MENU

海の恵みいっぱい!西三河の海特集


砂浜でのんびり海を眺めるのもよし、海岸や釣り公園で釣りを楽しむのもよし。西三河で海の恵みを堪能しましょう。
海近くでは、温泉やおいしい魚介を楽しめるお店、カフェなども点在していますよ。

※ 海のレジャーでは安全に配慮し、ルールを守ってお楽しみください。
※ 開催状況など変更になる可能性がございますので、お出かけ前に公式サイト等でご確認ください。

恵比寿海水浴場

西尾市

恵比寿海水浴場

自然環境を守るコンセプトでつくられた、穏やかな波と、きめ細かい砂のビーチ。浜の長さは約310mで、カラフルな遊歩道と海浜緑地が整備されています。約300台収容可能な駐車場の目の前に海が広がり、小さなお子様連れにも嬉しい。

【2025年海開き】
2025年7月1日(火)~8月31日(日)

住所
西尾市吉良町宮崎
営業時間
9:00~17:00(監視所)
※ 波浪警報が出た場合遊泳禁止

寺部海水浴場

西尾市

寺部海水浴場

寺部海水浴場は波静かな砂浜海岸。にぎやかな音楽も流さず、静かで心落ち着くビーチにこだわった、穴場的な海水浴場。
水もきれいで、トイレ、シャワー施設も完備。
快適な海水浴が手軽に楽しめます。

【2025年海開き】
2025年7月1日(火)~8月31日(日)

住所
西尾市吉良町宮崎東
営業時間
9:00~17:00(監視所)
※ 波浪警報が出た場合遊泳禁止

佐久島大浦海水浴場

西尾市

佐久島大浦海水浴場

三河湾国定公園内最大の島、佐久島南側の大きな入り江に位置し、防波堤が設置されているので波も穏やかで安心して海水浴が楽しめます。更衣室、シャワー、トイレ完備。
豊かな緑に囲まれた海は砂浜が広く、波打ち際まで魚が泳ぐほど透き通っていて水質も抜群。

【2025年海開き】
2025年7月1日(火)~8月31日(日)

住所
西尾市一色町佐久島前田66
営業時間
8:30~17:00
※ 波浪警報が出た場合は遊泳禁止

宮崎海水浴場(吉良ワイキキビーチ)

西尾市

宮崎海水浴場
(吉良ワイキキビーチ)

やしの木が風になびく、南国リゾートムード満点のビーチ。
ハワイのワイキキビーチをモチーフとした宮崎海水浴場から恵比寿海水浴場までの海岸を総称して「吉良ワイキキビーチ」の愛称で親しまれています。浜の長さ約570m。
シャワー、更衣室などが完備された「マリンハウス」もあり、施設も充実。小さなお子様連れでも安心して遊べます。

【2025年海開き】
2025年7月1日(火)~8月31日(日)

住所
西尾市吉良町宮崎東
営業時間
9:00~17:00(監視所)
※ 波浪警報が出た場合遊泳禁止

大好評!ワイキキビーチを遊びつくそう!

 
今年の夏も「吉良ワイキキビーチスライダーパーク」がオープンします!
全長80mの高速ロングスライダー「海王」はじめ、個性豊かなスライダーが勢揃い!
宮崎海水浴場に隣接しているので水着のままで移動OK。
ぜひ、ご家族みんなでお楽しみください。

イベント詳細は、【西三河ぐるっとナビ】吉良ワイキキビーチスライダーパーク 詳細ページからご確認ください。

吉良サンライズパーク

西尾市

吉良サンライズパーク

吉良町にある宮崎漁港に面した公園です。
「恵比寿海水浴場」と「宮崎海岸海水浴場(東海岸)」との間にあり、釣り場としては、年中堤防より楽しむことができます。

住所
西尾市吉良町宮崎馬道

釣り広場

碧南市

釣り広場

JERA碧南火力発電所の貯炭場北側を釣りスポットとして開放しており、無料で年中無休、家族連れでも楽しめます。
延長700m、水深5~6mの釣り場はクロダイ、マダカ、セイゴ、メバル、カレイなどが釣れます。

住所
碧南市港南町内
※ (株)JERA碧南火力発電所貯炭場北側岸壁

海水浴以外も楽しい!おすすめスポット!

碧南海浜水族館

碧南市

碧南海浜水族館

幅15m、水量200トンの大水槽をはじめ、大小52の水槽に全国各地から集められた約300種、4,000尾の魚が泳ぐ水族館。
併設の海の科学館は、「水-森から海へ-」をメインテーマにして遊びながら学べるように参加体験型の展示を取り入れた施設です。

住所
碧南市浜町2-3
営業時間
9:00~17:00(最終入館は16:30分まで)

一色さかな広場

西尾市

一色さかな広場

新鮮な魚介類をはじめとする海産物が並ぶショッピング通りやレストランが揃う一色さかな広場。おすすめは新鮮な魚介ならではの品質の良さと安さ。
特産品のうなぎ、えびせんべい、野菜などの直売店も軒を連ね、一色の味自慢がそろいました。

住所
西尾市一色町小萩船江東176
営業時間
9:00~17:00

佐久島

西尾市

佐久島

島の80%以上が里山で、豊かな自然と昔ながらの懐かしい集落の風景が残っています。1996年からアートによる島おこしに取り組んでおり、島内では様々なアート作品を目にすることができます。新鮮な海産物や野菜を使った大アサリ丼やタコしゃぶなど、おいしい名物料理もいろいろ!
信号機もコンビニもなく、静かでゆったりとした時間が流れる佐久島で癒しのひとときを。

住所
西尾市一色町佐久島