MENU

イベント

イベント


  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

前の月

2025年10月

次の月

イベント名 開催日・期間・開催場所
10/1(水)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2025年6月1日(日)~10月31日(金)
※ 営業期間を変更する可能性がございます


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

西三河のあそびと食をまるっとスタンプラリー
西三河エリア(豊田、岡崎、碧南、刈谷、安城、西尾、知立、高浜、みよし、幸田)で異なる市町のスタンプを集めて、ご当地「おみやげセット」に応募できる、西三河...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月2日~10月31日まで


愛知県西三河エリア
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) ※ アクセスマップは、スポットのひとつである豊田市博物館を指しています。

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

しもやま平瀬ヤナ
愛知県豊田市の山間部にある、しもやま平瀬ヤナは、自然いっぱいの巴川の渓流にあります。ピチピチ跳ねるアユのつかみどりや、バーベキュー、ゆったり座って味わえ...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア

7月5日~10月5日まで


しもやま平瀬ヤナ
豊田市平瀬町カイド40-2

広瀬やな
豊田の観光名所「広瀬やな」は、竹で組む昔ながらの工法で作ったやな場が特徴です。つかみどりの後は、やな場のすぐ横に食事スペースがあるので、炭火で焼く鮎や自...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

7月5日~10月13日まで


豊田市広瀬町市場203

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「トキントキンの時代」
1977年、高浜市旧市庁舎の陶製壁画制作に関わった作家たちを中心に紹介する展覧会。高浜市が誕生した 1970年、日本は社会の転換期でした。そのなかで、高浜市の作家...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月26日~10月19日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

デンパーク「秋穫祭」
秋のデンパークでは、ハロウィンの雰囲気に包まれる「秋穫祭(しゅうかくさい)」が開催されます。カボチャ大王たちが賑やかにお祝いする花の大温室 フローラルプレイ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月13日~11月3日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市歴史博物館 特別展「日本妖怪展」
妖怪は、その時代の社会背景・不安・興味などを映し出す「社会の鏡」として表現されて土地々々の風土・風習と密接につながりながら独自の世界を形成してきました。...

安城市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「川端龍子展 日本画壇に挑戦し続けた革命児」
圧倒的なスケールで超大作を生み出し、画壇に旋風を巻き起こした日本画家・川端龍子(1885-1966)。龍子は、自ら主宰した在野の日本画団体「青龍社」で"大衆と芸術の...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1
10/2(木)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2025年6月1日(日)~10月31日(金)
※ 営業期間を変更する可能性がございます


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

西三河のあそびと食をまるっとスタンプラリー
西三河エリア(豊田、岡崎、碧南、刈谷、安城、西尾、知立、高浜、みよし、幸田)で異なる市町のスタンプを集めて、ご当地「おみやげセット」に応募できる、西三河...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月2日~10月31日まで


愛知県西三河エリア
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) ※ アクセスマップは、スポットのひとつである豊田市博物館を指しています。

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

しもやま平瀬ヤナ
愛知県豊田市の山間部にある、しもやま平瀬ヤナは、自然いっぱいの巴川の渓流にあります。ピチピチ跳ねるアユのつかみどりや、バーベキュー、ゆったり座って味わえ...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア

7月5日~10月5日まで


しもやま平瀬ヤナ
豊田市平瀬町カイド40-2

広瀬やな
豊田の観光名所「広瀬やな」は、竹で組む昔ながらの工法で作ったやな場が特徴です。つかみどりの後は、やな場のすぐ横に食事スペースがあるので、炭火で焼く鮎や自...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

7月5日~10月13日まで


豊田市広瀬町市場203

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「トキントキンの時代」
1977年、高浜市旧市庁舎の陶製壁画制作に関わった作家たちを中心に紹介する展覧会。高浜市が誕生した 1970年、日本は社会の転換期でした。そのなかで、高浜市の作家...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月26日~10月19日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

デンパーク「秋穫祭」
秋のデンパークでは、ハロウィンの雰囲気に包まれる「秋穫祭(しゅうかくさい)」が開催されます。カボチャ大王たちが賑やかにお祝いする花の大温室 フローラルプレイ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月13日~11月3日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市歴史博物館 特別展「日本妖怪展」
妖怪は、その時代の社会背景・不安・興味などを映し出す「社会の鏡」として表現されて土地々々の風土・風習と密接につながりながら独自の世界を形成してきました。...

安城市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「川端龍子展 日本画壇に挑戦し続けた革命児」
圧倒的なスケールで超大作を生み出し、画壇に旋風を巻き起こした日本画家・川端龍子(1885-1966)。龍子は、自ら主宰した在野の日本画団体「青龍社」で"大衆と芸術の...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1
10/3(金)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2025年6月1日(日)~10月31日(金)
※ 営業期間を変更する可能性がございます


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

西三河のあそびと食をまるっとスタンプラリー
西三河エリア(豊田、岡崎、碧南、刈谷、安城、西尾、知立、高浜、みよし、幸田)で異なる市町のスタンプを集めて、ご当地「おみやげセット」に応募できる、西三河...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月2日~10月31日まで


愛知県西三河エリア
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) ※ アクセスマップは、スポットのひとつである豊田市博物館を指しています。

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

しもやま平瀬ヤナ
愛知県豊田市の山間部にある、しもやま平瀬ヤナは、自然いっぱいの巴川の渓流にあります。ピチピチ跳ねるアユのつかみどりや、バーベキュー、ゆったり座って味わえ...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア

7月5日~10月5日まで


しもやま平瀬ヤナ
豊田市平瀬町カイド40-2

広瀬やな
豊田の観光名所「広瀬やな」は、竹で組む昔ながらの工法で作ったやな場が特徴です。つかみどりの後は、やな場のすぐ横に食事スペースがあるので、炭火で焼く鮎や自...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

7月5日~10月13日まで


豊田市広瀬町市場203

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「トキントキンの時代」
1977年、高浜市旧市庁舎の陶製壁画制作に関わった作家たちを中心に紹介する展覧会。高浜市が誕生した 1970年、日本は社会の転換期でした。そのなかで、高浜市の作家...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月26日~10月19日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

デンパーク「秋穫祭」
秋のデンパークでは、ハロウィンの雰囲気に包まれる「秋穫祭(しゅうかくさい)」が開催されます。カボチャ大王たちが賑やかにお祝いする花の大温室 フローラルプレイ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月13日~11月3日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市歴史博物館 特別展「日本妖怪展」
妖怪は、その時代の社会背景・不安・興味などを映し出す「社会の鏡」として表現されて土地々々の風土・風習と密接につながりながら独自の世界を形成してきました。...

安城市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「川端龍子展 日本画壇に挑戦し続けた革命児」
圧倒的なスケールで超大作を生み出し、画壇に旋風を巻き起こした日本画家・川端龍子(1885-1966)。龍子は、自ら主宰した在野の日本画団体「青龍社」で"大衆と芸術の...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1
10/4(土)

街中の星見会「まちぼし」
月や惑星など街中でも星って見えるの?明るく見つけやすい星や、月・惑星など、街中でも充分楽しめます。 「まちぼし」は月齢や天文現象などを考慮した日程にし、...

豊田市 博物館・美術館・科学館

<19:00開始>2025年4月5日(土)、5月10日(土)、8月1日(金)、8月30日(土)
<18:00開始>10月4日(土)、11月1日(土)、12月13日(土)、2026年1月24日(土)、2月21日(土)


とよた科学体験館、プラネタリウム
豊田市小坂本町1丁目25番地 豊田産業文化センター内

三河湖花火
2022年から始まった三河湖花火は、三河湖畔『香恋岬』から打ち上げられます。周りに民家が少ないこともあり、街灯などもなく真っ暗な夜空にひらく花火が湖面に映っ...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア
三河湖テラス こりん・羽布ダム
豊田市羽布町鬼ノ平1-233

矢作神社秋の大祭
祭りの起源は約300年前と伝えられ、五穀豊穣や住民の健康と安全を願い開催されます。 まつりが週末に重なる年は、江戸時代末期に製作されたという「東中の切=矢作...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化
矢作神社周辺
岡崎市矢作町字宝珠庵1(矢作神社 )

高浜おまんと祭り
「高浜おまんと祭り」は、丸太で組んだ円形馬場の中を、鈴や造花を背負って疾走する馬に法被(はっぴ)に地下足袋姿の若者が飛びつき、人馬一体となって駆け抜けてい...

高浜市 歴史・文化 お祭り
春日神社・八幡社、神明社、高取神明宮
高浜市春日町2丁目1番地8 ※ アクセスマップは春日神社を指しています

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2025年6月1日(日)~10月31日(金)
※ 営業期間を変更する可能性がございます


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

西三河のあそびと食をまるっとスタンプラリー
西三河エリア(豊田、岡崎、碧南、刈谷、安城、西尾、知立、高浜、みよし、幸田)で異なる市町のスタンプを集めて、ご当地「おみやげセット」に応募できる、西三河...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月2日~10月31日まで


愛知県西三河エリア
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) ※ アクセスマップは、スポットのひとつである豊田市博物館を指しています。

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

しもやま平瀬ヤナ
愛知県豊田市の山間部にある、しもやま平瀬ヤナは、自然いっぱいの巴川の渓流にあります。ピチピチ跳ねるアユのつかみどりや、バーベキュー、ゆったり座って味わえ...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア

7月5日~10月5日まで


しもやま平瀬ヤナ
豊田市平瀬町カイド40-2

広瀬やな
豊田の観光名所「広瀬やな」は、竹で組む昔ながらの工法で作ったやな場が特徴です。つかみどりの後は、やな場のすぐ横に食事スペースがあるので、炭火で焼く鮎や自...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

7月5日~10月13日まで


豊田市広瀬町市場203

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「トキントキンの時代」
1977年、高浜市旧市庁舎の陶製壁画制作に関わった作家たちを中心に紹介する展覧会。高浜市が誕生した 1970年、日本は社会の転換期でした。そのなかで、高浜市の作家...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月26日~10月19日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

デンパーク「秋穫祭」
秋のデンパークでは、ハロウィンの雰囲気に包まれる「秋穫祭(しゅうかくさい)」が開催されます。カボチャ大王たちが賑やかにお祝いする花の大温室 フローラルプレイ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月13日~11月3日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市歴史博物館 特別展「日本妖怪展」
妖怪は、その時代の社会背景・不安・興味などを映し出す「社会の鏡」として表現されて土地々々の風土・風習と密接につながりながら独自の世界を形成してきました。...

安城市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「川端龍子展 日本画壇に挑戦し続けた革命児」
圧倒的なスケールで超大作を生み出し、画壇に旋風を巻き起こした日本画家・川端龍子(1885-1966)。龍子は、自ら主宰した在野の日本画団体「青龍社」で"大衆と芸術の...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1
10/5(日)

高浜おまんと祭り
「高浜おまんと祭り」は、丸太で組んだ円形馬場の中を、鈴や造花を背負って疾走する馬に法被(はっぴ)に地下足袋姿の若者が飛びつき、人馬一体となって駆け抜けてい...

高浜市 歴史・文化 お祭り
春日神社・八幡社、神明社、高取神明宮
高浜市春日町2丁目1番地8 ※ アクセスマップは春日神社を指しています

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2025年6月1日(日)~10月31日(金)
※ 営業期間を変更する可能性がございます


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

西三河のあそびと食をまるっとスタンプラリー
西三河エリア(豊田、岡崎、碧南、刈谷、安城、西尾、知立、高浜、みよし、幸田)で異なる市町のスタンプを集めて、ご当地「おみやげセット」に応募できる、西三河...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月2日~10月31日まで


愛知県西三河エリア
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) ※ アクセスマップは、スポットのひとつである豊田市博物館を指しています。

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

しもやま平瀬ヤナ
愛知県豊田市の山間部にある、しもやま平瀬ヤナは、自然いっぱいの巴川の渓流にあります。ピチピチ跳ねるアユのつかみどりや、バーベキュー、ゆったり座って味わえ...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア

7月5日~10月5日まで


しもやま平瀬ヤナ
豊田市平瀬町カイド40-2

広瀬やな
豊田の観光名所「広瀬やな」は、竹で組む昔ながらの工法で作ったやな場が特徴です。つかみどりの後は、やな場のすぐ横に食事スペースがあるので、炭火で焼く鮎や自...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

7月5日~10月13日まで


豊田市広瀬町市場203

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「トキントキンの時代」
1977年、高浜市旧市庁舎の陶製壁画制作に関わった作家たちを中心に紹介する展覧会。高浜市が誕生した 1970年、日本は社会の転換期でした。そのなかで、高浜市の作家...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月26日~10月19日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

デンパーク「秋穫祭」
秋のデンパークでは、ハロウィンの雰囲気に包まれる「秋穫祭(しゅうかくさい)」が開催されます。カボチャ大王たちが賑やかにお祝いする花の大温室 フローラルプレイ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月13日~11月3日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市歴史博物館 特別展「日本妖怪展」
妖怪は、その時代の社会背景・不安・興味などを映し出す「社会の鏡」として表現されて土地々々の風土・風習と密接につながりながら独自の世界を形成してきました。...

安城市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「川端龍子展 日本画壇に挑戦し続けた革命児」
圧倒的なスケールで超大作を生み出し、画壇に旋風を巻き起こした日本画家・川端龍子(1885-1966)。龍子は、自ら主宰した在野の日本画団体「青龍社」で"大衆と芸術の...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1
10/6(月)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2025年6月1日(日)~10月31日(金)
※ 営業期間を変更する可能性がございます


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

西三河のあそびと食をまるっとスタンプラリー
西三河エリア(豊田、岡崎、碧南、刈谷、安城、西尾、知立、高浜、みよし、幸田)で異なる市町のスタンプを集めて、ご当地「おみやげセット」に応募できる、西三河...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月2日~10月31日まで


愛知県西三河エリア
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) ※ アクセスマップは、スポットのひとつである豊田市博物館を指しています。

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

広瀬やな
豊田の観光名所「広瀬やな」は、竹で組む昔ながらの工法で作ったやな場が特徴です。つかみどりの後は、やな場のすぐ横に食事スペースがあるので、炭火で焼く鮎や自...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

7月5日~10月13日まで


豊田市広瀬町市場203

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「トキントキンの時代」
1977年、高浜市旧市庁舎の陶製壁画制作に関わった作家たちを中心に紹介する展覧会。高浜市が誕生した 1970年、日本は社会の転換期でした。そのなかで、高浜市の作家...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月26日~10月19日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

デンパーク「秋穫祭」
秋のデンパークでは、ハロウィンの雰囲気に包まれる「秋穫祭(しゅうかくさい)」が開催されます。カボチャ大王たちが賑やかにお祝いする花の大温室 フローラルプレイ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月13日~11月3日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市歴史博物館 特別展「日本妖怪展」
妖怪は、その時代の社会背景・不安・興味などを映し出す「社会の鏡」として表現されて土地々々の風土・風習と密接につながりながら独自の世界を形成してきました。...

安城市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「川端龍子展 日本画壇に挑戦し続けた革命児」
圧倒的なスケールで超大作を生み出し、画壇に旋風を巻き起こした日本画家・川端龍子(1885-1966)。龍子は、自ら主宰した在野の日本画団体「青龍社」で"大衆と芸術の...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1
10/7(火)

三州足助屋敷「食の学校」
手間ひまをかけて作る楽しさ、美味しさを感じて学ぶ料理教室「食の学校」。 毎月テーマが変わり、色々なことに挑戦できます。是非ご参加ください。

豊田市 歴史・文化 体験・観光農園
三州足助屋敷
豊田市足助町飯盛36

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2025年6月1日(日)~10月31日(金)
※ 営業期間を変更する可能性がございます


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

西三河のあそびと食をまるっとスタンプラリー
西三河エリア(豊田、岡崎、碧南、刈谷、安城、西尾、知立、高浜、みよし、幸田)で異なる市町のスタンプを集めて、ご当地「おみやげセット」に応募できる、西三河...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月2日~10月31日まで


愛知県西三河エリア
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) ※ アクセスマップは、スポットのひとつである豊田市博物館を指しています。

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

広瀬やな
豊田の観光名所「広瀬やな」は、竹で組む昔ながらの工法で作ったやな場が特徴です。つかみどりの後は、やな場のすぐ横に食事スペースがあるので、炭火で焼く鮎や自...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

7月5日~10月13日まで


豊田市広瀬町市場203

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「トキントキンの時代」
1977年、高浜市旧市庁舎の陶製壁画制作に関わった作家たちを中心に紹介する展覧会。高浜市が誕生した 1970年、日本は社会の転換期でした。そのなかで、高浜市の作家...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月26日~10月19日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

デンパーク「秋穫祭」
秋のデンパークでは、ハロウィンの雰囲気に包まれる「秋穫祭(しゅうかくさい)」が開催されます。カボチャ大王たちが賑やかにお祝いする花の大温室 フローラルプレイ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月13日~11月3日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市歴史博物館 特別展「日本妖怪展」
妖怪は、その時代の社会背景・不安・興味などを映し出す「社会の鏡」として表現されて土地々々の風土・風習と密接につながりながら独自の世界を形成してきました。...

安城市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「川端龍子展 日本画壇に挑戦し続けた革命児」
圧倒的なスケールで超大作を生み出し、画壇に旋風を巻き起こした日本画家・川端龍子(1885-1966)。龍子は、自ら主宰した在野の日本画団体「青龍社」で"大衆と芸術の...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1
10/8(水)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2025年6月1日(日)~10月31日(金)
※ 営業期間を変更する可能性がございます


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

西三河のあそびと食をまるっとスタンプラリー
西三河エリア(豊田、岡崎、碧南、刈谷、安城、西尾、知立、高浜、みよし、幸田)で異なる市町のスタンプを集めて、ご当地「おみやげセット」に応募できる、西三河...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月2日~10月31日まで


愛知県西三河エリア
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) ※ アクセスマップは、スポットのひとつである豊田市博物館を指しています。

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

広瀬やな
豊田の観光名所「広瀬やな」は、竹で組む昔ながらの工法で作ったやな場が特徴です。つかみどりの後は、やな場のすぐ横に食事スペースがあるので、炭火で焼く鮎や自...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

7月5日~10月13日まで


豊田市広瀬町市場203

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「トキントキンの時代」
1977年、高浜市旧市庁舎の陶製壁画制作に関わった作家たちを中心に紹介する展覧会。高浜市が誕生した 1970年、日本は社会の転換期でした。そのなかで、高浜市の作家...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月26日~10月19日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

デンパーク「秋穫祭」
秋のデンパークでは、ハロウィンの雰囲気に包まれる「秋穫祭(しゅうかくさい)」が開催されます。カボチャ大王たちが賑やかにお祝いする花の大温室 フローラルプレイ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月13日~11月3日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市歴史博物館 特別展「日本妖怪展」
妖怪は、その時代の社会背景・不安・興味などを映し出す「社会の鏡」として表現されて土地々々の風土・風習と密接につながりながら独自の世界を形成してきました。...

安城市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「川端龍子展 日本画壇に挑戦し続けた革命児」
圧倒的なスケールで超大作を生み出し、画壇に旋風を巻き起こした日本画家・川端龍子(1885-1966)。龍子は、自ら主宰した在野の日本画団体「青龍社」で"大衆と芸術の...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1
10/9(木)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2025年6月1日(日)~10月31日(金)
※ 営業期間を変更する可能性がございます


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

西三河のあそびと食をまるっとスタンプラリー
西三河エリア(豊田、岡崎、碧南、刈谷、安城、西尾、知立、高浜、みよし、幸田)で異なる市町のスタンプを集めて、ご当地「おみやげセット」に応募できる、西三河...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月2日~10月31日まで


愛知県西三河エリア
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) ※ アクセスマップは、スポットのひとつである豊田市博物館を指しています。

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

広瀬やな
豊田の観光名所「広瀬やな」は、竹で組む昔ながらの工法で作ったやな場が特徴です。つかみどりの後は、やな場のすぐ横に食事スペースがあるので、炭火で焼く鮎や自...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

7月5日~10月13日まで


豊田市広瀬町市場203

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「トキントキンの時代」
1977年、高浜市旧市庁舎の陶製壁画制作に関わった作家たちを中心に紹介する展覧会。高浜市が誕生した 1970年、日本は社会の転換期でした。そのなかで、高浜市の作家...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月26日~10月19日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

デンパーク「秋穫祭」
秋のデンパークでは、ハロウィンの雰囲気に包まれる「秋穫祭(しゅうかくさい)」が開催されます。カボチャ大王たちが賑やかにお祝いする花の大温室 フローラルプレイ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月13日~11月3日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市歴史博物館 特別展「日本妖怪展」
妖怪は、その時代の社会背景・不安・興味などを映し出す「社会の鏡」として表現されて土地々々の風土・風習と密接につながりながら独自の世界を形成してきました。...

安城市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「川端龍子展 日本画壇に挑戦し続けた革命児」
圧倒的なスケールで超大作を生み出し、画壇に旋風を巻き起こした日本画家・川端龍子(1885-1966)。龍子は、自ら主宰した在野の日本画団体「青龍社」で"大衆と芸術の...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1
10/10(金)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2025年6月1日(日)~10月31日(金)
※ 営業期間を変更する可能性がございます


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

西三河のあそびと食をまるっとスタンプラリー
西三河エリア(豊田、岡崎、碧南、刈谷、安城、西尾、知立、高浜、みよし、幸田)で異なる市町のスタンプを集めて、ご当地「おみやげセット」に応募できる、西三河...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月2日~10月31日まで


愛知県西三河エリア
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) ※ アクセスマップは、スポットのひとつである豊田市博物館を指しています。

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

広瀬やな
豊田の観光名所「広瀬やな」は、竹で組む昔ながらの工法で作ったやな場が特徴です。つかみどりの後は、やな場のすぐ横に食事スペースがあるので、炭火で焼く鮎や自...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

7月5日~10月13日まで


豊田市広瀬町市場203

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「トキントキンの時代」
1977年、高浜市旧市庁舎の陶製壁画制作に関わった作家たちを中心に紹介する展覧会。高浜市が誕生した 1970年、日本は社会の転換期でした。そのなかで、高浜市の作家...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月26日~10月19日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

デンパーク「秋穫祭」
秋のデンパークでは、ハロウィンの雰囲気に包まれる「秋穫祭(しゅうかくさい)」が開催されます。カボチャ大王たちが賑やかにお祝いする花の大温室 フローラルプレイ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月13日~11月3日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市歴史博物館 特別展「日本妖怪展」
妖怪は、その時代の社会背景・不安・興味などを映し出す「社会の鏡」として表現されて土地々々の風土・風習と密接につながりながら独自の世界を形成してきました。...

安城市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「川端龍子展 日本画壇に挑戦し続けた革命児」
圧倒的なスケールで超大作を生み出し、画壇に旋風を巻き起こした日本画家・川端龍子(1885-1966)。龍子は、自ら主宰した在野の日本画団体「青龍社」で"大衆と芸術の...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1
10/11(土)

猿投祭り
「猿投祭り」は、毎年10月の第2日曜に本楽祭、その前日の土曜日に試楽祭が執り行われます。試楽祭では、幻想的な神輿渡御と、力強い棒の手の奉納などが行われ、本楽...

豊田市 神社・仏閣
猿投神社
豊田市猿投町大城5(猿投神社)

棒の手警固祭り
五穀豊穣を願って「棒の手警固まつり」が行われる四郷八柱神社では、愛知県無形民俗文化財にも指定されている「棒の手」が奉納されます。多くの流儀が地域で相伝さ...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化
四郷八柱神社
豊田市四郷町東畑3

足助祭り(足助八幡宮例祭)
足助祭りの山車は舞台付きで、複数の若者が乗り込み、踊りやかけ声で囃しながら曳きまわします。 本楽祭の夕方に開催される、梵天(ぼんてん)と呼ばれる竹筒を取り...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化
足助八幡宮周辺
豊田市足助町宮ノ後12(足助八幡宮)

第20回 安祥文化のさとまつり
歴史博物館周辺一帯の「安祥文化のさと」で、歴史や文化にふれあえるイベントを開催します。 迫力ある和太鼓の競演や火縄銃演舞など、恒例のイベントも盛りだくさ...

安城市 歴史・文化
安祥文化のさと (歴史博物館/市民ギャラリー/埋蔵文化財センター/安祥公民館/安祥城址公園)
安城市安城町城堀30番地(安祥文化のさと)

高浜おまんと祭り
「高浜おまんと祭り」は、丸太で組んだ円形馬場の中を、鈴や造花を背負って疾走する馬に法被(はっぴ)に地下足袋姿の若者が飛びつき、人馬一体となって駆け抜けてい...

高浜市 歴史・文化 お祭り
春日神社・八幡社、神明社、高取神明宮
高浜市春日町2丁目1番地8 ※ アクセスマップは春日神社を指しています

射放弓
裃に大小の刀を差した姿の若者が、作法にのっとり、白羽の矢を放ちます。吉浜地区の八幡社と神明社に通称「お弓」として伝わり、約360年の歴史があります。放たれた...

高浜市 歴史・文化
八幡社、(吉浜)神明社
高浜市八幡町4-1-18(八幡社) 〒444-1335 高浜市芳川町2-1-6((吉浜)神明社) ※ アクセスマップは八幡社を指しています

三河高原アドベンチャー
自然豊かな下山エリアにて、「熱気球係留体験」「キャンプ」「魚釣り」などのアクティビティ体験をお楽しみいただける『三河高原アドベンチャー』が開催されます。...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア スポーツ
下山エリア(体験アクティビティにより異なる) 地図は原石山を指しています。
豊田市羽布町

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2025年6月1日(日)~10月31日(金)
※ 営業期間を変更する可能性がございます


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

西三河のあそびと食をまるっとスタンプラリー
西三河エリア(豊田、岡崎、碧南、刈谷、安城、西尾、知立、高浜、みよし、幸田)で異なる市町のスタンプを集めて、ご当地「おみやげセット」に応募できる、西三河...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月2日~10月31日まで


愛知県西三河エリア
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) ※ アクセスマップは、スポットのひとつである豊田市博物館を指しています。

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

広瀬やな
豊田の観光名所「広瀬やな」は、竹で組む昔ながらの工法で作ったやな場が特徴です。つかみどりの後は、やな場のすぐ横に食事スペースがあるので、炭火で焼く鮎や自...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

7月5日~10月13日まで


豊田市広瀬町市場203

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「トキントキンの時代」
1977年、高浜市旧市庁舎の陶製壁画制作に関わった作家たちを中心に紹介する展覧会。高浜市が誕生した 1970年、日本は社会の転換期でした。そのなかで、高浜市の作家...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月26日~10月19日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

デンパーク「秋穫祭」
秋のデンパークでは、ハロウィンの雰囲気に包まれる「秋穫祭(しゅうかくさい)」が開催されます。カボチャ大王たちが賑やかにお祝いする花の大温室 フローラルプレイ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月13日~11月3日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市歴史博物館 特別展「日本妖怪展」
妖怪は、その時代の社会背景・不安・興味などを映し出す「社会の鏡」として表現されて土地々々の風土・風習と密接につながりながら独自の世界を形成してきました。...

安城市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「川端龍子展 日本画壇に挑戦し続けた革命児」
圧倒的なスケールで超大作を生み出し、画壇に旋風を巻き起こした日本画家・川端龍子(1885-1966)。龍子は、自ら主宰した在野の日本画団体「青龍社」で"大衆と芸術の...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100
10/12(日)

弘法さん命日
三河三弘法第1番札所である遍照院には、弘法大師の自像三体のうちの一体「見返弘法大師」と呼ばれる本尊が祀られており、2番札所は刈谷市一ツ木町の西福寺、3番札所...

知立市 神社・仏閣 歴史・文化
遍照院および弘法通り ※ 弘法通りは、弘法山御命日は車両通行止め
知立市弘法町弘法山19(遍照院)

猿投祭り
「猿投祭り」は、毎年10月の第2日曜に本楽祭、その前日の土曜日に試楽祭が執り行われます。試楽祭では、幻想的な神輿渡御と、力強い棒の手の奉納などが行われ、本楽...

豊田市 神社・仏閣
猿投神社
豊田市猿投町大城5(猿投神社)

棒の手警固祭り
五穀豊穣を願って「棒の手警固まつり」が行われる四郷八柱神社では、愛知県無形民俗文化財にも指定されている「棒の手」が奉納されます。多くの流儀が地域で相伝さ...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化
四郷八柱神社
豊田市四郷町東畑3

足助祭り(足助八幡宮例祭)
足助祭りの山車は舞台付きで、複数の若者が乗り込み、踊りやかけ声で囃しながら曳きまわします。 本楽祭の夕方に開催される、梵天(ぼんてん)と呼ばれる竹筒を取り...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化
足助八幡宮周辺
豊田市足助町宮ノ後12(足助八幡宮)

第20回 安祥文化のさとまつり
歴史博物館周辺一帯の「安祥文化のさと」で、歴史や文化にふれあえるイベントを開催します。 迫力ある和太鼓の競演や火縄銃演舞など、恒例のイベントも盛りだくさ...

安城市 歴史・文化
安祥文化のさと (歴史博物館/市民ギャラリー/埋蔵文化財センター/安祥公民館/安祥城址公園)
安城市安城町城堀30番地(安祥文化のさと)

高浜おまんと祭り
「高浜おまんと祭り」は、丸太で組んだ円形馬場の中を、鈴や造花を背負って疾走する馬に法被(はっぴ)に地下足袋姿の若者が飛びつき、人馬一体となって駆け抜けてい...

高浜市 歴史・文化 お祭り
春日神社・八幡社、神明社、高取神明宮
高浜市春日町2丁目1番地8 ※ アクセスマップは春日神社を指しています

射放弓
裃に大小の刀を差した姿の若者が、作法にのっとり、白羽の矢を放ちます。吉浜地区の八幡社と神明社に通称「お弓」として伝わり、約360年の歴史があります。放たれた...

高浜市 歴史・文化
八幡社、(吉浜)神明社
高浜市八幡町4-1-18(八幡社) 〒444-1335 高浜市芳川町2-1-6((吉浜)神明社) ※ アクセスマップは八幡社を指しています

三河高原アドベンチャー
自然豊かな下山エリアにて、「熱気球係留体験」「キャンプ」「魚釣り」などのアクティビティ体験をお楽しみいただける『三河高原アドベンチャー』が開催されます。...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア スポーツ
下山エリア(体験アクティビティにより異なる) 地図は原石山を指しています。
豊田市羽布町

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2025年6月1日(日)~10月31日(金)
※ 営業期間を変更する可能性がございます


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

西三河のあそびと食をまるっとスタンプラリー
西三河エリア(豊田、岡崎、碧南、刈谷、安城、西尾、知立、高浜、みよし、幸田)で異なる市町のスタンプを集めて、ご当地「おみやげセット」に応募できる、西三河...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月2日~10月31日まで


愛知県西三河エリア
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) ※ アクセスマップは、スポットのひとつである豊田市博物館を指しています。

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

広瀬やな
豊田の観光名所「広瀬やな」は、竹で組む昔ながらの工法で作ったやな場が特徴です。つかみどりの後は、やな場のすぐ横に食事スペースがあるので、炭火で焼く鮎や自...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

7月5日~10月13日まで


豊田市広瀬町市場203

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「トキントキンの時代」
1977年、高浜市旧市庁舎の陶製壁画制作に関わった作家たちを中心に紹介する展覧会。高浜市が誕生した 1970年、日本は社会の転換期でした。そのなかで、高浜市の作家...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月26日~10月19日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

デンパーク「秋穫祭」
秋のデンパークでは、ハロウィンの雰囲気に包まれる「秋穫祭(しゅうかくさい)」が開催されます。カボチャ大王たちが賑やかにお祝いする花の大温室 フローラルプレイ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月13日~11月3日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市歴史博物館 特別展「日本妖怪展」
妖怪は、その時代の社会背景・不安・興味などを映し出す「社会の鏡」として表現されて土地々々の風土・風習と密接につながりながら独自の世界を形成してきました。...

安城市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「川端龍子展 日本画壇に挑戦し続けた革命児」
圧倒的なスケールで超大作を生み出し、画壇に旋風を巻き起こした日本画家・川端龍子(1885-1966)。龍子は、自ら主宰した在野の日本画団体「青龍社」で"大衆と芸術の...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100
10/13(月)

三河高原アドベンチャー
自然豊かな下山エリアにて、「熱気球係留体験」「キャンプ」「魚釣り」などのアクティビティ体験をお楽しみいただける『三河高原アドベンチャー』が開催されます。...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア スポーツ
下山エリア(体験アクティビティにより異なる) 地図は原石山を指しています。
豊田市羽布町

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2025年6月1日(日)~10月31日(金)
※ 営業期間を変更する可能性がございます


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

西三河のあそびと食をまるっとスタンプラリー
西三河エリア(豊田、岡崎、碧南、刈谷、安城、西尾、知立、高浜、みよし、幸田)で異なる市町のスタンプを集めて、ご当地「おみやげセット」に応募できる、西三河...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月2日~10月31日まで


愛知県西三河エリア
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) ※ アクセスマップは、スポットのひとつである豊田市博物館を指しています。

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

広瀬やな
豊田の観光名所「広瀬やな」は、竹で組む昔ながらの工法で作ったやな場が特徴です。つかみどりの後は、やな場のすぐ横に食事スペースがあるので、炭火で焼く鮎や自...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

7月5日~10月13日まで


豊田市広瀬町市場203

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「トキントキンの時代」
1977年、高浜市旧市庁舎の陶製壁画制作に関わった作家たちを中心に紹介する展覧会。高浜市が誕生した 1970年、日本は社会の転換期でした。そのなかで、高浜市の作家...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月26日~10月19日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

デンパーク「秋穫祭」
秋のデンパークでは、ハロウィンの雰囲気に包まれる「秋穫祭(しゅうかくさい)」が開催されます。カボチャ大王たちが賑やかにお祝いする花の大温室 フローラルプレイ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月13日~11月3日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市歴史博物館 特別展「日本妖怪展」
妖怪は、その時代の社会背景・不安・興味などを映し出す「社会の鏡」として表現されて土地々々の風土・風習と密接につながりながら独自の世界を形成してきました。...

安城市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「川端龍子展 日本画壇に挑戦し続けた革命児」
圧倒的なスケールで超大作を生み出し、画壇に旋風を巻き起こした日本画家・川端龍子(1885-1966)。龍子は、自ら主宰した在野の日本画団体「青龍社」で"大衆と芸術の...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100
10/14(火)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2025年6月1日(日)~10月31日(金)
※ 営業期間を変更する可能性がございます


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

西三河のあそびと食をまるっとスタンプラリー
西三河エリア(豊田、岡崎、碧南、刈谷、安城、西尾、知立、高浜、みよし、幸田)で異なる市町のスタンプを集めて、ご当地「おみやげセット」に応募できる、西三河...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月2日~10月31日まで


愛知県西三河エリア
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) ※ アクセスマップは、スポットのひとつである豊田市博物館を指しています。

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「トキントキンの時代」
1977年、高浜市旧市庁舎の陶製壁画制作に関わった作家たちを中心に紹介する展覧会。高浜市が誕生した 1970年、日本は社会の転換期でした。そのなかで、高浜市の作家...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月26日~10月19日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

デンパーク「秋穫祭」
秋のデンパークでは、ハロウィンの雰囲気に包まれる「秋穫祭(しゅうかくさい)」が開催されます。カボチャ大王たちが賑やかにお祝いする花の大温室 フローラルプレイ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月13日~11月3日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市歴史博物館 特別展「日本妖怪展」
妖怪は、その時代の社会背景・不安・興味などを映し出す「社会の鏡」として表現されて土地々々の風土・風習と密接につながりながら独自の世界を形成してきました。...

安城市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「川端龍子展 日本画壇に挑戦し続けた革命児」
圧倒的なスケールで超大作を生み出し、画壇に旋風を巻き起こした日本画家・川端龍子(1885-1966)。龍子は、自ら主宰した在野の日本画団体「青龍社」で"大衆と芸術の...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100
10/15(水)

モノマルシェ
毎月15日、西尾駅からすぐのみどり川河畔沿で「人に、地球に、未来に、みんなに良いマルシェ」が開催されます。 「衣食住」を豊かに、健康的にさせてくれる、オー...

西尾市

毎月15日開催


西尾市みどり川河畔
西尾市桜木町(みどり川河畔) ※ アクセスマップは、みどり川河畔を指しています

三州足助屋敷「食の学校」
手間ひまをかけて作る楽しさ、美味しさを感じて学ぶ料理教室「食の学校」。 毎月テーマが変わり、色々なことに挑戦できます。是非ご参加ください。

豊田市 歴史・文化 体験・観光農園
三州足助屋敷
豊田市足助町飯盛36

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2025年6月1日(日)~10月31日(金)
※ 営業期間を変更する可能性がございます


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

西三河のあそびと食をまるっとスタンプラリー
西三河エリア(豊田、岡崎、碧南、刈谷、安城、西尾、知立、高浜、みよし、幸田)で異なる市町のスタンプを集めて、ご当地「おみやげセット」に応募できる、西三河...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月2日~10月31日まで


愛知県西三河エリア
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) ※ アクセスマップは、スポットのひとつである豊田市博物館を指しています。

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「トキントキンの時代」
1977年、高浜市旧市庁舎の陶製壁画制作に関わった作家たちを中心に紹介する展覧会。高浜市が誕生した 1970年、日本は社会の転換期でした。そのなかで、高浜市の作家...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月26日~10月19日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

デンパーク「秋穫祭」
秋のデンパークでは、ハロウィンの雰囲気に包まれる「秋穫祭(しゅうかくさい)」が開催されます。カボチャ大王たちが賑やかにお祝いする花の大温室 フローラルプレイ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月13日~11月3日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市歴史博物館 特別展「日本妖怪展」
妖怪は、その時代の社会背景・不安・興味などを映し出す「社会の鏡」として表現されて土地々々の風土・風習と密接につながりながら独自の世界を形成してきました。...

安城市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「川端龍子展 日本画壇に挑戦し続けた革命児」
圧倒的なスケールで超大作を生み出し、画壇に旋風を巻き起こした日本画家・川端龍子(1885-1966)。龍子は、自ら主宰した在野の日本画団体「青龍社」で"大衆と芸術の...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100
10/16(木)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2025年6月1日(日)~10月31日(金)
※ 営業期間を変更する可能性がございます


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

西三河のあそびと食をまるっとスタンプラリー
西三河エリア(豊田、岡崎、碧南、刈谷、安城、西尾、知立、高浜、みよし、幸田)で異なる市町のスタンプを集めて、ご当地「おみやげセット」に応募できる、西三河...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月2日~10月31日まで


愛知県西三河エリア
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) ※ アクセスマップは、スポットのひとつである豊田市博物館を指しています。

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「トキントキンの時代」
1977年、高浜市旧市庁舎の陶製壁画制作に関わった作家たちを中心に紹介する展覧会。高浜市が誕生した 1970年、日本は社会の転換期でした。そのなかで、高浜市の作家...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月26日~10月19日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

デンパーク「秋穫祭」
秋のデンパークでは、ハロウィンの雰囲気に包まれる「秋穫祭(しゅうかくさい)」が開催されます。カボチャ大王たちが賑やかにお祝いする花の大温室 フローラルプレイ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月13日~11月3日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市歴史博物館 特別展「日本妖怪展」
妖怪は、その時代の社会背景・不安・興味などを映し出す「社会の鏡」として表現されて土地々々の風土・風習と密接につながりながら独自の世界を形成してきました。...

安城市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「川端龍子展 日本画壇に挑戦し続けた革命児」
圧倒的なスケールで超大作を生み出し、画壇に旋風を巻き起こした日本画家・川端龍子(1885-1966)。龍子は、自ら主宰した在野の日本画団体「青龍社」で"大衆と芸術の...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100
10/17(金)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2025年6月1日(日)~10月31日(金)
※ 営業期間を変更する可能性がございます


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

西三河のあそびと食をまるっとスタンプラリー
西三河エリア(豊田、岡崎、碧南、刈谷、安城、西尾、知立、高浜、みよし、幸田)で異なる市町のスタンプを集めて、ご当地「おみやげセット」に応募できる、西三河...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月2日~10月31日まで


愛知県西三河エリア
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) ※ アクセスマップは、スポットのひとつである豊田市博物館を指しています。

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「トキントキンの時代」
1977年、高浜市旧市庁舎の陶製壁画制作に関わった作家たちを中心に紹介する展覧会。高浜市が誕生した 1970年、日本は社会の転換期でした。そのなかで、高浜市の作家...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月26日~10月19日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

デンパーク「秋穫祭」
秋のデンパークでは、ハロウィンの雰囲気に包まれる「秋穫祭(しゅうかくさい)」が開催されます。カボチャ大王たちが賑やかにお祝いする花の大温室 フローラルプレイ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月13日~11月3日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市歴史博物館 特別展「日本妖怪展」
妖怪は、その時代の社会背景・不安・興味などを映し出す「社会の鏡」として表現されて土地々々の風土・風習と密接につながりながら独自の世界を形成してきました。...

安城市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「川端龍子展 日本画壇に挑戦し続けた革命児」
圧倒的なスケールで超大作を生み出し、画壇に旋風を巻き起こした日本画家・川端龍子(1885-1966)。龍子は、自ら主宰した在野の日本画団体「青龍社」で"大衆と芸術の...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100
10/18(土)

挙母祭り
毎年、10月の第3日曜に本楽祭、その前日の土曜に試楽祭を開催。試楽祭では町内を山車が曳きまわり、夜は挙母神社にて七度参りが行われます。本楽祭では、挙母神社に...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化
下町地区、樹木地区、挙母神社、城門跡 豊信本店前交差点、豊田市駅前、矢作川河川敷
豊田市挙母町5-1(挙母神社)

三河高原アドベンチャー
自然豊かな下山エリアにて、「熱気球係留体験」「キャンプ」「魚釣り」などのアクティビティ体験をお楽しみいただける『三河高原アドベンチャー』が開催されます。...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア スポーツ
下山エリア(体験アクティビティにより異なる) 地図は原石山を指しています。
豊田市羽布町

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2025年6月1日(日)~10月31日(金)
※ 営業期間を変更する可能性がございます


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

西三河のあそびと食をまるっとスタンプラリー
西三河エリア(豊田、岡崎、碧南、刈谷、安城、西尾、知立、高浜、みよし、幸田)で異なる市町のスタンプを集めて、ご当地「おみやげセット」に応募できる、西三河...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月2日~10月31日まで


愛知県西三河エリア
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) ※ アクセスマップは、スポットのひとつである豊田市博物館を指しています。

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「トキントキンの時代」
1977年、高浜市旧市庁舎の陶製壁画制作に関わった作家たちを中心に紹介する展覧会。高浜市が誕生した 1970年、日本は社会の転換期でした。そのなかで、高浜市の作家...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月26日~10月19日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

デンパーク「秋穫祭」
秋のデンパークでは、ハロウィンの雰囲気に包まれる「秋穫祭(しゅうかくさい)」が開催されます。カボチャ大王たちが賑やかにお祝いする花の大温室 フローラルプレイ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月13日~11月3日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市歴史博物館 特別展「日本妖怪展」
妖怪は、その時代の社会背景・不安・興味などを映し出す「社会の鏡」として表現されて土地々々の風土・風習と密接につながりながら独自の世界を形成してきました。...

安城市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「川端龍子展 日本画壇に挑戦し続けた革命児」
圧倒的なスケールで超大作を生み出し、画壇に旋風を巻き起こした日本画家・川端龍子(1885-1966)。龍子は、自ら主宰した在野の日本画団体「青龍社」で"大衆と芸術の...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)
10/19(日)

浄水駅前マルシェ
2025年の浄水駅前マルシェは毎月開催!! 浄水駅前広場にて、グルメや演芸、フリマ等で賑わうマルシェが開催されます!健康相談コーナーや環境啓発コーナー等もあ...

豊田市 その他

3月30日(日)、4月20日(日)、6月1日(日)、7月20日(日)、8月17日(日)、9月21日(日)、10月19日(日)、11月16日(日)、12月21日(日)


浄水駅前広場
豊田市浄水町伊保原

御櫃割
江戸時代の末期に始まる赤飯を食べて1年間の無病息災を祈願する農業祭。神前から譲り受けた赤飯入りの御櫃を厄男が奪い合い御櫃のふたを素手で叩き割ると、見物客...

西尾市 歴史・文化
室町 室神明社
西尾市室町上屋敷97(室神明社)

中畑町八幡社 おまんと祭
毎年10月第3日曜日に八幡社祭礼の中で奉納されます。古くは男子の成人を祝う元服の儀式であったと伝えられています。 「おまんと祭」は円形馬場の中を快走する馬の...

西尾市 歴史・文化
中畑町 中畑町八幡社
西尾市中畑町宮前33(中畑町八幡社)

田貫の棒の手
「棒の手」は農民武芸として村の祭礼などで行なわれてきた民俗芸能で、愛知県下の各地で伝承されてきました。西尾市田貫町にある田貫神明社では10月第3日曜日に開催...

西尾市 歴史・文化
田貫町 田貫神明社
西尾市田貫町西之川64-2(田貫神明社)

馬駈神事
吉良町の駮馬、寺嶋、瀬戸の3地区で祭る瀬門神社の祭礼。裃姿に花笠をかぶった乗人を乗せた飾り馬を、瀬門神社に奉納します。その後、馬場で馬駈けを行います。 ※...

西尾市 歴史・文化
吉良町 瀬門神社
西尾市吉良町瀬戸字宮西1(瀬門神社)

挙母祭り
毎年、10月の第3日曜に本楽祭、その前日の土曜に試楽祭を開催。試楽祭では町内を山車が曳きまわり、夜は挙母神社にて七度参りが行われます。本楽祭では、挙母神社に...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化
下町地区、樹木地区、挙母神社、城門跡 豊信本店前交差点、豊田市駅前、矢作川河川敷
豊田市挙母町5-1(挙母神社)

第24回 大浜てらまちウォーキング
大浜てらまちウォーキングは、今年で24 回を迎えます。 歩きながら大浜の歴史、文化、伝統などに触れられるイベントです。てらまち小僧も遊びにくるかも? オー...

碧南市 神社・仏閣 歴史・文化
大浜てらまちウォーキング特設ステージ(美術館ウッドデッキ)
碧南市音羽町1-1(碧南市藤井達吉現代美術館) ※ アクセスマップは、碧南市藤井達吉現代美術館前ウッドデッキ(特設ステージ)を指しています

三河高原アドベンチャー
自然豊かな下山エリアにて、「熱気球係留体験」「キャンプ」「魚釣り」などのアクティビティ体験をお楽しみいただける『三河高原アドベンチャー』が開催されます。...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア スポーツ
下山エリア(体験アクティビティにより異なる) 地図は原石山を指しています。
豊田市羽布町

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2025年6月1日(日)~10月31日(金)
※ 営業期間を変更する可能性がございます


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

西三河のあそびと食をまるっとスタンプラリー
西三河エリア(豊田、岡崎、碧南、刈谷、安城、西尾、知立、高浜、みよし、幸田)で異なる市町のスタンプを集めて、ご当地「おみやげセット」に応募できる、西三河...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月2日~10月31日まで


愛知県西三河エリア
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) ※ アクセスマップは、スポットのひとつである豊田市博物館を指しています。

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「トキントキンの時代」
1977年、高浜市旧市庁舎の陶製壁画制作に関わった作家たちを中心に紹介する展覧会。高浜市が誕生した 1970年、日本は社会の転換期でした。そのなかで、高浜市の作家...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月26日~10月19日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18(本館)

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

デンパーク「秋穫祭」
秋のデンパークでは、ハロウィンの雰囲気に包まれる「秋穫祭(しゅうかくさい)」が開催されます。カボチャ大王たちが賑やかにお祝いする花の大温室 フローラルプレイ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月13日~11月3日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市歴史博物館 特別展「日本妖怪展」
妖怪は、その時代の社会背景・不安・興味などを映し出す「社会の鏡」として表現されて土地々々の風土・風習と密接につながりながら独自の世界を形成してきました。...

安城市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「川端龍子展 日本画壇に挑戦し続けた革命児」
圧倒的なスケールで超大作を生み出し、画壇に旋風を巻き起こした日本画家・川端龍子(1885-1966)。龍子は、自ら主宰した在野の日本画団体「青龍社」で"大衆と芸術の...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)
10/20(月)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2025年6月1日(日)~10月31日(金)
※ 営業期間を変更する可能性がございます


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

西三河のあそびと食をまるっとスタンプラリー
西三河エリア(豊田、岡崎、碧南、刈谷、安城、西尾、知立、高浜、みよし、幸田)で異なる市町のスタンプを集めて、ご当地「おみやげセット」に応募できる、西三河...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月2日~10月31日まで


愛知県西三河エリア
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) ※ アクセスマップは、スポットのひとつである豊田市博物館を指しています。

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

デンパーク「秋穫祭」
秋のデンパークでは、ハロウィンの雰囲気に包まれる「秋穫祭(しゅうかくさい)」が開催されます。カボチャ大王たちが賑やかにお祝いする花の大温室 フローラルプレイ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月13日~11月3日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市歴史博物館 特別展「日本妖怪展」
妖怪は、その時代の社会背景・不安・興味などを映し出す「社会の鏡」として表現されて土地々々の風土・風習と密接につながりながら独自の世界を形成してきました。...

安城市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「川端龍子展 日本画壇に挑戦し続けた革命児」
圧倒的なスケールで超大作を生み出し、画壇に旋風を巻き起こした日本画家・川端龍子(1885-1966)。龍子は、自ら主宰した在野の日本画団体「青龍社」で"大衆と芸術の...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)
10/21(火)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2025年6月1日(日)~10月31日(金)
※ 営業期間を変更する可能性がございます


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

西三河のあそびと食をまるっとスタンプラリー
西三河エリア(豊田、岡崎、碧南、刈谷、安城、西尾、知立、高浜、みよし、幸田)で異なる市町のスタンプを集めて、ご当地「おみやげセット」に応募できる、西三河...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月2日~10月31日まで


愛知県西三河エリア
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) ※ アクセスマップは、スポットのひとつである豊田市博物館を指しています。

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

デンパーク「秋穫祭」
秋のデンパークでは、ハロウィンの雰囲気に包まれる「秋穫祭(しゅうかくさい)」が開催されます。カボチャ大王たちが賑やかにお祝いする花の大温室 フローラルプレイ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月13日~11月3日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市歴史博物館 特別展「日本妖怪展」
妖怪は、その時代の社会背景・不安・興味などを映し出す「社会の鏡」として表現されて土地々々の風土・風習と密接につながりながら独自の世界を形成してきました。...

安城市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「川端龍子展 日本画壇に挑戦し続けた革命児」
圧倒的なスケールで超大作を生み出し、画壇に旋風を巻き起こした日本画家・川端龍子(1885-1966)。龍子は、自ら主宰した在野の日本画団体「青龍社」で"大衆と芸術の...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)
10/22(水)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2025年6月1日(日)~10月31日(金)
※ 営業期間を変更する可能性がございます


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

西三河のあそびと食をまるっとスタンプラリー
西三河エリア(豊田、岡崎、碧南、刈谷、安城、西尾、知立、高浜、みよし、幸田)で異なる市町のスタンプを集めて、ご当地「おみやげセット」に応募できる、西三河...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月2日~10月31日まで


愛知県西三河エリア
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) ※ アクセスマップは、スポットのひとつである豊田市博物館を指しています。

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

デンパーク「秋穫祭」
秋のデンパークでは、ハロウィンの雰囲気に包まれる「秋穫祭(しゅうかくさい)」が開催されます。カボチャ大王たちが賑やかにお祝いする花の大温室 フローラルプレイ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月13日~11月3日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市歴史博物館 特別展「日本妖怪展」
妖怪は、その時代の社会背景・不安・興味などを映し出す「社会の鏡」として表現されて土地々々の風土・風習と密接につながりながら独自の世界を形成してきました。...

安城市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「川端龍子展 日本画壇に挑戦し続けた革命児」
圧倒的なスケールで超大作を生み出し、画壇に旋風を巻き起こした日本画家・川端龍子(1885-1966)。龍子は、自ら主宰した在野の日本画団体「青龍社」で"大衆と芸術の...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)
10/23(木)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2025年6月1日(日)~10月31日(金)
※ 営業期間を変更する可能性がございます


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

西三河のあそびと食をまるっとスタンプラリー
西三河エリア(豊田、岡崎、碧南、刈谷、安城、西尾、知立、高浜、みよし、幸田)で異なる市町のスタンプを集めて、ご当地「おみやげセット」に応募できる、西三河...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月2日~10月31日まで


愛知県西三河エリア
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) ※ アクセスマップは、スポットのひとつである豊田市博物館を指しています。

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

デンパーク「秋穫祭」
秋のデンパークでは、ハロウィンの雰囲気に包まれる「秋穫祭(しゅうかくさい)」が開催されます。カボチャ大王たちが賑やかにお祝いする花の大温室 フローラルプレイ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月13日~11月3日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市歴史博物館 特別展「日本妖怪展」
妖怪は、その時代の社会背景・不安・興味などを映し出す「社会の鏡」として表現されて土地々々の風土・風習と密接につながりながら独自の世界を形成してきました。...

安城市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「川端龍子展 日本画壇に挑戦し続けた革命児」
圧倒的なスケールで超大作を生み出し、画壇に旋風を巻き起こした日本画家・川端龍子(1885-1966)。龍子は、自ら主宰した在野の日本画団体「青龍社」で"大衆と芸術の...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)
10/24(金)

三河安城フェスタ2025
三河安城フェスタとは、子供からお年寄りまで多くの皆様が参加し、地域の繋がりを高め、笑顔あふれる三河安城エリアを目指します。 ダンスチームのステージや、ど...

安城市 歴史・文化 体験・観光農園
三河安城ツインパーク(新幹線三河安城駅南口)
安城市三河安城南町1-2-1(三河安城ツインパーク)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2025年6月1日(日)~10月31日(金)
※ 営業期間を変更する可能性がございます


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

西三河のあそびと食をまるっとスタンプラリー
西三河エリア(豊田、岡崎、碧南、刈谷、安城、西尾、知立、高浜、みよし、幸田)で異なる市町のスタンプを集めて、ご当地「おみやげセット」に応募できる、西三河...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月2日~10月31日まで


愛知県西三河エリア
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) ※ アクセスマップは、スポットのひとつである豊田市博物館を指しています。

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

デンパーク「秋穫祭」
秋のデンパークでは、ハロウィンの雰囲気に包まれる「秋穫祭(しゅうかくさい)」が開催されます。カボチャ大王たちが賑やかにお祝いする花の大温室 フローラルプレイ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月13日~11月3日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市歴史博物館 特別展「日本妖怪展」
妖怪は、その時代の社会背景・不安・興味などを映し出す「社会の鏡」として表現されて土地々々の風土・風習と密接につながりながら独自の世界を形成してきました。...

安城市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「川端龍子展 日本画壇に挑戦し続けた革命児」
圧倒的なスケールで超大作を生み出し、画壇に旋風を巻き起こした日本画家・川端龍子(1885-1966)。龍子は、自ら主宰した在野の日本画団体「青龍社」で"大衆と芸術の...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

平勝寺 秘仏 第五十六回ご開帳法要
国の重要文化財に指定されている、平勝寺秘仏、観世音菩薩坐像が17年に一度の公開を迎えます。 10月24日から26日までの3日間、観音祈祷の法要が執り行われます。 ...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化

10月24日~10月26日まで


平勝寺
豊田市綾渡町奥12
10/25(土)

乙川ナイトマーケット
岡崎城下を流れる乙川河川敷で開催される夜市。 ここでしか買えない一点物、子どもも遊べる懐かし屋台、週末は乙川で夕涼みがお勧めです。 乙川ナイトマーケット...

岡崎市 自然・公園
乙川河川緑地左岸殿橋上流 (潜水橋〜殿橋〜桜城橋) ※ 開催日によっては場所が若干変更になる可能性がございます
岡崎市久後崎町国崎

三河安城フェスタ2025
三河安城フェスタとは、子供からお年寄りまで多くの皆様が参加し、地域の繋がりを高め、笑顔あふれる三河安城エリアを目指します。 ダンスチームのステージや、ど...

安城市 歴史・文化 体験・観光農園
三河安城ツインパーク(新幹線三河安城駅南口)
安城市三河安城南町1-2-1(三河安城ツインパーク)

刈谷アニメcollection2025
毎年刈谷駅周辺で行われるアニメ・漫画の総合イベント「刈谷アニメcollection」!! アニメ声優などのトークステージや、コスプレイヤーを一堂に集めたコスプレ交流...

刈谷市 体験・観光農園
刈谷駅周辺 【更衣室】市総合文化センター(駅南口)、市産業振興センター(駅北口)
刈谷市若松町2-104(刈谷市総合文化センター)

第20回 にしお本まつり
世界に誇る古書の宝庫である岩瀬文庫を114年間にわたって守ってきた西尾市は、書物と特別なかかわりを持つ”本のまち“です。 にしお本まつりは、そんな”本のまち西...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館
西尾市岩瀬文庫、西尾市立図書館
西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫) 〒445-0847 西尾市亀沢町474(西尾市立図書館) ※ アクセスマップは、西尾市岩瀬文庫を指しています

ストロベリーパークみふね「秋の収穫祭」
ストロベリーパークみふねにて、「秋の収穫祭」が開催されます! キッチンカー、ガラガラ抽選会、おかし撒きやステージショー縁日などイベント盛り沢山です! り...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園
ストロベリーパークみふね
豊田市御船町東山畑34-2

来て!見て!買って!卸売市場一般開放 秋の味覚大集合市
食欲の秋!おいしい野菜、くだもの、水産物など、季節の美味しいものをたくさん取り揃えて皆様をお待ちします。 9:30~11:30までの2時間限定、普段は入場できない...

豊田市 産業観光
豊田市公設地方卸売市場
豊田市高崎町兼近70番地

三河高原アドベンチャー
自然豊かな下山エリアにて、「熱気球係留体験」「キャンプ」「魚釣り」などのアクティビティ体験をお楽しみいただける『三河高原アドベンチャー』が開催されます。...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア スポーツ
下山エリア(体験アクティビティにより異なる) 地図は原石山を指しています。
豊田市羽布町

Anjo音楽のある一日
安城のまちなかエリアで、音楽の素晴らしさを堪能できるフェスティバル「Anjo音楽のある一日」が開催されます。クラシック、ジャズ、フォーク、子どもユニットまで...

安城市 その他
JR安城駅のデッキ会場、アンフォーレ北会場、アンフォーレホール会場、へきしん本店前会場、南吉の下宿先会場、Cafe B+会場、ホコ天きーぼー市会場 ※ 詳しくは、公式サイトをご確認ください
安城市昭和町1 ※ アクセスマップは、JR安城駅を指しています

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2025年6月1日(日)~10月31日(金)
※ 営業期間を変更する可能性がございます


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

西三河のあそびと食をまるっとスタンプラリー
西三河エリア(豊田、岡崎、碧南、刈谷、安城、西尾、知立、高浜、みよし、幸田)で異なる市町のスタンプを集めて、ご当地「おみやげセット」に応募できる、西三河...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月2日~10月31日まで


愛知県西三河エリア
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) ※ アクセスマップは、スポットのひとつである豊田市博物館を指しています。

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

デンパーク「秋穫祭」
秋のデンパークでは、ハロウィンの雰囲気に包まれる「秋穫祭(しゅうかくさい)」が開催されます。カボチャ大王たちが賑やかにお祝いする花の大温室 フローラルプレイ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月13日~11月3日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市歴史博物館 特別展「日本妖怪展」
妖怪は、その時代の社会背景・不安・興味などを映し出す「社会の鏡」として表現されて土地々々の風土・風習と密接につながりながら独自の世界を形成してきました。...

安城市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「川端龍子展 日本画壇に挑戦し続けた革命児」
圧倒的なスケールで超大作を生み出し、画壇に旋風を巻き起こした日本画家・川端龍子(1885-1966)。龍子は、自ら主宰した在野の日本画団体「青龍社」で"大衆と芸術の...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

平勝寺 秘仏 第五十六回ご開帳法要
国の重要文化財に指定されている、平勝寺秘仏、観世音菩薩坐像が17年に一度の公開を迎えます。 10月24日から26日までの3日間、観音祈祷の法要が執り行われます。 ...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化

10月24日~10月26日まで


平勝寺
豊田市綾渡町奥12

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています
10/26(日)

棉祖祭
平安時代に天竺人が漂着し、綿が伝えられたという伝説がある天竹神社で行われるお祭り。全国で唯一、棉神様を祭る神社らしく、古式の道具を用い棉打ちの儀式が行な...

西尾市 歴史・文化
天竹町 天竹神社
西尾市天竹町池田53(天竹神社)

第20回 にしお本まつり
世界に誇る古書の宝庫である岩瀬文庫を114年間にわたって守ってきた西尾市は、書物と特別なかかわりを持つ”本のまち“です。 にしお本まつりは、そんな”本のまち西...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館
西尾市岩瀬文庫、西尾市立図書館
西尾市亀沢町480(西尾市岩瀬文庫) 〒445-0847 西尾市亀沢町474(西尾市立図書館) ※ アクセスマップは、西尾市岩瀬文庫を指しています

ストロベリーパークみふね「秋の収穫祭」
ストロベリーパークみふねにて、「秋の収穫祭」が開催されます! キッチンカー、ガラガラ抽選会、おかし撒きやステージショー縁日などイベント盛り沢山です! り...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園
ストロベリーパークみふね
豊田市御船町東山畑34-2

高浜おまんと祭り
「高浜おまんと祭り」は、丸太で組んだ円形馬場の中を、鈴や造花を背負って疾走する馬に法被(はっぴ)に地下足袋姿の若者が飛びつき、人馬一体となって駆け抜けてい...

高浜市 歴史・文化 お祭り
春日神社・八幡社、神明社、高取神明宮
高浜市春日町2丁目1番地8 ※ アクセスマップは春日神社を指しています

三河高原アドベンチャー
自然豊かな下山エリアにて、「熱気球係留体験」「キャンプ」「魚釣り」などのアクティビティ体験をお楽しみいただける『三河高原アドベンチャー』が開催されます。...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア スポーツ
下山エリア(体験アクティビティにより異なる) 地図は原石山を指しています。
豊田市羽布町

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2025年6月1日(日)~10月31日(金)
※ 営業期間を変更する可能性がございます


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

西三河のあそびと食をまるっとスタンプラリー
西三河エリア(豊田、岡崎、碧南、刈谷、安城、西尾、知立、高浜、みよし、幸田)で異なる市町のスタンプを集めて、ご当地「おみやげセット」に応募できる、西三河...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月2日~10月31日まで


愛知県西三河エリア
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) ※ アクセスマップは、スポットのひとつである豊田市博物館を指しています。

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

デンパーク「秋穫祭」
秋のデンパークでは、ハロウィンの雰囲気に包まれる「秋穫祭(しゅうかくさい)」が開催されます。カボチャ大王たちが賑やかにお祝いする花の大温室 フローラルプレイ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月13日~11月3日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市歴史博物館 特別展「日本妖怪展」
妖怪は、その時代の社会背景・不安・興味などを映し出す「社会の鏡」として表現されて土地々々の風土・風習と密接につながりながら独自の世界を形成してきました。...

安城市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「川端龍子展 日本画壇に挑戦し続けた革命児」
圧倒的なスケールで超大作を生み出し、画壇に旋風を巻き起こした日本画家・川端龍子(1885-1966)。龍子は、自ら主宰した在野の日本画団体「青龍社」で"大衆と芸術の...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

平勝寺 秘仏 第五十六回ご開帳法要
国の重要文化財に指定されている、平勝寺秘仏、観世音菩薩坐像が17年に一度の公開を迎えます。 10月24日から26日までの3日間、観音祈祷の法要が執り行われます。 ...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化

10月24日~10月26日まで


平勝寺
豊田市綾渡町奥12

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています
10/27(月)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2025年6月1日(日)~10月31日(金)
※ 営業期間を変更する可能性がございます


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

西三河のあそびと食をまるっとスタンプラリー
西三河エリア(豊田、岡崎、碧南、刈谷、安城、西尾、知立、高浜、みよし、幸田)で異なる市町のスタンプを集めて、ご当地「おみやげセット」に応募できる、西三河...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月2日~10月31日まで


愛知県西三河エリア
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) ※ アクセスマップは、スポットのひとつである豊田市博物館を指しています。

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

デンパーク「秋穫祭」
秋のデンパークでは、ハロウィンの雰囲気に包まれる「秋穫祭(しゅうかくさい)」が開催されます。カボチャ大王たちが賑やかにお祝いする花の大温室 フローラルプレイ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月13日~11月3日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市歴史博物館 特別展「日本妖怪展」
妖怪は、その時代の社会背景・不安・興味などを映し出す「社会の鏡」として表現されて土地々々の風土・風習と密接につながりながら独自の世界を形成してきました。...

安城市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「川端龍子展 日本画壇に挑戦し続けた革命児」
圧倒的なスケールで超大作を生み出し、画壇に旋風を巻き起こした日本画家・川端龍子(1885-1966)。龍子は、自ら主宰した在野の日本画団体「青龍社」で"大衆と芸術の...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています
10/28(火)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2025年6月1日(日)~10月31日(金)
※ 営業期間を変更する可能性がございます


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

西三河のあそびと食をまるっとスタンプラリー
西三河エリア(豊田、岡崎、碧南、刈谷、安城、西尾、知立、高浜、みよし、幸田)で異なる市町のスタンプを集めて、ご当地「おみやげセット」に応募できる、西三河...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月2日~10月31日まで


愛知県西三河エリア
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) ※ アクセスマップは、スポットのひとつである豊田市博物館を指しています。

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

デンパーク「秋穫祭」
秋のデンパークでは、ハロウィンの雰囲気に包まれる「秋穫祭(しゅうかくさい)」が開催されます。カボチャ大王たちが賑やかにお祝いする花の大温室 フローラルプレイ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月13日~11月3日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市歴史博物館 特別展「日本妖怪展」
妖怪は、その時代の社会背景・不安・興味などを映し出す「社会の鏡」として表現されて土地々々の風土・風習と密接につながりながら独自の世界を形成してきました。...

安城市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「川端龍子展 日本画壇に挑戦し続けた革命児」
圧倒的なスケールで超大作を生み出し、画壇に旋風を巻き起こした日本画家・川端龍子(1885-1966)。龍子は、自ら主宰した在野の日本画団体「青龍社」で"大衆と芸術の...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています
10/29(水)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2025年6月1日(日)~10月31日(金)
※ 営業期間を変更する可能性がございます


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

西三河のあそびと食をまるっとスタンプラリー
西三河エリア(豊田、岡崎、碧南、刈谷、安城、西尾、知立、高浜、みよし、幸田)で異なる市町のスタンプを集めて、ご当地「おみやげセット」に応募できる、西三河...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月2日~10月31日まで


愛知県西三河エリア
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) ※ アクセスマップは、スポットのひとつである豊田市博物館を指しています。

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

デンパーク「秋穫祭」
秋のデンパークでは、ハロウィンの雰囲気に包まれる「秋穫祭(しゅうかくさい)」が開催されます。カボチャ大王たちが賑やかにお祝いする花の大温室 フローラルプレイ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月13日~11月3日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市歴史博物館 特別展「日本妖怪展」
妖怪は、その時代の社会背景・不安・興味などを映し出す「社会の鏡」として表現されて土地々々の風土・風習と密接につながりながら独自の世界を形成してきました。...

安城市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「川端龍子展 日本画壇に挑戦し続けた革命児」
圧倒的なスケールで超大作を生み出し、画壇に旋風を巻き起こした日本画家・川端龍子(1885-1966)。龍子は、自ら主宰した在野の日本画団体「青龍社」で"大衆と芸術の...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています
10/30(木)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2025年6月1日(日)~10月31日(金)
※ 営業期間を変更する可能性がございます


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

西三河のあそびと食をまるっとスタンプラリー
西三河エリア(豊田、岡崎、碧南、刈谷、安城、西尾、知立、高浜、みよし、幸田)で異なる市町のスタンプを集めて、ご当地「おみやげセット」に応募できる、西三河...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月2日~10月31日まで


愛知県西三河エリア
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) ※ アクセスマップは、スポットのひとつである豊田市博物館を指しています。

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

デンパーク「秋穫祭」
秋のデンパークでは、ハロウィンの雰囲気に包まれる「秋穫祭(しゅうかくさい)」が開催されます。カボチャ大王たちが賑やかにお祝いする花の大温室 フローラルプレイ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月13日~11月3日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市歴史博物館 特別展「日本妖怪展」
妖怪は、その時代の社会背景・不安・興味などを映し出す「社会の鏡」として表現されて土地々々の風土・風習と密接につながりながら独自の世界を形成してきました。...

安城市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「川端龍子展 日本画壇に挑戦し続けた革命児」
圧倒的なスケールで超大作を生み出し、画壇に旋風を巻き起こした日本画家・川端龍子(1885-1966)。龍子は、自ら主宰した在野の日本画団体「青龍社」で"大衆と芸術の...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています
10/31(金)

しもやまフォトコンテスト#2025
Instagramで公開アカウントを持っている方なら、どなたでも参加できるフォトコンテストが開催されます。季節ごとの写真や風景など、しもやまの魅力あふれる素敵な写...

豊田市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月1日~12月31日まで


豊田市大沼町越田和37-1 ※ アクセスマップは豊田市下山支所(応募先)を指しています

デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
今年も手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場!! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場側で...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2025年3月~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1 デンパーク内クラブハウス横

知立市フォトコンテスト
昨年に引き続き、知立市フォトコンテストを開催します! 「かきつばた・花しょうぶ部門」、「知立まつり部門」、「知立弘法山部門」、「ここ推し知立!Instagram部...

知立市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

2025年4月1日〜2026年1月16日
【かきつばた・花しょうぶ部門】
 史跡八橋かきつばたまつり:4月25日~5月19日
 知立公園花しょうぶまつり:5月11日~6月8日
【知立まつり部門】
 知立まつり:5月2日、3日
【知立弘法山部門、ここ推し知立!Instagram部門】
 4月1日〜翌年1月16日


【かきつばた・花しょうぶ部門】  八橋かきつばた園 又は 知立公園花しょうぶ園 【知立まつり部門】  知立神社 及び 山車巡行ルート 【知立弘法山部門】  知立弘法山 【ここ推し知立!Instagram部門】  知立市内
知立市八橋町寺内61-1(八橋かきつばた園) 〒472-0023 知立市西町神田12(知立公園・知立神社) 〒472-8555 知立市弘法町弘法山19(知立弘法山(遍照院)) ※ アクセスマップは、八橋かきつばた園を指しています

戦国の世を勝ち抜け!徳川家康の秘策!! リアルまち謎解きin西尾
戦国の世を勝ち抜くため、他の大名にはない秘策を探していた徳川家康。 ある日、忍者に調べさせると、6人の大名が何か隠し持っているようだ……。 戦国大名たちの謎...

西尾市 歴史・文化 体験・観光農園

4月1日~3月31日まで


西尾観光案内所
西尾市花の木町4-64 ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

【1期】2025年 4月1日~2025年9月30日
【2期】2025年10月1日~2026年2月28日
【3期】2026年 3月1日~2026年9月30日
【4期】2026年10月1日~2027年2月28日


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

男川やな
愛知県岡崎市にある「男川やな」は、春から夏にかけてあゆのつかみどりや川遊び、バーベキュー…といろんな楽しみ方があります。6月にはホタル観賞、秋から冬にかけ...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園

【鮎のつかみどり】2025年5月11日(日)~11月下旬頃
※ 水温等、気候により終了日が変更になる場合があります


そば道場薬膳亭 男川やな
岡崎市淡渕町字日向23

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

2025年6月1日(日)~10月31日(金)
※ 営業期間を変更する可能性がございます


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

西三河のあそびと食をまるっとスタンプラリー
西三河エリア(豊田、岡崎、碧南、刈谷、安城、西尾、知立、高浜、みよし、幸田)で異なる市町のスタンプを集めて、ご当地「おみやげセット」に応募できる、西三河...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月2日~10月31日まで


愛知県西三河エリア
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市博物館) ※ アクセスマップは、スポットのひとつである豊田市博物館を指しています。

豊田市美術館 展覧会 「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図| 星図Ⅰ:社会と、世界と」
開館30周年を記念して、6月から3月までを3期に分け、展示室1から5までの部屋ごとに、豊田市美術館のコレクションの核を成すいくつかの作品群−イタリアのアルテ・ポ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月21日~3月15日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

西尾市岩瀬文庫 企画展100回記念特別展(後期) 「江戸の出版文化と蔦屋重三郎~楽しすぎるよ!江戸の本~」
商業出版が盛んとなった江戸時代には、それまでの時代とは比べものにならないほどの大量の本が出版されました。そのなかで、蔦屋重三郎をはじめ多くの版元が出版し...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

8月30日~11月30日まで


西尾市岩瀬文庫
西尾市亀沢町480

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#カレーのとりこスタンプラリー
対象店舗でカレーグルメを食べてスタンプゲット!異なる4つのお店のスタンプが貯まったら景品が当たる抽選に応募できます。 お手持ちのスマホでQRコードを読み取る...

碧南市 グルメ

9月1日~11月30日まで


碧南市内のスタンプラリー参加店 24店舗
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

デンパーク「秋穫祭」
秋のデンパークでは、ハロウィンの雰囲気に包まれる「秋穫祭(しゅうかくさい)」が開催されます。カボチャ大王たちが賑やかにお祝いする花の大温室 フローラルプレイ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月13日~11月3日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

安城市歴史博物館 特別展「日本妖怪展」
妖怪は、その時代の社会背景・不安・興味などを映し出す「社会の鏡」として表現されて土地々々の風土・風習と密接につながりながら独自の世界を形成してきました。...

安城市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30番地

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「川端龍子展 日本画壇に挑戦し続けた革命児」
圧倒的なスケールで超大作を生み出し、画壇に旋風を巻き起こした日本画家・川端龍子(1885-1966)。龍子は、自ら主宰した在野の日本画団体「青龍社」で"大衆と芸術の...

碧南市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月3日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

刈谷市美術館 かたわらには、いつもネコ展 ー猫でたどる日本のイラストレーションー
猫はわたしたちにとってとても身近な動物で、古くから一緒に暮らしてきました。その愛らしい表情や動きだけではなく、気まぐれで自由、どこか高貴でミステリアスな...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月13日~11月9日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4丁目5番地

おかざき世界子ども美術博物館 BRIO展 ー世界の楽しいオモチャも登場!ー
おかざき世界子ども美術博物館は2025年に開館40周年を迎えました。40周年企画の第三弾として世界中で愛されているスウェーデンのオモチャ、BRIO(ブリオ)の体験...

岡崎市 自然・公園 博物館・美術館・科学館

9月13日~12月7日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

刈谷市歴史博物館 企画展「海の縄文 山の縄文 ー自然と共生した豊かなくらしー」
刈谷市は愛知県内でも縄文時代の貝塚が多く、太古から人々が海産資源を盛んに利用していたことがわかります。一方、出土した石器には、山間部でしか採れない石で作...

刈谷市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月16日まで


刈谷市歴史博物館 企画展示室
刈谷市逢妻町4-25-1

豊田市美術館 展覧会 「アンチ・アクション 彼女たち、それぞれの応答と挑戦」
本展は、1950 から60 年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。戦後、「アンフォルメル(非定形)」や「アクショ...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月4日~11月30日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8-5-1

豊田市美術館 開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図|星図Ⅱ:独りと、集団と
豊田市美術館は今年で開館30周年を迎えます。この節目にあたり、当館では、「開館30周年記念コレクション展 VISION 星と星図」を開催し、6月から3月までの10カ月間...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月4日~12月21日まで


豊田市美術館
豊田市小坂本町8丁目5番地1

豊田市民芸館 「鈴木繁男 手と眼の創作」
柳宗悦の唯一の内弟子である鈴木繁男(1914-2003)は、柳にその非凡な才能を認められて1935年に入門し、工芸や直観について厳しく教育されました。鈴木による仕事は...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月11日~1月12日まで


豊田市民芸館 第1、2民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100

豊田市博物館 特別展 「深宇宙展 -人類はどこへ向かうのか-」
近年、新たな発見や技術により目覚ましいは発展をとげている宇宙探査。アルテミス計画をはじめとした月面開発、小惑星探査、果ては火星での生活や宇宙旅行まで、最...

豊田市 博物館・美術館・科学館

10月18日~1月18日まで


豊田市博物館 展示室1・2
豊田市小坂本町5丁目80(豊田市美術館北隣)

かりやストリートイルミネーション2025
刈谷市市制施行75周年である今年度は、「光り輝く未来へ~わたしたちの夢と共にはばたくかりや~」がコンセプト。 四季折々の風景を約41万球のLEDライトで表現しま...

刈谷市 その他

10月25日~1月31日まで


刈谷駅周辺
刈谷市桜町1丁目 ※ アクセスマップはきたくる広場を指しています
上旬

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア
豊田市豊松町宮川19

名倉川・段戸川 鮎漁解禁
名倉川・段戸川の鮎漁が解禁になります。山々に囲まれた清流での鮎釣りを楽しめます。

豊田市 自然・公園
名倉川本流・段戸川
豊田市稲武町竹ノ下1-1(稲武商工会) ※ MAPは事務局を指しています。

榎前町のひまわり
榎前町のごみ埋立場跡地の農地では、周辺環境や廃棄物に対する関心の向上及び人々のふれあいや交流を目的として、例年ひまわりを栽培しています。 1万1千㎡の圃場...

安城市 自然・公園
えのき保育園と長田川の間のひまわり畑・ひまわり広場
安城市榎前町宮下地内

逢妻女川・彼岸花
毎年9月中旬から下旬にかけて、豊田市南西部を流れる逢妻女川の天王橋(丸根町)から男橋(宮上町)間、約450mの両岸の土手に彼岸花が咲き誇ります。 真っ赤に色付い...

豊田市 自然・公園
逢妻女川(天王橋~男橋)
豊田市宮上町6丁目

【開催中止】夏山八幡宮火まつり
旧暦9月9日頃に行われる火祭りは夏山八幡宮の古さをよく物語っている行事です。この行事に従う者は17日間垢離をとり、初めに火をいただくといいます。古式に従い、...

岡崎市 歴史・文化
夏山八幡宮周辺
岡崎市夏山町字宮本(夏山八幡宮)
中旬

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア
豊田市豊松町宮川19

名倉川・段戸川 鮎漁解禁
名倉川・段戸川の鮎漁が解禁になります。山々に囲まれた清流での鮎釣りを楽しめます。

豊田市 自然・公園
名倉川本流・段戸川
豊田市稲武町竹ノ下1-1(稲武商工会) ※ MAPは事務局を指しています。

えんちょこ獅子・銭太鼓
えんちょこ獅子は、愛知県指定無形民俗文化財に指定されている伝統的な獅子舞です。高浜市の森前地区で伝承されてきた二人立ちの獅子舞で、雨乞いや降雨のお礼に神...

高浜市 歴史・文化
高浜市青木町 ※ 舞は各地で行われます。
下旬

王滝渓谷BBQ場
市内の東部を流れる巴川の支流・仁王川沿いの渓谷部を王滝渓谷。渓谷内には、五ヶ所の園地や梅園、中之瀬大橋など2つのつり橋、王滝湖に架かる全長90メートルの王滝...

豊田市 キャンプ・アウトドア
豊田市豊松町宮川19

名倉川・段戸川 鮎漁解禁
名倉川・段戸川の鮎漁が解禁になります。山々に囲まれた清流での鮎釣りを楽しめます。

豊田市 自然・公園
名倉川本流・段戸川
豊田市稲武町竹ノ下1-1(稲武商工会) ※ MAPは事務局を指しています。

【開催中止】小原文化まつり・小原歌舞伎公演
小原歌舞伎の公演をはじめ、小原地区の芸能や交流館講座の発表会です。

豊田市 歴史・文化 産業観光
小原交流館
豊田市永太郎町落681-1

面ノ木原生林の紅葉
面ノ木ブナ原生林の紅葉は、10月下旬頃の短い期間でしか見られません。一般的な紅葉と違い、真っ赤なモミジはありませんが、自然のブナの紅葉はオレンジががってい...

豊田市 自然・公園
面ノ木園地(面ノ木原生林)
豊田市稲武町井山