2024年10月07日
安城市安城市歴史博物館 特別展「国絵図の世界 ~描かれた江戸時代の三河~」開催中!
徳川家康は、江戸幕府を開いた翌年の慶長9年(1604)、諸大名に「国絵図」と「郷帳」の提出を命じました。国内統治の基本である国土の把握としての国絵図作成事業は、これ以後、正保期、元禄期、天保期の4回に及びました。
民間では、江戸中期以降、木版刷りの国絵図が刊行されるようになり、多くの人々の知的好奇心を満たしてきました。
こうした今日の都道府県地図に相当する一国単位の国絵図は、その時々の作製契機を色濃く反映したものになっています。本展では本館新所蔵の三河国絵図を中心に、多彩な絵図を読み解き、その魅力に迫っていきます。
【開催期間】開催中〜11月10日(日)
【開催時間】9:00~17:00(入館は16:30まで)
【開催場所】安城市歴史博物館
「安城市歴史博物館 特別展「国絵図の世界 ~描かれた江戸時代の三河~」」西三河ぐるっとナビイベント情報
- 「幸田発!怪獣倉庫&スタンプラリー」開催します。
- 安城市歴史博物館 特別展 「終戦80周年記念 空襲に備えよ -総力戦下の家庭防空-」開催します。
- 高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「トキントキンの時代」開催します。
- 「三好池まつり」開催のお知らせ
- <夏休み限定>親子で白だし工場を見学してわくわく特典をゲットしちゃおう!
- 刈谷市美術館 コレクション展「ヘビ、ときどきトカゲ」開催中です。
- 「西尾かき氷スタンプラリー2025」開催中です。
- 岡崎市公式通販サイト「おかふる」ご利用ください。
- 睡蓮に癒され、ミイラに魅せられる。「モネプトスタンプラリー」開催中です!
- 「知立巡り」スタートしてます!