブルーベリー狩り
「フフラベリーガーデン」では、食べ比べをしていただけるよう、50種類・約1,000本のブルーベリーを栽培しています。 大きくて美味しい品種ばかりを揃え、中には50...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年6月1日~7月下旬
※ ブルーベリーの生育により変更有


豊田市乙部町清水戸41-1

とよたで開く 感性の扉。ミュージアム&Cafeスタンプラリー
豊田市博物館のオープンを記念して開催するスタンプラリー。豊田市博物館は、産業、自然をテーマに集められた市内の文化財を集約し、「すべての人に開かれた、みん...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

6月1日~8月31日まで


【対象スポット】 ・ 豊田市博物館 ・ ミュージアムカフェ 888mitsubachi ・ 豊田市美術館 ・ 茶室「童子苑」 ・ 味遊是(ル・ミュゼ) ・ knot(ノット) ・ think(シンク) ・ 蔵カフェ ケセラセラ ・ Big Smile(ビッグスマイル)
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) 〒471-0034 豊田市小坂本町5丁目80 (ミュージアムカフェ 888mitsubachi ※豊田市博物館内) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(茶室「童子苑」) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 (味遊是(ル・ミュゼ) ※豊田市美術館内) 〒471-0024 豊田市元城町1-39(knot(ノット)) 〒471-0025 豊田市西町2-50(think(シンク)) 〒471-0034 豊田市小坂本町1-58 (蔵カフェ Que Sera Sera(セラセラ)) 〒471-0871 豊田市元宮町1-72-1(Big Smile(ビッグスマイル)) ※ アクセスマップは豊田市博物館を指しています

いこまいるとよた新規会員登録キャンペーン
『いこまいる とよた』は、豊田市の観光スポット・イベントに遊びに行って、スマートフォンなどの端末からチェックイン(GPSまたは二次元コード)するとポイントが貯...

豊田市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園 その他

6月1日~8月31日まで


豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田市美術館 コレクション展「増殖とループ」
日常において、反復する行為や状態が続くことは否定的に捉えられることがあります。しかし視点を変えれば、単調な繰り返しにみえる営みも少しずつ異なることや、ま...

豊田市 博物館・美術館・科学館

6月1日~9月23日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」
幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」を開催します。 昭和29(1954)年8月1日、額田郡幸田町と幡豆郡豊坂村が合併...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月1日~11月4日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

第56回 豊田おいでんまつり
豊田おいでんまつりは、豊田市の一大イベントとして行われる、参加者が主役のまつりです。「おいでん」の曲にあわせて、会社の同僚や地域の仲間、友だち同士など、...

豊田市 歴史・文化

【マイタウンおいでん】2024年6月8日~7月13日
【おいでん総踊り】2024年7月27日
【おいでん花火大会】2024年7月28日


【マイタウンおいでん】豊田市内各地 【おいでん総踊り】名鉄豊田市駅東側一帯 【おいでん花火大会】矢作川河畔 白浜公園一帯
豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは豊田おいでんまつり実行委員会事務局を指しています

ブルーベリーファームおかざき ブルーベリー狩り
名古屋から車で30分とは思えない大自然に抱かれた東海地方随一のブルーベリー狩り園。ココロもカラダも喜べる自然と調和した極上ブルーベリーの楽園は、約50品種1,5...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園 体験・施設

2024年6月8日~8月下旬
※ 天候により変動します


岡崎市桑谷町字猿口98(ブルーベリーファームおかざき)

安城市民ギャラリー 特別展「やきものの秘密 どうやってできるの?この色・かたち ~愛知県陶磁美術館コレクションより~」
日本屈指のやきもの専門ミュージアムである、愛知県陶磁美術館の所蔵品が安城市へやってきます!めくるめくやきものの世界を大紹介。 「陶器と磁器、土器ってなに...

安城市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~7月20日まで


安城市民ギャラリー 展示室BC
安城市安城町城堀30(安祥文化の里内)

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
愛知県豊田市(稲武地区)にある「まいにちブルーベリー」では、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。3反(30アール、900坪)に約800本の...

豊田市 体験・観光農園

2024年6月26日〜7月下旬
※ 天候により変動有り


豊田市大野瀬町オコチ
7/4(木)

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【3期】2024年3月1日(金)~2024年9月30日(月)
【4期】2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

しもやまフォトコンテスト#2024
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2024年3月28日~8月6日期間中の開催日
※ 6月以降は予約のみ


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

知立市フォトコンテスト
年3回開催していた「史跡八橋かきつばたまつりフォトコンテスト」、「知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト」及び「知立弘法山を写す会」の3つのフォトコンテ...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~1月10日まで


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(弘法山 遍照院) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2024 前期展」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より、公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示「子どもたちのアール・ブリュット」を開催して...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

4月2日~9月23日まで


おかざき世界子ども美術博物館 2階 第4展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

春の西尾・蒲郡ぐるっと満喫キャンペーン 西尾・蒲郡のランチ&抹茶スイーツ
「名鉄電車」と「西尾名産の抹茶を使ったスイーツ」や「三河湾の海産物を取り入れたランチ」をセットにしたおトクなきっぷで楽しむことができる、キャンペーンを実...

西尾市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 産業観光 体験・観光農園

4月6日~7月7日まで


名鉄電車、西尾市・蒲郡市内指定店舗 ※ 対象店舗は公式サイトよりご確認ください
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール内) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

おかざきかき氷街道
岡崎の避暑地、額田地区に期間限定で“かき氷街道”がオープン! ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき氷に加え、今年は天高く登っていく龍の如く皆様の運気も上がっ...

岡崎市 その他

4月27日~9月29日まで


林音@日近の里、かしやま、山中別邸、 いづみ、ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド、 宮ザキ園 一匙、カフェ柚子木、 CAFE KURAGARI
岡崎市樫山町字月秋78-10(かしやま) 〒444-3511 岡崎市舞木町字山中町123-2(山中別邸) 〒444-3616 岡崎市片寄町山下33 天恩寺駐車場(いづみ) 〒444-3334 愛知県岡崎市生平町字岩倉45-2(ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド) 〒444-3601 岡崎市石原町字相野8(産地問屋 宮ザキ園 一匙) 〒444-3601 岡崎市石原町字帝口38(カフェ柚子木) 〒444-3601 岡崎市石原町字牧原日影3(CAFE KURAGARI) ※ アクセスマップは、かしやまを指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎料理・炭火バーベキュー】
2024年4月27日~11月下旬頃
【鮎のつかみどり】
2024年5月12日~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

西尾市岩瀬文庫 企画展「昔むかしのSDGs」
SDGs(=持続可能な開発目標)とは、2030年までにより良い世界を目指す、世界共通の目標です。SDGsと聞くと何だか新しい取り組みのように感じますが、かつての日本...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月18日~8月18日まで


西尾市岩瀬文庫 2階企画展示室
西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ」
春陽会は、在野における洋画の公募団体として1922(大正11)年に結成されました。創立メンバーには、再興日本美術院・洋画部を脱退した小杉放菴、森田恒友、山本鼎...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月25日~7月7日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

フフラベリーガーデン ブルーベリー狩り
「フフラベリーガーデン」では、食べ比べをしていただけるよう、50種類・約1,000本のブルーベリーを栽培しています。 大きくて美味しい品種ばかりを揃え、中には50...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年6月1日~7月下旬
※ ブルーベリーの生育により変更有


豊田市乙部町清水戸41-1

とよたで開く 感性の扉。ミュージアム&Cafeスタンプラリー
豊田市博物館のオープンを記念して開催するスタンプラリー。豊田市博物館は、産業、自然をテーマに集められた市内の文化財を集約し、「すべての人に開かれた、みん...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

6月1日~8月31日まで


【対象スポット】 ・ 豊田市博物館 ・ ミュージアムカフェ 888mitsubachi ・ 豊田市美術館 ・ 茶室「童子苑」 ・ 味遊是(ル・ミュゼ) ・ knot(ノット) ・ think(シンク) ・ 蔵カフェ ケセラセラ ・ Big Smile(ビッグスマイル)
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) 〒471-0034 豊田市小坂本町5丁目80 (ミュージアムカフェ 888mitsubachi ※豊田市博物館内) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(茶室「童子苑」) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 (味遊是(ル・ミュゼ) ※豊田市美術館内) 〒471-0024 豊田市元城町1-39(knot(ノット)) 〒471-0025 豊田市西町2-50(think(シンク)) 〒471-0034 豊田市小坂本町1-58 (蔵カフェ Que Sera Sera(セラセラ)) 〒471-0871 豊田市元宮町1-72-1(Big Smile(ビッグスマイル)) ※ アクセスマップは豊田市博物館を指しています

いこまいるとよた新規会員登録キャンペーン
『いこまいる とよた』は、豊田市の観光スポット・イベントに遊びに行って、スマートフォンなどの端末からチェックイン(GPSまたは二次元コード)するとポイントが貯...

豊田市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園 その他

6月1日~8月31日まで


豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田市美術館 コレクション展「増殖とループ」
日常において、反復する行為や状態が続くことは否定的に捉えられることがあります。しかし視点を変えれば、単調な繰り返しにみえる営みも少しずつ異なることや、ま...

豊田市 博物館・美術館・科学館

6月1日~9月23日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」
幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」を開催します。 昭和29(1954)年8月1日、額田郡幸田町と幡豆郡豊坂村が合併...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月1日~11月4日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

第56回 豊田おいでんまつり
豊田おいでんまつりは、豊田市の一大イベントとして行われる、参加者が主役のまつりです。「おいでん」の曲にあわせて、会社の同僚や地域の仲間、友だち同士など、...

豊田市 歴史・文化

【マイタウンおいでん】2024年6月8日~7月13日
【おいでん総踊り】2024年7月27日
【おいでん花火大会】2024年7月28日


【マイタウンおいでん】豊田市内各地 【おいでん総踊り】名鉄豊田市駅東側一帯 【おいでん花火大会】矢作川河畔 白浜公園一帯
豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは豊田おいでんまつり実行委員会事務局を指しています

ブルーベリーファームおかざき ブルーベリー狩り
名古屋から車で30分とは思えない大自然に抱かれた東海地方随一のブルーベリー狩り園。ココロもカラダも喜べる自然と調和した極上ブルーベリーの楽園は、約50品種1,5...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園 体験・施設

2024年6月8日~8月下旬
※ 天候により変動します


岡崎市桑谷町字猿口98(ブルーベリーファームおかざき)

安城市民ギャラリー 特別展「やきものの秘密 どうやってできるの?この色・かたち ~愛知県陶磁美術館コレクションより~」
日本屈指のやきもの専門ミュージアムである、愛知県陶磁美術館の所蔵品が安城市へやってきます!めくるめくやきものの世界を大紹介。 「陶器と磁器、土器ってなに...

安城市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~7月20日まで


安城市民ギャラリー 展示室BC
安城市安城町城堀30(安祥文化の里内)

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
愛知県豊田市(稲武地区)にある「まいにちブルーベリー」では、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。3反(30アール、900坪)に約800本の...

豊田市 体験・観光農園

2024年6月26日〜7月下旬
※ 天候により変動有り


豊田市大野瀬町オコチ
7/5(金)

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【3期】2024年3月1日(金)~2024年9月30日(月)
【4期】2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

しもやまフォトコンテスト#2024
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2024年3月28日~8月6日期間中の開催日
※ 6月以降は予約のみ


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

知立市フォトコンテスト
年3回開催していた「史跡八橋かきつばたまつりフォトコンテスト」、「知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト」及び「知立弘法山を写す会」の3つのフォトコンテ...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~1月10日まで


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(弘法山 遍照院) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2024 前期展」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より、公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示「子どもたちのアール・ブリュット」を開催して...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

4月2日~9月23日まで


おかざき世界子ども美術博物館 2階 第4展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

春の西尾・蒲郡ぐるっと満喫キャンペーン 西尾・蒲郡のランチ&抹茶スイーツ
「名鉄電車」と「西尾名産の抹茶を使ったスイーツ」や「三河湾の海産物を取り入れたランチ」をセットにしたおトクなきっぷで楽しむことができる、キャンペーンを実...

西尾市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 産業観光 体験・観光農園

4月6日~7月7日まで


名鉄電車、西尾市・蒲郡市内指定店舗 ※ 対象店舗は公式サイトよりご確認ください
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール内) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

おかざきかき氷街道
岡崎の避暑地、額田地区に期間限定で“かき氷街道”がオープン! ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき氷に加え、今年は天高く登っていく龍の如く皆様の運気も上がっ...

岡崎市 その他

4月27日~9月29日まで


林音@日近の里、かしやま、山中別邸、 いづみ、ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド、 宮ザキ園 一匙、カフェ柚子木、 CAFE KURAGARI
岡崎市樫山町字月秋78-10(かしやま) 〒444-3511 岡崎市舞木町字山中町123-2(山中別邸) 〒444-3616 岡崎市片寄町山下33 天恩寺駐車場(いづみ) 〒444-3334 愛知県岡崎市生平町字岩倉45-2(ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド) 〒444-3601 岡崎市石原町字相野8(産地問屋 宮ザキ園 一匙) 〒444-3601 岡崎市石原町字帝口38(カフェ柚子木) 〒444-3601 岡崎市石原町字牧原日影3(CAFE KURAGARI) ※ アクセスマップは、かしやまを指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎料理・炭火バーベキュー】
2024年4月27日~11月下旬頃
【鮎のつかみどり】
2024年5月12日~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

西尾市岩瀬文庫 企画展「昔むかしのSDGs」
SDGs(=持続可能な開発目標)とは、2030年までにより良い世界を目指す、世界共通の目標です。SDGsと聞くと何だか新しい取り組みのように感じますが、かつての日本...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月18日~8月18日まで


西尾市岩瀬文庫 2階企画展示室
西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ」
春陽会は、在野における洋画の公募団体として1922(大正11)年に結成されました。創立メンバーには、再興日本美術院・洋画部を脱退した小杉放菴、森田恒友、山本鼎...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月25日~7月7日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

フフラベリーガーデン ブルーベリー狩り
「フフラベリーガーデン」では、食べ比べをしていただけるよう、50種類・約1,000本のブルーベリーを栽培しています。 大きくて美味しい品種ばかりを揃え、中には50...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年6月1日~7月下旬
※ ブルーベリーの生育により変更有


豊田市乙部町清水戸41-1

とよたで開く 感性の扉。ミュージアム&Cafeスタンプラリー
豊田市博物館のオープンを記念して開催するスタンプラリー。豊田市博物館は、産業、自然をテーマに集められた市内の文化財を集約し、「すべての人に開かれた、みん...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

6月1日~8月31日まで


【対象スポット】 ・ 豊田市博物館 ・ ミュージアムカフェ 888mitsubachi ・ 豊田市美術館 ・ 茶室「童子苑」 ・ 味遊是(ル・ミュゼ) ・ knot(ノット) ・ think(シンク) ・ 蔵カフェ ケセラセラ ・ Big Smile(ビッグスマイル)
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) 〒471-0034 豊田市小坂本町5丁目80 (ミュージアムカフェ 888mitsubachi ※豊田市博物館内) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(茶室「童子苑」) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 (味遊是(ル・ミュゼ) ※豊田市美術館内) 〒471-0024 豊田市元城町1-39(knot(ノット)) 〒471-0025 豊田市西町2-50(think(シンク)) 〒471-0034 豊田市小坂本町1-58 (蔵カフェ Que Sera Sera(セラセラ)) 〒471-0871 豊田市元宮町1-72-1(Big Smile(ビッグスマイル)) ※ アクセスマップは豊田市博物館を指しています

いこまいるとよた新規会員登録キャンペーン
『いこまいる とよた』は、豊田市の観光スポット・イベントに遊びに行って、スマートフォンなどの端末からチェックイン(GPSまたは二次元コード)するとポイントが貯...

豊田市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園 その他

6月1日~8月31日まで


豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田市美術館 コレクション展「増殖とループ」
日常において、反復する行為や状態が続くことは否定的に捉えられることがあります。しかし視点を変えれば、単調な繰り返しにみえる営みも少しずつ異なることや、ま...

豊田市 博物館・美術館・科学館

6月1日~9月23日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」
幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」を開催します。 昭和29(1954)年8月1日、額田郡幸田町と幡豆郡豊坂村が合併...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月1日~11月4日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

第56回 豊田おいでんまつり
豊田おいでんまつりは、豊田市の一大イベントとして行われる、参加者が主役のまつりです。「おいでん」の曲にあわせて、会社の同僚や地域の仲間、友だち同士など、...

豊田市 歴史・文化

【マイタウンおいでん】2024年6月8日~7月13日
【おいでん総踊り】2024年7月27日
【おいでん花火大会】2024年7月28日


【マイタウンおいでん】豊田市内各地 【おいでん総踊り】名鉄豊田市駅東側一帯 【おいでん花火大会】矢作川河畔 白浜公園一帯
豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは豊田おいでんまつり実行委員会事務局を指しています

ブルーベリーファームおかざき ブルーベリー狩り
名古屋から車で30分とは思えない大自然に抱かれた東海地方随一のブルーベリー狩り園。ココロもカラダも喜べる自然と調和した極上ブルーベリーの楽園は、約50品種1,5...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園 体験・施設

2024年6月8日~8月下旬
※ 天候により変動します


岡崎市桑谷町字猿口98(ブルーベリーファームおかざき)

安城市民ギャラリー 特別展「やきものの秘密 どうやってできるの?この色・かたち ~愛知県陶磁美術館コレクションより~」
日本屈指のやきもの専門ミュージアムである、愛知県陶磁美術館の所蔵品が安城市へやってきます!めくるめくやきものの世界を大紹介。 「陶器と磁器、土器ってなに...

安城市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~7月20日まで


安城市民ギャラリー 展示室BC
安城市安城町城堀30(安祥文化の里内)

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
愛知県豊田市(稲武地区)にある「まいにちブルーベリー」では、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。3反(30アール、900坪)に約800本の...

豊田市 体験・観光農園

2024年6月26日〜7月下旬
※ 天候により変動有り


豊田市大野瀬町オコチ
7/6(土)

おいでんあさひ風鈴まつり
市民が楽しみ、感動し、訪れる人々を温かく迎える豊田市最大のイベントとして行われる豊田おいでんまつり。 「おいでん、みりん、おどろまい♪」の曲にあわせて踊る...

豊田市 歴史・文化 体験・観光農園
旭総合体育館
豊田市下切町平田3014

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【3期】2024年3月1日(金)~2024年9月30日(月)
【4期】2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

しもやまフォトコンテスト#2024
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2024年3月28日~8月6日期間中の開催日
※ 6月以降は予約のみ


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

知立市フォトコンテスト
年3回開催していた「史跡八橋かきつばたまつりフォトコンテスト」、「知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト」及び「知立弘法山を写す会」の3つのフォトコンテ...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~1月10日まで


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(弘法山 遍照院) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2024 前期展」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より、公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示「子どもたちのアール・ブリュット」を開催して...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

4月2日~9月23日まで


おかざき世界子ども美術博物館 2階 第4展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

春の西尾・蒲郡ぐるっと満喫キャンペーン 西尾・蒲郡のランチ&抹茶スイーツ
「名鉄電車」と「西尾名産の抹茶を使ったスイーツ」や「三河湾の海産物を取り入れたランチ」をセットにしたおトクなきっぷで楽しむことができる、キャンペーンを実...

西尾市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 産業観光 体験・観光農園

4月6日~7月7日まで


名鉄電車、西尾市・蒲郡市内指定店舗 ※ 対象店舗は公式サイトよりご確認ください
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール内) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

おかざきかき氷街道
岡崎の避暑地、額田地区に期間限定で“かき氷街道”がオープン! ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき氷に加え、今年は天高く登っていく龍の如く皆様の運気も上がっ...

岡崎市 その他

4月27日~9月29日まで


林音@日近の里、かしやま、山中別邸、 いづみ、ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド、 宮ザキ園 一匙、カフェ柚子木、 CAFE KURAGARI
岡崎市樫山町字月秋78-10(かしやま) 〒444-3511 岡崎市舞木町字山中町123-2(山中別邸) 〒444-3616 岡崎市片寄町山下33 天恩寺駐車場(いづみ) 〒444-3334 愛知県岡崎市生平町字岩倉45-2(ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド) 〒444-3601 岡崎市石原町字相野8(産地問屋 宮ザキ園 一匙) 〒444-3601 岡崎市石原町字帝口38(カフェ柚子木) 〒444-3601 岡崎市石原町字牧原日影3(CAFE KURAGARI) ※ アクセスマップは、かしやまを指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎料理・炭火バーベキュー】
2024年4月27日~11月下旬頃
【鮎のつかみどり】
2024年5月12日~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

西尾市岩瀬文庫 企画展「昔むかしのSDGs」
SDGs(=持続可能な開発目標)とは、2030年までにより良い世界を目指す、世界共通の目標です。SDGsと聞くと何だか新しい取り組みのように感じますが、かつての日本...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月18日~8月18日まで


西尾市岩瀬文庫 2階企画展示室
西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ」
春陽会は、在野における洋画の公募団体として1922(大正11)年に結成されました。創立メンバーには、再興日本美術院・洋画部を脱退した小杉放菴、森田恒友、山本鼎...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月25日~7月7日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

フフラベリーガーデン ブルーベリー狩り
「フフラベリーガーデン」では、食べ比べをしていただけるよう、50種類・約1,000本のブルーベリーを栽培しています。 大きくて美味しい品種ばかりを揃え、中には50...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年6月1日~7月下旬
※ ブルーベリーの生育により変更有


豊田市乙部町清水戸41-1

とよたで開く 感性の扉。ミュージアム&Cafeスタンプラリー
豊田市博物館のオープンを記念して開催するスタンプラリー。豊田市博物館は、産業、自然をテーマに集められた市内の文化財を集約し、「すべての人に開かれた、みん...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

6月1日~8月31日まで


【対象スポット】 ・ 豊田市博物館 ・ ミュージアムカフェ 888mitsubachi ・ 豊田市美術館 ・ 茶室「童子苑」 ・ 味遊是(ル・ミュゼ) ・ knot(ノット) ・ think(シンク) ・ 蔵カフェ ケセラセラ ・ Big Smile(ビッグスマイル)
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) 〒471-0034 豊田市小坂本町5丁目80 (ミュージアムカフェ 888mitsubachi ※豊田市博物館内) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(茶室「童子苑」) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 (味遊是(ル・ミュゼ) ※豊田市美術館内) 〒471-0024 豊田市元城町1-39(knot(ノット)) 〒471-0025 豊田市西町2-50(think(シンク)) 〒471-0034 豊田市小坂本町1-58 (蔵カフェ Que Sera Sera(セラセラ)) 〒471-0871 豊田市元宮町1-72-1(Big Smile(ビッグスマイル)) ※ アクセスマップは豊田市博物館を指しています

いこまいるとよた新規会員登録キャンペーン
『いこまいる とよた』は、豊田市の観光スポット・イベントに遊びに行って、スマートフォンなどの端末からチェックイン(GPSまたは二次元コード)するとポイントが貯...

豊田市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園 その他

6月1日~8月31日まで


豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田市美術館 コレクション展「増殖とループ」
日常において、反復する行為や状態が続くことは否定的に捉えられることがあります。しかし視点を変えれば、単調な繰り返しにみえる営みも少しずつ異なることや、ま...

豊田市 博物館・美術館・科学館

6月1日~9月23日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」
幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」を開催します。 昭和29(1954)年8月1日、額田郡幸田町と幡豆郡豊坂村が合併...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月1日~11月4日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

第56回 豊田おいでんまつり
豊田おいでんまつりは、豊田市の一大イベントとして行われる、参加者が主役のまつりです。「おいでん」の曲にあわせて、会社の同僚や地域の仲間、友だち同士など、...

豊田市 歴史・文化

【マイタウンおいでん】2024年6月8日~7月13日
【おいでん総踊り】2024年7月27日
【おいでん花火大会】2024年7月28日


【マイタウンおいでん】豊田市内各地 【おいでん総踊り】名鉄豊田市駅東側一帯 【おいでん花火大会】矢作川河畔 白浜公園一帯
豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは豊田おいでんまつり実行委員会事務局を指しています

ブルーベリーファームおかざき ブルーベリー狩り
名古屋から車で30分とは思えない大自然に抱かれた東海地方随一のブルーベリー狩り園。ココロもカラダも喜べる自然と調和した極上ブルーベリーの楽園は、約50品種1,5...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園 体験・施設

2024年6月8日~8月下旬
※ 天候により変動します


岡崎市桑谷町字猿口98(ブルーベリーファームおかざき)

安城市民ギャラリー 特別展「やきものの秘密 どうやってできるの?この色・かたち ~愛知県陶磁美術館コレクションより~」
日本屈指のやきもの専門ミュージアムである、愛知県陶磁美術館の所蔵品が安城市へやってきます!めくるめくやきものの世界を大紹介。 「陶器と磁器、土器ってなに...

安城市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~7月20日まで


安城市民ギャラリー 展示室BC
安城市安城町城堀30(安祥文化の里内)

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
愛知県豊田市(稲武地区)にある「まいにちブルーベリー」では、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。3反(30アール、900坪)に約800本の...

豊田市 体験・観光農園

2024年6月26日〜7月下旬
※ 天候により変動有り


豊田市大野瀬町オコチ
7/7(日)

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【3期】2024年3月1日(金)~2024年9月30日(月)
【4期】2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

しもやまフォトコンテスト#2024
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2024年3月28日~8月6日期間中の開催日
※ 6月以降は予約のみ


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

知立市フォトコンテスト
年3回開催していた「史跡八橋かきつばたまつりフォトコンテスト」、「知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト」及び「知立弘法山を写す会」の3つのフォトコンテ...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~1月10日まで


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(弘法山 遍照院) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2024 前期展」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より、公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示「子どもたちのアール・ブリュット」を開催して...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

4月2日~9月23日まで


おかざき世界子ども美術博物館 2階 第4展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

春の西尾・蒲郡ぐるっと満喫キャンペーン 西尾・蒲郡のランチ&抹茶スイーツ
「名鉄電車」と「西尾名産の抹茶を使ったスイーツ」や「三河湾の海産物を取り入れたランチ」をセットにしたおトクなきっぷで楽しむことができる、キャンペーンを実...

西尾市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 産業観光 体験・観光農園

4月6日~7月7日まで


名鉄電車、西尾市・蒲郡市内指定店舗 ※ 対象店舗は公式サイトよりご確認ください
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール内) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

おかざきかき氷街道
岡崎の避暑地、額田地区に期間限定で“かき氷街道”がオープン! ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき氷に加え、今年は天高く登っていく龍の如く皆様の運気も上がっ...

岡崎市 その他

4月27日~9月29日まで


林音@日近の里、かしやま、山中別邸、 いづみ、ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド、 宮ザキ園 一匙、カフェ柚子木、 CAFE KURAGARI
岡崎市樫山町字月秋78-10(かしやま) 〒444-3511 岡崎市舞木町字山中町123-2(山中別邸) 〒444-3616 岡崎市片寄町山下33 天恩寺駐車場(いづみ) 〒444-3334 愛知県岡崎市生平町字岩倉45-2(ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド) 〒444-3601 岡崎市石原町字相野8(産地問屋 宮ザキ園 一匙) 〒444-3601 岡崎市石原町字帝口38(カフェ柚子木) 〒444-3601 岡崎市石原町字牧原日影3(CAFE KURAGARI) ※ アクセスマップは、かしやまを指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎料理・炭火バーベキュー】
2024年4月27日~11月下旬頃
【鮎のつかみどり】
2024年5月12日~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

西尾市岩瀬文庫 企画展「昔むかしのSDGs」
SDGs(=持続可能な開発目標)とは、2030年までにより良い世界を目指す、世界共通の目標です。SDGsと聞くと何だか新しい取り組みのように感じますが、かつての日本...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月18日~8月18日まで


西尾市岩瀬文庫 2階企画展示室
西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫)

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ」
春陽会は、在野における洋画の公募団体として1922(大正11)年に結成されました。創立メンバーには、再興日本美術院・洋画部を脱退した小杉放菴、森田恒友、山本鼎...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月25日~7月7日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

フフラベリーガーデン ブルーベリー狩り
「フフラベリーガーデン」では、食べ比べをしていただけるよう、50種類・約1,000本のブルーベリーを栽培しています。 大きくて美味しい品種ばかりを揃え、中には50...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年6月1日~7月下旬
※ ブルーベリーの生育により変更有


豊田市乙部町清水戸41-1

とよたで開く 感性の扉。ミュージアム&Cafeスタンプラリー
豊田市博物館のオープンを記念して開催するスタンプラリー。豊田市博物館は、産業、自然をテーマに集められた市内の文化財を集約し、「すべての人に開かれた、みん...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

6月1日~8月31日まで


【対象スポット】 ・ 豊田市博物館 ・ ミュージアムカフェ 888mitsubachi ・ 豊田市美術館 ・ 茶室「童子苑」 ・ 味遊是(ル・ミュゼ) ・ knot(ノット) ・ think(シンク) ・ 蔵カフェ ケセラセラ ・ Big Smile(ビッグスマイル)
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) 〒471-0034 豊田市小坂本町5丁目80 (ミュージアムカフェ 888mitsubachi ※豊田市博物館内) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(茶室「童子苑」) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 (味遊是(ル・ミュゼ) ※豊田市美術館内) 〒471-0024 豊田市元城町1-39(knot(ノット)) 〒471-0025 豊田市西町2-50(think(シンク)) 〒471-0034 豊田市小坂本町1-58 (蔵カフェ Que Sera Sera(セラセラ)) 〒471-0871 豊田市元宮町1-72-1(Big Smile(ビッグスマイル)) ※ アクセスマップは豊田市博物館を指しています

いこまいるとよた新規会員登録キャンペーン
『いこまいる とよた』は、豊田市の観光スポット・イベントに遊びに行って、スマートフォンなどの端末からチェックイン(GPSまたは二次元コード)するとポイントが貯...

豊田市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園 その他

6月1日~8月31日まで


豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田市美術館 コレクション展「増殖とループ」
日常において、反復する行為や状態が続くことは否定的に捉えられることがあります。しかし視点を変えれば、単調な繰り返しにみえる営みも少しずつ異なることや、ま...

豊田市 博物館・美術館・科学館

6月1日~9月23日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」
幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」を開催します。 昭和29(1954)年8月1日、額田郡幸田町と幡豆郡豊坂村が合併...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月1日~11月4日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

第56回 豊田おいでんまつり
豊田おいでんまつりは、豊田市の一大イベントとして行われる、参加者が主役のまつりです。「おいでん」の曲にあわせて、会社の同僚や地域の仲間、友だち同士など、...

豊田市 歴史・文化

【マイタウンおいでん】2024年6月8日~7月13日
【おいでん総踊り】2024年7月27日
【おいでん花火大会】2024年7月28日


【マイタウンおいでん】豊田市内各地 【おいでん総踊り】名鉄豊田市駅東側一帯 【おいでん花火大会】矢作川河畔 白浜公園一帯
豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは豊田おいでんまつり実行委員会事務局を指しています

ブルーベリーファームおかざき ブルーベリー狩り
名古屋から車で30分とは思えない大自然に抱かれた東海地方随一のブルーベリー狩り園。ココロもカラダも喜べる自然と調和した極上ブルーベリーの楽園は、約50品種1,5...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園 体験・施設

2024年6月8日~8月下旬
※ 天候により変動します


岡崎市桑谷町字猿口98(ブルーベリーファームおかざき)

安城市民ギャラリー 特別展「やきものの秘密 どうやってできるの?この色・かたち ~愛知県陶磁美術館コレクションより~」
日本屈指のやきもの専門ミュージアムである、愛知県陶磁美術館の所蔵品が安城市へやってきます!めくるめくやきものの世界を大紹介。 「陶器と磁器、土器ってなに...

安城市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~7月20日まで


安城市民ギャラリー 展示室BC
安城市安城町城堀30(安祥文化の里内)

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
愛知県豊田市(稲武地区)にある「まいにちブルーベリー」では、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。3反(30アール、900坪)に約800本の...

豊田市 体験・観光農園

2024年6月26日〜7月下旬
※ 天候により変動有り


豊田市大野瀬町オコチ
7/8(月)

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【3期】2024年3月1日(金)~2024年9月30日(月)
【4期】2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

しもやまフォトコンテスト#2024
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2024年3月28日~8月6日期間中の開催日
※ 6月以降は予約のみ


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

知立市フォトコンテスト
年3回開催していた「史跡八橋かきつばたまつりフォトコンテスト」、「知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト」及び「知立弘法山を写す会」の3つのフォトコンテ...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~1月10日まで


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(弘法山 遍照院) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2024 前期展」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より、公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示「子どもたちのアール・ブリュット」を開催して...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

4月2日~9月23日まで


おかざき世界子ども美術博物館 2階 第4展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

おかざきかき氷街道
岡崎の避暑地、額田地区に期間限定で“かき氷街道”がオープン! ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき氷に加え、今年は天高く登っていく龍の如く皆様の運気も上がっ...

岡崎市 その他

4月27日~9月29日まで


林音@日近の里、かしやま、山中別邸、 いづみ、ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド、 宮ザキ園 一匙、カフェ柚子木、 CAFE KURAGARI
岡崎市樫山町字月秋78-10(かしやま) 〒444-3511 岡崎市舞木町字山中町123-2(山中別邸) 〒444-3616 岡崎市片寄町山下33 天恩寺駐車場(いづみ) 〒444-3334 愛知県岡崎市生平町字岩倉45-2(ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド) 〒444-3601 岡崎市石原町字相野8(産地問屋 宮ザキ園 一匙) 〒444-3601 岡崎市石原町字帝口38(カフェ柚子木) 〒444-3601 岡崎市石原町字牧原日影3(CAFE KURAGARI) ※ アクセスマップは、かしやまを指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎料理・炭火バーベキュー】
2024年4月27日~11月下旬頃
【鮎のつかみどり】
2024年5月12日~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

西尾市岩瀬文庫 企画展「昔むかしのSDGs」
SDGs(=持続可能な開発目標)とは、2030年までにより良い世界を目指す、世界共通の目標です。SDGsと聞くと何だか新しい取り組みのように感じますが、かつての日本...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月18日~8月18日まで


西尾市岩瀬文庫 2階企画展示室
西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫)

フフラベリーガーデン ブルーベリー狩り
「フフラベリーガーデン」では、食べ比べをしていただけるよう、50種類・約1,000本のブルーベリーを栽培しています。 大きくて美味しい品種ばかりを揃え、中には50...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年6月1日~7月下旬
※ ブルーベリーの生育により変更有


豊田市乙部町清水戸41-1

とよたで開く 感性の扉。ミュージアム&Cafeスタンプラリー
豊田市博物館のオープンを記念して開催するスタンプラリー。豊田市博物館は、産業、自然をテーマに集められた市内の文化財を集約し、「すべての人に開かれた、みん...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

6月1日~8月31日まで


【対象スポット】 ・ 豊田市博物館 ・ ミュージアムカフェ 888mitsubachi ・ 豊田市美術館 ・ 茶室「童子苑」 ・ 味遊是(ル・ミュゼ) ・ knot(ノット) ・ think(シンク) ・ 蔵カフェ ケセラセラ ・ Big Smile(ビッグスマイル)
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) 〒471-0034 豊田市小坂本町5丁目80 (ミュージアムカフェ 888mitsubachi ※豊田市博物館内) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(茶室「童子苑」) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 (味遊是(ル・ミュゼ) ※豊田市美術館内) 〒471-0024 豊田市元城町1-39(knot(ノット)) 〒471-0025 豊田市西町2-50(think(シンク)) 〒471-0034 豊田市小坂本町1-58 (蔵カフェ Que Sera Sera(セラセラ)) 〒471-0871 豊田市元宮町1-72-1(Big Smile(ビッグスマイル)) ※ アクセスマップは豊田市博物館を指しています

いこまいるとよた新規会員登録キャンペーン
『いこまいる とよた』は、豊田市の観光スポット・イベントに遊びに行って、スマートフォンなどの端末からチェックイン(GPSまたは二次元コード)するとポイントが貯...

豊田市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園 その他

6月1日~8月31日まで


豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田市美術館 コレクション展「増殖とループ」
日常において、反復する行為や状態が続くことは否定的に捉えられることがあります。しかし視点を変えれば、単調な繰り返しにみえる営みも少しずつ異なることや、ま...

豊田市 博物館・美術館・科学館

6月1日~9月23日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」
幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」を開催します。 昭和29(1954)年8月1日、額田郡幸田町と幡豆郡豊坂村が合併...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月1日~11月4日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

第56回 豊田おいでんまつり
豊田おいでんまつりは、豊田市の一大イベントとして行われる、参加者が主役のまつりです。「おいでん」の曲にあわせて、会社の同僚や地域の仲間、友だち同士など、...

豊田市 歴史・文化

【マイタウンおいでん】2024年6月8日~7月13日
【おいでん総踊り】2024年7月27日
【おいでん花火大会】2024年7月28日


【マイタウンおいでん】豊田市内各地 【おいでん総踊り】名鉄豊田市駅東側一帯 【おいでん花火大会】矢作川河畔 白浜公園一帯
豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは豊田おいでんまつり実行委員会事務局を指しています

ブルーベリーファームおかざき ブルーベリー狩り
名古屋から車で30分とは思えない大自然に抱かれた東海地方随一のブルーベリー狩り園。ココロもカラダも喜べる自然と調和した極上ブルーベリーの楽園は、約50品種1,5...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園 体験・施設

2024年6月8日~8月下旬
※ 天候により変動します


岡崎市桑谷町字猿口98(ブルーベリーファームおかざき)

安城市民ギャラリー 特別展「やきものの秘密 どうやってできるの?この色・かたち ~愛知県陶磁美術館コレクションより~」
日本屈指のやきもの専門ミュージアムである、愛知県陶磁美術館の所蔵品が安城市へやってきます!めくるめくやきものの世界を大紹介。 「陶器と磁器、土器ってなに...

安城市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~7月20日まで


安城市民ギャラリー 展示室BC
安城市安城町城堀30(安祥文化の里内)

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
愛知県豊田市(稲武地区)にある「まいにちブルーベリー」では、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。3反(30アール、900坪)に約800本の...

豊田市 体験・観光農園

2024年6月26日〜7月下旬
※ 天候により変動有り


豊田市大野瀬町オコチ
7/9(火)

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【3期】2024年3月1日(金)~2024年9月30日(月)
【4期】2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

しもやまフォトコンテスト#2024
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2024年3月28日~8月6日期間中の開催日
※ 6月以降は予約のみ


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

知立市フォトコンテスト
年3回開催していた「史跡八橋かきつばたまつりフォトコンテスト」、「知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト」及び「知立弘法山を写す会」の3つのフォトコンテ...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~1月10日まで


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(弘法山 遍照院) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2024 前期展」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より、公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示「子どもたちのアール・ブリュット」を開催して...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

4月2日~9月23日まで


おかざき世界子ども美術博物館 2階 第4展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

おかざきかき氷街道
岡崎の避暑地、額田地区に期間限定で“かき氷街道”がオープン! ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき氷に加え、今年は天高く登っていく龍の如く皆様の運気も上がっ...

岡崎市 その他

4月27日~9月29日まで


林音@日近の里、かしやま、山中別邸、 いづみ、ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド、 宮ザキ園 一匙、カフェ柚子木、 CAFE KURAGARI
岡崎市樫山町字月秋78-10(かしやま) 〒444-3511 岡崎市舞木町字山中町123-2(山中別邸) 〒444-3616 岡崎市片寄町山下33 天恩寺駐車場(いづみ) 〒444-3334 愛知県岡崎市生平町字岩倉45-2(ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド) 〒444-3601 岡崎市石原町字相野8(産地問屋 宮ザキ園 一匙) 〒444-3601 岡崎市石原町字帝口38(カフェ柚子木) 〒444-3601 岡崎市石原町字牧原日影3(CAFE KURAGARI) ※ アクセスマップは、かしやまを指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎料理・炭火バーベキュー】
2024年4月27日~11月下旬頃
【鮎のつかみどり】
2024年5月12日~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

西尾市岩瀬文庫 企画展「昔むかしのSDGs」
SDGs(=持続可能な開発目標)とは、2030年までにより良い世界を目指す、世界共通の目標です。SDGsと聞くと何だか新しい取り組みのように感じますが、かつての日本...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月18日~8月18日まで


西尾市岩瀬文庫 2階企画展示室
西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫)

フフラベリーガーデン ブルーベリー狩り
「フフラベリーガーデン」では、食べ比べをしていただけるよう、50種類・約1,000本のブルーベリーを栽培しています。 大きくて美味しい品種ばかりを揃え、中には50...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年6月1日~7月下旬
※ ブルーベリーの生育により変更有


豊田市乙部町清水戸41-1

とよたで開く 感性の扉。ミュージアム&Cafeスタンプラリー
豊田市博物館のオープンを記念して開催するスタンプラリー。豊田市博物館は、産業、自然をテーマに集められた市内の文化財を集約し、「すべての人に開かれた、みん...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

6月1日~8月31日まで


【対象スポット】 ・ 豊田市博物館 ・ ミュージアムカフェ 888mitsubachi ・ 豊田市美術館 ・ 茶室「童子苑」 ・ 味遊是(ル・ミュゼ) ・ knot(ノット) ・ think(シンク) ・ 蔵カフェ ケセラセラ ・ Big Smile(ビッグスマイル)
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) 〒471-0034 豊田市小坂本町5丁目80 (ミュージアムカフェ 888mitsubachi ※豊田市博物館内) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(茶室「童子苑」) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 (味遊是(ル・ミュゼ) ※豊田市美術館内) 〒471-0024 豊田市元城町1-39(knot(ノット)) 〒471-0025 豊田市西町2-50(think(シンク)) 〒471-0034 豊田市小坂本町1-58 (蔵カフェ Que Sera Sera(セラセラ)) 〒471-0871 豊田市元宮町1-72-1(Big Smile(ビッグスマイル)) ※ アクセスマップは豊田市博物館を指しています

いこまいるとよた新規会員登録キャンペーン
『いこまいる とよた』は、豊田市の観光スポット・イベントに遊びに行って、スマートフォンなどの端末からチェックイン(GPSまたは二次元コード)するとポイントが貯...

豊田市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園 その他

6月1日~8月31日まで


豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田市美術館 コレクション展「増殖とループ」
日常において、反復する行為や状態が続くことは否定的に捉えられることがあります。しかし視点を変えれば、単調な繰り返しにみえる営みも少しずつ異なることや、ま...

豊田市 博物館・美術館・科学館

6月1日~9月23日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」
幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」を開催します。 昭和29(1954)年8月1日、額田郡幸田町と幡豆郡豊坂村が合併...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月1日~11月4日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

第56回 豊田おいでんまつり
豊田おいでんまつりは、豊田市の一大イベントとして行われる、参加者が主役のまつりです。「おいでん」の曲にあわせて、会社の同僚や地域の仲間、友だち同士など、...

豊田市 歴史・文化

【マイタウンおいでん】2024年6月8日~7月13日
【おいでん総踊り】2024年7月27日
【おいでん花火大会】2024年7月28日


【マイタウンおいでん】豊田市内各地 【おいでん総踊り】名鉄豊田市駅東側一帯 【おいでん花火大会】矢作川河畔 白浜公園一帯
豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは豊田おいでんまつり実行委員会事務局を指しています

ブルーベリーファームおかざき ブルーベリー狩り
名古屋から車で30分とは思えない大自然に抱かれた東海地方随一のブルーベリー狩り園。ココロもカラダも喜べる自然と調和した極上ブルーベリーの楽園は、約50品種1,5...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園 体験・施設

2024年6月8日~8月下旬
※ 天候により変動します


岡崎市桑谷町字猿口98(ブルーベリーファームおかざき)

安城市民ギャラリー 特別展「やきものの秘密 どうやってできるの?この色・かたち ~愛知県陶磁美術館コレクションより~」
日本屈指のやきもの専門ミュージアムである、愛知県陶磁美術館の所蔵品が安城市へやってきます!めくるめくやきものの世界を大紹介。 「陶器と磁器、土器ってなに...

安城市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~7月20日まで


安城市民ギャラリー 展示室BC
安城市安城町城堀30(安祥文化の里内)

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
愛知県豊田市(稲武地区)にある「まいにちブルーベリー」では、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。3反(30アール、900坪)に約800本の...

豊田市 体験・観光農園

2024年6月26日〜7月下旬
※ 天候により変動有り


豊田市大野瀬町オコチ
7/10(水)

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【3期】2024年3月1日(金)~2024年9月30日(月)
【4期】2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

しもやまフォトコンテスト#2024
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2024年3月28日~8月6日期間中の開催日
※ 6月以降は予約のみ


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

知立市フォトコンテスト
年3回開催していた「史跡八橋かきつばたまつりフォトコンテスト」、「知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト」及び「知立弘法山を写す会」の3つのフォトコンテ...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~1月10日まで


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(弘法山 遍照院) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2024 前期展」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より、公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示「子どもたちのアール・ブリュット」を開催して...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

4月2日~9月23日まで


おかざき世界子ども美術博物館 2階 第4展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

おかざきかき氷街道
岡崎の避暑地、額田地区に期間限定で“かき氷街道”がオープン! ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき氷に加え、今年は天高く登っていく龍の如く皆様の運気も上がっ...

岡崎市 その他

4月27日~9月29日まで


林音@日近の里、かしやま、山中別邸、 いづみ、ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド、 宮ザキ園 一匙、カフェ柚子木、 CAFE KURAGARI
岡崎市樫山町字月秋78-10(かしやま) 〒444-3511 岡崎市舞木町字山中町123-2(山中別邸) 〒444-3616 岡崎市片寄町山下33 天恩寺駐車場(いづみ) 〒444-3334 愛知県岡崎市生平町字岩倉45-2(ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド) 〒444-3601 岡崎市石原町字相野8(産地問屋 宮ザキ園 一匙) 〒444-3601 岡崎市石原町字帝口38(カフェ柚子木) 〒444-3601 岡崎市石原町字牧原日影3(CAFE KURAGARI) ※ アクセスマップは、かしやまを指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎料理・炭火バーベキュー】
2024年4月27日~11月下旬頃
【鮎のつかみどり】
2024年5月12日~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

西尾市岩瀬文庫 企画展「昔むかしのSDGs」
SDGs(=持続可能な開発目標)とは、2030年までにより良い世界を目指す、世界共通の目標です。SDGsと聞くと何だか新しい取り組みのように感じますが、かつての日本...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月18日~8月18日まで


西尾市岩瀬文庫 2階企画展示室
西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫)

フフラベリーガーデン ブルーベリー狩り
「フフラベリーガーデン」では、食べ比べをしていただけるよう、50種類・約1,000本のブルーベリーを栽培しています。 大きくて美味しい品種ばかりを揃え、中には50...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年6月1日~7月下旬
※ ブルーベリーの生育により変更有


豊田市乙部町清水戸41-1

とよたで開く 感性の扉。ミュージアム&Cafeスタンプラリー
豊田市博物館のオープンを記念して開催するスタンプラリー。豊田市博物館は、産業、自然をテーマに集められた市内の文化財を集約し、「すべての人に開かれた、みん...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

6月1日~8月31日まで


【対象スポット】 ・ 豊田市博物館 ・ ミュージアムカフェ 888mitsubachi ・ 豊田市美術館 ・ 茶室「童子苑」 ・ 味遊是(ル・ミュゼ) ・ knot(ノット) ・ think(シンク) ・ 蔵カフェ ケセラセラ ・ Big Smile(ビッグスマイル)
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) 〒471-0034 豊田市小坂本町5丁目80 (ミュージアムカフェ 888mitsubachi ※豊田市博物館内) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(茶室「童子苑」) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 (味遊是(ル・ミュゼ) ※豊田市美術館内) 〒471-0024 豊田市元城町1-39(knot(ノット)) 〒471-0025 豊田市西町2-50(think(シンク)) 〒471-0034 豊田市小坂本町1-58 (蔵カフェ Que Sera Sera(セラセラ)) 〒471-0871 豊田市元宮町1-72-1(Big Smile(ビッグスマイル)) ※ アクセスマップは豊田市博物館を指しています

いこまいるとよた新規会員登録キャンペーン
『いこまいる とよた』は、豊田市の観光スポット・イベントに遊びに行って、スマートフォンなどの端末からチェックイン(GPSまたは二次元コード)するとポイントが貯...

豊田市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園 その他

6月1日~8月31日まで


豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田市美術館 コレクション展「増殖とループ」
日常において、反復する行為や状態が続くことは否定的に捉えられることがあります。しかし視点を変えれば、単調な繰り返しにみえる営みも少しずつ異なることや、ま...

豊田市 博物館・美術館・科学館

6月1日~9月23日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」
幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」を開催します。 昭和29(1954)年8月1日、額田郡幸田町と幡豆郡豊坂村が合併...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月1日~11月4日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

第56回 豊田おいでんまつり
豊田おいでんまつりは、豊田市の一大イベントとして行われる、参加者が主役のまつりです。「おいでん」の曲にあわせて、会社の同僚や地域の仲間、友だち同士など、...

豊田市 歴史・文化

【マイタウンおいでん】2024年6月8日~7月13日
【おいでん総踊り】2024年7月27日
【おいでん花火大会】2024年7月28日


【マイタウンおいでん】豊田市内各地 【おいでん総踊り】名鉄豊田市駅東側一帯 【おいでん花火大会】矢作川河畔 白浜公園一帯
豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは豊田おいでんまつり実行委員会事務局を指しています

ブルーベリーファームおかざき ブルーベリー狩り
名古屋から車で30分とは思えない大自然に抱かれた東海地方随一のブルーベリー狩り園。ココロもカラダも喜べる自然と調和した極上ブルーベリーの楽園は、約50品種1,5...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園 体験・施設

2024年6月8日~8月下旬
※ 天候により変動します


岡崎市桑谷町字猿口98(ブルーベリーファームおかざき)

安城市民ギャラリー 特別展「やきものの秘密 どうやってできるの?この色・かたち ~愛知県陶磁美術館コレクションより~」
日本屈指のやきもの専門ミュージアムである、愛知県陶磁美術館の所蔵品が安城市へやってきます!めくるめくやきものの世界を大紹介。 「陶器と磁器、土器ってなに...

安城市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~7月20日まで


安城市民ギャラリー 展示室BC
安城市安城町城堀30(安祥文化の里内)

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
愛知県豊田市(稲武地区)にある「まいにちブルーベリー」では、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。3反(30アール、900坪)に約800本の...

豊田市 体験・観光農園

2024年6月26日〜7月下旬
※ 天候により変動有り


豊田市大野瀬町オコチ
7/11(木)

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【3期】2024年3月1日(金)~2024年9月30日(月)
【4期】2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

しもやまフォトコンテスト#2024
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2024年3月28日~8月6日期間中の開催日
※ 6月以降は予約のみ


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

知立市フォトコンテスト
年3回開催していた「史跡八橋かきつばたまつりフォトコンテスト」、「知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト」及び「知立弘法山を写す会」の3つのフォトコンテ...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~1月10日まで


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(弘法山 遍照院) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2024 前期展」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より、公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示「子どもたちのアール・ブリュット」を開催して...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

4月2日~9月23日まで


おかざき世界子ども美術博物館 2階 第4展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

おかざきかき氷街道
岡崎の避暑地、額田地区に期間限定で“かき氷街道”がオープン! ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき氷に加え、今年は天高く登っていく龍の如く皆様の運気も上がっ...

岡崎市 その他

4月27日~9月29日まで


林音@日近の里、かしやま、山中別邸、 いづみ、ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド、 宮ザキ園 一匙、カフェ柚子木、 CAFE KURAGARI
岡崎市樫山町字月秋78-10(かしやま) 〒444-3511 岡崎市舞木町字山中町123-2(山中別邸) 〒444-3616 岡崎市片寄町山下33 天恩寺駐車場(いづみ) 〒444-3334 愛知県岡崎市生平町字岩倉45-2(ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド) 〒444-3601 岡崎市石原町字相野8(産地問屋 宮ザキ園 一匙) 〒444-3601 岡崎市石原町字帝口38(カフェ柚子木) 〒444-3601 岡崎市石原町字牧原日影3(CAFE KURAGARI) ※ アクセスマップは、かしやまを指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎料理・炭火バーベキュー】
2024年4月27日~11月下旬頃
【鮎のつかみどり】
2024年5月12日~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

西尾市岩瀬文庫 企画展「昔むかしのSDGs」
SDGs(=持続可能な開発目標)とは、2030年までにより良い世界を目指す、世界共通の目標です。SDGsと聞くと何だか新しい取り組みのように感じますが、かつての日本...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月18日~8月18日まで


西尾市岩瀬文庫 2階企画展示室
西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫)

フフラベリーガーデン ブルーベリー狩り
「フフラベリーガーデン」では、食べ比べをしていただけるよう、50種類・約1,000本のブルーベリーを栽培しています。 大きくて美味しい品種ばかりを揃え、中には50...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年6月1日~7月下旬
※ ブルーベリーの生育により変更有


豊田市乙部町清水戸41-1

とよたで開く 感性の扉。ミュージアム&Cafeスタンプラリー
豊田市博物館のオープンを記念して開催するスタンプラリー。豊田市博物館は、産業、自然をテーマに集められた市内の文化財を集約し、「すべての人に開かれた、みん...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

6月1日~8月31日まで


【対象スポット】 ・ 豊田市博物館 ・ ミュージアムカフェ 888mitsubachi ・ 豊田市美術館 ・ 茶室「童子苑」 ・ 味遊是(ル・ミュゼ) ・ knot(ノット) ・ think(シンク) ・ 蔵カフェ ケセラセラ ・ Big Smile(ビッグスマイル)
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) 〒471-0034 豊田市小坂本町5丁目80 (ミュージアムカフェ 888mitsubachi ※豊田市博物館内) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(茶室「童子苑」) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 (味遊是(ル・ミュゼ) ※豊田市美術館内) 〒471-0024 豊田市元城町1-39(knot(ノット)) 〒471-0025 豊田市西町2-50(think(シンク)) 〒471-0034 豊田市小坂本町1-58 (蔵カフェ Que Sera Sera(セラセラ)) 〒471-0871 豊田市元宮町1-72-1(Big Smile(ビッグスマイル)) ※ アクセスマップは豊田市博物館を指しています

いこまいるとよた新規会員登録キャンペーン
『いこまいる とよた』は、豊田市の観光スポット・イベントに遊びに行って、スマートフォンなどの端末からチェックイン(GPSまたは二次元コード)するとポイントが貯...

豊田市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園 その他

6月1日~8月31日まで


豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田市美術館 コレクション展「増殖とループ」
日常において、反復する行為や状態が続くことは否定的に捉えられることがあります。しかし視点を変えれば、単調な繰り返しにみえる営みも少しずつ異なることや、ま...

豊田市 博物館・美術館・科学館

6月1日~9月23日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」
幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」を開催します。 昭和29(1954)年8月1日、額田郡幸田町と幡豆郡豊坂村が合併...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月1日~11月4日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

第56回 豊田おいでんまつり
豊田おいでんまつりは、豊田市の一大イベントとして行われる、参加者が主役のまつりです。「おいでん」の曲にあわせて、会社の同僚や地域の仲間、友だち同士など、...

豊田市 歴史・文化

【マイタウンおいでん】2024年6月8日~7月13日
【おいでん総踊り】2024年7月27日
【おいでん花火大会】2024年7月28日


【マイタウンおいでん】豊田市内各地 【おいでん総踊り】名鉄豊田市駅東側一帯 【おいでん花火大会】矢作川河畔 白浜公園一帯
豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは豊田おいでんまつり実行委員会事務局を指しています

ブルーベリーファームおかざき ブルーベリー狩り
名古屋から車で30分とは思えない大自然に抱かれた東海地方随一のブルーベリー狩り園。ココロもカラダも喜べる自然と調和した極上ブルーベリーの楽園は、約50品種1,5...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園 体験・施設

2024年6月8日~8月下旬
※ 天候により変動します


岡崎市桑谷町字猿口98(ブルーベリーファームおかざき)

安城市民ギャラリー 特別展「やきものの秘密 どうやってできるの?この色・かたち ~愛知県陶磁美術館コレクションより~」
日本屈指のやきもの専門ミュージアムである、愛知県陶磁美術館の所蔵品が安城市へやってきます!めくるめくやきものの世界を大紹介。 「陶器と磁器、土器ってなに...

安城市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~7月20日まで


安城市民ギャラリー 展示室BC
安城市安城町城堀30(安祥文化の里内)

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
愛知県豊田市(稲武地区)にある「まいにちブルーベリー」では、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。3反(30アール、900坪)に約800本の...

豊田市 体験・観光農園

2024年6月26日〜7月下旬
※ 天候により変動有り


豊田市大野瀬町オコチ
7/12(金)

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【3期】2024年3月1日(金)~2024年9月30日(月)
【4期】2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

しもやまフォトコンテスト#2024
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2024年3月28日~8月6日期間中の開催日
※ 6月以降は予約のみ


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

知立市フォトコンテスト
年3回開催していた「史跡八橋かきつばたまつりフォトコンテスト」、「知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト」及び「知立弘法山を写す会」の3つのフォトコンテ...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~1月10日まで


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(弘法山 遍照院) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2024 前期展」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より、公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示「子どもたちのアール・ブリュット」を開催して...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

4月2日~9月23日まで


おかざき世界子ども美術博物館 2階 第4展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

おかざきかき氷街道
岡崎の避暑地、額田地区に期間限定で“かき氷街道”がオープン! ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき氷に加え、今年は天高く登っていく龍の如く皆様の運気も上がっ...

岡崎市 その他

4月27日~9月29日まで


林音@日近の里、かしやま、山中別邸、 いづみ、ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド、 宮ザキ園 一匙、カフェ柚子木、 CAFE KURAGARI
岡崎市樫山町字月秋78-10(かしやま) 〒444-3511 岡崎市舞木町字山中町123-2(山中別邸) 〒444-3616 岡崎市片寄町山下33 天恩寺駐車場(いづみ) 〒444-3334 愛知県岡崎市生平町字岩倉45-2(ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド) 〒444-3601 岡崎市石原町字相野8(産地問屋 宮ザキ園 一匙) 〒444-3601 岡崎市石原町字帝口38(カフェ柚子木) 〒444-3601 岡崎市石原町字牧原日影3(CAFE KURAGARI) ※ アクセスマップは、かしやまを指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎料理・炭火バーベキュー】
2024年4月27日~11月下旬頃
【鮎のつかみどり】
2024年5月12日~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

西尾市岩瀬文庫 企画展「昔むかしのSDGs」
SDGs(=持続可能な開発目標)とは、2030年までにより良い世界を目指す、世界共通の目標です。SDGsと聞くと何だか新しい取り組みのように感じますが、かつての日本...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月18日~8月18日まで


西尾市岩瀬文庫 2階企画展示室
西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫)

フフラベリーガーデン ブルーベリー狩り
「フフラベリーガーデン」では、食べ比べをしていただけるよう、50種類・約1,000本のブルーベリーを栽培しています。 大きくて美味しい品種ばかりを揃え、中には50...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年6月1日~7月下旬
※ ブルーベリーの生育により変更有


豊田市乙部町清水戸41-1

とよたで開く 感性の扉。ミュージアム&Cafeスタンプラリー
豊田市博物館のオープンを記念して開催するスタンプラリー。豊田市博物館は、産業、自然をテーマに集められた市内の文化財を集約し、「すべての人に開かれた、みん...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

6月1日~8月31日まで


【対象スポット】 ・ 豊田市博物館 ・ ミュージアムカフェ 888mitsubachi ・ 豊田市美術館 ・ 茶室「童子苑」 ・ 味遊是(ル・ミュゼ) ・ knot(ノット) ・ think(シンク) ・ 蔵カフェ ケセラセラ ・ Big Smile(ビッグスマイル)
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) 〒471-0034 豊田市小坂本町5丁目80 (ミュージアムカフェ 888mitsubachi ※豊田市博物館内) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(茶室「童子苑」) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 (味遊是(ル・ミュゼ) ※豊田市美術館内) 〒471-0024 豊田市元城町1-39(knot(ノット)) 〒471-0025 豊田市西町2-50(think(シンク)) 〒471-0034 豊田市小坂本町1-58 (蔵カフェ Que Sera Sera(セラセラ)) 〒471-0871 豊田市元宮町1-72-1(Big Smile(ビッグスマイル)) ※ アクセスマップは豊田市博物館を指しています

いこまいるとよた新規会員登録キャンペーン
『いこまいる とよた』は、豊田市の観光スポット・イベントに遊びに行って、スマートフォンなどの端末からチェックイン(GPSまたは二次元コード)するとポイントが貯...

豊田市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園 その他

6月1日~8月31日まで


豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田市美術館 コレクション展「増殖とループ」
日常において、反復する行為や状態が続くことは否定的に捉えられることがあります。しかし視点を変えれば、単調な繰り返しにみえる営みも少しずつ異なることや、ま...

豊田市 博物館・美術館・科学館

6月1日~9月23日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」
幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」を開催します。 昭和29(1954)年8月1日、額田郡幸田町と幡豆郡豊坂村が合併...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月1日~11月4日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

第56回 豊田おいでんまつり
豊田おいでんまつりは、豊田市の一大イベントとして行われる、参加者が主役のまつりです。「おいでん」の曲にあわせて、会社の同僚や地域の仲間、友だち同士など、...

豊田市 歴史・文化

【マイタウンおいでん】2024年6月8日~7月13日
【おいでん総踊り】2024年7月27日
【おいでん花火大会】2024年7月28日


【マイタウンおいでん】豊田市内各地 【おいでん総踊り】名鉄豊田市駅東側一帯 【おいでん花火大会】矢作川河畔 白浜公園一帯
豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは豊田おいでんまつり実行委員会事務局を指しています

ブルーベリーファームおかざき ブルーベリー狩り
名古屋から車で30分とは思えない大自然に抱かれた東海地方随一のブルーベリー狩り園。ココロもカラダも喜べる自然と調和した極上ブルーベリーの楽園は、約50品種1,5...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園 体験・施設

2024年6月8日~8月下旬
※ 天候により変動します


岡崎市桑谷町字猿口98(ブルーベリーファームおかざき)

安城市民ギャラリー 特別展「やきものの秘密 どうやってできるの?この色・かたち ~愛知県陶磁美術館コレクションより~」
日本屈指のやきもの専門ミュージアムである、愛知県陶磁美術館の所蔵品が安城市へやってきます!めくるめくやきものの世界を大紹介。 「陶器と磁器、土器ってなに...

安城市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~7月20日まで


安城市民ギャラリー 展示室BC
安城市安城町城堀30(安祥文化の里内)

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
愛知県豊田市(稲武地区)にある「まいにちブルーベリー」では、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。3反(30アール、900坪)に約800本の...

豊田市 体験・観光農園

2024年6月26日〜7月下旬
※ 天候により変動有り


豊田市大野瀬町オコチ
7/13(土)

ぶらり・みよし軽トラ☆マルシェ
軽トラックの荷台などを店舗に見立てた朝市を開催します。新鮮な野菜や果物・加工品・雑貨などをお値打ちにお買い求めいただけ、たくさんの家族連れなどでにぎわい...

みよし市 その他

毎月第2土曜日開催
※ 11月は第3土曜日


【5月〜7月開催】 おかよし交流センター 【9月〜12月開催】 イオン三好店アイ・モール
みよし市ひばりヶ丘2-1-1(おかよし交流センター) 〒470-0224 みよし市三好町青木91(イオン三好店アイ・モール) ※ アクセスマップは、おかよし交流センターを指しています

IYOIYOおいでん
市民が楽しみ、感動し、訪れる人々を温かく迎える豊田市最大のイベントとして行われる豊田おいでんまつり。 「おいでん、みりん、おどろまい♪」の曲にあわせて踊る...

豊田市 歴史・文化 体験・観光農園
豊田市駅前GAZA前広場 【雨天時会場変更】 GAZA南広場横(KiTARA~豊田市駅連絡通路下)
豊田市喜多町1-140

ふじおかおいでん夏まつり
市民が楽しみ、感動し、訪れる人々を温かく迎える豊田市最大のイベントとして行われる豊田おいでんまつり。 「おいでん、みりん、おどろまい♪」の曲にあわせて踊る...

豊田市 歴史・文化 体験・観光農園
藤岡コミュニティ広場 【雨天時会場変更】 藤岡体育センター(藤岡飯野町仲ノ下501)
豊田市藤岡飯野町仲ノ下1040-1

ほ~いおいでん大林2024 大林町納涼祭
市民が楽しみ、感動し、訪れる人々を温かく迎える豊田市最大のイベントとして行われる豊田おいでんまつり。「おいでん、みりん、おどろまい♪」の曲にあわせて踊る「...

豊田市 歴史・文化 体験・観光農園
大林公園 【14日雨天時会場変更】 大林小学校体育館(大林町14-11)
豊田市大林町15-3

マイタウンおいでん高岡
市民が楽しみ、感動し、訪れる人々を温かく迎える豊田市最大のイベントとして行われる豊田おいでんまつり。 「おいでん、みりん、おどろまい♪」の曲にあわせて踊る...

豊田市 歴史・文化 体験・観光農園
高岡運動広場 【雨天時会場変更】 高岡農村環境改善センター、高岡コミュニティセンター (高岡町長根17)
豊田市高岡町秋葉山10-1

乙川ナイトマーケット
岡崎城下を流れる乙川河川敷で開催される夜市。 ここでしか買えない一点物、子どもも遊べる懐かし屋台、週末は乙川で夕涼みがお勧めです。 今年から乙川夜市オリ...

岡崎市 自然・公園
乙川河川緑地左岸殿橋上流 (潜水橋〜殿橋〜桜城橋) ※ 開催日によっては場所が若干変更になる可能性がございます
岡崎市久後崎町国崎

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【3期】2024年3月1日(金)~2024年9月30日(月)
【4期】2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

しもやまフォトコンテスト#2024
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2024年3月28日~8月6日期間中の開催日
※ 6月以降は予約のみ


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

知立市フォトコンテスト
年3回開催していた「史跡八橋かきつばたまつりフォトコンテスト」、「知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト」及び「知立弘法山を写す会」の3つのフォトコンテ...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~1月10日まで


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(弘法山 遍照院) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2024 前期展」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より、公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示「子どもたちのアール・ブリュット」を開催して...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

4月2日~9月23日まで


おかざき世界子ども美術博物館 2階 第4展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

おかざきかき氷街道
岡崎の避暑地、額田地区に期間限定で“かき氷街道”がオープン! ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき氷に加え、今年は天高く登っていく龍の如く皆様の運気も上がっ...

岡崎市 その他

4月27日~9月29日まで


林音@日近の里、かしやま、山中別邸、 いづみ、ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド、 宮ザキ園 一匙、カフェ柚子木、 CAFE KURAGARI
岡崎市樫山町字月秋78-10(かしやま) 〒444-3511 岡崎市舞木町字山中町123-2(山中別邸) 〒444-3616 岡崎市片寄町山下33 天恩寺駐車場(いづみ) 〒444-3334 愛知県岡崎市生平町字岩倉45-2(ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド) 〒444-3601 岡崎市石原町字相野8(産地問屋 宮ザキ園 一匙) 〒444-3601 岡崎市石原町字帝口38(カフェ柚子木) 〒444-3601 岡崎市石原町字牧原日影3(CAFE KURAGARI) ※ アクセスマップは、かしやまを指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎料理・炭火バーベキュー】
2024年4月27日~11月下旬頃
【鮎のつかみどり】
2024年5月12日~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

西尾市岩瀬文庫 企画展「昔むかしのSDGs」
SDGs(=持続可能な開発目標)とは、2030年までにより良い世界を目指す、世界共通の目標です。SDGsと聞くと何だか新しい取り組みのように感じますが、かつての日本...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月18日~8月18日まで


西尾市岩瀬文庫 2階企画展示室
西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫)

フフラベリーガーデン ブルーベリー狩り
「フフラベリーガーデン」では、食べ比べをしていただけるよう、50種類・約1,000本のブルーベリーを栽培しています。 大きくて美味しい品種ばかりを揃え、中には50...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年6月1日~7月下旬
※ ブルーベリーの生育により変更有


豊田市乙部町清水戸41-1

とよたで開く 感性の扉。ミュージアム&Cafeスタンプラリー
豊田市博物館のオープンを記念して開催するスタンプラリー。豊田市博物館は、産業、自然をテーマに集められた市内の文化財を集約し、「すべての人に開かれた、みん...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

6月1日~8月31日まで


【対象スポット】 ・ 豊田市博物館 ・ ミュージアムカフェ 888mitsubachi ・ 豊田市美術館 ・ 茶室「童子苑」 ・ 味遊是(ル・ミュゼ) ・ knot(ノット) ・ think(シンク) ・ 蔵カフェ ケセラセラ ・ Big Smile(ビッグスマイル)
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) 〒471-0034 豊田市小坂本町5丁目80 (ミュージアムカフェ 888mitsubachi ※豊田市博物館内) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(茶室「童子苑」) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 (味遊是(ル・ミュゼ) ※豊田市美術館内) 〒471-0024 豊田市元城町1-39(knot(ノット)) 〒471-0025 豊田市西町2-50(think(シンク)) 〒471-0034 豊田市小坂本町1-58 (蔵カフェ Que Sera Sera(セラセラ)) 〒471-0871 豊田市元宮町1-72-1(Big Smile(ビッグスマイル)) ※ アクセスマップは豊田市博物館を指しています

いこまいるとよた新規会員登録キャンペーン
『いこまいる とよた』は、豊田市の観光スポット・イベントに遊びに行って、スマートフォンなどの端末からチェックイン(GPSまたは二次元コード)するとポイントが貯...

豊田市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園 その他

6月1日~8月31日まで


豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田市美術館 コレクション展「増殖とループ」
日常において、反復する行為や状態が続くことは否定的に捉えられることがあります。しかし視点を変えれば、単調な繰り返しにみえる営みも少しずつ異なることや、ま...

豊田市 博物館・美術館・科学館

6月1日~9月23日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」
幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」を開催します。 昭和29(1954)年8月1日、額田郡幸田町と幡豆郡豊坂村が合併...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月1日~11月4日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

第56回 豊田おいでんまつり
豊田おいでんまつりは、豊田市の一大イベントとして行われる、参加者が主役のまつりです。「おいでん」の曲にあわせて、会社の同僚や地域の仲間、友だち同士など、...

豊田市 歴史・文化

【マイタウンおいでん】2024年6月8日~7月13日
【おいでん総踊り】2024年7月27日
【おいでん花火大会】2024年7月28日


【マイタウンおいでん】豊田市内各地 【おいでん総踊り】名鉄豊田市駅東側一帯 【おいでん花火大会】矢作川河畔 白浜公園一帯
豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは豊田おいでんまつり実行委員会事務局を指しています

ブルーベリーファームおかざき ブルーベリー狩り
名古屋から車で30分とは思えない大自然に抱かれた東海地方随一のブルーベリー狩り園。ココロもカラダも喜べる自然と調和した極上ブルーベリーの楽園は、約50品種1,5...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園 体験・施設

2024年6月8日~8月下旬
※ 天候により変動します


岡崎市桑谷町字猿口98(ブルーベリーファームおかざき)

安城市民ギャラリー 特別展「やきものの秘密 どうやってできるの?この色・かたち ~愛知県陶磁美術館コレクションより~」
日本屈指のやきもの専門ミュージアムである、愛知県陶磁美術館の所蔵品が安城市へやってきます!めくるめくやきものの世界を大紹介。 「陶器と磁器、土器ってなに...

安城市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~7月20日まで


安城市民ギャラリー 展示室BC
安城市安城町城堀30(安祥文化の里内)

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
愛知県豊田市(稲武地区)にある「まいにちブルーベリー」では、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。3反(30アール、900坪)に約800本の...

豊田市 体験・観光農園

2024年6月26日〜7月下旬
※ 天候により変動有り


豊田市大野瀬町オコチ

岡崎市美術博物館 展覧会「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」
江戸東京博物館は、江戸東京の歴史と文化を振り返り、未来の都市と生活を考える場として平成5年に開館し、現在は大規模改修工事のため休館中です。本展覧会は、同館...

岡崎市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月13日~9月23日まで


岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1(岡崎中央総合公園内)

豊田市美術館 展覧会「エッシャー 不思議のヒミツ」
同時代のアートのみならず過去の美術からもインスピレーションと影響を受けたマウリッツ・コルネリス・エッシャー(1898-1972)は、幾何学的な構成と厳密さを追求...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

7月13日~9月23日まで


豊田市美術館 展示室6,7,8
豊田市小坂本町8-5-1

おいでん・やな
おいでん・やなは、矢作川の最上流部に位置する水がきれいな場所です。入場無料とあって、鮎のつかみ取りや川遊びなどを楽しむ若い親子連れらでにぎわいます。 ま...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア

7月13日~9月30日まで


大野瀬町・河川敷広場前
豊田市大野瀬町
7/14(日)

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【3期】2024年3月1日(金)~2024年9月30日(月)
【4期】2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

しもやまフォトコンテスト#2024
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2024年3月28日~8月6日期間中の開催日
※ 6月以降は予約のみ


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

知立市フォトコンテスト
年3回開催していた「史跡八橋かきつばたまつりフォトコンテスト」、「知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト」及び「知立弘法山を写す会」の3つのフォトコンテ...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~1月10日まで


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(弘法山 遍照院) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2024 前期展」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より、公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示「子どもたちのアール・ブリュット」を開催して...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

4月2日~9月23日まで


おかざき世界子ども美術博物館 2階 第4展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

おかざきかき氷街道
岡崎の避暑地、額田地区に期間限定で“かき氷街道”がオープン! ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき氷に加え、今年は天高く登っていく龍の如く皆様の運気も上がっ...

岡崎市 その他

4月27日~9月29日まで


林音@日近の里、かしやま、山中別邸、 いづみ、ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド、 宮ザキ園 一匙、カフェ柚子木、 CAFE KURAGARI
岡崎市樫山町字月秋78-10(かしやま) 〒444-3511 岡崎市舞木町字山中町123-2(山中別邸) 〒444-3616 岡崎市片寄町山下33 天恩寺駐車場(いづみ) 〒444-3334 愛知県岡崎市生平町字岩倉45-2(ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド) 〒444-3601 岡崎市石原町字相野8(産地問屋 宮ザキ園 一匙) 〒444-3601 岡崎市石原町字帝口38(カフェ柚子木) 〒444-3601 岡崎市石原町字牧原日影3(CAFE KURAGARI) ※ アクセスマップは、かしやまを指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎料理・炭火バーベキュー】
2024年4月27日~11月下旬頃
【鮎のつかみどり】
2024年5月12日~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

西尾市岩瀬文庫 企画展「昔むかしのSDGs」
SDGs(=持続可能な開発目標)とは、2030年までにより良い世界を目指す、世界共通の目標です。SDGsと聞くと何だか新しい取り組みのように感じますが、かつての日本...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月18日~8月18日まで


西尾市岩瀬文庫 2階企画展示室
西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫)

フフラベリーガーデン ブルーベリー狩り
「フフラベリーガーデン」では、食べ比べをしていただけるよう、50種類・約1,000本のブルーベリーを栽培しています。 大きくて美味しい品種ばかりを揃え、中には50...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年6月1日~7月下旬
※ ブルーベリーの生育により変更有


豊田市乙部町清水戸41-1

とよたで開く 感性の扉。ミュージアム&Cafeスタンプラリー
豊田市博物館のオープンを記念して開催するスタンプラリー。豊田市博物館は、産業、自然をテーマに集められた市内の文化財を集約し、「すべての人に開かれた、みん...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

6月1日~8月31日まで


【対象スポット】 ・ 豊田市博物館 ・ ミュージアムカフェ 888mitsubachi ・ 豊田市美術館 ・ 茶室「童子苑」 ・ 味遊是(ル・ミュゼ) ・ knot(ノット) ・ think(シンク) ・ 蔵カフェ ケセラセラ ・ Big Smile(ビッグスマイル)
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) 〒471-0034 豊田市小坂本町5丁目80 (ミュージアムカフェ 888mitsubachi ※豊田市博物館内) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(茶室「童子苑」) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 (味遊是(ル・ミュゼ) ※豊田市美術館内) 〒471-0024 豊田市元城町1-39(knot(ノット)) 〒471-0025 豊田市西町2-50(think(シンク)) 〒471-0034 豊田市小坂本町1-58 (蔵カフェ Que Sera Sera(セラセラ)) 〒471-0871 豊田市元宮町1-72-1(Big Smile(ビッグスマイル)) ※ アクセスマップは豊田市博物館を指しています

いこまいるとよた新規会員登録キャンペーン
『いこまいる とよた』は、豊田市の観光スポット・イベントに遊びに行って、スマートフォンなどの端末からチェックイン(GPSまたは二次元コード)するとポイントが貯...

豊田市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園 その他

6月1日~8月31日まで


豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田市美術館 コレクション展「増殖とループ」
日常において、反復する行為や状態が続くことは否定的に捉えられることがあります。しかし視点を変えれば、単調な繰り返しにみえる営みも少しずつ異なることや、ま...

豊田市 博物館・美術館・科学館

6月1日~9月23日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」
幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」を開催します。 昭和29(1954)年8月1日、額田郡幸田町と幡豆郡豊坂村が合併...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月1日~11月4日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

第56回 豊田おいでんまつり
豊田おいでんまつりは、豊田市の一大イベントとして行われる、参加者が主役のまつりです。「おいでん」の曲にあわせて、会社の同僚や地域の仲間、友だち同士など、...

豊田市 歴史・文化

【マイタウンおいでん】2024年6月8日~7月13日
【おいでん総踊り】2024年7月27日
【おいでん花火大会】2024年7月28日


【マイタウンおいでん】豊田市内各地 【おいでん総踊り】名鉄豊田市駅東側一帯 【おいでん花火大会】矢作川河畔 白浜公園一帯
豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは豊田おいでんまつり実行委員会事務局を指しています

ブルーベリーファームおかざき ブルーベリー狩り
名古屋から車で30分とは思えない大自然に抱かれた東海地方随一のブルーベリー狩り園。ココロもカラダも喜べる自然と調和した極上ブルーベリーの楽園は、約50品種1,5...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園 体験・施設

2024年6月8日~8月下旬
※ 天候により変動します


岡崎市桑谷町字猿口98(ブルーベリーファームおかざき)

安城市民ギャラリー 特別展「やきものの秘密 どうやってできるの?この色・かたち ~愛知県陶磁美術館コレクションより~」
日本屈指のやきもの専門ミュージアムである、愛知県陶磁美術館の所蔵品が安城市へやってきます!めくるめくやきものの世界を大紹介。 「陶器と磁器、土器ってなに...

安城市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~7月20日まで


安城市民ギャラリー 展示室BC
安城市安城町城堀30(安祥文化の里内)

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
愛知県豊田市(稲武地区)にある「まいにちブルーベリー」では、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。3反(30アール、900坪)に約800本の...

豊田市 体験・観光農園

2024年6月26日〜7月下旬
※ 天候により変動有り


豊田市大野瀬町オコチ

岡崎市美術博物館 展覧会「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」
江戸東京博物館は、江戸東京の歴史と文化を振り返り、未来の都市と生活を考える場として平成5年に開館し、現在は大規模改修工事のため休館中です。本展覧会は、同館...

岡崎市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月13日~9月23日まで


岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1(岡崎中央総合公園内)

豊田市美術館 展覧会「エッシャー 不思議のヒミツ」
同時代のアートのみならず過去の美術からもインスピレーションと影響を受けたマウリッツ・コルネリス・エッシャー(1898-1972)は、幾何学的な構成と厳密さを追求...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

7月13日~9月23日まで


豊田市美術館 展示室6,7,8
豊田市小坂本町8-5-1

おいでん・やな
おいでん・やなは、矢作川の最上流部に位置する水がきれいな場所です。入場無料とあって、鮎のつかみ取りや川遊びなどを楽しむ若い親子連れらでにぎわいます。 ま...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア

7月13日~9月30日まで


大野瀬町・河川敷広場前
豊田市大野瀬町
7/15(月)

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【3期】2024年3月1日(金)~2024年9月30日(月)
【4期】2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

しもやまフォトコンテスト#2024
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2024年3月28日~8月6日期間中の開催日
※ 6月以降は予約のみ


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

知立市フォトコンテスト
年3回開催していた「史跡八橋かきつばたまつりフォトコンテスト」、「知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト」及び「知立弘法山を写す会」の3つのフォトコンテ...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~1月10日まで


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(弘法山 遍照院) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2024 前期展」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より、公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示「子どもたちのアール・ブリュット」を開催して...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

4月2日~9月23日まで


おかざき世界子ども美術博物館 2階 第4展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

おかざきかき氷街道
岡崎の避暑地、額田地区に期間限定で“かき氷街道”がオープン! ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき氷に加え、今年は天高く登っていく龍の如く皆様の運気も上がっ...

岡崎市 その他

4月27日~9月29日まで


林音@日近の里、かしやま、山中別邸、 いづみ、ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド、 宮ザキ園 一匙、カフェ柚子木、 CAFE KURAGARI
岡崎市樫山町字月秋78-10(かしやま) 〒444-3511 岡崎市舞木町字山中町123-2(山中別邸) 〒444-3616 岡崎市片寄町山下33 天恩寺駐車場(いづみ) 〒444-3334 愛知県岡崎市生平町字岩倉45-2(ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド) 〒444-3601 岡崎市石原町字相野8(産地問屋 宮ザキ園 一匙) 〒444-3601 岡崎市石原町字帝口38(カフェ柚子木) 〒444-3601 岡崎市石原町字牧原日影3(CAFE KURAGARI) ※ アクセスマップは、かしやまを指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎料理・炭火バーベキュー】
2024年4月27日~11月下旬頃
【鮎のつかみどり】
2024年5月12日~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

西尾市岩瀬文庫 企画展「昔むかしのSDGs」
SDGs(=持続可能な開発目標)とは、2030年までにより良い世界を目指す、世界共通の目標です。SDGsと聞くと何だか新しい取り組みのように感じますが、かつての日本...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月18日~8月18日まで


西尾市岩瀬文庫 2階企画展示室
西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫)

フフラベリーガーデン ブルーベリー狩り
「フフラベリーガーデン」では、食べ比べをしていただけるよう、50種類・約1,000本のブルーベリーを栽培しています。 大きくて美味しい品種ばかりを揃え、中には50...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年6月1日~7月下旬
※ ブルーベリーの生育により変更有


豊田市乙部町清水戸41-1

とよたで開く 感性の扉。ミュージアム&Cafeスタンプラリー
豊田市博物館のオープンを記念して開催するスタンプラリー。豊田市博物館は、産業、自然をテーマに集められた市内の文化財を集約し、「すべての人に開かれた、みん...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

6月1日~8月31日まで


【対象スポット】 ・ 豊田市博物館 ・ ミュージアムカフェ 888mitsubachi ・ 豊田市美術館 ・ 茶室「童子苑」 ・ 味遊是(ル・ミュゼ) ・ knot(ノット) ・ think(シンク) ・ 蔵カフェ ケセラセラ ・ Big Smile(ビッグスマイル)
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) 〒471-0034 豊田市小坂本町5丁目80 (ミュージアムカフェ 888mitsubachi ※豊田市博物館内) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(茶室「童子苑」) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 (味遊是(ル・ミュゼ) ※豊田市美術館内) 〒471-0024 豊田市元城町1-39(knot(ノット)) 〒471-0025 豊田市西町2-50(think(シンク)) 〒471-0034 豊田市小坂本町1-58 (蔵カフェ Que Sera Sera(セラセラ)) 〒471-0871 豊田市元宮町1-72-1(Big Smile(ビッグスマイル)) ※ アクセスマップは豊田市博物館を指しています

いこまいるとよた新規会員登録キャンペーン
『いこまいる とよた』は、豊田市の観光スポット・イベントに遊びに行って、スマートフォンなどの端末からチェックイン(GPSまたは二次元コード)するとポイントが貯...

豊田市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園 その他

6月1日~8月31日まで


豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田市美術館 コレクション展「増殖とループ」
日常において、反復する行為や状態が続くことは否定的に捉えられることがあります。しかし視点を変えれば、単調な繰り返しにみえる営みも少しずつ異なることや、ま...

豊田市 博物館・美術館・科学館

6月1日~9月23日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」
幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」を開催します。 昭和29(1954)年8月1日、額田郡幸田町と幡豆郡豊坂村が合併...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月1日~11月4日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

第56回 豊田おいでんまつり
豊田おいでんまつりは、豊田市の一大イベントとして行われる、参加者が主役のまつりです。「おいでん」の曲にあわせて、会社の同僚や地域の仲間、友だち同士など、...

豊田市 歴史・文化

【マイタウンおいでん】2024年6月8日~7月13日
【おいでん総踊り】2024年7月27日
【おいでん花火大会】2024年7月28日


【マイタウンおいでん】豊田市内各地 【おいでん総踊り】名鉄豊田市駅東側一帯 【おいでん花火大会】矢作川河畔 白浜公園一帯
豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは豊田おいでんまつり実行委員会事務局を指しています

ブルーベリーファームおかざき ブルーベリー狩り
名古屋から車で30分とは思えない大自然に抱かれた東海地方随一のブルーベリー狩り園。ココロもカラダも喜べる自然と調和した極上ブルーベリーの楽園は、約50品種1,5...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園 体験・施設

2024年6月8日~8月下旬
※ 天候により変動します


岡崎市桑谷町字猿口98(ブルーベリーファームおかざき)

安城市民ギャラリー 特別展「やきものの秘密 どうやってできるの?この色・かたち ~愛知県陶磁美術館コレクションより~」
日本屈指のやきもの専門ミュージアムである、愛知県陶磁美術館の所蔵品が安城市へやってきます!めくるめくやきものの世界を大紹介。 「陶器と磁器、土器ってなに...

安城市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~7月20日まで


安城市民ギャラリー 展示室BC
安城市安城町城堀30(安祥文化の里内)

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
愛知県豊田市(稲武地区)にある「まいにちブルーベリー」では、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。3反(30アール、900坪)に約800本の...

豊田市 体験・観光農園

2024年6月26日〜7月下旬
※ 天候により変動有り


豊田市大野瀬町オコチ

岡崎市美術博物館 展覧会「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」
江戸東京博物館は、江戸東京の歴史と文化を振り返り、未来の都市と生活を考える場として平成5年に開館し、現在は大規模改修工事のため休館中です。本展覧会は、同館...

岡崎市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月13日~9月23日まで


岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1(岡崎中央総合公園内)

豊田市美術館 展覧会「エッシャー 不思議のヒミツ」
同時代のアートのみならず過去の美術からもインスピレーションと影響を受けたマウリッツ・コルネリス・エッシャー(1898-1972)は、幾何学的な構成と厳密さを追求...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

7月13日~9月23日まで


豊田市美術館 展示室6,7,8
豊田市小坂本町8-5-1

おいでん・やな
おいでん・やなは、矢作川の最上流部に位置する水がきれいな場所です。入場無料とあって、鮎のつかみ取りや川遊びなどを楽しむ若い親子連れらでにぎわいます。 ま...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア

7月13日~9月30日まで


大野瀬町・河川敷広場前
豊田市大野瀬町
7/16(火)

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【3期】2024年3月1日(金)~2024年9月30日(月)
【4期】2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

しもやまフォトコンテスト#2024
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2024年3月28日~8月6日期間中の開催日
※ 6月以降は予約のみ


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

知立市フォトコンテスト
年3回開催していた「史跡八橋かきつばたまつりフォトコンテスト」、「知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト」及び「知立弘法山を写す会」の3つのフォトコンテ...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~1月10日まで


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(弘法山 遍照院) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2024 前期展」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より、公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示「子どもたちのアール・ブリュット」を開催して...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

4月2日~9月23日まで


おかざき世界子ども美術博物館 2階 第4展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

おかざきかき氷街道
岡崎の避暑地、額田地区に期間限定で“かき氷街道”がオープン! ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき氷に加え、今年は天高く登っていく龍の如く皆様の運気も上がっ...

岡崎市 その他

4月27日~9月29日まで


林音@日近の里、かしやま、山中別邸、 いづみ、ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド、 宮ザキ園 一匙、カフェ柚子木、 CAFE KURAGARI
岡崎市樫山町字月秋78-10(かしやま) 〒444-3511 岡崎市舞木町字山中町123-2(山中別邸) 〒444-3616 岡崎市片寄町山下33 天恩寺駐車場(いづみ) 〒444-3334 愛知県岡崎市生平町字岩倉45-2(ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド) 〒444-3601 岡崎市石原町字相野8(産地問屋 宮ザキ園 一匙) 〒444-3601 岡崎市石原町字帝口38(カフェ柚子木) 〒444-3601 岡崎市石原町字牧原日影3(CAFE KURAGARI) ※ アクセスマップは、かしやまを指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎料理・炭火バーベキュー】
2024年4月27日~11月下旬頃
【鮎のつかみどり】
2024年5月12日~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

西尾市岩瀬文庫 企画展「昔むかしのSDGs」
SDGs(=持続可能な開発目標)とは、2030年までにより良い世界を目指す、世界共通の目標です。SDGsと聞くと何だか新しい取り組みのように感じますが、かつての日本...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月18日~8月18日まで


西尾市岩瀬文庫 2階企画展示室
西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫)

フフラベリーガーデン ブルーベリー狩り
「フフラベリーガーデン」では、食べ比べをしていただけるよう、50種類・約1,000本のブルーベリーを栽培しています。 大きくて美味しい品種ばかりを揃え、中には50...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年6月1日~7月下旬
※ ブルーベリーの生育により変更有


豊田市乙部町清水戸41-1

とよたで開く 感性の扉。ミュージアム&Cafeスタンプラリー
豊田市博物館のオープンを記念して開催するスタンプラリー。豊田市博物館は、産業、自然をテーマに集められた市内の文化財を集約し、「すべての人に開かれた、みん...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

6月1日~8月31日まで


【対象スポット】 ・ 豊田市博物館 ・ ミュージアムカフェ 888mitsubachi ・ 豊田市美術館 ・ 茶室「童子苑」 ・ 味遊是(ル・ミュゼ) ・ knot(ノット) ・ think(シンク) ・ 蔵カフェ ケセラセラ ・ Big Smile(ビッグスマイル)
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) 〒471-0034 豊田市小坂本町5丁目80 (ミュージアムカフェ 888mitsubachi ※豊田市博物館内) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(茶室「童子苑」) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 (味遊是(ル・ミュゼ) ※豊田市美術館内) 〒471-0024 豊田市元城町1-39(knot(ノット)) 〒471-0025 豊田市西町2-50(think(シンク)) 〒471-0034 豊田市小坂本町1-58 (蔵カフェ Que Sera Sera(セラセラ)) 〒471-0871 豊田市元宮町1-72-1(Big Smile(ビッグスマイル)) ※ アクセスマップは豊田市博物館を指しています

いこまいるとよた新規会員登録キャンペーン
『いこまいる とよた』は、豊田市の観光スポット・イベントに遊びに行って、スマートフォンなどの端末からチェックイン(GPSまたは二次元コード)するとポイントが貯...

豊田市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園 その他

6月1日~8月31日まで


豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田市美術館 コレクション展「増殖とループ」
日常において、反復する行為や状態が続くことは否定的に捉えられることがあります。しかし視点を変えれば、単調な繰り返しにみえる営みも少しずつ異なることや、ま...

豊田市 博物館・美術館・科学館

6月1日~9月23日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」
幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」を開催します。 昭和29(1954)年8月1日、額田郡幸田町と幡豆郡豊坂村が合併...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月1日~11月4日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

第56回 豊田おいでんまつり
豊田おいでんまつりは、豊田市の一大イベントとして行われる、参加者が主役のまつりです。「おいでん」の曲にあわせて、会社の同僚や地域の仲間、友だち同士など、...

豊田市 歴史・文化

【マイタウンおいでん】2024年6月8日~7月13日
【おいでん総踊り】2024年7月27日
【おいでん花火大会】2024年7月28日


【マイタウンおいでん】豊田市内各地 【おいでん総踊り】名鉄豊田市駅東側一帯 【おいでん花火大会】矢作川河畔 白浜公園一帯
豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは豊田おいでんまつり実行委員会事務局を指しています

ブルーベリーファームおかざき ブルーベリー狩り
名古屋から車で30分とは思えない大自然に抱かれた東海地方随一のブルーベリー狩り園。ココロもカラダも喜べる自然と調和した極上ブルーベリーの楽園は、約50品種1,5...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園 体験・施設

2024年6月8日~8月下旬
※ 天候により変動します


岡崎市桑谷町字猿口98(ブルーベリーファームおかざき)

安城市民ギャラリー 特別展「やきものの秘密 どうやってできるの?この色・かたち ~愛知県陶磁美術館コレクションより~」
日本屈指のやきもの専門ミュージアムである、愛知県陶磁美術館の所蔵品が安城市へやってきます!めくるめくやきものの世界を大紹介。 「陶器と磁器、土器ってなに...

安城市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~7月20日まで


安城市民ギャラリー 展示室BC
安城市安城町城堀30(安祥文化の里内)

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
愛知県豊田市(稲武地区)にある「まいにちブルーベリー」では、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。3反(30アール、900坪)に約800本の...

豊田市 体験・観光農園

2024年6月26日〜7月下旬
※ 天候により変動有り


豊田市大野瀬町オコチ

岡崎市美術博物館 展覧会「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」
江戸東京博物館は、江戸東京の歴史と文化を振り返り、未来の都市と生活を考える場として平成5年に開館し、現在は大規模改修工事のため休館中です。本展覧会は、同館...

岡崎市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月13日~9月23日まで


岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1(岡崎中央総合公園内)

豊田市美術館 展覧会「エッシャー 不思議のヒミツ」
同時代のアートのみならず過去の美術からもインスピレーションと影響を受けたマウリッツ・コルネリス・エッシャー(1898-1972)は、幾何学的な構成と厳密さを追求...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

7月13日~9月23日まで


豊田市美術館 展示室6,7,8
豊田市小坂本町8-5-1

おいでん・やな
おいでん・やなは、矢作川の最上流部に位置する水がきれいな場所です。入場無料とあって、鮎のつかみ取りや川遊びなどを楽しむ若い親子連れらでにぎわいます。 ま...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア

7月13日~9月30日まで


大野瀬町・河川敷広場前
豊田市大野瀬町
7/17(水)

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【3期】2024年3月1日(金)~2024年9月30日(月)
【4期】2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

しもやまフォトコンテスト#2024
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2024年3月28日~8月6日期間中の開催日
※ 6月以降は予約のみ


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

知立市フォトコンテスト
年3回開催していた「史跡八橋かきつばたまつりフォトコンテスト」、「知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト」及び「知立弘法山を写す会」の3つのフォトコンテ...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~1月10日まで


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(弘法山 遍照院) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2024 前期展」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より、公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示「子どもたちのアール・ブリュット」を開催して...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

4月2日~9月23日まで


おかざき世界子ども美術博物館 2階 第4展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

おかざきかき氷街道
岡崎の避暑地、額田地区に期間限定で“かき氷街道”がオープン! ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき氷に加え、今年は天高く登っていく龍の如く皆様の運気も上がっ...

岡崎市 その他

4月27日~9月29日まで


林音@日近の里、かしやま、山中別邸、 いづみ、ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド、 宮ザキ園 一匙、カフェ柚子木、 CAFE KURAGARI
岡崎市樫山町字月秋78-10(かしやま) 〒444-3511 岡崎市舞木町字山中町123-2(山中別邸) 〒444-3616 岡崎市片寄町山下33 天恩寺駐車場(いづみ) 〒444-3334 愛知県岡崎市生平町字岩倉45-2(ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド) 〒444-3601 岡崎市石原町字相野8(産地問屋 宮ザキ園 一匙) 〒444-3601 岡崎市石原町字帝口38(カフェ柚子木) 〒444-3601 岡崎市石原町字牧原日影3(CAFE KURAGARI) ※ アクセスマップは、かしやまを指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎料理・炭火バーベキュー】
2024年4月27日~11月下旬頃
【鮎のつかみどり】
2024年5月12日~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

西尾市岩瀬文庫 企画展「昔むかしのSDGs」
SDGs(=持続可能な開発目標)とは、2030年までにより良い世界を目指す、世界共通の目標です。SDGsと聞くと何だか新しい取り組みのように感じますが、かつての日本...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月18日~8月18日まで


西尾市岩瀬文庫 2階企画展示室
西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫)

フフラベリーガーデン ブルーベリー狩り
「フフラベリーガーデン」では、食べ比べをしていただけるよう、50種類・約1,000本のブルーベリーを栽培しています。 大きくて美味しい品種ばかりを揃え、中には50...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年6月1日~7月下旬
※ ブルーベリーの生育により変更有


豊田市乙部町清水戸41-1

とよたで開く 感性の扉。ミュージアム&Cafeスタンプラリー
豊田市博物館のオープンを記念して開催するスタンプラリー。豊田市博物館は、産業、自然をテーマに集められた市内の文化財を集約し、「すべての人に開かれた、みん...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

6月1日~8月31日まで


【対象スポット】 ・ 豊田市博物館 ・ ミュージアムカフェ 888mitsubachi ・ 豊田市美術館 ・ 茶室「童子苑」 ・ 味遊是(ル・ミュゼ) ・ knot(ノット) ・ think(シンク) ・ 蔵カフェ ケセラセラ ・ Big Smile(ビッグスマイル)
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) 〒471-0034 豊田市小坂本町5丁目80 (ミュージアムカフェ 888mitsubachi ※豊田市博物館内) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(茶室「童子苑」) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 (味遊是(ル・ミュゼ) ※豊田市美術館内) 〒471-0024 豊田市元城町1-39(knot(ノット)) 〒471-0025 豊田市西町2-50(think(シンク)) 〒471-0034 豊田市小坂本町1-58 (蔵カフェ Que Sera Sera(セラセラ)) 〒471-0871 豊田市元宮町1-72-1(Big Smile(ビッグスマイル)) ※ アクセスマップは豊田市博物館を指しています

いこまいるとよた新規会員登録キャンペーン
『いこまいる とよた』は、豊田市の観光スポット・イベントに遊びに行って、スマートフォンなどの端末からチェックイン(GPSまたは二次元コード)するとポイントが貯...

豊田市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園 その他

6月1日~8月31日まで


豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田市美術館 コレクション展「増殖とループ」
日常において、反復する行為や状態が続くことは否定的に捉えられることがあります。しかし視点を変えれば、単調な繰り返しにみえる営みも少しずつ異なることや、ま...

豊田市 博物館・美術館・科学館

6月1日~9月23日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」
幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」を開催します。 昭和29(1954)年8月1日、額田郡幸田町と幡豆郡豊坂村が合併...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月1日~11月4日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

第56回 豊田おいでんまつり
豊田おいでんまつりは、豊田市の一大イベントとして行われる、参加者が主役のまつりです。「おいでん」の曲にあわせて、会社の同僚や地域の仲間、友だち同士など、...

豊田市 歴史・文化

【マイタウンおいでん】2024年6月8日~7月13日
【おいでん総踊り】2024年7月27日
【おいでん花火大会】2024年7月28日


【マイタウンおいでん】豊田市内各地 【おいでん総踊り】名鉄豊田市駅東側一帯 【おいでん花火大会】矢作川河畔 白浜公園一帯
豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは豊田おいでんまつり実行委員会事務局を指しています

ブルーベリーファームおかざき ブルーベリー狩り
名古屋から車で30分とは思えない大自然に抱かれた東海地方随一のブルーベリー狩り園。ココロもカラダも喜べる自然と調和した極上ブルーベリーの楽園は、約50品種1,5...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園 体験・施設

2024年6月8日~8月下旬
※ 天候により変動します


岡崎市桑谷町字猿口98(ブルーベリーファームおかざき)

安城市民ギャラリー 特別展「やきものの秘密 どうやってできるの?この色・かたち ~愛知県陶磁美術館コレクションより~」
日本屈指のやきもの専門ミュージアムである、愛知県陶磁美術館の所蔵品が安城市へやってきます!めくるめくやきものの世界を大紹介。 「陶器と磁器、土器ってなに...

安城市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~7月20日まで


安城市民ギャラリー 展示室BC
安城市安城町城堀30(安祥文化の里内)

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
愛知県豊田市(稲武地区)にある「まいにちブルーベリー」では、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。3反(30アール、900坪)に約800本の...

豊田市 体験・観光農園

2024年6月26日〜7月下旬
※ 天候により変動有り


豊田市大野瀬町オコチ

岡崎市美術博物館 展覧会「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」
江戸東京博物館は、江戸東京の歴史と文化を振り返り、未来の都市と生活を考える場として平成5年に開館し、現在は大規模改修工事のため休館中です。本展覧会は、同館...

岡崎市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月13日~9月23日まで


岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1(岡崎中央総合公園内)

豊田市美術館 展覧会「エッシャー 不思議のヒミツ」
同時代のアートのみならず過去の美術からもインスピレーションと影響を受けたマウリッツ・コルネリス・エッシャー(1898-1972)は、幾何学的な構成と厳密さを追求...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

7月13日~9月23日まで


豊田市美術館 展示室6,7,8
豊田市小坂本町8-5-1

おいでん・やな
おいでん・やなは、矢作川の最上流部に位置する水がきれいな場所です。入場無料とあって、鮎のつかみ取りや川遊びなどを楽しむ若い親子連れらでにぎわいます。 ま...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア

7月13日~9月30日まで


大野瀬町・河川敷広場前
豊田市大野瀬町
7/18(木)

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【3期】2024年3月1日(金)~2024年9月30日(月)
【4期】2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

しもやまフォトコンテスト#2024
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2024年3月28日~8月6日期間中の開催日
※ 6月以降は予約のみ


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

知立市フォトコンテスト
年3回開催していた「史跡八橋かきつばたまつりフォトコンテスト」、「知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト」及び「知立弘法山を写す会」の3つのフォトコンテ...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~1月10日まで


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(弘法山 遍照院) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2024 前期展」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より、公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示「子どもたちのアール・ブリュット」を開催して...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

4月2日~9月23日まで


おかざき世界子ども美術博物館 2階 第4展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

おかざきかき氷街道
岡崎の避暑地、額田地区に期間限定で“かき氷街道”がオープン! ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき氷に加え、今年は天高く登っていく龍の如く皆様の運気も上がっ...

岡崎市 その他

4月27日~9月29日まで


林音@日近の里、かしやま、山中別邸、 いづみ、ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド、 宮ザキ園 一匙、カフェ柚子木、 CAFE KURAGARI
岡崎市樫山町字月秋78-10(かしやま) 〒444-3511 岡崎市舞木町字山中町123-2(山中別邸) 〒444-3616 岡崎市片寄町山下33 天恩寺駐車場(いづみ) 〒444-3334 愛知県岡崎市生平町字岩倉45-2(ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド) 〒444-3601 岡崎市石原町字相野8(産地問屋 宮ザキ園 一匙) 〒444-3601 岡崎市石原町字帝口38(カフェ柚子木) 〒444-3601 岡崎市石原町字牧原日影3(CAFE KURAGARI) ※ アクセスマップは、かしやまを指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎料理・炭火バーベキュー】
2024年4月27日~11月下旬頃
【鮎のつかみどり】
2024年5月12日~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

西尾市岩瀬文庫 企画展「昔むかしのSDGs」
SDGs(=持続可能な開発目標)とは、2030年までにより良い世界を目指す、世界共通の目標です。SDGsと聞くと何だか新しい取り組みのように感じますが、かつての日本...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月18日~8月18日まで


西尾市岩瀬文庫 2階企画展示室
西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫)

フフラベリーガーデン ブルーベリー狩り
「フフラベリーガーデン」では、食べ比べをしていただけるよう、50種類・約1,000本のブルーベリーを栽培しています。 大きくて美味しい品種ばかりを揃え、中には50...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年6月1日~7月下旬
※ ブルーベリーの生育により変更有


豊田市乙部町清水戸41-1

とよたで開く 感性の扉。ミュージアム&Cafeスタンプラリー
豊田市博物館のオープンを記念して開催するスタンプラリー。豊田市博物館は、産業、自然をテーマに集められた市内の文化財を集約し、「すべての人に開かれた、みん...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

6月1日~8月31日まで


【対象スポット】 ・ 豊田市博物館 ・ ミュージアムカフェ 888mitsubachi ・ 豊田市美術館 ・ 茶室「童子苑」 ・ 味遊是(ル・ミュゼ) ・ knot(ノット) ・ think(シンク) ・ 蔵カフェ ケセラセラ ・ Big Smile(ビッグスマイル)
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) 〒471-0034 豊田市小坂本町5丁目80 (ミュージアムカフェ 888mitsubachi ※豊田市博物館内) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(茶室「童子苑」) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 (味遊是(ル・ミュゼ) ※豊田市美術館内) 〒471-0024 豊田市元城町1-39(knot(ノット)) 〒471-0025 豊田市西町2-50(think(シンク)) 〒471-0034 豊田市小坂本町1-58 (蔵カフェ Que Sera Sera(セラセラ)) 〒471-0871 豊田市元宮町1-72-1(Big Smile(ビッグスマイル)) ※ アクセスマップは豊田市博物館を指しています

いこまいるとよた新規会員登録キャンペーン
『いこまいる とよた』は、豊田市の観光スポット・イベントに遊びに行って、スマートフォンなどの端末からチェックイン(GPSまたは二次元コード)するとポイントが貯...

豊田市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園 その他

6月1日~8月31日まで


豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田市美術館 コレクション展「増殖とループ」
日常において、反復する行為や状態が続くことは否定的に捉えられることがあります。しかし視点を変えれば、単調な繰り返しにみえる営みも少しずつ異なることや、ま...

豊田市 博物館・美術館・科学館

6月1日~9月23日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」
幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」を開催します。 昭和29(1954)年8月1日、額田郡幸田町と幡豆郡豊坂村が合併...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月1日~11月4日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

第56回 豊田おいでんまつり
豊田おいでんまつりは、豊田市の一大イベントとして行われる、参加者が主役のまつりです。「おいでん」の曲にあわせて、会社の同僚や地域の仲間、友だち同士など、...

豊田市 歴史・文化

【マイタウンおいでん】2024年6月8日~7月13日
【おいでん総踊り】2024年7月27日
【おいでん花火大会】2024年7月28日


【マイタウンおいでん】豊田市内各地 【おいでん総踊り】名鉄豊田市駅東側一帯 【おいでん花火大会】矢作川河畔 白浜公園一帯
豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは豊田おいでんまつり実行委員会事務局を指しています

ブルーベリーファームおかざき ブルーベリー狩り
名古屋から車で30分とは思えない大自然に抱かれた東海地方随一のブルーベリー狩り園。ココロもカラダも喜べる自然と調和した極上ブルーベリーの楽園は、約50品種1,5...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園 体験・施設

2024年6月8日~8月下旬
※ 天候により変動します


岡崎市桑谷町字猿口98(ブルーベリーファームおかざき)

安城市民ギャラリー 特別展「やきものの秘密 どうやってできるの?この色・かたち ~愛知県陶磁美術館コレクションより~」
日本屈指のやきもの専門ミュージアムである、愛知県陶磁美術館の所蔵品が安城市へやってきます!めくるめくやきものの世界を大紹介。 「陶器と磁器、土器ってなに...

安城市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~7月20日まで


安城市民ギャラリー 展示室BC
安城市安城町城堀30(安祥文化の里内)

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
愛知県豊田市(稲武地区)にある「まいにちブルーベリー」では、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。3反(30アール、900坪)に約800本の...

豊田市 体験・観光農園

2024年6月26日〜7月下旬
※ 天候により変動有り


豊田市大野瀬町オコチ

岡崎市美術博物館 展覧会「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」
江戸東京博物館は、江戸東京の歴史と文化を振り返り、未来の都市と生活を考える場として平成5年に開館し、現在は大規模改修工事のため休館中です。本展覧会は、同館...

岡崎市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月13日~9月23日まで


岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1(岡崎中央総合公園内)

豊田市美術館 展覧会「エッシャー 不思議のヒミツ」
同時代のアートのみならず過去の美術からもインスピレーションと影響を受けたマウリッツ・コルネリス・エッシャー(1898-1972)は、幾何学的な構成と厳密さを追求...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

7月13日~9月23日まで


豊田市美術館 展示室6,7,8
豊田市小坂本町8-5-1

おいでん・やな
おいでん・やなは、矢作川の最上流部に位置する水がきれいな場所です。入場無料とあって、鮎のつかみ取りや川遊びなどを楽しむ若い親子連れらでにぎわいます。 ま...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア

7月13日~9月30日まで


大野瀬町・河川敷広場前
豊田市大野瀬町
7/19(金)

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【3期】2024年3月1日(金)~2024年9月30日(月)
【4期】2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

しもやまフォトコンテスト#2024
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2024年3月28日~8月6日期間中の開催日
※ 6月以降は予約のみ


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

知立市フォトコンテスト
年3回開催していた「史跡八橋かきつばたまつりフォトコンテスト」、「知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト」及び「知立弘法山を写す会」の3つのフォトコンテ...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~1月10日まで


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(弘法山 遍照院) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2024 前期展」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より、公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示「子どもたちのアール・ブリュット」を開催して...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

4月2日~9月23日まで


おかざき世界子ども美術博物館 2階 第4展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

おかざきかき氷街道
岡崎の避暑地、額田地区に期間限定で“かき氷街道”がオープン! ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき氷に加え、今年は天高く登っていく龍の如く皆様の運気も上がっ...

岡崎市 その他

4月27日~9月29日まで


林音@日近の里、かしやま、山中別邸、 いづみ、ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド、 宮ザキ園 一匙、カフェ柚子木、 CAFE KURAGARI
岡崎市樫山町字月秋78-10(かしやま) 〒444-3511 岡崎市舞木町字山中町123-2(山中別邸) 〒444-3616 岡崎市片寄町山下33 天恩寺駐車場(いづみ) 〒444-3334 愛知県岡崎市生平町字岩倉45-2(ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド) 〒444-3601 岡崎市石原町字相野8(産地問屋 宮ザキ園 一匙) 〒444-3601 岡崎市石原町字帝口38(カフェ柚子木) 〒444-3601 岡崎市石原町字牧原日影3(CAFE KURAGARI) ※ アクセスマップは、かしやまを指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎料理・炭火バーベキュー】
2024年4月27日~11月下旬頃
【鮎のつかみどり】
2024年5月12日~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

西尾市岩瀬文庫 企画展「昔むかしのSDGs」
SDGs(=持続可能な開発目標)とは、2030年までにより良い世界を目指す、世界共通の目標です。SDGsと聞くと何だか新しい取り組みのように感じますが、かつての日本...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月18日~8月18日まで


西尾市岩瀬文庫 2階企画展示室
西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫)

フフラベリーガーデン ブルーベリー狩り
「フフラベリーガーデン」では、食べ比べをしていただけるよう、50種類・約1,000本のブルーベリーを栽培しています。 大きくて美味しい品種ばかりを揃え、中には50...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年6月1日~7月下旬
※ ブルーベリーの生育により変更有


豊田市乙部町清水戸41-1

とよたで開く 感性の扉。ミュージアム&Cafeスタンプラリー
豊田市博物館のオープンを記念して開催するスタンプラリー。豊田市博物館は、産業、自然をテーマに集められた市内の文化財を集約し、「すべての人に開かれた、みん...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

6月1日~8月31日まで


【対象スポット】 ・ 豊田市博物館 ・ ミュージアムカフェ 888mitsubachi ・ 豊田市美術館 ・ 茶室「童子苑」 ・ 味遊是(ル・ミュゼ) ・ knot(ノット) ・ think(シンク) ・ 蔵カフェ ケセラセラ ・ Big Smile(ビッグスマイル)
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) 〒471-0034 豊田市小坂本町5丁目80 (ミュージアムカフェ 888mitsubachi ※豊田市博物館内) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(茶室「童子苑」) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 (味遊是(ル・ミュゼ) ※豊田市美術館内) 〒471-0024 豊田市元城町1-39(knot(ノット)) 〒471-0025 豊田市西町2-50(think(シンク)) 〒471-0034 豊田市小坂本町1-58 (蔵カフェ Que Sera Sera(セラセラ)) 〒471-0871 豊田市元宮町1-72-1(Big Smile(ビッグスマイル)) ※ アクセスマップは豊田市博物館を指しています

いこまいるとよた新規会員登録キャンペーン
『いこまいる とよた』は、豊田市の観光スポット・イベントに遊びに行って、スマートフォンなどの端末からチェックイン(GPSまたは二次元コード)するとポイントが貯...

豊田市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園 その他

6月1日~8月31日まで


豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田市美術館 コレクション展「増殖とループ」
日常において、反復する行為や状態が続くことは否定的に捉えられることがあります。しかし視点を変えれば、単調な繰り返しにみえる営みも少しずつ異なることや、ま...

豊田市 博物館・美術館・科学館

6月1日~9月23日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」
幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」を開催します。 昭和29(1954)年8月1日、額田郡幸田町と幡豆郡豊坂村が合併...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月1日~11月4日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

第56回 豊田おいでんまつり
豊田おいでんまつりは、豊田市の一大イベントとして行われる、参加者が主役のまつりです。「おいでん」の曲にあわせて、会社の同僚や地域の仲間、友だち同士など、...

豊田市 歴史・文化

【マイタウンおいでん】2024年6月8日~7月13日
【おいでん総踊り】2024年7月27日
【おいでん花火大会】2024年7月28日


【マイタウンおいでん】豊田市内各地 【おいでん総踊り】名鉄豊田市駅東側一帯 【おいでん花火大会】矢作川河畔 白浜公園一帯
豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは豊田おいでんまつり実行委員会事務局を指しています

ブルーベリーファームおかざき ブルーベリー狩り
名古屋から車で30分とは思えない大自然に抱かれた東海地方随一のブルーベリー狩り園。ココロもカラダも喜べる自然と調和した極上ブルーベリーの楽園は、約50品種1,5...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園 体験・施設

2024年6月8日~8月下旬
※ 天候により変動します


岡崎市桑谷町字猿口98(ブルーベリーファームおかざき)

安城市民ギャラリー 特別展「やきものの秘密 どうやってできるの?この色・かたち ~愛知県陶磁美術館コレクションより~」
日本屈指のやきもの専門ミュージアムである、愛知県陶磁美術館の所蔵品が安城市へやってきます!めくるめくやきものの世界を大紹介。 「陶器と磁器、土器ってなに...

安城市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~7月20日まで


安城市民ギャラリー 展示室BC
安城市安城町城堀30(安祥文化の里内)

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
愛知県豊田市(稲武地区)にある「まいにちブルーベリー」では、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。3反(30アール、900坪)に約800本の...

豊田市 体験・観光農園

2024年6月26日〜7月下旬
※ 天候により変動有り


豊田市大野瀬町オコチ

岡崎市美術博物館 展覧会「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」
江戸東京博物館は、江戸東京の歴史と文化を振り返り、未来の都市と生活を考える場として平成5年に開館し、現在は大規模改修工事のため休館中です。本展覧会は、同館...

岡崎市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月13日~9月23日まで


岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1(岡崎中央総合公園内)

豊田市美術館 展覧会「エッシャー 不思議のヒミツ」
同時代のアートのみならず過去の美術からもインスピレーションと影響を受けたマウリッツ・コルネリス・エッシャー(1898-1972)は、幾何学的な構成と厳密さを追求...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

7月13日~9月23日まで


豊田市美術館 展示室6,7,8
豊田市小坂本町8-5-1

おいでん・やな
おいでん・やなは、矢作川の最上流部に位置する水がきれいな場所です。入場無料とあって、鮎のつかみ取りや川遊びなどを楽しむ若い親子連れらでにぎわいます。 ま...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア

7月13日~9月30日まで


大野瀬町・河川敷広場前
豊田市大野瀬町
7/20(土)

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【3期】2024年3月1日(金)~2024年9月30日(月)
【4期】2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

しもやまフォトコンテスト#2024
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2024年3月28日~8月6日期間中の開催日
※ 6月以降は予約のみ


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

知立市フォトコンテスト
年3回開催していた「史跡八橋かきつばたまつりフォトコンテスト」、「知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト」及び「知立弘法山を写す会」の3つのフォトコンテ...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~1月10日まで


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(弘法山 遍照院) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2024 前期展」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より、公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示「子どもたちのアール・ブリュット」を開催して...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

4月2日~9月23日まで


おかざき世界子ども美術博物館 2階 第4展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

おかざきかき氷街道
岡崎の避暑地、額田地区に期間限定で“かき氷街道”がオープン! ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき氷に加え、今年は天高く登っていく龍の如く皆様の運気も上がっ...

岡崎市 その他

4月27日~9月29日まで


林音@日近の里、かしやま、山中別邸、 いづみ、ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド、 宮ザキ園 一匙、カフェ柚子木、 CAFE KURAGARI
岡崎市樫山町字月秋78-10(かしやま) 〒444-3511 岡崎市舞木町字山中町123-2(山中別邸) 〒444-3616 岡崎市片寄町山下33 天恩寺駐車場(いづみ) 〒444-3334 愛知県岡崎市生平町字岩倉45-2(ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド) 〒444-3601 岡崎市石原町字相野8(産地問屋 宮ザキ園 一匙) 〒444-3601 岡崎市石原町字帝口38(カフェ柚子木) 〒444-3601 岡崎市石原町字牧原日影3(CAFE KURAGARI) ※ アクセスマップは、かしやまを指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎料理・炭火バーベキュー】
2024年4月27日~11月下旬頃
【鮎のつかみどり】
2024年5月12日~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

西尾市岩瀬文庫 企画展「昔むかしのSDGs」
SDGs(=持続可能な開発目標)とは、2030年までにより良い世界を目指す、世界共通の目標です。SDGsと聞くと何だか新しい取り組みのように感じますが、かつての日本...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月18日~8月18日まで


西尾市岩瀬文庫 2階企画展示室
西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫)

フフラベリーガーデン ブルーベリー狩り
「フフラベリーガーデン」では、食べ比べをしていただけるよう、50種類・約1,000本のブルーベリーを栽培しています。 大きくて美味しい品種ばかりを揃え、中には50...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2024年6月1日~7月下旬
※ ブルーベリーの生育により変更有


豊田市乙部町清水戸41-1

とよたで開く 感性の扉。ミュージアム&Cafeスタンプラリー
豊田市博物館のオープンを記念して開催するスタンプラリー。豊田市博物館は、産業、自然をテーマに集められた市内の文化財を集約し、「すべての人に開かれた、みん...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

6月1日~8月31日まで


【対象スポット】 ・ 豊田市博物館 ・ ミュージアムカフェ 888mitsubachi ・ 豊田市美術館 ・ 茶室「童子苑」 ・ 味遊是(ル・ミュゼ) ・ knot(ノット) ・ think(シンク) ・ 蔵カフェ ケセラセラ ・ Big Smile(ビッグスマイル)
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) 〒471-0034 豊田市小坂本町5丁目80 (ミュージアムカフェ 888mitsubachi ※豊田市博物館内) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(茶室「童子苑」) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 (味遊是(ル・ミュゼ) ※豊田市美術館内) 〒471-0024 豊田市元城町1-39(knot(ノット)) 〒471-0025 豊田市西町2-50(think(シンク)) 〒471-0034 豊田市小坂本町1-58 (蔵カフェ Que Sera Sera(セラセラ)) 〒471-0871 豊田市元宮町1-72-1(Big Smile(ビッグスマイル)) ※ アクセスマップは豊田市博物館を指しています

いこまいるとよた新規会員登録キャンペーン
『いこまいる とよた』は、豊田市の観光スポット・イベントに遊びに行って、スマートフォンなどの端末からチェックイン(GPSまたは二次元コード)するとポイントが貯...

豊田市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園 その他

6月1日~8月31日まで


豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田市美術館 コレクション展「増殖とループ」
日常において、反復する行為や状態が続くことは否定的に捉えられることがあります。しかし視点を変えれば、単調な繰り返しにみえる営みも少しずつ異なることや、ま...

豊田市 博物館・美術館・科学館

6月1日~9月23日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」
幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」を開催します。 昭和29(1954)年8月1日、額田郡幸田町と幡豆郡豊坂村が合併...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月1日~11月4日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

第56回 豊田おいでんまつり
豊田おいでんまつりは、豊田市の一大イベントとして行われる、参加者が主役のまつりです。「おいでん」の曲にあわせて、会社の同僚や地域の仲間、友だち同士など、...

豊田市 歴史・文化

【マイタウンおいでん】2024年6月8日~7月13日
【おいでん総踊り】2024年7月27日
【おいでん花火大会】2024年7月28日


【マイタウンおいでん】豊田市内各地 【おいでん総踊り】名鉄豊田市駅東側一帯 【おいでん花火大会】矢作川河畔 白浜公園一帯
豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは豊田おいでんまつり実行委員会事務局を指しています

ブルーベリーファームおかざき ブルーベリー狩り
名古屋から車で30分とは思えない大自然に抱かれた東海地方随一のブルーベリー狩り園。ココロもカラダも喜べる自然と調和した極上ブルーベリーの楽園は、約50品種1,5...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園 体験・施設

2024年6月8日~8月下旬
※ 天候により変動します


岡崎市桑谷町字猿口98(ブルーベリーファームおかざき)

安城市民ギャラリー 特別展「やきものの秘密 どうやってできるの?この色・かたち ~愛知県陶磁美術館コレクションより~」
日本屈指のやきもの専門ミュージアムである、愛知県陶磁美術館の所蔵品が安城市へやってきます!めくるめくやきものの世界を大紹介。 「陶器と磁器、土器ってなに...

安城市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~7月20日まで


安城市民ギャラリー 展示室BC
安城市安城町城堀30(安祥文化の里内)

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
愛知県豊田市(稲武地区)にある「まいにちブルーベリー」では、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。3反(30アール、900坪)に約800本の...

豊田市 体験・観光農園

2024年6月26日〜7月下旬
※ 天候により変動有り


豊田市大野瀬町オコチ

岡崎市美術博物館 展覧会「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」
江戸東京博物館は、江戸東京の歴史と文化を振り返り、未来の都市と生活を考える場として平成5年に開館し、現在は大規模改修工事のため休館中です。本展覧会は、同館...

岡崎市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月13日~9月23日まで


岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1(岡崎中央総合公園内)

豊田市美術館 展覧会「エッシャー 不思議のヒミツ」
同時代のアートのみならず過去の美術からもインスピレーションと影響を受けたマウリッツ・コルネリス・エッシャー(1898-1972)は、幾何学的な構成と厳密さを追求...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

7月13日~9月23日まで


豊田市美術館 展示室6,7,8
豊田市小坂本町8-5-1

おいでん・やな
おいでん・やなは、矢作川の最上流部に位置する水がきれいな場所です。入場無料とあって、鮎のつかみ取りや川遊びなどを楽しむ若い親子連れらでにぎわいます。 ま...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア

7月13日~9月30日まで


大野瀬町・河川敷広場前
豊田市大野瀬町

ブルーベリーのこみち ブルーベリー狩り
おとぎの国?に迷い込んだようなかわいい建物が目印の、稲武地区にある「ブルーベリーのこみち」。4ヘクタールの農地に約4,200本のブルーベリーが育てられ、広々と...

豊田市 体験・観光農園

7月20日~8月31日まで


豊田市野入町宮ノ前後1-5
7/21(日)

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【3期】2024年3月1日(金)~2024年9月30日(月)
【4期】2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

しもやまフォトコンテスト#2024
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2024年3月28日~8月6日期間中の開催日
※ 6月以降は予約のみ


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

知立市フォトコンテスト
年3回開催していた「史跡八橋かきつばたまつりフォトコンテスト」、「知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト」及び「知立弘法山を写す会」の3つのフォトコンテ...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~1月10日まで


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(弘法山 遍照院) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2024 前期展」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より、公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示「子どもたちのアール・ブリュット」を開催して...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

4月2日~9月23日まで


おかざき世界子ども美術博物館 2階 第4展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

おかざきかき氷街道
岡崎の避暑地、額田地区に期間限定で“かき氷街道”がオープン! ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき氷に加え、今年は天高く登っていく龍の如く皆様の運気も上がっ...

岡崎市 その他

4月27日~9月29日まで


林音@日近の里、かしやま、山中別邸、 いづみ、ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド、 宮ザキ園 一匙、カフェ柚子木、 CAFE KURAGARI
岡崎市樫山町字月秋78-10(かしやま) 〒444-3511 岡崎市舞木町字山中町123-2(山中別邸) 〒444-3616 岡崎市片寄町山下33 天恩寺駐車場(いづみ) 〒444-3334 愛知県岡崎市生平町字岩倉45-2(ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド) 〒444-3601 岡崎市石原町字相野8(産地問屋 宮ザキ園 一匙) 〒444-3601 岡崎市石原町字帝口38(カフェ柚子木) 〒444-3601 岡崎市石原町字牧原日影3(CAFE KURAGARI) ※ アクセスマップは、かしやまを指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎料理・炭火バーベキュー】
2024年4月27日~11月下旬頃
【鮎のつかみどり】
2024年5月12日~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

西尾市岩瀬文庫 企画展「昔むかしのSDGs」
SDGs(=持続可能な開発目標)とは、2030年までにより良い世界を目指す、世界共通の目標です。SDGsと聞くと何だか新しい取り組みのように感じますが、かつての日本...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月18日~8月18日まで


西尾市岩瀬文庫 2階企画展示室
西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫)

とよたで開く 感性の扉。ミュージアム&Cafeスタンプラリー
豊田市博物館のオープンを記念して開催するスタンプラリー。豊田市博物館は、産業、自然をテーマに集められた市内の文化財を集約し、「すべての人に開かれた、みん...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

6月1日~8月31日まで


【対象スポット】 ・ 豊田市博物館 ・ ミュージアムカフェ 888mitsubachi ・ 豊田市美術館 ・ 茶室「童子苑」 ・ 味遊是(ル・ミュゼ) ・ knot(ノット) ・ think(シンク) ・ 蔵カフェ ケセラセラ ・ Big Smile(ビッグスマイル)
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) 〒471-0034 豊田市小坂本町5丁目80 (ミュージアムカフェ 888mitsubachi ※豊田市博物館内) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(茶室「童子苑」) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 (味遊是(ル・ミュゼ) ※豊田市美術館内) 〒471-0024 豊田市元城町1-39(knot(ノット)) 〒471-0025 豊田市西町2-50(think(シンク)) 〒471-0034 豊田市小坂本町1-58 (蔵カフェ Que Sera Sera(セラセラ)) 〒471-0871 豊田市元宮町1-72-1(Big Smile(ビッグスマイル)) ※ アクセスマップは豊田市博物館を指しています

いこまいるとよた新規会員登録キャンペーン
『いこまいる とよた』は、豊田市の観光スポット・イベントに遊びに行って、スマートフォンなどの端末からチェックイン(GPSまたは二次元コード)するとポイントが貯...

豊田市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園 その他

6月1日~8月31日まで


豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田市美術館 コレクション展「増殖とループ」
日常において、反復する行為や状態が続くことは否定的に捉えられることがあります。しかし視点を変えれば、単調な繰り返しにみえる営みも少しずつ異なることや、ま...

豊田市 博物館・美術館・科学館

6月1日~9月23日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」
幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」を開催します。 昭和29(1954)年8月1日、額田郡幸田町と幡豆郡豊坂村が合併...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月1日~11月4日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

第56回 豊田おいでんまつり
豊田おいでんまつりは、豊田市の一大イベントとして行われる、参加者が主役のまつりです。「おいでん」の曲にあわせて、会社の同僚や地域の仲間、友だち同士など、...

豊田市 歴史・文化

【マイタウンおいでん】2024年6月8日~7月13日
【おいでん総踊り】2024年7月27日
【おいでん花火大会】2024年7月28日


【マイタウンおいでん】豊田市内各地 【おいでん総踊り】名鉄豊田市駅東側一帯 【おいでん花火大会】矢作川河畔 白浜公園一帯
豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは豊田おいでんまつり実行委員会事務局を指しています

ブルーベリーファームおかざき ブルーベリー狩り
名古屋から車で30分とは思えない大自然に抱かれた東海地方随一のブルーベリー狩り園。ココロもカラダも喜べる自然と調和した極上ブルーベリーの楽園は、約50品種1,5...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園 体験・施設

2024年6月8日~8月下旬
※ 天候により変動します


岡崎市桑谷町字猿口98(ブルーベリーファームおかざき)

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
愛知県豊田市(稲武地区)にある「まいにちブルーベリー」では、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。3反(30アール、900坪)に約800本の...

豊田市 体験・観光農園

2024年6月26日〜7月下旬
※ 天候により変動有り


豊田市大野瀬町オコチ

岡崎市美術博物館 展覧会「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」
江戸東京博物館は、江戸東京の歴史と文化を振り返り、未来の都市と生活を考える場として平成5年に開館し、現在は大規模改修工事のため休館中です。本展覧会は、同館...

岡崎市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月13日~9月23日まで


岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1(岡崎中央総合公園内)

豊田市美術館 展覧会「エッシャー 不思議のヒミツ」
同時代のアートのみならず過去の美術からもインスピレーションと影響を受けたマウリッツ・コルネリス・エッシャー(1898-1972)は、幾何学的な構成と厳密さを追求...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

7月13日~9月23日まで


豊田市美術館 展示室6,7,8
豊田市小坂本町8-5-1

おいでん・やな
おいでん・やなは、矢作川の最上流部に位置する水がきれいな場所です。入場無料とあって、鮎のつかみ取りや川遊びなどを楽しむ若い親子連れらでにぎわいます。 ま...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア

7月13日~9月30日まで


大野瀬町・河川敷広場前
豊田市大野瀬町

ブルーベリーのこみち ブルーベリー狩り
おとぎの国?に迷い込んだようなかわいい建物が目印の、稲武地区にある「ブルーベリーのこみち」。4ヘクタールの農地に約4,200本のブルーベリーが育てられ、広々と...

豊田市 体験・観光農園

7月20日~8月31日まで


豊田市野入町宮ノ前後1-5
7/22(月)

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【3期】2024年3月1日(金)~2024年9月30日(月)
【4期】2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

しもやまフォトコンテスト#2024
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2024年3月28日~8月6日期間中の開催日
※ 6月以降は予約のみ


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

知立市フォトコンテスト
年3回開催していた「史跡八橋かきつばたまつりフォトコンテスト」、「知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト」及び「知立弘法山を写す会」の3つのフォトコンテ...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~1月10日まで


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(弘法山 遍照院) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2024 前期展」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より、公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示「子どもたちのアール・ブリュット」を開催して...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

4月2日~9月23日まで


おかざき世界子ども美術博物館 2階 第4展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

おかざきかき氷街道
岡崎の避暑地、額田地区に期間限定で“かき氷街道”がオープン! ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき氷に加え、今年は天高く登っていく龍の如く皆様の運気も上がっ...

岡崎市 その他

4月27日~9月29日まで


林音@日近の里、かしやま、山中別邸、 いづみ、ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド、 宮ザキ園 一匙、カフェ柚子木、 CAFE KURAGARI
岡崎市樫山町字月秋78-10(かしやま) 〒444-3511 岡崎市舞木町字山中町123-2(山中別邸) 〒444-3616 岡崎市片寄町山下33 天恩寺駐車場(いづみ) 〒444-3334 愛知県岡崎市生平町字岩倉45-2(ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド) 〒444-3601 岡崎市石原町字相野8(産地問屋 宮ザキ園 一匙) 〒444-3601 岡崎市石原町字帝口38(カフェ柚子木) 〒444-3601 岡崎市石原町字牧原日影3(CAFE KURAGARI) ※ アクセスマップは、かしやまを指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎料理・炭火バーベキュー】
2024年4月27日~11月下旬頃
【鮎のつかみどり】
2024年5月12日~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

西尾市岩瀬文庫 企画展「昔むかしのSDGs」
SDGs(=持続可能な開発目標)とは、2030年までにより良い世界を目指す、世界共通の目標です。SDGsと聞くと何だか新しい取り組みのように感じますが、かつての日本...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月18日~8月18日まで


西尾市岩瀬文庫 2階企画展示室
西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫)

とよたで開く 感性の扉。ミュージアム&Cafeスタンプラリー
豊田市博物館のオープンを記念して開催するスタンプラリー。豊田市博物館は、産業、自然をテーマに集められた市内の文化財を集約し、「すべての人に開かれた、みん...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

6月1日~8月31日まで


【対象スポット】 ・ 豊田市博物館 ・ ミュージアムカフェ 888mitsubachi ・ 豊田市美術館 ・ 茶室「童子苑」 ・ 味遊是(ル・ミュゼ) ・ knot(ノット) ・ think(シンク) ・ 蔵カフェ ケセラセラ ・ Big Smile(ビッグスマイル)
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) 〒471-0034 豊田市小坂本町5丁目80 (ミュージアムカフェ 888mitsubachi ※豊田市博物館内) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(茶室「童子苑」) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 (味遊是(ル・ミュゼ) ※豊田市美術館内) 〒471-0024 豊田市元城町1-39(knot(ノット)) 〒471-0025 豊田市西町2-50(think(シンク)) 〒471-0034 豊田市小坂本町1-58 (蔵カフェ Que Sera Sera(セラセラ)) 〒471-0871 豊田市元宮町1-72-1(Big Smile(ビッグスマイル)) ※ アクセスマップは豊田市博物館を指しています

いこまいるとよた新規会員登録キャンペーン
『いこまいる とよた』は、豊田市の観光スポット・イベントに遊びに行って、スマートフォンなどの端末からチェックイン(GPSまたは二次元コード)するとポイントが貯...

豊田市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園 その他

6月1日~8月31日まで


豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田市美術館 コレクション展「増殖とループ」
日常において、反復する行為や状態が続くことは否定的に捉えられることがあります。しかし視点を変えれば、単調な繰り返しにみえる営みも少しずつ異なることや、ま...

豊田市 博物館・美術館・科学館

6月1日~9月23日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」
幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」を開催します。 昭和29(1954)年8月1日、額田郡幸田町と幡豆郡豊坂村が合併...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月1日~11月4日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

第56回 豊田おいでんまつり
豊田おいでんまつりは、豊田市の一大イベントとして行われる、参加者が主役のまつりです。「おいでん」の曲にあわせて、会社の同僚や地域の仲間、友だち同士など、...

豊田市 歴史・文化

【マイタウンおいでん】2024年6月8日~7月13日
【おいでん総踊り】2024年7月27日
【おいでん花火大会】2024年7月28日


【マイタウンおいでん】豊田市内各地 【おいでん総踊り】名鉄豊田市駅東側一帯 【おいでん花火大会】矢作川河畔 白浜公園一帯
豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは豊田おいでんまつり実行委員会事務局を指しています

ブルーベリーファームおかざき ブルーベリー狩り
名古屋から車で30分とは思えない大自然に抱かれた東海地方随一のブルーベリー狩り園。ココロもカラダも喜べる自然と調和した極上ブルーベリーの楽園は、約50品種1,5...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園 体験・施設

2024年6月8日~8月下旬
※ 天候により変動します


岡崎市桑谷町字猿口98(ブルーベリーファームおかざき)

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
愛知県豊田市(稲武地区)にある「まいにちブルーベリー」では、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。3反(30アール、900坪)に約800本の...

豊田市 体験・観光農園

2024年6月26日〜7月下旬
※ 天候により変動有り


豊田市大野瀬町オコチ

岡崎市美術博物館 展覧会「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」
江戸東京博物館は、江戸東京の歴史と文化を振り返り、未来の都市と生活を考える場として平成5年に開館し、現在は大規模改修工事のため休館中です。本展覧会は、同館...

岡崎市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月13日~9月23日まで


岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1(岡崎中央総合公園内)

豊田市美術館 展覧会「エッシャー 不思議のヒミツ」
同時代のアートのみならず過去の美術からもインスピレーションと影響を受けたマウリッツ・コルネリス・エッシャー(1898-1972)は、幾何学的な構成と厳密さを追求...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

7月13日~9月23日まで


豊田市美術館 展示室6,7,8
豊田市小坂本町8-5-1

おいでん・やな
おいでん・やなは、矢作川の最上流部に位置する水がきれいな場所です。入場無料とあって、鮎のつかみ取りや川遊びなどを楽しむ若い親子連れらでにぎわいます。 ま...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア

7月13日~9月30日まで


大野瀬町・河川敷広場前
豊田市大野瀬町

ブルーベリーのこみち ブルーベリー狩り
おとぎの国?に迷い込んだようなかわいい建物が目印の、稲武地区にある「ブルーベリーのこみち」。4ヘクタールの農地に約4,200本のブルーベリーが育てられ、広々と...

豊田市 体験・観光農園

7月20日~8月31日まで


豊田市野入町宮ノ前後1-5
7/23(火)

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【3期】2024年3月1日(金)~2024年9月30日(月)
【4期】2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

しもやまフォトコンテスト#2024
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2024年3月28日~8月6日期間中の開催日
※ 6月以降は予約のみ


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

知立市フォトコンテスト
年3回開催していた「史跡八橋かきつばたまつりフォトコンテスト」、「知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト」及び「知立弘法山を写す会」の3つのフォトコンテ...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~1月10日まで


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(弘法山 遍照院) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2024 前期展」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より、公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示「子どもたちのアール・ブリュット」を開催して...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

4月2日~9月23日まで


おかざき世界子ども美術博物館 2階 第4展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

おかざきかき氷街道
岡崎の避暑地、額田地区に期間限定で“かき氷街道”がオープン! ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき氷に加え、今年は天高く登っていく龍の如く皆様の運気も上がっ...

岡崎市 その他

4月27日~9月29日まで


林音@日近の里、かしやま、山中別邸、 いづみ、ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド、 宮ザキ園 一匙、カフェ柚子木、 CAFE KURAGARI
岡崎市樫山町字月秋78-10(かしやま) 〒444-3511 岡崎市舞木町字山中町123-2(山中別邸) 〒444-3616 岡崎市片寄町山下33 天恩寺駐車場(いづみ) 〒444-3334 愛知県岡崎市生平町字岩倉45-2(ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド) 〒444-3601 岡崎市石原町字相野8(産地問屋 宮ザキ園 一匙) 〒444-3601 岡崎市石原町字帝口38(カフェ柚子木) 〒444-3601 岡崎市石原町字牧原日影3(CAFE KURAGARI) ※ アクセスマップは、かしやまを指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎料理・炭火バーベキュー】
2024年4月27日~11月下旬頃
【鮎のつかみどり】
2024年5月12日~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

西尾市岩瀬文庫 企画展「昔むかしのSDGs」
SDGs(=持続可能な開発目標)とは、2030年までにより良い世界を目指す、世界共通の目標です。SDGsと聞くと何だか新しい取り組みのように感じますが、かつての日本...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月18日~8月18日まで


西尾市岩瀬文庫 2階企画展示室
西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫)

とよたで開く 感性の扉。ミュージアム&Cafeスタンプラリー
豊田市博物館のオープンを記念して開催するスタンプラリー。豊田市博物館は、産業、自然をテーマに集められた市内の文化財を集約し、「すべての人に開かれた、みん...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

6月1日~8月31日まで


【対象スポット】 ・ 豊田市博物館 ・ ミュージアムカフェ 888mitsubachi ・ 豊田市美術館 ・ 茶室「童子苑」 ・ 味遊是(ル・ミュゼ) ・ knot(ノット) ・ think(シンク) ・ 蔵カフェ ケセラセラ ・ Big Smile(ビッグスマイル)
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) 〒471-0034 豊田市小坂本町5丁目80 (ミュージアムカフェ 888mitsubachi ※豊田市博物館内) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(茶室「童子苑」) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 (味遊是(ル・ミュゼ) ※豊田市美術館内) 〒471-0024 豊田市元城町1-39(knot(ノット)) 〒471-0025 豊田市西町2-50(think(シンク)) 〒471-0034 豊田市小坂本町1-58 (蔵カフェ Que Sera Sera(セラセラ)) 〒471-0871 豊田市元宮町1-72-1(Big Smile(ビッグスマイル)) ※ アクセスマップは豊田市博物館を指しています

いこまいるとよた新規会員登録キャンペーン
『いこまいる とよた』は、豊田市の観光スポット・イベントに遊びに行って、スマートフォンなどの端末からチェックイン(GPSまたは二次元コード)するとポイントが貯...

豊田市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園 その他

6月1日~8月31日まで


豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田市美術館 コレクション展「増殖とループ」
日常において、反復する行為や状態が続くことは否定的に捉えられることがあります。しかし視点を変えれば、単調な繰り返しにみえる営みも少しずつ異なることや、ま...

豊田市 博物館・美術館・科学館

6月1日~9月23日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」
幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」を開催します。 昭和29(1954)年8月1日、額田郡幸田町と幡豆郡豊坂村が合併...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月1日~11月4日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

第56回 豊田おいでんまつり
豊田おいでんまつりは、豊田市の一大イベントとして行われる、参加者が主役のまつりです。「おいでん」の曲にあわせて、会社の同僚や地域の仲間、友だち同士など、...

豊田市 歴史・文化

【マイタウンおいでん】2024年6月8日~7月13日
【おいでん総踊り】2024年7月27日
【おいでん花火大会】2024年7月28日


【マイタウンおいでん】豊田市内各地 【おいでん総踊り】名鉄豊田市駅東側一帯 【おいでん花火大会】矢作川河畔 白浜公園一帯
豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは豊田おいでんまつり実行委員会事務局を指しています

ブルーベリーファームおかざき ブルーベリー狩り
名古屋から車で30分とは思えない大自然に抱かれた東海地方随一のブルーベリー狩り園。ココロもカラダも喜べる自然と調和した極上ブルーベリーの楽園は、約50品種1,5...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園 体験・施設

2024年6月8日~8月下旬
※ 天候により変動します


岡崎市桑谷町字猿口98(ブルーベリーファームおかざき)

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
愛知県豊田市(稲武地区)にある「まいにちブルーベリー」では、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。3反(30アール、900坪)に約800本の...

豊田市 体験・観光農園

2024年6月26日〜7月下旬
※ 天候により変動有り


豊田市大野瀬町オコチ

岡崎市美術博物館 展覧会「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」
江戸東京博物館は、江戸東京の歴史と文化を振り返り、未来の都市と生活を考える場として平成5年に開館し、現在は大規模改修工事のため休館中です。本展覧会は、同館...

岡崎市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月13日~9月23日まで


岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1(岡崎中央総合公園内)

豊田市美術館 展覧会「エッシャー 不思議のヒミツ」
同時代のアートのみならず過去の美術からもインスピレーションと影響を受けたマウリッツ・コルネリス・エッシャー(1898-1972)は、幾何学的な構成と厳密さを追求...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

7月13日~9月23日まで


豊田市美術館 展示室6,7,8
豊田市小坂本町8-5-1

おいでん・やな
おいでん・やなは、矢作川の最上流部に位置する水がきれいな場所です。入場無料とあって、鮎のつかみ取りや川遊びなどを楽しむ若い親子連れらでにぎわいます。 ま...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア

7月13日~9月30日まで


大野瀬町・河川敷広場前
豊田市大野瀬町

ブルーベリーのこみち ブルーベリー狩り
おとぎの国?に迷い込んだようなかわいい建物が目印の、稲武地区にある「ブルーベリーのこみち」。4ヘクタールの農地に約4,200本のブルーベリーが育てられ、広々と...

豊田市 体験・観光農園

7月20日~8月31日まで


豊田市野入町宮ノ前後1-5
7/24(水)

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【3期】2024年3月1日(金)~2024年9月30日(月)
【4期】2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

しもやまフォトコンテスト#2024
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2024年3月28日~8月6日期間中の開催日
※ 6月以降は予約のみ


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

知立市フォトコンテスト
年3回開催していた「史跡八橋かきつばたまつりフォトコンテスト」、「知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト」及び「知立弘法山を写す会」の3つのフォトコンテ...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~1月10日まで


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(弘法山 遍照院) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2024 前期展」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より、公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示「子どもたちのアール・ブリュット」を開催して...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

4月2日~9月23日まで


おかざき世界子ども美術博物館 2階 第4展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

おかざきかき氷街道
岡崎の避暑地、額田地区に期間限定で“かき氷街道”がオープン! ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき氷に加え、今年は天高く登っていく龍の如く皆様の運気も上がっ...

岡崎市 その他

4月27日~9月29日まで


林音@日近の里、かしやま、山中別邸、 いづみ、ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド、 宮ザキ園 一匙、カフェ柚子木、 CAFE KURAGARI
岡崎市樫山町字月秋78-10(かしやま) 〒444-3511 岡崎市舞木町字山中町123-2(山中別邸) 〒444-3616 岡崎市片寄町山下33 天恩寺駐車場(いづみ) 〒444-3334 愛知県岡崎市生平町字岩倉45-2(ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド) 〒444-3601 岡崎市石原町字相野8(産地問屋 宮ザキ園 一匙) 〒444-3601 岡崎市石原町字帝口38(カフェ柚子木) 〒444-3601 岡崎市石原町字牧原日影3(CAFE KURAGARI) ※ アクセスマップは、かしやまを指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎料理・炭火バーベキュー】
2024年4月27日~11月下旬頃
【鮎のつかみどり】
2024年5月12日~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

西尾市岩瀬文庫 企画展「昔むかしのSDGs」
SDGs(=持続可能な開発目標)とは、2030年までにより良い世界を目指す、世界共通の目標です。SDGsと聞くと何だか新しい取り組みのように感じますが、かつての日本...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月18日~8月18日まで


西尾市岩瀬文庫 2階企画展示室
西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫)

とよたで開く 感性の扉。ミュージアム&Cafeスタンプラリー
豊田市博物館のオープンを記念して開催するスタンプラリー。豊田市博物館は、産業、自然をテーマに集められた市内の文化財を集約し、「すべての人に開かれた、みん...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

6月1日~8月31日まで


【対象スポット】 ・ 豊田市博物館 ・ ミュージアムカフェ 888mitsubachi ・ 豊田市美術館 ・ 茶室「童子苑」 ・ 味遊是(ル・ミュゼ) ・ knot(ノット) ・ think(シンク) ・ 蔵カフェ ケセラセラ ・ Big Smile(ビッグスマイル)
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) 〒471-0034 豊田市小坂本町5丁目80 (ミュージアムカフェ 888mitsubachi ※豊田市博物館内) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(茶室「童子苑」) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 (味遊是(ル・ミュゼ) ※豊田市美術館内) 〒471-0024 豊田市元城町1-39(knot(ノット)) 〒471-0025 豊田市西町2-50(think(シンク)) 〒471-0034 豊田市小坂本町1-58 (蔵カフェ Que Sera Sera(セラセラ)) 〒471-0871 豊田市元宮町1-72-1(Big Smile(ビッグスマイル)) ※ アクセスマップは豊田市博物館を指しています

いこまいるとよた新規会員登録キャンペーン
『いこまいる とよた』は、豊田市の観光スポット・イベントに遊びに行って、スマートフォンなどの端末からチェックイン(GPSまたは二次元コード)するとポイントが貯...

豊田市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園 その他

6月1日~8月31日まで


豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田市美術館 コレクション展「増殖とループ」
日常において、反復する行為や状態が続くことは否定的に捉えられることがあります。しかし視点を変えれば、単調な繰り返しにみえる営みも少しずつ異なることや、ま...

豊田市 博物館・美術館・科学館

6月1日~9月23日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」
幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」を開催します。 昭和29(1954)年8月1日、額田郡幸田町と幡豆郡豊坂村が合併...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月1日~11月4日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

第56回 豊田おいでんまつり
豊田おいでんまつりは、豊田市の一大イベントとして行われる、参加者が主役のまつりです。「おいでん」の曲にあわせて、会社の同僚や地域の仲間、友だち同士など、...

豊田市 歴史・文化

【マイタウンおいでん】2024年6月8日~7月13日
【おいでん総踊り】2024年7月27日
【おいでん花火大会】2024年7月28日


【マイタウンおいでん】豊田市内各地 【おいでん総踊り】名鉄豊田市駅東側一帯 【おいでん花火大会】矢作川河畔 白浜公園一帯
豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは豊田おいでんまつり実行委員会事務局を指しています

ブルーベリーファームおかざき ブルーベリー狩り
名古屋から車で30分とは思えない大自然に抱かれた東海地方随一のブルーベリー狩り園。ココロもカラダも喜べる自然と調和した極上ブルーベリーの楽園は、約50品種1,5...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園 体験・施設

2024年6月8日~8月下旬
※ 天候により変動します


岡崎市桑谷町字猿口98(ブルーベリーファームおかざき)

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
愛知県豊田市(稲武地区)にある「まいにちブルーベリー」では、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。3反(30アール、900坪)に約800本の...

豊田市 体験・観光農園

2024年6月26日〜7月下旬
※ 天候により変動有り


豊田市大野瀬町オコチ

岡崎市美術博物館 展覧会「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」
江戸東京博物館は、江戸東京の歴史と文化を振り返り、未来の都市と生活を考える場として平成5年に開館し、現在は大規模改修工事のため休館中です。本展覧会は、同館...

岡崎市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月13日~9月23日まで


岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1(岡崎中央総合公園内)

豊田市美術館 展覧会「エッシャー 不思議のヒミツ」
同時代のアートのみならず過去の美術からもインスピレーションと影響を受けたマウリッツ・コルネリス・エッシャー(1898-1972)は、幾何学的な構成と厳密さを追求...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

7月13日~9月23日まで


豊田市美術館 展示室6,7,8
豊田市小坂本町8-5-1

おいでん・やな
おいでん・やなは、矢作川の最上流部に位置する水がきれいな場所です。入場無料とあって、鮎のつかみ取りや川遊びなどを楽しむ若い親子連れらでにぎわいます。 ま...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア

7月13日~9月30日まで


大野瀬町・河川敷広場前
豊田市大野瀬町

ブルーベリーのこみち ブルーベリー狩り
おとぎの国?に迷い込んだようなかわいい建物が目印の、稲武地区にある「ブルーベリーのこみち」。4ヘクタールの農地に約4,200本のブルーベリーが育てられ、広々と...

豊田市 体験・観光農園

7月20日~8月31日まで


豊田市野入町宮ノ前後1-5
7/25(木)

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【3期】2024年3月1日(金)~2024年9月30日(月)
【4期】2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

しもやまフォトコンテスト#2024
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2024年3月28日~8月6日期間中の開催日
※ 6月以降は予約のみ


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

知立市フォトコンテスト
年3回開催していた「史跡八橋かきつばたまつりフォトコンテスト」、「知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト」及び「知立弘法山を写す会」の3つのフォトコンテ...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~1月10日まで


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(弘法山 遍照院) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2024 前期展」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より、公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示「子どもたちのアール・ブリュット」を開催して...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

4月2日~9月23日まで


おかざき世界子ども美術博物館 2階 第4展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

おかざきかき氷街道
岡崎の避暑地、額田地区に期間限定で“かき氷街道”がオープン! ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき氷に加え、今年は天高く登っていく龍の如く皆様の運気も上がっ...

岡崎市 その他

4月27日~9月29日まで


林音@日近の里、かしやま、山中別邸、 いづみ、ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド、 宮ザキ園 一匙、カフェ柚子木、 CAFE KURAGARI
岡崎市樫山町字月秋78-10(かしやま) 〒444-3511 岡崎市舞木町字山中町123-2(山中別邸) 〒444-3616 岡崎市片寄町山下33 天恩寺駐車場(いづみ) 〒444-3334 愛知県岡崎市生平町字岩倉45-2(ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド) 〒444-3601 岡崎市石原町字相野8(産地問屋 宮ザキ園 一匙) 〒444-3601 岡崎市石原町字帝口38(カフェ柚子木) 〒444-3601 岡崎市石原町字牧原日影3(CAFE KURAGARI) ※ アクセスマップは、かしやまを指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎料理・炭火バーベキュー】
2024年4月27日~11月下旬頃
【鮎のつかみどり】
2024年5月12日~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

西尾市岩瀬文庫 企画展「昔むかしのSDGs」
SDGs(=持続可能な開発目標)とは、2030年までにより良い世界を目指す、世界共通の目標です。SDGsと聞くと何だか新しい取り組みのように感じますが、かつての日本...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月18日~8月18日まで


西尾市岩瀬文庫 2階企画展示室
西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫)

とよたで開く 感性の扉。ミュージアム&Cafeスタンプラリー
豊田市博物館のオープンを記念して開催するスタンプラリー。豊田市博物館は、産業、自然をテーマに集められた市内の文化財を集約し、「すべての人に開かれた、みん...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

6月1日~8月31日まで


【対象スポット】 ・ 豊田市博物館 ・ ミュージアムカフェ 888mitsubachi ・ 豊田市美術館 ・ 茶室「童子苑」 ・ 味遊是(ル・ミュゼ) ・ knot(ノット) ・ think(シンク) ・ 蔵カフェ ケセラセラ ・ Big Smile(ビッグスマイル)
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) 〒471-0034 豊田市小坂本町5丁目80 (ミュージアムカフェ 888mitsubachi ※豊田市博物館内) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(茶室「童子苑」) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 (味遊是(ル・ミュゼ) ※豊田市美術館内) 〒471-0024 豊田市元城町1-39(knot(ノット)) 〒471-0025 豊田市西町2-50(think(シンク)) 〒471-0034 豊田市小坂本町1-58 (蔵カフェ Que Sera Sera(セラセラ)) 〒471-0871 豊田市元宮町1-72-1(Big Smile(ビッグスマイル)) ※ アクセスマップは豊田市博物館を指しています

いこまいるとよた新規会員登録キャンペーン
『いこまいる とよた』は、豊田市の観光スポット・イベントに遊びに行って、スマートフォンなどの端末からチェックイン(GPSまたは二次元コード)するとポイントが貯...

豊田市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園 その他

6月1日~8月31日まで


豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田市美術館 コレクション展「増殖とループ」
日常において、反復する行為や状態が続くことは否定的に捉えられることがあります。しかし視点を変えれば、単調な繰り返しにみえる営みも少しずつ異なることや、ま...

豊田市 博物館・美術館・科学館

6月1日~9月23日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」
幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」を開催します。 昭和29(1954)年8月1日、額田郡幸田町と幡豆郡豊坂村が合併...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月1日~11月4日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

第56回 豊田おいでんまつり
豊田おいでんまつりは、豊田市の一大イベントとして行われる、参加者が主役のまつりです。「おいでん」の曲にあわせて、会社の同僚や地域の仲間、友だち同士など、...

豊田市 歴史・文化

【マイタウンおいでん】2024年6月8日~7月13日
【おいでん総踊り】2024年7月27日
【おいでん花火大会】2024年7月28日


【マイタウンおいでん】豊田市内各地 【おいでん総踊り】名鉄豊田市駅東側一帯 【おいでん花火大会】矢作川河畔 白浜公園一帯
豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは豊田おいでんまつり実行委員会事務局を指しています

ブルーベリーファームおかざき ブルーベリー狩り
名古屋から車で30分とは思えない大自然に抱かれた東海地方随一のブルーベリー狩り園。ココロもカラダも喜べる自然と調和した極上ブルーベリーの楽園は、約50品種1,5...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園 体験・施設

2024年6月8日~8月下旬
※ 天候により変動します


岡崎市桑谷町字猿口98(ブルーベリーファームおかざき)

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
愛知県豊田市(稲武地区)にある「まいにちブルーベリー」では、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。3反(30アール、900坪)に約800本の...

豊田市 体験・観光農園

2024年6月26日〜7月下旬
※ 天候により変動有り


豊田市大野瀬町オコチ

岡崎市美術博物館 展覧会「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」
江戸東京博物館は、江戸東京の歴史と文化を振り返り、未来の都市と生活を考える場として平成5年に開館し、現在は大規模改修工事のため休館中です。本展覧会は、同館...

岡崎市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月13日~9月23日まで


岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1(岡崎中央総合公園内)

豊田市美術館 展覧会「エッシャー 不思議のヒミツ」
同時代のアートのみならず過去の美術からもインスピレーションと影響を受けたマウリッツ・コルネリス・エッシャー(1898-1972)は、幾何学的な構成と厳密さを追求...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

7月13日~9月23日まで


豊田市美術館 展示室6,7,8
豊田市小坂本町8-5-1

おいでん・やな
おいでん・やなは、矢作川の最上流部に位置する水がきれいな場所です。入場無料とあって、鮎のつかみ取りや川遊びなどを楽しむ若い親子連れらでにぎわいます。 ま...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア

7月13日~9月30日まで


大野瀬町・河川敷広場前
豊田市大野瀬町

ブルーベリーのこみち ブルーベリー狩り
おとぎの国?に迷い込んだようなかわいい建物が目印の、稲武地区にある「ブルーベリーのこみち」。4ヘクタールの農地に約4,200本のブルーベリーが育てられ、広々と...

豊田市 体験・観光農園

7月20日~8月31日まで


豊田市野入町宮ノ前後1-5
7/26(金)

弘法さん命日
三河三弘法第1番札所である遍照院には、弘法大師の自像三体のうちの一体「見返弘法大師」と呼ばれる本尊が祀られており、2番札所は刈谷市一ツ木町の西福寺、3番札所...

知立市 神社・仏閣 歴史・文化
遍照院および弘法通り ※ 弘法通りは、弘法山御命日は車両通行止め
知立市弘法町弘法山19(遍照院)

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【3期】2024年3月1日(金)~2024年9月30日(月)
【4期】2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

しもやまフォトコンテスト#2024
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2024年3月28日~8月6日期間中の開催日
※ 6月以降は予約のみ


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

知立市フォトコンテスト
年3回開催していた「史跡八橋かきつばたまつりフォトコンテスト」、「知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト」及び「知立弘法山を写す会」の3つのフォトコンテ...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~1月10日まで


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(弘法山 遍照院) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2024 前期展」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より、公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示「子どもたちのアール・ブリュット」を開催して...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

4月2日~9月23日まで


おかざき世界子ども美術博物館 2階 第4展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

おかざきかき氷街道
岡崎の避暑地、額田地区に期間限定で“かき氷街道”がオープン! ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき氷に加え、今年は天高く登っていく龍の如く皆様の運気も上がっ...

岡崎市 その他

4月27日~9月29日まで


林音@日近の里、かしやま、山中別邸、 いづみ、ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド、 宮ザキ園 一匙、カフェ柚子木、 CAFE KURAGARI
岡崎市樫山町字月秋78-10(かしやま) 〒444-3511 岡崎市舞木町字山中町123-2(山中別邸) 〒444-3616 岡崎市片寄町山下33 天恩寺駐車場(いづみ) 〒444-3334 愛知県岡崎市生平町字岩倉45-2(ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド) 〒444-3601 岡崎市石原町字相野8(産地問屋 宮ザキ園 一匙) 〒444-3601 岡崎市石原町字帝口38(カフェ柚子木) 〒444-3601 岡崎市石原町字牧原日影3(CAFE KURAGARI) ※ アクセスマップは、かしやまを指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎料理・炭火バーベキュー】
2024年4月27日~11月下旬頃
【鮎のつかみどり】
2024年5月12日~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

西尾市岩瀬文庫 企画展「昔むかしのSDGs」
SDGs(=持続可能な開発目標)とは、2030年までにより良い世界を目指す、世界共通の目標です。SDGsと聞くと何だか新しい取り組みのように感じますが、かつての日本...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月18日~8月18日まで


西尾市岩瀬文庫 2階企画展示室
西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫)

とよたで開く 感性の扉。ミュージアム&Cafeスタンプラリー
豊田市博物館のオープンを記念して開催するスタンプラリー。豊田市博物館は、産業、自然をテーマに集められた市内の文化財を集約し、「すべての人に開かれた、みん...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

6月1日~8月31日まで


【対象スポット】 ・ 豊田市博物館 ・ ミュージアムカフェ 888mitsubachi ・ 豊田市美術館 ・ 茶室「童子苑」 ・ 味遊是(ル・ミュゼ) ・ knot(ノット) ・ think(シンク) ・ 蔵カフェ ケセラセラ ・ Big Smile(ビッグスマイル)
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) 〒471-0034 豊田市小坂本町5丁目80 (ミュージアムカフェ 888mitsubachi ※豊田市博物館内) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(茶室「童子苑」) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 (味遊是(ル・ミュゼ) ※豊田市美術館内) 〒471-0024 豊田市元城町1-39(knot(ノット)) 〒471-0025 豊田市西町2-50(think(シンク)) 〒471-0034 豊田市小坂本町1-58 (蔵カフェ Que Sera Sera(セラセラ)) 〒471-0871 豊田市元宮町1-72-1(Big Smile(ビッグスマイル)) ※ アクセスマップは豊田市博物館を指しています

いこまいるとよた新規会員登録キャンペーン
『いこまいる とよた』は、豊田市の観光スポット・イベントに遊びに行って、スマートフォンなどの端末からチェックイン(GPSまたは二次元コード)するとポイントが貯...

豊田市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園 その他

6月1日~8月31日まで


豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田市美術館 コレクション展「増殖とループ」
日常において、反復する行為や状態が続くことは否定的に捉えられることがあります。しかし視点を変えれば、単調な繰り返しにみえる営みも少しずつ異なることや、ま...

豊田市 博物館・美術館・科学館

6月1日~9月23日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」
幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」を開催します。 昭和29(1954)年8月1日、額田郡幸田町と幡豆郡豊坂村が合併...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月1日~11月4日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

第56回 豊田おいでんまつり
豊田おいでんまつりは、豊田市の一大イベントとして行われる、参加者が主役のまつりです。「おいでん」の曲にあわせて、会社の同僚や地域の仲間、友だち同士など、...

豊田市 歴史・文化

【マイタウンおいでん】2024年6月8日~7月13日
【おいでん総踊り】2024年7月27日
【おいでん花火大会】2024年7月28日


【マイタウンおいでん】豊田市内各地 【おいでん総踊り】名鉄豊田市駅東側一帯 【おいでん花火大会】矢作川河畔 白浜公園一帯
豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは豊田おいでんまつり実行委員会事務局を指しています

ブルーベリーファームおかざき ブルーベリー狩り
名古屋から車で30分とは思えない大自然に抱かれた東海地方随一のブルーベリー狩り園。ココロもカラダも喜べる自然と調和した極上ブルーベリーの楽園は、約50品種1,5...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園 体験・施設

2024年6月8日~8月下旬
※ 天候により変動します


岡崎市桑谷町字猿口98(ブルーベリーファームおかざき)

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
愛知県豊田市(稲武地区)にある「まいにちブルーベリー」では、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。3反(30アール、900坪)に約800本の...

豊田市 体験・観光農園

2024年6月26日〜7月下旬
※ 天候により変動有り


豊田市大野瀬町オコチ

岡崎市美術博物館 展覧会「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」
江戸東京博物館は、江戸東京の歴史と文化を振り返り、未来の都市と生活を考える場として平成5年に開館し、現在は大規模改修工事のため休館中です。本展覧会は、同館...

岡崎市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月13日~9月23日まで


岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1(岡崎中央総合公園内)

豊田市美術館 展覧会「エッシャー 不思議のヒミツ」
同時代のアートのみならず過去の美術からもインスピレーションと影響を受けたマウリッツ・コルネリス・エッシャー(1898-1972)は、幾何学的な構成と厳密さを追求...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

7月13日~9月23日まで


豊田市美術館 展示室6,7,8
豊田市小坂本町8-5-1

おいでん・やな
おいでん・やなは、矢作川の最上流部に位置する水がきれいな場所です。入場無料とあって、鮎のつかみ取りや川遊びなどを楽しむ若い親子連れらでにぎわいます。 ま...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア

7月13日~9月30日まで


大野瀬町・河川敷広場前
豊田市大野瀬町

ブルーベリーのこみち ブルーベリー狩り
おとぎの国?に迷い込んだようなかわいい建物が目印の、稲武地区にある「ブルーベリーのこみち」。4ヘクタールの農地に約4,200本のブルーベリーが育てられ、広々と...

豊田市 体験・観光農園

7月20日~8月31日まで


豊田市野入町宮ノ前後1-5
7/27(土)

おいでん総踊り
『豊田おいでんまつり』の中心イベント「おいでん総踊り」。 どなたでも観覧いただけますので、踊り連の熱い舞をぜひご覧ください。

豊田市 歴史・文化 体験・観光農園 その他
名鉄豊田市駅東側一帯
豊田市喜多町 名鉄豊田市駅東側一帯 ※ マップは名鉄豊田市駅を示しています

高浜市民レガッタ
豊かなる自然の海・川に親しみ、その恵みを活かしつつ市民の健康の保持増進と体力の向上を図るため、「高浜市民レガッタ」を開催します。

高浜市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園
高浜川特設コース (高浜市碧海町一丁目2番地地内)
高浜市碧海町1-2(高浜市漕艇センター) アクセスマップは、高浜市漕艇センターを指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【3期】2024年3月1日(金)~2024年9月30日(月)
【4期】2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

しもやまフォトコンテスト#2024
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2024年3月28日~8月6日期間中の開催日
※ 6月以降は予約のみ


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

知立市フォトコンテスト
年3回開催していた「史跡八橋かきつばたまつりフォトコンテスト」、「知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト」及び「知立弘法山を写す会」の3つのフォトコンテ...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~1月10日まで


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(弘法山 遍照院) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2024 前期展」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より、公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示「子どもたちのアール・ブリュット」を開催して...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

4月2日~9月23日まで


おかざき世界子ども美術博物館 2階 第4展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

おかざきかき氷街道
岡崎の避暑地、額田地区に期間限定で“かき氷街道”がオープン! ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき氷に加え、今年は天高く登っていく龍の如く皆様の運気も上がっ...

岡崎市 その他

4月27日~9月29日まで


林音@日近の里、かしやま、山中別邸、 いづみ、ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド、 宮ザキ園 一匙、カフェ柚子木、 CAFE KURAGARI
岡崎市樫山町字月秋78-10(かしやま) 〒444-3511 岡崎市舞木町字山中町123-2(山中別邸) 〒444-3616 岡崎市片寄町山下33 天恩寺駐車場(いづみ) 〒444-3334 愛知県岡崎市生平町字岩倉45-2(ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド) 〒444-3601 岡崎市石原町字相野8(産地問屋 宮ザキ園 一匙) 〒444-3601 岡崎市石原町字帝口38(カフェ柚子木) 〒444-3601 岡崎市石原町字牧原日影3(CAFE KURAGARI) ※ アクセスマップは、かしやまを指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎料理・炭火バーベキュー】
2024年4月27日~11月下旬頃
【鮎のつかみどり】
2024年5月12日~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

西尾市岩瀬文庫 企画展「昔むかしのSDGs」
SDGs(=持続可能な開発目標)とは、2030年までにより良い世界を目指す、世界共通の目標です。SDGsと聞くと何だか新しい取り組みのように感じますが、かつての日本...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月18日~8月18日まで


西尾市岩瀬文庫 2階企画展示室
西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫)

とよたで開く 感性の扉。ミュージアム&Cafeスタンプラリー
豊田市博物館のオープンを記念して開催するスタンプラリー。豊田市博物館は、産業、自然をテーマに集められた市内の文化財を集約し、「すべての人に開かれた、みん...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

6月1日~8月31日まで


【対象スポット】 ・ 豊田市博物館 ・ ミュージアムカフェ 888mitsubachi ・ 豊田市美術館 ・ 茶室「童子苑」 ・ 味遊是(ル・ミュゼ) ・ knot(ノット) ・ think(シンク) ・ 蔵カフェ ケセラセラ ・ Big Smile(ビッグスマイル)
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) 〒471-0034 豊田市小坂本町5丁目80 (ミュージアムカフェ 888mitsubachi ※豊田市博物館内) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(茶室「童子苑」) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 (味遊是(ル・ミュゼ) ※豊田市美術館内) 〒471-0024 豊田市元城町1-39(knot(ノット)) 〒471-0025 豊田市西町2-50(think(シンク)) 〒471-0034 豊田市小坂本町1-58 (蔵カフェ Que Sera Sera(セラセラ)) 〒471-0871 豊田市元宮町1-72-1(Big Smile(ビッグスマイル)) ※ アクセスマップは豊田市博物館を指しています

いこまいるとよた新規会員登録キャンペーン
『いこまいる とよた』は、豊田市の観光スポット・イベントに遊びに行って、スマートフォンなどの端末からチェックイン(GPSまたは二次元コード)するとポイントが貯...

豊田市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園 その他

6月1日~8月31日まで


豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田市美術館 コレクション展「増殖とループ」
日常において、反復する行為や状態が続くことは否定的に捉えられることがあります。しかし視点を変えれば、単調な繰り返しにみえる営みも少しずつ異なることや、ま...

豊田市 博物館・美術館・科学館

6月1日~9月23日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」
幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」を開催します。 昭和29(1954)年8月1日、額田郡幸田町と幡豆郡豊坂村が合併...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月1日~11月4日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

第56回 豊田おいでんまつり
豊田おいでんまつりは、豊田市の一大イベントとして行われる、参加者が主役のまつりです。「おいでん」の曲にあわせて、会社の同僚や地域の仲間、友だち同士など、...

豊田市 歴史・文化

【マイタウンおいでん】2024年6月8日~7月13日
【おいでん総踊り】2024年7月27日
【おいでん花火大会】2024年7月28日


【マイタウンおいでん】豊田市内各地 【おいでん総踊り】名鉄豊田市駅東側一帯 【おいでん花火大会】矢作川河畔 白浜公園一帯
豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは豊田おいでんまつり実行委員会事務局を指しています

ブルーベリーファームおかざき ブルーベリー狩り
名古屋から車で30分とは思えない大自然に抱かれた東海地方随一のブルーベリー狩り園。ココロもカラダも喜べる自然と調和した極上ブルーベリーの楽園は、約50品種1,5...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園 体験・施設

2024年6月8日~8月下旬
※ 天候により変動します


岡崎市桑谷町字猿口98(ブルーベリーファームおかざき)

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
愛知県豊田市(稲武地区)にある「まいにちブルーベリー」では、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。3反(30アール、900坪)に約800本の...

豊田市 体験・観光農園

2024年6月26日〜7月下旬
※ 天候により変動有り


豊田市大野瀬町オコチ

岡崎市美術博物館 展覧会「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」
江戸東京博物館は、江戸東京の歴史と文化を振り返り、未来の都市と生活を考える場として平成5年に開館し、現在は大規模改修工事のため休館中です。本展覧会は、同館...

岡崎市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月13日~9月23日まで


岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1(岡崎中央総合公園内)

豊田市美術館 展覧会「エッシャー 不思議のヒミツ」
同時代のアートのみならず過去の美術からもインスピレーションと影響を受けたマウリッツ・コルネリス・エッシャー(1898-1972)は、幾何学的な構成と厳密さを追求...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

7月13日~9月23日まで


豊田市美術館 展示室6,7,8
豊田市小坂本町8-5-1

おいでん・やな
おいでん・やなは、矢作川の最上流部に位置する水がきれいな場所です。入場無料とあって、鮎のつかみ取りや川遊びなどを楽しむ若い親子連れらでにぎわいます。 ま...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア

7月13日~9月30日まで


大野瀬町・河川敷広場前
豊田市大野瀬町

ブルーベリーのこみち ブルーベリー狩り
おとぎの国?に迷い込んだようなかわいい建物が目印の、稲武地区にある「ブルーベリーのこみち」。4ヘクタールの農地に約4,200本のブルーベリーが育てられ、広々と...

豊田市 体験・観光農園

7月20日~8月31日まで


豊田市野入町宮ノ前後1-5
7/28(日)

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【3期】2024年3月1日(金)~2024年9月30日(月)
【4期】2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

しもやまフォトコンテスト#2024
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2024年3月28日~8月6日期間中の開催日
※ 6月以降は予約のみ


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

知立市フォトコンテスト
年3回開催していた「史跡八橋かきつばたまつりフォトコンテスト」、「知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト」及び「知立弘法山を写す会」の3つのフォトコンテ...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~1月10日まで


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(弘法山 遍照院) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2024 前期展」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より、公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示「子どもたちのアール・ブリュット」を開催して...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

4月2日~9月23日まで


おかざき世界子ども美術博物館 2階 第4展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

おかざきかき氷街道
岡崎の避暑地、額田地区に期間限定で“かき氷街道”がオープン! ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき氷に加え、今年は天高く登っていく龍の如く皆様の運気も上がっ...

岡崎市 その他

4月27日~9月29日まで


林音@日近の里、かしやま、山中別邸、 いづみ、ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド、 宮ザキ園 一匙、カフェ柚子木、 CAFE KURAGARI
岡崎市樫山町字月秋78-10(かしやま) 〒444-3511 岡崎市舞木町字山中町123-2(山中別邸) 〒444-3616 岡崎市片寄町山下33 天恩寺駐車場(いづみ) 〒444-3334 愛知県岡崎市生平町字岩倉45-2(ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド) 〒444-3601 岡崎市石原町字相野8(産地問屋 宮ザキ園 一匙) 〒444-3601 岡崎市石原町字帝口38(カフェ柚子木) 〒444-3601 岡崎市石原町字牧原日影3(CAFE KURAGARI) ※ アクセスマップは、かしやまを指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎料理・炭火バーベキュー】
2024年4月27日~11月下旬頃
【鮎のつかみどり】
2024年5月12日~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

西尾市岩瀬文庫 企画展「昔むかしのSDGs」
SDGs(=持続可能な開発目標)とは、2030年までにより良い世界を目指す、世界共通の目標です。SDGsと聞くと何だか新しい取り組みのように感じますが、かつての日本...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月18日~8月18日まで


西尾市岩瀬文庫 2階企画展示室
西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫)

とよたで開く 感性の扉。ミュージアム&Cafeスタンプラリー
豊田市博物館のオープンを記念して開催するスタンプラリー。豊田市博物館は、産業、自然をテーマに集められた市内の文化財を集約し、「すべての人に開かれた、みん...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

6月1日~8月31日まで


【対象スポット】 ・ 豊田市博物館 ・ ミュージアムカフェ 888mitsubachi ・ 豊田市美術館 ・ 茶室「童子苑」 ・ 味遊是(ル・ミュゼ) ・ knot(ノット) ・ think(シンク) ・ 蔵カフェ ケセラセラ ・ Big Smile(ビッグスマイル)
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) 〒471-0034 豊田市小坂本町5丁目80 (ミュージアムカフェ 888mitsubachi ※豊田市博物館内) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(茶室「童子苑」) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 (味遊是(ル・ミュゼ) ※豊田市美術館内) 〒471-0024 豊田市元城町1-39(knot(ノット)) 〒471-0025 豊田市西町2-50(think(シンク)) 〒471-0034 豊田市小坂本町1-58 (蔵カフェ Que Sera Sera(セラセラ)) 〒471-0871 豊田市元宮町1-72-1(Big Smile(ビッグスマイル)) ※ アクセスマップは豊田市博物館を指しています

いこまいるとよた新規会員登録キャンペーン
『いこまいる とよた』は、豊田市の観光スポット・イベントに遊びに行って、スマートフォンなどの端末からチェックイン(GPSまたは二次元コード)するとポイントが貯...

豊田市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園 その他

6月1日~8月31日まで


豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田市美術館 コレクション展「増殖とループ」
日常において、反復する行為や状態が続くことは否定的に捉えられることがあります。しかし視点を変えれば、単調な繰り返しにみえる営みも少しずつ異なることや、ま...

豊田市 博物館・美術館・科学館

6月1日~9月23日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」
幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」を開催します。 昭和29(1954)年8月1日、額田郡幸田町と幡豆郡豊坂村が合併...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月1日~11月4日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

第56回 豊田おいでんまつり
豊田おいでんまつりは、豊田市の一大イベントとして行われる、参加者が主役のまつりです。「おいでん」の曲にあわせて、会社の同僚や地域の仲間、友だち同士など、...

豊田市 歴史・文化

【マイタウンおいでん】2024年6月8日~7月13日
【おいでん総踊り】2024年7月27日
【おいでん花火大会】2024年7月28日


【マイタウンおいでん】豊田市内各地 【おいでん総踊り】名鉄豊田市駅東側一帯 【おいでん花火大会】矢作川河畔 白浜公園一帯
豊田市西町3-60(豊田市役所) ※ アクセスマップは豊田おいでんまつり実行委員会事務局を指しています

ブルーベリーファームおかざき ブルーベリー狩り
名古屋から車で30分とは思えない大自然に抱かれた東海地方随一のブルーベリー狩り園。ココロもカラダも喜べる自然と調和した極上ブルーベリーの楽園は、約50品種1,5...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園 体験・施設

2024年6月8日~8月下旬
※ 天候により変動します


岡崎市桑谷町字猿口98(ブルーベリーファームおかざき)

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
愛知県豊田市(稲武地区)にある「まいにちブルーベリー」では、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。3反(30アール、900坪)に約800本の...

豊田市 体験・観光農園

2024年6月26日〜7月下旬
※ 天候により変動有り


豊田市大野瀬町オコチ

岡崎市美術博物館 展覧会「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」
江戸東京博物館は、江戸東京の歴史と文化を振り返り、未来の都市と生活を考える場として平成5年に開館し、現在は大規模改修工事のため休館中です。本展覧会は、同館...

岡崎市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月13日~9月23日まで


岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1(岡崎中央総合公園内)

豊田市美術館 展覧会「エッシャー 不思議のヒミツ」
同時代のアートのみならず過去の美術からもインスピレーションと影響を受けたマウリッツ・コルネリス・エッシャー(1898-1972)は、幾何学的な構成と厳密さを追求...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

7月13日~9月23日まで


豊田市美術館 展示室6,7,8
豊田市小坂本町8-5-1

おいでん・やな
おいでん・やなは、矢作川の最上流部に位置する水がきれいな場所です。入場無料とあって、鮎のつかみ取りや川遊びなどを楽しむ若い親子連れらでにぎわいます。 ま...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア

7月13日~9月30日まで


大野瀬町・河川敷広場前
豊田市大野瀬町

ブルーベリーのこみち ブルーベリー狩り
おとぎの国?に迷い込んだようなかわいい建物が目印の、稲武地区にある「ブルーベリーのこみち」。4ヘクタールの農地に約4,200本のブルーベリーが育てられ、広々と...

豊田市 体験・観光農園

7月20日~8月31日まで


豊田市野入町宮ノ前後1-5
7/29(月)

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【3期】2024年3月1日(金)~2024年9月30日(月)
【4期】2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

しもやまフォトコンテスト#2024
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2024年3月28日~8月6日期間中の開催日
※ 6月以降は予約のみ


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

知立市フォトコンテスト
年3回開催していた「史跡八橋かきつばたまつりフォトコンテスト」、「知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト」及び「知立弘法山を写す会」の3つのフォトコンテ...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~1月10日まで


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(弘法山 遍照院) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2024 前期展」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より、公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示「子どもたちのアール・ブリュット」を開催して...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

4月2日~9月23日まで


おかざき世界子ども美術博物館 2階 第4展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

おかざきかき氷街道
岡崎の避暑地、額田地区に期間限定で“かき氷街道”がオープン! ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき氷に加え、今年は天高く登っていく龍の如く皆様の運気も上がっ...

岡崎市 その他

4月27日~9月29日まで


林音@日近の里、かしやま、山中別邸、 いづみ、ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド、 宮ザキ園 一匙、カフェ柚子木、 CAFE KURAGARI
岡崎市樫山町字月秋78-10(かしやま) 〒444-3511 岡崎市舞木町字山中町123-2(山中別邸) 〒444-3616 岡崎市片寄町山下33 天恩寺駐車場(いづみ) 〒444-3334 愛知県岡崎市生平町字岩倉45-2(ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド) 〒444-3601 岡崎市石原町字相野8(産地問屋 宮ザキ園 一匙) 〒444-3601 岡崎市石原町字帝口38(カフェ柚子木) 〒444-3601 岡崎市石原町字牧原日影3(CAFE KURAGARI) ※ アクセスマップは、かしやまを指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎料理・炭火バーベキュー】
2024年4月27日~11月下旬頃
【鮎のつかみどり】
2024年5月12日~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

西尾市岩瀬文庫 企画展「昔むかしのSDGs」
SDGs(=持続可能な開発目標)とは、2030年までにより良い世界を目指す、世界共通の目標です。SDGsと聞くと何だか新しい取り組みのように感じますが、かつての日本...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月18日~8月18日まで


西尾市岩瀬文庫 2階企画展示室
西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫)

とよたで開く 感性の扉。ミュージアム&Cafeスタンプラリー
豊田市博物館のオープンを記念して開催するスタンプラリー。豊田市博物館は、産業、自然をテーマに集められた市内の文化財を集約し、「すべての人に開かれた、みん...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

6月1日~8月31日まで


【対象スポット】 ・ 豊田市博物館 ・ ミュージアムカフェ 888mitsubachi ・ 豊田市美術館 ・ 茶室「童子苑」 ・ 味遊是(ル・ミュゼ) ・ knot(ノット) ・ think(シンク) ・ 蔵カフェ ケセラセラ ・ Big Smile(ビッグスマイル)
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) 〒471-0034 豊田市小坂本町5丁目80 (ミュージアムカフェ 888mitsubachi ※豊田市博物館内) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(茶室「童子苑」) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 (味遊是(ル・ミュゼ) ※豊田市美術館内) 〒471-0024 豊田市元城町1-39(knot(ノット)) 〒471-0025 豊田市西町2-50(think(シンク)) 〒471-0034 豊田市小坂本町1-58 (蔵カフェ Que Sera Sera(セラセラ)) 〒471-0871 豊田市元宮町1-72-1(Big Smile(ビッグスマイル)) ※ アクセスマップは豊田市博物館を指しています

いこまいるとよた新規会員登録キャンペーン
『いこまいる とよた』は、豊田市の観光スポット・イベントに遊びに行って、スマートフォンなどの端末からチェックイン(GPSまたは二次元コード)するとポイントが貯...

豊田市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園 その他

6月1日~8月31日まで


豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田市美術館 コレクション展「増殖とループ」
日常において、反復する行為や状態が続くことは否定的に捉えられることがあります。しかし視点を変えれば、単調な繰り返しにみえる営みも少しずつ異なることや、ま...

豊田市 博物館・美術館・科学館

6月1日~9月23日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」
幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」を開催します。 昭和29(1954)年8月1日、額田郡幸田町と幡豆郡豊坂村が合併...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月1日~11月4日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

ブルーベリーファームおかざき ブルーベリー狩り
名古屋から車で30分とは思えない大自然に抱かれた東海地方随一のブルーベリー狩り園。ココロもカラダも喜べる自然と調和した極上ブルーベリーの楽園は、約50品種1,5...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園 体験・施設

2024年6月8日~8月下旬
※ 天候により変動します


岡崎市桑谷町字猿口98(ブルーベリーファームおかざき)

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
愛知県豊田市(稲武地区)にある「まいにちブルーベリー」では、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。3反(30アール、900坪)に約800本の...

豊田市 体験・観光農園

2024年6月26日〜7月下旬
※ 天候により変動有り


豊田市大野瀬町オコチ

岡崎市美術博物館 展覧会「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」
江戸東京博物館は、江戸東京の歴史と文化を振り返り、未来の都市と生活を考える場として平成5年に開館し、現在は大規模改修工事のため休館中です。本展覧会は、同館...

岡崎市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月13日~9月23日まで


岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1(岡崎中央総合公園内)

豊田市美術館 展覧会「エッシャー 不思議のヒミツ」
同時代のアートのみならず過去の美術からもインスピレーションと影響を受けたマウリッツ・コルネリス・エッシャー(1898-1972)は、幾何学的な構成と厳密さを追求...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

7月13日~9月23日まで


豊田市美術館 展示室6,7,8
豊田市小坂本町8-5-1

おいでん・やな
おいでん・やなは、矢作川の最上流部に位置する水がきれいな場所です。入場無料とあって、鮎のつかみ取りや川遊びなどを楽しむ若い親子連れらでにぎわいます。 ま...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア

7月13日~9月30日まで


大野瀬町・河川敷広場前
豊田市大野瀬町

ブルーベリーのこみち ブルーベリー狩り
おとぎの国?に迷い込んだようなかわいい建物が目印の、稲武地区にある「ブルーベリーのこみち」。4ヘクタールの農地に約4,200本のブルーベリーが育てられ、広々と...

豊田市 体験・観光農園

7月20日~8月31日まで


豊田市野入町宮ノ前後1-5
7/30(火)

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【3期】2024年3月1日(金)~2024年9月30日(月)
【4期】2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

しもやまフォトコンテスト#2024
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2024年3月28日~8月6日期間中の開催日
※ 6月以降は予約のみ


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

知立市フォトコンテスト
年3回開催していた「史跡八橋かきつばたまつりフォトコンテスト」、「知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト」及び「知立弘法山を写す会」の3つのフォトコンテ...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~1月10日まで


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(弘法山 遍照院) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2024 前期展」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より、公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示「子どもたちのアール・ブリュット」を開催して...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

4月2日~9月23日まで


おかざき世界子ども美術博物館 2階 第4展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

おかざきかき氷街道
岡崎の避暑地、額田地区に期間限定で“かき氷街道”がオープン! ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき氷に加え、今年は天高く登っていく龍の如く皆様の運気も上がっ...

岡崎市 その他

4月27日~9月29日まで


林音@日近の里、かしやま、山中別邸、 いづみ、ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド、 宮ザキ園 一匙、カフェ柚子木、 CAFE KURAGARI
岡崎市樫山町字月秋78-10(かしやま) 〒444-3511 岡崎市舞木町字山中町123-2(山中別邸) 〒444-3616 岡崎市片寄町山下33 天恩寺駐車場(いづみ) 〒444-3334 愛知県岡崎市生平町字岩倉45-2(ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド) 〒444-3601 岡崎市石原町字相野8(産地問屋 宮ザキ園 一匙) 〒444-3601 岡崎市石原町字帝口38(カフェ柚子木) 〒444-3601 岡崎市石原町字牧原日影3(CAFE KURAGARI) ※ アクセスマップは、かしやまを指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎料理・炭火バーベキュー】
2024年4月27日~11月下旬頃
【鮎のつかみどり】
2024年5月12日~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

西尾市岩瀬文庫 企画展「昔むかしのSDGs」
SDGs(=持続可能な開発目標)とは、2030年までにより良い世界を目指す、世界共通の目標です。SDGsと聞くと何だか新しい取り組みのように感じますが、かつての日本...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月18日~8月18日まで


西尾市岩瀬文庫 2階企画展示室
西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫)

とよたで開く 感性の扉。ミュージアム&Cafeスタンプラリー
豊田市博物館のオープンを記念して開催するスタンプラリー。豊田市博物館は、産業、自然をテーマに集められた市内の文化財を集約し、「すべての人に開かれた、みん...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

6月1日~8月31日まで


【対象スポット】 ・ 豊田市博物館 ・ ミュージアムカフェ 888mitsubachi ・ 豊田市美術館 ・ 茶室「童子苑」 ・ 味遊是(ル・ミュゼ) ・ knot(ノット) ・ think(シンク) ・ 蔵カフェ ケセラセラ ・ Big Smile(ビッグスマイル)
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) 〒471-0034 豊田市小坂本町5丁目80 (ミュージアムカフェ 888mitsubachi ※豊田市博物館内) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(茶室「童子苑」) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 (味遊是(ル・ミュゼ) ※豊田市美術館内) 〒471-0024 豊田市元城町1-39(knot(ノット)) 〒471-0025 豊田市西町2-50(think(シンク)) 〒471-0034 豊田市小坂本町1-58 (蔵カフェ Que Sera Sera(セラセラ)) 〒471-0871 豊田市元宮町1-72-1(Big Smile(ビッグスマイル)) ※ アクセスマップは豊田市博物館を指しています

いこまいるとよた新規会員登録キャンペーン
『いこまいる とよた』は、豊田市の観光スポット・イベントに遊びに行って、スマートフォンなどの端末からチェックイン(GPSまたは二次元コード)するとポイントが貯...

豊田市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園 その他

6月1日~8月31日まで


豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田市美術館 コレクション展「増殖とループ」
日常において、反復する行為や状態が続くことは否定的に捉えられることがあります。しかし視点を変えれば、単調な繰り返しにみえる営みも少しずつ異なることや、ま...

豊田市 博物館・美術館・科学館

6月1日~9月23日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」
幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」を開催します。 昭和29(1954)年8月1日、額田郡幸田町と幡豆郡豊坂村が合併...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月1日~11月4日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

ブルーベリーファームおかざき ブルーベリー狩り
名古屋から車で30分とは思えない大自然に抱かれた東海地方随一のブルーベリー狩り園。ココロもカラダも喜べる自然と調和した極上ブルーベリーの楽園は、約50品種1,5...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園 体験・施設

2024年6月8日~8月下旬
※ 天候により変動します


岡崎市桑谷町字猿口98(ブルーベリーファームおかざき)

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
愛知県豊田市(稲武地区)にある「まいにちブルーベリー」では、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。3反(30アール、900坪)に約800本の...

豊田市 体験・観光農園

2024年6月26日〜7月下旬
※ 天候により変動有り


豊田市大野瀬町オコチ

岡崎市美術博物館 展覧会「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」
江戸東京博物館は、江戸東京の歴史と文化を振り返り、未来の都市と生活を考える場として平成5年に開館し、現在は大規模改修工事のため休館中です。本展覧会は、同館...

岡崎市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月13日~9月23日まで


岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1(岡崎中央総合公園内)

豊田市美術館 展覧会「エッシャー 不思議のヒミツ」
同時代のアートのみならず過去の美術からもインスピレーションと影響を受けたマウリッツ・コルネリス・エッシャー(1898-1972)は、幾何学的な構成と厳密さを追求...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

7月13日~9月23日まで


豊田市美術館 展示室6,7,8
豊田市小坂本町8-5-1

おいでん・やな
おいでん・やなは、矢作川の最上流部に位置する水がきれいな場所です。入場無料とあって、鮎のつかみ取りや川遊びなどを楽しむ若い親子連れらでにぎわいます。 ま...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア

7月13日~9月30日まで


大野瀬町・河川敷広場前
豊田市大野瀬町

ブルーベリーのこみち ブルーベリー狩り
おとぎの国?に迷い込んだようなかわいい建物が目印の、稲武地区にある「ブルーベリーのこみち」。4ヘクタールの農地に約4,200本のブルーベリーが育てられ、広々と...

豊田市 体験・観光農園

7月20日~8月31日まで


豊田市野入町宮ノ前後1-5
7/31(水)

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【3期】2024年3月1日(金)~2024年9月30日(月)
【4期】2024年10月1日(火)~2025年2月28日(金)


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

しもやまフォトコンテスト#2024
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

東はず海岸・前島潮干狩り
東幡豆海岸は、珍しいトンボロ現象が見られる、トンボロ干潟があります。 前島にかけて干潟が形成され、潮の流れが2方向からやってくるので、プランクトンが豊富に...

西尾市 キャンプ・アウトドア

2024年3月28日~8月6日期間中の開催日
※ 6月以降は予約のみ


東はず海岸、前島
西尾市東幡豆町新田

知立市フォトコンテスト
年3回開催していた「史跡八橋かきつばたまつりフォトコンテスト」、「知立公園花しょうぶまつりフォトコンテスト」及び「知立弘法山を写す会」の3つのフォトコンテ...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

4月1日~1月10日まで


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(弘法山 遍照院) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「子どもたちのアール・ブリュット 2024 前期展」
おかざき世界子ども美術博物館では、2021年より、公共施設では初めてとなる障がいのある子どもたちの作品の常設展示「子どもたちのアール・ブリュット」を開催して...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

4月2日~9月23日まで


おかざき世界子ども美術博物館 2階 第4展示室
岡崎市岡町鳥居戸1-1

おかざきかき氷街道
岡崎の避暑地、額田地区に期間限定で“かき氷街道”がオープン! ぬかたの天然水「仙水」仕込みのかき氷に加え、今年は天高く登っていく龍の如く皆様の運気も上がっ...

岡崎市 その他

4月27日~9月29日まで


林音@日近の里、かしやま、山中別邸、 いづみ、ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド、 宮ザキ園 一匙、カフェ柚子木、 CAFE KURAGARI
岡崎市樫山町字月秋78-10(かしやま) 〒444-3511 岡崎市舞木町字山中町123-2(山中別邸) 〒444-3616 岡崎市片寄町山下33 天恩寺駐車場(いづみ) 〒444-3334 愛知県岡崎市生平町字岩倉45-2(ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド) 〒444-3601 岡崎市石原町字相野8(産地問屋 宮ザキ園 一匙) 〒444-3601 岡崎市石原町字帝口38(カフェ柚子木) 〒444-3601 岡崎市石原町字牧原日影3(CAFE KURAGARI) ※ アクセスマップは、かしやまを指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎料理・炭火バーベキュー】
2024年4月27日~11月下旬頃
【鮎のつかみどり】
2024年5月12日~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

西尾市岩瀬文庫 企画展「昔むかしのSDGs」
SDGs(=持続可能な開発目標)とは、2030年までにより良い世界を目指す、世界共通の目標です。SDGsと聞くと何だか新しい取り組みのように感じますが、かつての日本...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

5月18日~8月18日まで


西尾市岩瀬文庫 2階企画展示室
西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫)

とよたで開く 感性の扉。ミュージアム&Cafeスタンプラリー
豊田市博物館のオープンを記念して開催するスタンプラリー。豊田市博物館は、産業、自然をテーマに集められた市内の文化財を集約し、「すべての人に開かれた、みん...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

6月1日~8月31日まで


【対象スポット】 ・ 豊田市博物館 ・ ミュージアムカフェ 888mitsubachi ・ 豊田市美術館 ・ 茶室「童子苑」 ・ 味遊是(ル・ミュゼ) ・ knot(ノット) ・ think(シンク) ・ 蔵カフェ ケセラセラ ・ Big Smile(ビッグスマイル)
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) 〒471-0034 豊田市小坂本町5丁目80 (ミュージアムカフェ 888mitsubachi ※豊田市博物館内) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(豊田市美術館) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1(茶室「童子苑」) 〒471-0034 豊田市小坂本町8-5-1 (味遊是(ル・ミュゼ) ※豊田市美術館内) 〒471-0024 豊田市元城町1-39(knot(ノット)) 〒471-0025 豊田市西町2-50(think(シンク)) 〒471-0034 豊田市小坂本町1-58 (蔵カフェ Que Sera Sera(セラセラ)) 〒471-0871 豊田市元宮町1-72-1(Big Smile(ビッグスマイル)) ※ アクセスマップは豊田市博物館を指しています

いこまいるとよた新規会員登録キャンペーン
『いこまいる とよた』は、豊田市の観光スポット・イベントに遊びに行って、スマートフォンなどの端末からチェックイン(GPSまたは二次元コード)するとポイントが貯...

豊田市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園 その他

6月1日~8月31日まで


豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

豊田市美術館 コレクション展「増殖とループ」
日常において、反復する行為や状態が続くことは否定的に捉えられることがあります。しかし視点を変えれば、単調な繰り返しにみえる営みも少しずつ異なることや、ま...

豊田市 博物館・美術館・科学館

6月1日~9月23日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」
幸田町町村合併70周年記念企画展「こうたが古希を迎えて~町村合併70周年のあゆみ~」を開催します。 昭和29(1954)年8月1日、額田郡幸田町と幡豆郡豊坂村が合併...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月1日~11月4日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

ブルーベリーファームおかざき ブルーベリー狩り
名古屋から車で30分とは思えない大自然に抱かれた東海地方随一のブルーベリー狩り園。ココロもカラダも喜べる自然と調和した極上ブルーベリーの楽園は、約50品種1,5...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園 体験・施設

2024年6月8日~8月下旬
※ 天候により変動します


岡崎市桑谷町字猿口98(ブルーベリーファームおかざき)

まいにちブルーベリー ブルーベリー狩り
愛知県豊田市(稲武地区)にある「まいにちブルーベリー」では、2004年4月から兼業農家として夫婦でブルーベリーを育てています。3反(30アール、900坪)に約800本の...

豊田市 体験・観光農園

2024年6月26日〜7月下旬
※ 天候により変動有り


豊田市大野瀬町オコチ

岡崎市美術博物館 展覧会「QuizKnockと巡る江戸東京博物館展」
江戸東京博物館は、江戸東京の歴史と文化を振り返り、未来の都市と生活を考える場として平成5年に開館し、現在は大規模改修工事のため休館中です。本展覧会は、同館...

岡崎市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月13日~9月23日まで


岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1(岡崎中央総合公園内)

豊田市美術館 展覧会「エッシャー 不思議のヒミツ」
同時代のアートのみならず過去の美術からもインスピレーションと影響を受けたマウリッツ・コルネリス・エッシャー(1898-1972)は、幾何学的な構成と厳密さを追求...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

7月13日~9月23日まで


豊田市美術館 展示室6,7,8
豊田市小坂本町8-5-1

おいでん・やな
おいでん・やなは、矢作川の最上流部に位置する水がきれいな場所です。入場無料とあって、鮎のつかみ取りや川遊びなどを楽しむ若い親子連れらでにぎわいます。 ま...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア

7月13日~9月30日まで


大野瀬町・河川敷広場前
豊田市大野瀬町

ブルーベリーのこみち ブルーベリー狩り
おとぎの国?に迷い込んだようなかわいい建物が目印の、稲武地区にある「ブルーベリーのこみち」。4ヘクタールの農地に約4,200本のブルーベリーが育てられ、広々と...

豊田市 体験・観光農園

7月20日~8月31日まで


豊田市野入町宮ノ前後1-5
上旬

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア
豊田市豊松町宮川19

矢作川(鮎釣り)
矢作川は、長野県下伊那郡浪合村と同平谷村の境の高峰・大川入山にみなもとを発し、長野・岐阜両県の山間地を経て愛知県のほぼ中央を南へ流れ、三河湾に流入します...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園
豊田市平戸橋町岩波87(矢作川漁業協同組合) ※ アクセスマップは、事務所を指しています

西尾ゴルフ ブルーベリーファーム ブルーベリー狩り
西尾ゴルフクラブに隣接するブルーベリーファームは、3600坪の広大な敷地に45種、2500本以上のブルーベリーの樹を並べ、施設内はゴルフ場芝管理の強みを生かして、...

西尾市 自然・公園 体験・観光農園
西尾ゴルフ ブルーベリーファーム
西尾市一色町大塚河田28

名倉川・段戸川 鮎漁解禁
名倉川・段戸川の鮎漁が解禁になります。山々に囲まれた清流での鮎釣りを楽しめます。

豊田市 自然・公園
名倉川本流・段戸川
豊田市稲武町竹ノ下1-1(稲武商工会) ※ MAPは事務局を指しています。

平原の滝開き
毎年7月第1日曜日に本格的な涼シーズンを前に多彩な催しが行われます。特に水垢離の式では厄男たちが小滝から流れ落ちる清水にうたれ、無病息災を願います。

西尾市 自然・公園
平原の滝
西尾市平原町前山(平原の滝)

しもやま平瀬ヤナ
愛知県豊田市の山間部にある、しもやま平瀬ヤナは、自然いっぱいの巴川の渓流にあります。ピチピチ跳ねるアユのつかみどりや、バーベキュー、ゆったり座って味わえ...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア
しもやま平瀬ヤナ
豊田市平瀬町カイド40-2
中旬

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア
豊田市豊松町宮川19

矢作川(鮎釣り)
矢作川は、長野県下伊那郡浪合村と同平谷村の境の高峰・大川入山にみなもとを発し、長野・岐阜両県の山間地を経て愛知県のほぼ中央を南へ流れ、三河湾に流入します...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園
豊田市平戸橋町岩波87(矢作川漁業協同組合) ※ アクセスマップは、事務所を指しています

西尾ゴルフ ブルーベリーファーム ブルーベリー狩り
西尾ゴルフクラブに隣接するブルーベリーファームは、3600坪の広大な敷地に45種、2500本以上のブルーベリーの樹を並べ、施設内はゴルフ場芝管理の強みを生かして、...

西尾市 自然・公園 体験・観光農園
西尾ゴルフ ブルーベリーファーム
西尾市一色町大塚河田28

名倉川・段戸川 鮎漁解禁
名倉川・段戸川の鮎漁が解禁になります。山々に囲まれた清流での鮎釣りを楽しめます。

豊田市 自然・公園
名倉川本流・段戸川
豊田市稲武町竹ノ下1-1(稲武商工会) ※ MAPは事務局を指しています。

しもやま平瀬ヤナ
愛知県豊田市の山間部にある、しもやま平瀬ヤナは、自然いっぱいの巴川の渓流にあります。ピチピチ跳ねるアユのつかみどりや、バーベキュー、ゆったり座って味わえ...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア
しもやま平瀬ヤナ
豊田市平瀬町カイド40-2

下山バークパーク ブルーベリー農園 ブルーベリー狩り
甘ずっぱくて、みずみずしい香りが人気のフルーツ、ブルーベリー。 「下山ブルーベリー農園」は、"完全無農薬・有機栽培"にこだわり育てた22品種約2,000本のブルー...

豊田市 体験・観光農園
豊田市和合町田螺池245-1
下旬

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア
豊田市豊松町宮川19

矢作川(鮎釣り)
矢作川は、長野県下伊那郡浪合村と同平谷村の境の高峰・大川入山にみなもとを発し、長野・岐阜両県の山間地を経て愛知県のほぼ中央を南へ流れ、三河湾に流入します...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園
豊田市平戸橋町岩波87(矢作川漁業協同組合) ※ アクセスマップは、事務所を指しています

西尾ゴルフ ブルーベリーファーム ブルーベリー狩り
西尾ゴルフクラブに隣接するブルーベリーファームは、3600坪の広大な敷地に45種、2500本以上のブルーベリーの樹を並べ、施設内はゴルフ場芝管理の強みを生かして、...

西尾市 自然・公園 体験・観光農園
西尾ゴルフ ブルーベリーファーム
西尾市一色町大塚河田28

名倉川・段戸川 鮎漁解禁
名倉川・段戸川の鮎漁が解禁になります。山々に囲まれた清流での鮎釣りを楽しめます。

豊田市 自然・公園
名倉川本流・段戸川
豊田市稲武町竹ノ下1-1(稲武商工会) ※ MAPは事務局を指しています。

しもやま平瀬ヤナ
愛知県豊田市の山間部にある、しもやま平瀬ヤナは、自然いっぱいの巴川の渓流にあります。ピチピチ跳ねるアユのつかみどりや、バーベキュー、ゆったり座って味わえ...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア
しもやま平瀬ヤナ
豊田市平瀬町カイド40-2

下山バークパーク ブルーベリー農園 ブルーベリー狩り
甘ずっぱくて、みずみずしい香りが人気のフルーツ、ブルーベリー。 「下山ブルーベリー農園」は、"完全無農薬・有機栽培"にこだわり育てた22品種約2,000本のブルー...

豊田市 体験・観光農園
豊田市和合町田螺池245-1