MENU

イベント

イベント


  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

前の月

2023年10月

次の月

イベント名 開催日・期間・開催場所
10/1(日)

高浜おまんと祭り
「高浜おまんと祭り」は、丸太で組んだ円形馬場の中を、鈴や造花を背負って疾走する馬に法被(はっぴ)に地下足袋姿の若者が飛びつき、人馬一体となって駆け抜けて...

高浜市 歴史・文化 お祭り
春日神社・八劔社 吉浜八幡社 吉浜神明社 高取神明宮
高浜市春日町2-1-8(春日神社・八劔社) 〒444-1302 高浜市八幡町4-1-18(吉浜八幡社) 〒444-1335 高浜市芳川町2-1-6(吉浜神明社) 〒444-1305 高浜市神明町7-9-8(高取神明宮) ※ アクセスマップは、春日神社・八劔社を指しています

祭礼山車(矢作神社秋の大祭)
祭りの起源は約300年前と伝えられ、五穀豊穣や住民の健康と安全を願い開催されます。 まつりが週末に重なる年は、江戸時代末期に製作されたという「東中の切=矢作...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化
岡崎市矢作町周辺
岡崎市矢作町字宝珠庵1(矢作神社 )

第3回あいちめし 岡崎城合戦!
全国的にも人気の「なごやめし」をはじめ、県内各地の「めし」を一堂に集め行われる人気のイベント「あいちめし」。 岡崎での開催は今回で3回目です。もちろん「岡...

岡崎市 自然・公園 キャンプ・アウトドア
岡崎城下 乙川右岸河原一帯
岡崎市久後崎町国崎

とよた産業フェスタ2023
「産業」「資源」「人」をはじめとする様々な魅力をお伝えするイベントです。豊田市内の企業などをPRする産業PRストリート、市内の農産物や特産品を即売する農林マ...

豊田市 産業観光 体験・観光農園
豊田スタジアム
豊田市千石町7-2

第37回六ツ美商工まつり
地元店舗の出店をはじめ、ものまね芸人ショーやステージイベントを開催!その他、抽選会や大声コンテスト、餅投げ、縁日コーナーなど盛りだくさんです。 ぜひ、ご...

西尾市 その他
六ツ美市民センター、六ツ美体育館
岡崎市下青野町天神64(六ツ美市民センター) 〒444-0244 岡崎市下青野町本郷99-99-1(六ツ美体育館) ※ アクセスマップは、六ツ美市民センターを指しています

新修豊田市史完成記念イベント「新修豊田市史の成果を未来へ」
豊田市が平成18年から行ってきた新修豊田市史編さん事業の最終巻となる「総集編」の編さんが終わり、全25巻がついに完成しました! 2023年9月7日(木)から市史編さ...

豊田市 その他
スカイホール豊田
豊田市八幡町1-20

第7回 WE LOVE とよたフェスタ
「わくわくする世界一たのしいふるさとを目指して」今年度もWE LOVEとよたフェスタを開催します。 豊田市でいろんな分野で活動しているみんなのI LOVEが集まってWE ...

豊田市 産業観光 体験・観光農園 その他
スカイホール豊田
豊田市八幡町1丁目20(スカイホール豊田)

ど定番フォトイベント
大河ドラマ放送期間の1年を通して、写真を撮影しながら家康公ゆかりの地を巡るイベントです! 「ど定番ガイド」のマップに掲載された家康公ゆかりの地をスケジュー...

岡崎市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月10日~12月28日まで


◎家康公ゆかりの地 【第1弾】大樹寺、伊賀八幡宮、瀧山東照宮 【第2弾】浄珠院、上宮寺、勝鬘寺 【第3弾】山中八幡宮、法蔵寺、天恩寺 【第4弾】岡崎公園、八柱神社、若宮八幡宮、松應寺 ◎チェックポイント ・ 市役所広報課(東庁舎4階) ・ 籠田観光案内所 ・ 岡崎公園内観光案内所(1月21日以降) ・ 市内協力飲食店(開催期間によって異なります。詳細は岡崎市役所ホームページをご確認ください)
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所を指しています

[事前予約制] デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
土日祝限定!手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2023年3月18日~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

4月1日~2月28日まで


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

おかざきかき氷街道
岡崎の避暑地、額田地区に期間限定で“かき氷街道”がオープン! 大河ドラマ「どうする家康」にちなんだ「家康氷」を参加店舗で食べて、スタンプを10個集めると、オ...

岡崎市 その他

4月29日~10月1日まで


CAFE KURAGARI(カフェくらがり)、 いづみ、カフェ柚子木、かしやま、 ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド、 茶屋 九離宮、産地問屋 宮ザキ園一匙、 NT-STYLE、山中別邸 ※ NT-STYLEといづみでは、テイクアウトのみ
岡崎市石原町字牧原日影3(CAFE KURAGARI) 〒444-3616 岡崎市片寄町山下33 天恩寺駐車場(いづみ) 〒444-3601 岡崎市石原町字帝口38(カフェ柚子木) 〒444-3622 岡崎市樫山町字月秋78-10(かしやま) 〒444-3334 愛知県岡崎市生平町字岩倉45-2(ブルーベリー農園&カフェ ベルウッド) 〒444-3614 岡崎市鳥川町字市道32(茶屋 九離宮) 〒444-3601 岡崎市石原町字相野8(産地問屋 宮ザキ園 一匙) 〒444-3614 岡崎市鳥川町字イヌハサ18(NT-STYLE) 〒444-3511 岡崎市舞木町字山中町123-2(山中別邸) ※ アクセスマップは、CAFE KURAGARIを指しています

三英傑のへきなん推し巡り
大河ドラマ「どうする家康」にちなみ、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三英傑へきなん推し巡りスタンプラリーを開催します。 今回のスタンプラリーはWEBでの開...

碧南市 神社・仏閣 歴史・文化

4月29日~12月17日まで


参加店舗32店舗もしくは碧南市内の三英傑ゆかりの地 ※ 詳しくは公式サイトよりご確認ください
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは碧南市観光協会を指しています

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 企画展「幸田発掘記-近年目覚めし郷土のタカラー」
幸田町には古くからの歴史があります。大昔から人々が生活を営んできました。その様子は発掘調査を行うとだんだんと知ることができます(ここでいう“発掘”とは埋蔵文...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月3日~11月5日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

広瀬やな
愛知県豊田市にある広瀬やなは昔ながらの工法で作ったやな場。つかみどりの後は、炭火で焼く鮎を楽しめます。 やな場のすぐ横に食事スペースがあるので、自然を感...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

7月8日~10月9日まで


豊田市広瀬町市場203

おど観光やな
矢作川が一望できる景色の良いやな。小さなお子様でもつかみ取りのできる小さな池があります。素晴らしい眺めと焼きたての鮎をご賞味あれ!また、豊田市営「おいで...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

7月8日~10月31日まで


おど観光やな組合
豊田市小渡町間ヶ島12-1

西尾かき氷2023スタンプラリー
西尾市の夏の風物詩イベント #西尾かき氷 が始まります。 今年は33店舗の西尾市ならではのひんやり冷たいフォトジェニックなかき氷が集まりました。 旅行券...

西尾市

7月14日~10月9日まで


33店舗 ※ 参加店舗は公式サイトよりご覧下さい
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール) ※ アクセスマップは、西尾市観光協会を指しています

夏の特別展「なんと。こんなとこにも毒生物」
本来は、警戒して避けるべき存在にも思える「毒」。でも、なぜかひきつけられる魅力を感じることはありませんか?普段、毒や毒のある生き物と聞くと、なんだか珍し...

碧南市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月15日~10月1日まで


碧南海浜水族館 特別展会場
碧南市浜町2-3

岡崎駒立ぶどう狩り
岡崎市駒立地区では「岡崎駒立ぶどう狩り組合」に加入している7軒のぶどう農家が集まり、ぶどう狩りを行っています。 巨峰やデラウェアなど、開園期間中に食べられ...

岡崎市 体験・観光農園

7月20日~10月10日まで


岡崎駒立ぶどう狩り組合加入のぶどう園 ◎常果園 ◎山岡果園 ◎幸果園 ◎柴久園 ◎マル京果園 ◎ヤマサ園 ◎マルタ園 ※ ぶどう園のご案内は、案内所にお立ち寄りください
岡崎市駒立町(岡崎駒立ぶどう狩り組合) ※ アクセスマップは、岡崎駒立ぶどう狩り組合を指しています

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「KAGAYA 星空の世界展」
一瞬の永遠を追い求め、世界中をかけめぐる星空写真家であるKAGAYA氏の写真展を開催します。 これまでKAGAYA氏は、天空と地球の織りなす壮大な奇跡を、写真、映像...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月22日~10月22日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18

家康天下道めぐり第二幕
愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所)を巡り、各スポットに設置されたQRコードを読み込んでデジタル武将印をゲットしよう!

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化

7月22日~12月18日まで


愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所)
岡崎市康生町561-1 ※ アクセスマップは「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」を指しています

岡崎城下舟あそび ボートグランピング
夕暮れ時の乙川で涼を感じ、約40分間グランピング仕様の舟で楽しむボートグランピングです。 夜景や自然、話題の岡崎城などを眺めるちょっと贅沢な舟旅が味わえま...

岡崎市 自然・公園 体験・観光農園 スポーツ

2023年7月28日(金)~10月1日(日)期間中の金・土・日・祝日運航


東岡崎舟着場(オトリバーサイドテラス下)
岡崎市明大寺町川端25-3

農産物直売所スタンプラリー2023
とよたの新鮮な野菜が集まる直売所を巡る「農産物直売所スタンプラリー2023」が開催されます。 今年度は、市内23か所の直売所が対象となり、スタンプを集めて応募...

豊田市 その他 自然 グルメ

7月29日~10月15日まで


豊田市内参加店舗23か所 ※ 参加店舗は「とよたの農産物直売所」と書かれた「黄色ののぼり」が目印です! 詳細は、台紙をご覧ください。
豊田市西町3-60(豊田市役所 農政企画課) ※ アクセスマップは事務局を指しています

国指定重要文化財「旧鈴木家住宅」部分公開
公開部分は、安永5年(1776年)に建てられた築240年余になる街道沿いの主屋。 かつて足助の大商家であった鈴木家がここで長い年月を過ごしてきましたと言われていま...

豊田市 歴史・文化

2023年8月4日(金)からの金・土・日と祝日
※ 一部イベントは10月29日(日)までの開催


旧鈴木家住宅
豊田市足助町本町20

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#ぱんマニアスタンプラリー
パンのスタンプラリーを実施します。 対象店舗で「パン」を食べてスタンプゲット!異なる4つのお店でスタンプを集めて、景品の当たる抽選へ参加しよう。スタンプ...

碧南市 その他

9月1日~11月30日まで


市内対象店舗 ※ 対象店舗はスタンプラリー冊子よりご確認ください
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

#高浜ありかもインスタキャンペーン
高浜市観光協会のInstagramにて「#高浜ありかも」を付けて投稿して、景品が当たるキャンペーンを開催します。 高浜市の素敵な物、美味しいもの、きれいな景色、ほ...

高浜市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 産業観光

9月1日~2月29日まで


高浜市青木町4丁目1-2 ※ アクセスマップは、高浜市役所を指しています

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美術と風土 アーティストが触れた伊那谷展」
「伊那谷」とは、南アルプスと中央アルプスに囲まれた長野県の南信地方の一部を指す言葉で、そこには北の諏訪湖から出た水が周囲の山々から出てくる水流を合流させ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月2日~10月9日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

こころ揺さぶる秋の“エモ写”スタンプラリー
「エモい」豊田を巡ろう。 夏を過ぎ、少しずつ日が短くなっていくのを感じると、なんとなく哀愁漂う「秋」がやってきます。 そんな秋にぴったりの、ノスタルジッ...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

9月8日~12月10日まで


【対象エリア】 旭、豊田、足助、小原、下山
豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「動きや音を楽しむ 樋口一成 木のおもちゃ展」
自然の力である重力によって引き起こされる“動き”と“音”を楽しんで頂くことをテーマとした木のおもちゃの展覧会です。本展は、球・立方体・紡錘形などいろんな形を...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

9月9日~11月26日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

秋の西尾・蒲郡ぐるっと満喫キャンペーン 西尾・蒲郡のランチ&抹茶スイーツ
「名鉄電車」と「西尾名産の抹茶を使ったスイーツ」や「三河湾の海産物を取り入れたランチ」をセットにしたおトクなきっぷで楽しむことができる、キャンペーンを実...

西尾市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 産業観光 体験・観光農園

9月9日~12月7日まで


西尾市・蒲郡市内指定店舗 ※ 対象店舗は公式サイトよりご確認ください。
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール内) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

西尾市岩瀬文庫 岩瀬文庫リニューアル20周年を振り返る~序~
明治41(1908)年に実業家・岩瀬弥助が書物を通じての社会貢献を願って設立し、平成15年に「古典籍の博物館」としてリニューアルオープンした岩瀬文庫は、今年度20周...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月16日~10月5日まで


西尾市岩瀬文庫 企画展示室
西尾市亀沢町480

安城市歴史博物館 特別展「安城譜代2 三河本多一族」
本多氏は安城譜代として、代々安城松平家に仕え、一族から多くの譜代大名や旗本家を出しました。『寛政重修諸家譜』などの系譜類によると、本多氏は豊後国本多の助...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月16日~10月29日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

デンパーク 秋穫祭
デンパークの秋まつり「秋穫祭(しゅうかくさい)」。 パークでは、人気のキャラクターショーなどのステージイベント、秋のデンパークでしか味わえないグルメや、ハ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月16日~11月5日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

刈谷市美術館 企画展「和田誠展」
和田誠(1936-2019)は多摩美術大学卒業後、ライトパブリシティを経て、イラストレーター、グラフィックデザイナーとして広く活躍しました。そのほかにも装丁家や映画...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月16日~11月5日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4-5

岡崎市美術博物館 展覧会「至高の紫 典雅の紅 王朝の色に挑む」
古代、染織品は美と富の象徴でした。そのまばゆい色彩は人々を魅了し、特に紫などは貴重な色として尊ばれました。 現在では失われてしまったこれらの色を追い求め...

岡崎市 博物館・美術館・科学館

9月16日~11月5日まで


岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1(岡崎中央総合公園内)

WakuWaku 344バエリアスタンプラリー
みよし市魅力再発見ガイドブック「Re:MIYOSHI」に掲載されている店舗やスポットを巡るスタンプラリーを開催しています。 スマートフォンに「フリモ」アプリをイン...

みよし市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

【第1回】2023年4月15日(土)~6月18日(日)
【第2回】2023年9月16日(土)~11月26日(日)


344バエリアスポット30か所 (フォトスポット10か所+グルメスポット20か所) ※ みよし市魅力再発見ガイドブック「Re:MIYOSHI」または公式サイトよりご確認ください
みよし市三好町小坂50 ※ アクセスマップは市役所を指しています

WakuWaku 344バエリアスポットインスタグラム投稿
344バエリアスポットで写真を撮ってインスタグラムに投稿しよう! ハッシュタグ「#344バエリア」を付けて投稿すると抽選で、インスタ投稿賞(344バエリアスポット30...

みよし市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

【第1回】2023年4月15日(土)~6月18日(日)
【第2回】2023年9月16日(土)~11月26日(日)


344バエリアスポット30か所(フォトスポット10か所+グルメスポット20か所) 又は みよし市内のお好きな場所 ※ 344バエリアスポットは、みよし市魅力再発見ガイドブック「Re:MIYOSHI」または公式サイトよりご確認ください
みよし市三好町小坂50 ※ アクセスマップは市役所を指しています

カモン岡崎キャンペーン2023
岡崎グルメを楽しみながら、東海オンエア聖地をお得に巡る「カモン岡崎キャンペーン2023」を開催します。 名鉄沿線の任意の出発駅から東岡崎駅または岡崎公園前駅...

岡崎市 体験・観光農園 その他

9月22日~2月29日まで


【名鉄電車往復割引乗車券(2日間有効)】 任意の発駅から東岡崎駅または岡崎公園前駅までの区間 【食べ歩きチケットご利用店舗】 岡崎市内の25店舗 ※ 対象店舗は、公式サイトよりご確認ください 【東海オンエアオリジナルノベルティ引換場所】 岡崎公園観光案内所(引換時間9時15分~16時45分) ※ 2024年1月9日以降は、東岡崎駅岡崎市観光案内所(引換時間9時15分~16時45分)に変更 【東海オンエア聖地旅のしおり引換場所】 名鉄名古屋駅サービスセンター(引換時間10時~19時) 東岡崎駅岡崎市観光案内所(引換時間9時15分~16時45分)
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所(観光推進課)を指しています
10/2(月)

祭礼山車(矢作神社秋の大祭)
祭りの起源は約300年前と伝えられ、五穀豊穣や住民の健康と安全を願い開催されます。 まつりが週末に重なる年は、江戸時代末期に製作されたという「東中の切=矢作...

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化
岡崎市矢作町周辺
岡崎市矢作町字宝珠庵1(矢作神社 )

ど定番フォトイベント
大河ドラマ放送期間の1年を通して、写真を撮影しながら家康公ゆかりの地を巡るイベントです! 「ど定番ガイド」のマップに掲載された家康公ゆかりの地をスケジュー...

岡崎市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月10日~12月28日まで


◎家康公ゆかりの地 【第1弾】大樹寺、伊賀八幡宮、瀧山東照宮 【第2弾】浄珠院、上宮寺、勝鬘寺 【第3弾】山中八幡宮、法蔵寺、天恩寺 【第4弾】岡崎公園、八柱神社、若宮八幡宮、松應寺 ◎チェックポイント ・ 市役所広報課(東庁舎4階) ・ 籠田観光案内所 ・ 岡崎公園内観光案内所(1月21日以降) ・ 市内協力飲食店(開催期間によって異なります。詳細は岡崎市役所ホームページをご確認ください)
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所を指しています

[事前予約制] デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
土日祝限定!手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2023年3月18日~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

4月1日~2月28日まで


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

三英傑のへきなん推し巡り
大河ドラマ「どうする家康」にちなみ、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三英傑へきなん推し巡りスタンプラリーを開催します。 今回のスタンプラリーはWEBでの開...

碧南市 神社・仏閣 歴史・文化

4月29日~12月17日まで


参加店舗32店舗もしくは碧南市内の三英傑ゆかりの地 ※ 詳しくは公式サイトよりご確認ください
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは碧南市観光協会を指しています

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 企画展「幸田発掘記-近年目覚めし郷土のタカラー」
幸田町には古くからの歴史があります。大昔から人々が生活を営んできました。その様子は発掘調査を行うとだんだんと知ることができます(ここでいう“発掘”とは埋蔵文...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月3日~11月5日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

広瀬やな
愛知県豊田市にある広瀬やなは昔ながらの工法で作ったやな場。つかみどりの後は、炭火で焼く鮎を楽しめます。 やな場のすぐ横に食事スペースがあるので、自然を感...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

7月8日~10月9日まで


豊田市広瀬町市場203

おど観光やな
矢作川が一望できる景色の良いやな。小さなお子様でもつかみ取りのできる小さな池があります。素晴らしい眺めと焼きたての鮎をご賞味あれ!また、豊田市営「おいで...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

7月8日~10月31日まで


おど観光やな組合
豊田市小渡町間ヶ島12-1

西尾かき氷2023スタンプラリー
西尾市の夏の風物詩イベント #西尾かき氷 が始まります。 今年は33店舗の西尾市ならではのひんやり冷たいフォトジェニックなかき氷が集まりました。 旅行券...

西尾市

7月14日~10月9日まで


33店舗 ※ 参加店舗は公式サイトよりご覧下さい
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール) ※ アクセスマップは、西尾市観光協会を指しています

岡崎駒立ぶどう狩り
岡崎市駒立地区では「岡崎駒立ぶどう狩り組合」に加入している7軒のぶどう農家が集まり、ぶどう狩りを行っています。 巨峰やデラウェアなど、開園期間中に食べられ...

岡崎市 体験・観光農園

7月20日~10月10日まで


岡崎駒立ぶどう狩り組合加入のぶどう園 ◎常果園 ◎山岡果園 ◎幸果園 ◎柴久園 ◎マル京果園 ◎ヤマサ園 ◎マルタ園 ※ ぶどう園のご案内は、案内所にお立ち寄りください
岡崎市駒立町(岡崎駒立ぶどう狩り組合) ※ アクセスマップは、岡崎駒立ぶどう狩り組合を指しています

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「KAGAYA 星空の世界展」
一瞬の永遠を追い求め、世界中をかけめぐる星空写真家であるKAGAYA氏の写真展を開催します。 これまでKAGAYA氏は、天空と地球の織りなす壮大な奇跡を、写真、映像...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月22日~10月22日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18

家康天下道めぐり第二幕
愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所)を巡り、各スポットに設置されたQRコードを読み込んでデジタル武将印をゲットしよう!

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化

7月22日~12月18日まで


愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所)
岡崎市康生町561-1 ※ アクセスマップは「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」を指しています

農産物直売所スタンプラリー2023
とよたの新鮮な野菜が集まる直売所を巡る「農産物直売所スタンプラリー2023」が開催されます。 今年度は、市内23か所の直売所が対象となり、スタンプを集めて応募...

豊田市 その他 自然 グルメ

7月29日~10月15日まで


豊田市内参加店舗23か所 ※ 参加店舗は「とよたの農産物直売所」と書かれた「黄色ののぼり」が目印です! 詳細は、台紙をご覧ください。
豊田市西町3-60(豊田市役所 農政企画課) ※ アクセスマップは事務局を指しています

国指定重要文化財「旧鈴木家住宅」部分公開
公開部分は、安永5年(1776年)に建てられた築240年余になる街道沿いの主屋。 かつて足助の大商家であった鈴木家がここで長い年月を過ごしてきましたと言われていま...

豊田市 歴史・文化

2023年8月4日(金)からの金・土・日と祝日
※ 一部イベントは10月29日(日)までの開催


旧鈴木家住宅
豊田市足助町本町20

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#ぱんマニアスタンプラリー
パンのスタンプラリーを実施します。 対象店舗で「パン」を食べてスタンプゲット!異なる4つのお店でスタンプを集めて、景品の当たる抽選へ参加しよう。スタンプ...

碧南市 その他

9月1日~11月30日まで


市内対象店舗 ※ 対象店舗はスタンプラリー冊子よりご確認ください
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

#高浜ありかもインスタキャンペーン
高浜市観光協会のInstagramにて「#高浜ありかも」を付けて投稿して、景品が当たるキャンペーンを開催します。 高浜市の素敵な物、美味しいもの、きれいな景色、ほ...

高浜市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 産業観光

9月1日~2月29日まで


高浜市青木町4丁目1-2 ※ アクセスマップは、高浜市役所を指しています

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美術と風土 アーティストが触れた伊那谷展」
「伊那谷」とは、南アルプスと中央アルプスに囲まれた長野県の南信地方の一部を指す言葉で、そこには北の諏訪湖から出た水が周囲の山々から出てくる水流を合流させ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月2日~10月9日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

こころ揺さぶる秋の“エモ写”スタンプラリー
「エモい」豊田を巡ろう。 夏を過ぎ、少しずつ日が短くなっていくのを感じると、なんとなく哀愁漂う「秋」がやってきます。 そんな秋にぴったりの、ノスタルジッ...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

9月8日~12月10日まで


【対象エリア】 旭、豊田、足助、小原、下山
豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「動きや音を楽しむ 樋口一成 木のおもちゃ展」
自然の力である重力によって引き起こされる“動き”と“音”を楽しんで頂くことをテーマとした木のおもちゃの展覧会です。本展は、球・立方体・紡錘形などいろんな形を...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

9月9日~11月26日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

秋の西尾・蒲郡ぐるっと満喫キャンペーン 西尾・蒲郡のランチ&抹茶スイーツ
「名鉄電車」と「西尾名産の抹茶を使ったスイーツ」や「三河湾の海産物を取り入れたランチ」をセットにしたおトクなきっぷで楽しむことができる、キャンペーンを実...

西尾市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 産業観光 体験・観光農園

9月9日~12月7日まで


西尾市・蒲郡市内指定店舗 ※ 対象店舗は公式サイトよりご確認ください。
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール内) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

西尾市岩瀬文庫 岩瀬文庫リニューアル20周年を振り返る~序~
明治41(1908)年に実業家・岩瀬弥助が書物を通じての社会貢献を願って設立し、平成15年に「古典籍の博物館」としてリニューアルオープンした岩瀬文庫は、今年度20周...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月16日~10月5日まで


西尾市岩瀬文庫 企画展示室
西尾市亀沢町480

安城市歴史博物館 特別展「安城譜代2 三河本多一族」
本多氏は安城譜代として、代々安城松平家に仕え、一族から多くの譜代大名や旗本家を出しました。『寛政重修諸家譜』などの系譜類によると、本多氏は豊後国本多の助...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月16日~10月29日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

デンパーク 秋穫祭
デンパークの秋まつり「秋穫祭(しゅうかくさい)」。 パークでは、人気のキャラクターショーなどのステージイベント、秋のデンパークでしか味わえないグルメや、ハ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月16日~11月5日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

刈谷市美術館 企画展「和田誠展」
和田誠(1936-2019)は多摩美術大学卒業後、ライトパブリシティを経て、イラストレーター、グラフィックデザイナーとして広く活躍しました。そのほかにも装丁家や映画...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月16日~11月5日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4-5

岡崎市美術博物館 展覧会「至高の紫 典雅の紅 王朝の色に挑む」
古代、染織品は美と富の象徴でした。そのまばゆい色彩は人々を魅了し、特に紫などは貴重な色として尊ばれました。 現在では失われてしまったこれらの色を追い求め...

岡崎市 博物館・美術館・科学館

9月16日~11月5日まで


岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1(岡崎中央総合公園内)

WakuWaku 344バエリアスタンプラリー
みよし市魅力再発見ガイドブック「Re:MIYOSHI」に掲載されている店舗やスポットを巡るスタンプラリーを開催しています。 スマートフォンに「フリモ」アプリをイン...

みよし市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

【第1回】2023年4月15日(土)~6月18日(日)
【第2回】2023年9月16日(土)~11月26日(日)


344バエリアスポット30か所 (フォトスポット10か所+グルメスポット20か所) ※ みよし市魅力再発見ガイドブック「Re:MIYOSHI」または公式サイトよりご確認ください
みよし市三好町小坂50 ※ アクセスマップは市役所を指しています

WakuWaku 344バエリアスポットインスタグラム投稿
344バエリアスポットで写真を撮ってインスタグラムに投稿しよう! ハッシュタグ「#344バエリア」を付けて投稿すると抽選で、インスタ投稿賞(344バエリアスポット30...

みよし市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

【第1回】2023年4月15日(土)~6月18日(日)
【第2回】2023年9月16日(土)~11月26日(日)


344バエリアスポット30か所(フォトスポット10か所+グルメスポット20か所) 又は みよし市内のお好きな場所 ※ 344バエリアスポットは、みよし市魅力再発見ガイドブック「Re:MIYOSHI」または公式サイトよりご確認ください
みよし市三好町小坂50 ※ アクセスマップは市役所を指しています

カモン岡崎キャンペーン2023
岡崎グルメを楽しみながら、東海オンエア聖地をお得に巡る「カモン岡崎キャンペーン2023」を開催します。 名鉄沿線の任意の出発駅から東岡崎駅または岡崎公園前駅...

岡崎市 体験・観光農園 その他

9月22日~2月29日まで


【名鉄電車往復割引乗車券(2日間有効)】 任意の発駅から東岡崎駅または岡崎公園前駅までの区間 【食べ歩きチケットご利用店舗】 岡崎市内の25店舗 ※ 対象店舗は、公式サイトよりご確認ください 【東海オンエアオリジナルノベルティ引換場所】 岡崎公園観光案内所(引換時間9時15分~16時45分) ※ 2024年1月9日以降は、東岡崎駅岡崎市観光案内所(引換時間9時15分~16時45分)に変更 【東海オンエア聖地旅のしおり引換場所】 名鉄名古屋駅サービスセンター(引換時間10時~19時) 東岡崎駅岡崎市観光案内所(引換時間9時15分~16時45分)
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所(観光推進課)を指しています
10/3(火)

ど定番フォトイベント
大河ドラマ放送期間の1年を通して、写真を撮影しながら家康公ゆかりの地を巡るイベントです! 「ど定番ガイド」のマップに掲載された家康公ゆかりの地をスケジュー...

岡崎市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月10日~12月28日まで


◎家康公ゆかりの地 【第1弾】大樹寺、伊賀八幡宮、瀧山東照宮 【第2弾】浄珠院、上宮寺、勝鬘寺 【第3弾】山中八幡宮、法蔵寺、天恩寺 【第4弾】岡崎公園、八柱神社、若宮八幡宮、松應寺 ◎チェックポイント ・ 市役所広報課(東庁舎4階) ・ 籠田観光案内所 ・ 岡崎公園内観光案内所(1月21日以降) ・ 市内協力飲食店(開催期間によって異なります。詳細は岡崎市役所ホームページをご確認ください)
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所を指しています

[事前予約制] デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
土日祝限定!手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2023年3月18日~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

4月1日~2月28日まで


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

三英傑のへきなん推し巡り
大河ドラマ「どうする家康」にちなみ、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三英傑へきなん推し巡りスタンプラリーを開催します。 今回のスタンプラリーはWEBでの開...

碧南市 神社・仏閣 歴史・文化

4月29日~12月17日まで


参加店舗32店舗もしくは碧南市内の三英傑ゆかりの地 ※ 詳しくは公式サイトよりご確認ください
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは碧南市観光協会を指しています

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 企画展「幸田発掘記-近年目覚めし郷土のタカラー」
幸田町には古くからの歴史があります。大昔から人々が生活を営んできました。その様子は発掘調査を行うとだんだんと知ることができます(ここでいう“発掘”とは埋蔵文...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月3日~11月5日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

広瀬やな
愛知県豊田市にある広瀬やなは昔ながらの工法で作ったやな場。つかみどりの後は、炭火で焼く鮎を楽しめます。 やな場のすぐ横に食事スペースがあるので、自然を感...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

7月8日~10月9日まで


豊田市広瀬町市場203

おど観光やな
矢作川が一望できる景色の良いやな。小さなお子様でもつかみ取りのできる小さな池があります。素晴らしい眺めと焼きたての鮎をご賞味あれ!また、豊田市営「おいで...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

7月8日~10月31日まで


おど観光やな組合
豊田市小渡町間ヶ島12-1

西尾かき氷2023スタンプラリー
西尾市の夏の風物詩イベント #西尾かき氷 が始まります。 今年は33店舗の西尾市ならではのひんやり冷たいフォトジェニックなかき氷が集まりました。 旅行券...

西尾市

7月14日~10月9日まで


33店舗 ※ 参加店舗は公式サイトよりご覧下さい
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール) ※ アクセスマップは、西尾市観光協会を指しています

岡崎駒立ぶどう狩り
岡崎市駒立地区では「岡崎駒立ぶどう狩り組合」に加入している7軒のぶどう農家が集まり、ぶどう狩りを行っています。 巨峰やデラウェアなど、開園期間中に食べられ...

岡崎市 体験・観光農園

7月20日~10月10日まで


岡崎駒立ぶどう狩り組合加入のぶどう園 ◎常果園 ◎山岡果園 ◎幸果園 ◎柴久園 ◎マル京果園 ◎ヤマサ園 ◎マルタ園 ※ ぶどう園のご案内は、案内所にお立ち寄りください
岡崎市駒立町(岡崎駒立ぶどう狩り組合) ※ アクセスマップは、岡崎駒立ぶどう狩り組合を指しています

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「KAGAYA 星空の世界展」
一瞬の永遠を追い求め、世界中をかけめぐる星空写真家であるKAGAYA氏の写真展を開催します。 これまでKAGAYA氏は、天空と地球の織りなす壮大な奇跡を、写真、映像...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月22日~10月22日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18

家康天下道めぐり第二幕
愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所)を巡り、各スポットに設置されたQRコードを読み込んでデジタル武将印をゲットしよう!

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化

7月22日~12月18日まで


愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所)
岡崎市康生町561-1 ※ アクセスマップは「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」を指しています

農産物直売所スタンプラリー2023
とよたの新鮮な野菜が集まる直売所を巡る「農産物直売所スタンプラリー2023」が開催されます。 今年度は、市内23か所の直売所が対象となり、スタンプを集めて応募...

豊田市 その他 自然 グルメ

7月29日~10月15日まで


豊田市内参加店舗23か所 ※ 参加店舗は「とよたの農産物直売所」と書かれた「黄色ののぼり」が目印です! 詳細は、台紙をご覧ください。
豊田市西町3-60(豊田市役所 農政企画課) ※ アクセスマップは事務局を指しています

国指定重要文化財「旧鈴木家住宅」部分公開
公開部分は、安永5年(1776年)に建てられた築240年余になる街道沿いの主屋。 かつて足助の大商家であった鈴木家がここで長い年月を過ごしてきましたと言われていま...

豊田市 歴史・文化

2023年8月4日(金)からの金・土・日と祝日
※ 一部イベントは10月29日(日)までの開催


旧鈴木家住宅
豊田市足助町本町20

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#ぱんマニアスタンプラリー
パンのスタンプラリーを実施します。 対象店舗で「パン」を食べてスタンプゲット!異なる4つのお店でスタンプを集めて、景品の当たる抽選へ参加しよう。スタンプ...

碧南市 その他

9月1日~11月30日まで


市内対象店舗 ※ 対象店舗はスタンプラリー冊子よりご確認ください
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

#高浜ありかもインスタキャンペーン
高浜市観光協会のInstagramにて「#高浜ありかも」を付けて投稿して、景品が当たるキャンペーンを開催します。 高浜市の素敵な物、美味しいもの、きれいな景色、ほ...

高浜市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 産業観光

9月1日~2月29日まで


高浜市青木町4丁目1-2 ※ アクセスマップは、高浜市役所を指しています

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美術と風土 アーティストが触れた伊那谷展」
「伊那谷」とは、南アルプスと中央アルプスに囲まれた長野県の南信地方の一部を指す言葉で、そこには北の諏訪湖から出た水が周囲の山々から出てくる水流を合流させ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月2日~10月9日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

こころ揺さぶる秋の“エモ写”スタンプラリー
「エモい」豊田を巡ろう。 夏を過ぎ、少しずつ日が短くなっていくのを感じると、なんとなく哀愁漂う「秋」がやってきます。 そんな秋にぴったりの、ノスタルジッ...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

9月8日~12月10日まで


【対象エリア】 旭、豊田、足助、小原、下山
豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「動きや音を楽しむ 樋口一成 木のおもちゃ展」
自然の力である重力によって引き起こされる“動き”と“音”を楽しんで頂くことをテーマとした木のおもちゃの展覧会です。本展は、球・立方体・紡錘形などいろんな形を...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

9月9日~11月26日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

秋の西尾・蒲郡ぐるっと満喫キャンペーン 西尾・蒲郡のランチ&抹茶スイーツ
「名鉄電車」と「西尾名産の抹茶を使ったスイーツ」や「三河湾の海産物を取り入れたランチ」をセットにしたおトクなきっぷで楽しむことができる、キャンペーンを実...

西尾市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 産業観光 体験・観光農園

9月9日~12月7日まで


西尾市・蒲郡市内指定店舗 ※ 対象店舗は公式サイトよりご確認ください。
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール内) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

西尾市岩瀬文庫 岩瀬文庫リニューアル20周年を振り返る~序~
明治41(1908)年に実業家・岩瀬弥助が書物を通じての社会貢献を願って設立し、平成15年に「古典籍の博物館」としてリニューアルオープンした岩瀬文庫は、今年度20周...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月16日~10月5日まで


西尾市岩瀬文庫 企画展示室
西尾市亀沢町480

安城市歴史博物館 特別展「安城譜代2 三河本多一族」
本多氏は安城譜代として、代々安城松平家に仕え、一族から多くの譜代大名や旗本家を出しました。『寛政重修諸家譜』などの系譜類によると、本多氏は豊後国本多の助...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月16日~10月29日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

デンパーク 秋穫祭
デンパークの秋まつり「秋穫祭(しゅうかくさい)」。 パークでは、人気のキャラクターショーなどのステージイベント、秋のデンパークでしか味わえないグルメや、ハ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月16日~11月5日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

刈谷市美術館 企画展「和田誠展」
和田誠(1936-2019)は多摩美術大学卒業後、ライトパブリシティを経て、イラストレーター、グラフィックデザイナーとして広く活躍しました。そのほかにも装丁家や映画...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月16日~11月5日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4-5

岡崎市美術博物館 展覧会「至高の紫 典雅の紅 王朝の色に挑む」
古代、染織品は美と富の象徴でした。そのまばゆい色彩は人々を魅了し、特に紫などは貴重な色として尊ばれました。 現在では失われてしまったこれらの色を追い求め...

岡崎市 博物館・美術館・科学館

9月16日~11月5日まで


岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1(岡崎中央総合公園内)

WakuWaku 344バエリアスタンプラリー
みよし市魅力再発見ガイドブック「Re:MIYOSHI」に掲載されている店舗やスポットを巡るスタンプラリーを開催しています。 スマートフォンに「フリモ」アプリをイン...

みよし市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

【第1回】2023年4月15日(土)~6月18日(日)
【第2回】2023年9月16日(土)~11月26日(日)


344バエリアスポット30か所 (フォトスポット10か所+グルメスポット20か所) ※ みよし市魅力再発見ガイドブック「Re:MIYOSHI」または公式サイトよりご確認ください
みよし市三好町小坂50 ※ アクセスマップは市役所を指しています

WakuWaku 344バエリアスポットインスタグラム投稿
344バエリアスポットで写真を撮ってインスタグラムに投稿しよう! ハッシュタグ「#344バエリア」を付けて投稿すると抽選で、インスタ投稿賞(344バエリアスポット30...

みよし市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

【第1回】2023年4月15日(土)~6月18日(日)
【第2回】2023年9月16日(土)~11月26日(日)


344バエリアスポット30か所(フォトスポット10か所+グルメスポット20か所) 又は みよし市内のお好きな場所 ※ 344バエリアスポットは、みよし市魅力再発見ガイドブック「Re:MIYOSHI」または公式サイトよりご確認ください
みよし市三好町小坂50 ※ アクセスマップは市役所を指しています

カモン岡崎キャンペーン2023
岡崎グルメを楽しみながら、東海オンエア聖地をお得に巡る「カモン岡崎キャンペーン2023」を開催します。 名鉄沿線の任意の出発駅から東岡崎駅または岡崎公園前駅...

岡崎市 体験・観光農園 その他

9月22日~2月29日まで


【名鉄電車往復割引乗車券(2日間有効)】 任意の発駅から東岡崎駅または岡崎公園前駅までの区間 【食べ歩きチケットご利用店舗】 岡崎市内の25店舗 ※ 対象店舗は、公式サイトよりご確認ください 【東海オンエアオリジナルノベルティ引換場所】 岡崎公園観光案内所(引換時間9時15分~16時45分) ※ 2024年1月9日以降は、東岡崎駅岡崎市観光案内所(引換時間9時15分~16時45分)に変更 【東海オンエア聖地旅のしおり引換場所】 名鉄名古屋駅サービスセンター(引換時間10時~19時) 東岡崎駅岡崎市観光案内所(引換時間9時15分~16時45分)
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所(観光推進課)を指しています
10/4(水)

みどり川四九朝市
毎月4と9日の付く日は、「みどり川四九(よくばり)朝市」がみどり川河畔にて開催されます。新鮮な野菜から、三河の海の幸、骨董品、衣料品まで豊富に取り揃えてお...

西尾市 その他

毎月4・9・14・19・24・29日開催


西尾市みどり川河畔(名鉄西尾駅西側)
西尾市桜木町4-1-5

ど定番フォトイベント
大河ドラマ放送期間の1年を通して、写真を撮影しながら家康公ゆかりの地を巡るイベントです! 「ど定番ガイド」のマップに掲載された家康公ゆかりの地をスケジュー...

岡崎市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月10日~12月28日まで


◎家康公ゆかりの地 【第1弾】大樹寺、伊賀八幡宮、瀧山東照宮 【第2弾】浄珠院、上宮寺、勝鬘寺 【第3弾】山中八幡宮、法蔵寺、天恩寺 【第4弾】岡崎公園、八柱神社、若宮八幡宮、松應寺 ◎チェックポイント ・ 市役所広報課(東庁舎4階) ・ 籠田観光案内所 ・ 岡崎公園内観光案内所(1月21日以降) ・ 市内協力飲食店(開催期間によって異なります。詳細は岡崎市役所ホームページをご確認ください)
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所を指しています

[事前予約制] デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
土日祝限定!手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2023年3月18日~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

4月1日~2月28日まで


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

三英傑のへきなん推し巡り
大河ドラマ「どうする家康」にちなみ、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三英傑へきなん推し巡りスタンプラリーを開催します。 今回のスタンプラリーはWEBでの開...

碧南市 神社・仏閣 歴史・文化

4月29日~12月17日まで


参加店舗32店舗もしくは碧南市内の三英傑ゆかりの地 ※ 詳しくは公式サイトよりご確認ください
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは碧南市観光協会を指しています

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 企画展「幸田発掘記-近年目覚めし郷土のタカラー」
幸田町には古くからの歴史があります。大昔から人々が生活を営んできました。その様子は発掘調査を行うとだんだんと知ることができます(ここでいう“発掘”とは埋蔵文...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月3日~11月5日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

広瀬やな
愛知県豊田市にある広瀬やなは昔ながらの工法で作ったやな場。つかみどりの後は、炭火で焼く鮎を楽しめます。 やな場のすぐ横に食事スペースがあるので、自然を感...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

7月8日~10月9日まで


豊田市広瀬町市場203

おど観光やな
矢作川が一望できる景色の良いやな。小さなお子様でもつかみ取りのできる小さな池があります。素晴らしい眺めと焼きたての鮎をご賞味あれ!また、豊田市営「おいで...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

7月8日~10月31日まで


おど観光やな組合
豊田市小渡町間ヶ島12-1

西尾かき氷2023スタンプラリー
西尾市の夏の風物詩イベント #西尾かき氷 が始まります。 今年は33店舗の西尾市ならではのひんやり冷たいフォトジェニックなかき氷が集まりました。 旅行券...

西尾市

7月14日~10月9日まで


33店舗 ※ 参加店舗は公式サイトよりご覧下さい
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール) ※ アクセスマップは、西尾市観光協会を指しています

岡崎駒立ぶどう狩り
岡崎市駒立地区では「岡崎駒立ぶどう狩り組合」に加入している7軒のぶどう農家が集まり、ぶどう狩りを行っています。 巨峰やデラウェアなど、開園期間中に食べられ...

岡崎市 体験・観光農園

7月20日~10月10日まで


岡崎駒立ぶどう狩り組合加入のぶどう園 ◎常果園 ◎山岡果園 ◎幸果園 ◎柴久園 ◎マル京果園 ◎ヤマサ園 ◎マルタ園 ※ ぶどう園のご案内は、案内所にお立ち寄りください
岡崎市駒立町(岡崎駒立ぶどう狩り組合) ※ アクセスマップは、岡崎駒立ぶどう狩り組合を指しています

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「KAGAYA 星空の世界展」
一瞬の永遠を追い求め、世界中をかけめぐる星空写真家であるKAGAYA氏の写真展を開催します。 これまでKAGAYA氏は、天空と地球の織りなす壮大な奇跡を、写真、映像...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月22日~10月22日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18

家康天下道めぐり第二幕
愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所)を巡り、各スポットに設置されたQRコードを読み込んでデジタル武将印をゲットしよう!

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化

7月22日~12月18日まで


愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所)
岡崎市康生町561-1 ※ アクセスマップは「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」を指しています

農産物直売所スタンプラリー2023
とよたの新鮮な野菜が集まる直売所を巡る「農産物直売所スタンプラリー2023」が開催されます。 今年度は、市内23か所の直売所が対象となり、スタンプを集めて応募...

豊田市 その他 自然 グルメ

7月29日~10月15日まで


豊田市内参加店舗23か所 ※ 参加店舗は「とよたの農産物直売所」と書かれた「黄色ののぼり」が目印です! 詳細は、台紙をご覧ください。
豊田市西町3-60(豊田市役所 農政企画課) ※ アクセスマップは事務局を指しています

国指定重要文化財「旧鈴木家住宅」部分公開
公開部分は、安永5年(1776年)に建てられた築240年余になる街道沿いの主屋。 かつて足助の大商家であった鈴木家がここで長い年月を過ごしてきましたと言われていま...

豊田市 歴史・文化

2023年8月4日(金)からの金・土・日と祝日
※ 一部イベントは10月29日(日)までの開催


旧鈴木家住宅
豊田市足助町本町20

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#ぱんマニアスタンプラリー
パンのスタンプラリーを実施します。 対象店舗で「パン」を食べてスタンプゲット!異なる4つのお店でスタンプを集めて、景品の当たる抽選へ参加しよう。スタンプ...

碧南市 その他

9月1日~11月30日まで


市内対象店舗 ※ 対象店舗はスタンプラリー冊子よりご確認ください
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

#高浜ありかもインスタキャンペーン
高浜市観光協会のInstagramにて「#高浜ありかも」を付けて投稿して、景品が当たるキャンペーンを開催します。 高浜市の素敵な物、美味しいもの、きれいな景色、ほ...

高浜市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 産業観光

9月1日~2月29日まで


高浜市青木町4丁目1-2 ※ アクセスマップは、高浜市役所を指しています

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美術と風土 アーティストが触れた伊那谷展」
「伊那谷」とは、南アルプスと中央アルプスに囲まれた長野県の南信地方の一部を指す言葉で、そこには北の諏訪湖から出た水が周囲の山々から出てくる水流を合流させ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月2日~10月9日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

こころ揺さぶる秋の“エモ写”スタンプラリー
「エモい」豊田を巡ろう。 夏を過ぎ、少しずつ日が短くなっていくのを感じると、なんとなく哀愁漂う「秋」がやってきます。 そんな秋にぴったりの、ノスタルジッ...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

9月8日~12月10日まで


【対象エリア】 旭、豊田、足助、小原、下山
豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「動きや音を楽しむ 樋口一成 木のおもちゃ展」
自然の力である重力によって引き起こされる“動き”と“音”を楽しんで頂くことをテーマとした木のおもちゃの展覧会です。本展は、球・立方体・紡錘形などいろんな形を...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

9月9日~11月26日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

秋の西尾・蒲郡ぐるっと満喫キャンペーン 西尾・蒲郡のランチ&抹茶スイーツ
「名鉄電車」と「西尾名産の抹茶を使ったスイーツ」や「三河湾の海産物を取り入れたランチ」をセットにしたおトクなきっぷで楽しむことができる、キャンペーンを実...

西尾市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 産業観光 体験・観光農園

9月9日~12月7日まで


西尾市・蒲郡市内指定店舗 ※ 対象店舗は公式サイトよりご確認ください。
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール内) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

西尾市岩瀬文庫 岩瀬文庫リニューアル20周年を振り返る~序~
明治41(1908)年に実業家・岩瀬弥助が書物を通じての社会貢献を願って設立し、平成15年に「古典籍の博物館」としてリニューアルオープンした岩瀬文庫は、今年度20周...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月16日~10月5日まで


西尾市岩瀬文庫 企画展示室
西尾市亀沢町480

安城市歴史博物館 特別展「安城譜代2 三河本多一族」
本多氏は安城譜代として、代々安城松平家に仕え、一族から多くの譜代大名や旗本家を出しました。『寛政重修諸家譜』などの系譜類によると、本多氏は豊後国本多の助...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月16日~10月29日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

デンパーク 秋穫祭
デンパークの秋まつり「秋穫祭(しゅうかくさい)」。 パークでは、人気のキャラクターショーなどのステージイベント、秋のデンパークでしか味わえないグルメや、ハ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月16日~11月5日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

刈谷市美術館 企画展「和田誠展」
和田誠(1936-2019)は多摩美術大学卒業後、ライトパブリシティを経て、イラストレーター、グラフィックデザイナーとして広く活躍しました。そのほかにも装丁家や映画...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月16日~11月5日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4-5

岡崎市美術博物館 展覧会「至高の紫 典雅の紅 王朝の色に挑む」
古代、染織品は美と富の象徴でした。そのまばゆい色彩は人々を魅了し、特に紫などは貴重な色として尊ばれました。 現在では失われてしまったこれらの色を追い求め...

岡崎市 博物館・美術館・科学館

9月16日~11月5日まで


岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1(岡崎中央総合公園内)

WakuWaku 344バエリアスタンプラリー
みよし市魅力再発見ガイドブック「Re:MIYOSHI」に掲載されている店舗やスポットを巡るスタンプラリーを開催しています。 スマートフォンに「フリモ」アプリをイン...

みよし市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

【第1回】2023年4月15日(土)~6月18日(日)
【第2回】2023年9月16日(土)~11月26日(日)


344バエリアスポット30か所 (フォトスポット10か所+グルメスポット20か所) ※ みよし市魅力再発見ガイドブック「Re:MIYOSHI」または公式サイトよりご確認ください
みよし市三好町小坂50 ※ アクセスマップは市役所を指しています

WakuWaku 344バエリアスポットインスタグラム投稿
344バエリアスポットで写真を撮ってインスタグラムに投稿しよう! ハッシュタグ「#344バエリア」を付けて投稿すると抽選で、インスタ投稿賞(344バエリアスポット30...

みよし市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

【第1回】2023年4月15日(土)~6月18日(日)
【第2回】2023年9月16日(土)~11月26日(日)


344バエリアスポット30か所(フォトスポット10か所+グルメスポット20か所) 又は みよし市内のお好きな場所 ※ 344バエリアスポットは、みよし市魅力再発見ガイドブック「Re:MIYOSHI」または公式サイトよりご確認ください
みよし市三好町小坂50 ※ アクセスマップは市役所を指しています

カモン岡崎キャンペーン2023
岡崎グルメを楽しみながら、東海オンエア聖地をお得に巡る「カモン岡崎キャンペーン2023」を開催します。 名鉄沿線の任意の出発駅から東岡崎駅または岡崎公園前駅...

岡崎市 体験・観光農園 その他

9月22日~2月29日まで


【名鉄電車往復割引乗車券(2日間有効)】 任意の発駅から東岡崎駅または岡崎公園前駅までの区間 【食べ歩きチケットご利用店舗】 岡崎市内の25店舗 ※ 対象店舗は、公式サイトよりご確認ください 【東海オンエアオリジナルノベルティ引換場所】 岡崎公園観光案内所(引換時間9時15分~16時45分) ※ 2024年1月9日以降は、東岡崎駅岡崎市観光案内所(引換時間9時15分~16時45分)に変更 【東海オンエア聖地旅のしおり引換場所】 名鉄名古屋駅サービスセンター(引換時間10時~19時) 東岡崎駅岡崎市観光案内所(引換時間9時15分~16時45分)
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所(観光推進課)を指しています
10/5(木)

弘法さん命日
三河三弘法第1番札所である遍照院には、弘法大師の自像三体のうちの一体「見返弘法大師」と呼ばれる本尊が祀られており、2番札所は刈谷市一ツ木町の西福寺、3番札所...

知立市 神社・仏閣 歴史・文化
遍照院および弘法通り ※ 弘法通りは、弘法山御命日は車両通行止め
知立市弘法町弘法山19(遍照院)

ど定番フォトイベント
大河ドラマ放送期間の1年を通して、写真を撮影しながら家康公ゆかりの地を巡るイベントです! 「ど定番ガイド」のマップに掲載された家康公ゆかりの地をスケジュー...

岡崎市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月10日~12月28日まで


◎家康公ゆかりの地 【第1弾】大樹寺、伊賀八幡宮、瀧山東照宮 【第2弾】浄珠院、上宮寺、勝鬘寺 【第3弾】山中八幡宮、法蔵寺、天恩寺 【第4弾】岡崎公園、八柱神社、若宮八幡宮、松應寺 ◎チェックポイント ・ 市役所広報課(東庁舎4階) ・ 籠田観光案内所 ・ 岡崎公園内観光案内所(1月21日以降) ・ 市内協力飲食店(開催期間によって異なります。詳細は岡崎市役所ホームページをご確認ください)
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所を指しています

[事前予約制] デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
土日祝限定!手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2023年3月18日~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

4月1日~2月28日まで


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

三英傑のへきなん推し巡り
大河ドラマ「どうする家康」にちなみ、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三英傑へきなん推し巡りスタンプラリーを開催します。 今回のスタンプラリーはWEBでの開...

碧南市 神社・仏閣 歴史・文化

4月29日~12月17日まで


参加店舗32店舗もしくは碧南市内の三英傑ゆかりの地 ※ 詳しくは公式サイトよりご確認ください
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは碧南市観光協会を指しています

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 企画展「幸田発掘記-近年目覚めし郷土のタカラー」
幸田町には古くからの歴史があります。大昔から人々が生活を営んできました。その様子は発掘調査を行うとだんだんと知ることができます(ここでいう“発掘”とは埋蔵文...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月3日~11月5日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

広瀬やな
愛知県豊田市にある広瀬やなは昔ながらの工法で作ったやな場。つかみどりの後は、炭火で焼く鮎を楽しめます。 やな場のすぐ横に食事スペースがあるので、自然を感...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

7月8日~10月9日まで


豊田市広瀬町市場203

おど観光やな
矢作川が一望できる景色の良いやな。小さなお子様でもつかみ取りのできる小さな池があります。素晴らしい眺めと焼きたての鮎をご賞味あれ!また、豊田市営「おいで...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

7月8日~10月31日まで


おど観光やな組合
豊田市小渡町間ヶ島12-1

西尾かき氷2023スタンプラリー
西尾市の夏の風物詩イベント #西尾かき氷 が始まります。 今年は33店舗の西尾市ならではのひんやり冷たいフォトジェニックなかき氷が集まりました。 旅行券...

西尾市

7月14日~10月9日まで


33店舗 ※ 参加店舗は公式サイトよりご覧下さい
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール) ※ アクセスマップは、西尾市観光協会を指しています

岡崎駒立ぶどう狩り
岡崎市駒立地区では「岡崎駒立ぶどう狩り組合」に加入している7軒のぶどう農家が集まり、ぶどう狩りを行っています。 巨峰やデラウェアなど、開園期間中に食べられ...

岡崎市 体験・観光農園

7月20日~10月10日まで


岡崎駒立ぶどう狩り組合加入のぶどう園 ◎常果園 ◎山岡果園 ◎幸果園 ◎柴久園 ◎マル京果園 ◎ヤマサ園 ◎マルタ園 ※ ぶどう園のご案内は、案内所にお立ち寄りください
岡崎市駒立町(岡崎駒立ぶどう狩り組合) ※ アクセスマップは、岡崎駒立ぶどう狩り組合を指しています

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「KAGAYA 星空の世界展」
一瞬の永遠を追い求め、世界中をかけめぐる星空写真家であるKAGAYA氏の写真展を開催します。 これまでKAGAYA氏は、天空と地球の織りなす壮大な奇跡を、写真、映像...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月22日~10月22日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18

家康天下道めぐり第二幕
愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所)を巡り、各スポットに設置されたQRコードを読み込んでデジタル武将印をゲットしよう!

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化

7月22日~12月18日まで


愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所)
岡崎市康生町561-1 ※ アクセスマップは「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」を指しています

農産物直売所スタンプラリー2023
とよたの新鮮な野菜が集まる直売所を巡る「農産物直売所スタンプラリー2023」が開催されます。 今年度は、市内23か所の直売所が対象となり、スタンプを集めて応募...

豊田市 その他 自然 グルメ

7月29日~10月15日まで


豊田市内参加店舗23か所 ※ 参加店舗は「とよたの農産物直売所」と書かれた「黄色ののぼり」が目印です! 詳細は、台紙をご覧ください。
豊田市西町3-60(豊田市役所 農政企画課) ※ アクセスマップは事務局を指しています

国指定重要文化財「旧鈴木家住宅」部分公開
公開部分は、安永5年(1776年)に建てられた築240年余になる街道沿いの主屋。 かつて足助の大商家であった鈴木家がここで長い年月を過ごしてきましたと言われていま...

豊田市 歴史・文化

2023年8月4日(金)からの金・土・日と祝日
※ 一部イベントは10月29日(日)までの開催


旧鈴木家住宅
豊田市足助町本町20

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#ぱんマニアスタンプラリー
パンのスタンプラリーを実施します。 対象店舗で「パン」を食べてスタンプゲット!異なる4つのお店でスタンプを集めて、景品の当たる抽選へ参加しよう。スタンプ...

碧南市 その他

9月1日~11月30日まで


市内対象店舗 ※ 対象店舗はスタンプラリー冊子よりご確認ください
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

#高浜ありかもインスタキャンペーン
高浜市観光協会のInstagramにて「#高浜ありかも」を付けて投稿して、景品が当たるキャンペーンを開催します。 高浜市の素敵な物、美味しいもの、きれいな景色、ほ...

高浜市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 産業観光

9月1日~2月29日まで


高浜市青木町4丁目1-2 ※ アクセスマップは、高浜市役所を指しています

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美術と風土 アーティストが触れた伊那谷展」
「伊那谷」とは、南アルプスと中央アルプスに囲まれた長野県の南信地方の一部を指す言葉で、そこには北の諏訪湖から出た水が周囲の山々から出てくる水流を合流させ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月2日~10月9日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

こころ揺さぶる秋の“エモ写”スタンプラリー
「エモい」豊田を巡ろう。 夏を過ぎ、少しずつ日が短くなっていくのを感じると、なんとなく哀愁漂う「秋」がやってきます。 そんな秋にぴったりの、ノスタルジッ...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

9月8日~12月10日まで


【対象エリア】 旭、豊田、足助、小原、下山
豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「動きや音を楽しむ 樋口一成 木のおもちゃ展」
自然の力である重力によって引き起こされる“動き”と“音”を楽しんで頂くことをテーマとした木のおもちゃの展覧会です。本展は、球・立方体・紡錘形などいろんな形を...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

9月9日~11月26日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

秋の西尾・蒲郡ぐるっと満喫キャンペーン 西尾・蒲郡のランチ&抹茶スイーツ
「名鉄電車」と「西尾名産の抹茶を使ったスイーツ」や「三河湾の海産物を取り入れたランチ」をセットにしたおトクなきっぷで楽しむことができる、キャンペーンを実...

西尾市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 産業観光 体験・観光農園

9月9日~12月7日まで


西尾市・蒲郡市内指定店舗 ※ 対象店舗は公式サイトよりご確認ください。
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール内) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

西尾市岩瀬文庫 岩瀬文庫リニューアル20周年を振り返る~序~
明治41(1908)年に実業家・岩瀬弥助が書物を通じての社会貢献を願って設立し、平成15年に「古典籍の博物館」としてリニューアルオープンした岩瀬文庫は、今年度20周...

西尾市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月16日~10月5日まで


西尾市岩瀬文庫 企画展示室
西尾市亀沢町480

安城市歴史博物館 特別展「安城譜代2 三河本多一族」
本多氏は安城譜代として、代々安城松平家に仕え、一族から多くの譜代大名や旗本家を出しました。『寛政重修諸家譜』などの系譜類によると、本多氏は豊後国本多の助...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月16日~10月29日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

デンパーク 秋穫祭
デンパークの秋まつり「秋穫祭(しゅうかくさい)」。 パークでは、人気のキャラクターショーなどのステージイベント、秋のデンパークでしか味わえないグルメや、ハ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月16日~11月5日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

刈谷市美術館 企画展「和田誠展」
和田誠(1936-2019)は多摩美術大学卒業後、ライトパブリシティを経て、イラストレーター、グラフィックデザイナーとして広く活躍しました。そのほかにも装丁家や映画...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月16日~11月5日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4-5

岡崎市美術博物館 展覧会「至高の紫 典雅の紅 王朝の色に挑む」
古代、染織品は美と富の象徴でした。そのまばゆい色彩は人々を魅了し、特に紫などは貴重な色として尊ばれました。 現在では失われてしまったこれらの色を追い求め...

岡崎市 博物館・美術館・科学館

9月16日~11月5日まで


岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1(岡崎中央総合公園内)

WakuWaku 344バエリアスタンプラリー
みよし市魅力再発見ガイドブック「Re:MIYOSHI」に掲載されている店舗やスポットを巡るスタンプラリーを開催しています。 スマートフォンに「フリモ」アプリをイン...

みよし市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

【第1回】2023年4月15日(土)~6月18日(日)
【第2回】2023年9月16日(土)~11月26日(日)


344バエリアスポット30か所 (フォトスポット10か所+グルメスポット20か所) ※ みよし市魅力再発見ガイドブック「Re:MIYOSHI」または公式サイトよりご確認ください
みよし市三好町小坂50 ※ アクセスマップは市役所を指しています

WakuWaku 344バエリアスポットインスタグラム投稿
344バエリアスポットで写真を撮ってインスタグラムに投稿しよう! ハッシュタグ「#344バエリア」を付けて投稿すると抽選で、インスタ投稿賞(344バエリアスポット30...

みよし市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

【第1回】2023年4月15日(土)~6月18日(日)
【第2回】2023年9月16日(土)~11月26日(日)


344バエリアスポット30か所(フォトスポット10か所+グルメスポット20か所) 又は みよし市内のお好きな場所 ※ 344バエリアスポットは、みよし市魅力再発見ガイドブック「Re:MIYOSHI」または公式サイトよりご確認ください
みよし市三好町小坂50 ※ アクセスマップは市役所を指しています

カモン岡崎キャンペーン2023
岡崎グルメを楽しみながら、東海オンエア聖地をお得に巡る「カモン岡崎キャンペーン2023」を開催します。 名鉄沿線の任意の出発駅から東岡崎駅または岡崎公園前駅...

岡崎市 体験・観光農園 その他

9月22日~2月29日まで


【名鉄電車往復割引乗車券(2日間有効)】 任意の発駅から東岡崎駅または岡崎公園前駅までの区間 【食べ歩きチケットご利用店舗】 岡崎市内の25店舗 ※ 対象店舗は、公式サイトよりご確認ください 【東海オンエアオリジナルノベルティ引換場所】 岡崎公園観光案内所(引換時間9時15分~16時45分) ※ 2024年1月9日以降は、東岡崎駅岡崎市観光案内所(引換時間9時15分~16時45分)に変更 【東海オンエア聖地旅のしおり引換場所】 名鉄名古屋駅サービスセンター(引換時間10時~19時) 東岡崎駅岡崎市観光案内所(引換時間9時15分~16時45分)
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所(観光推進課)を指しています
10/6(金)

ど定番フォトイベント
大河ドラマ放送期間の1年を通して、写真を撮影しながら家康公ゆかりの地を巡るイベントです! 「ど定番ガイド」のマップに掲載された家康公ゆかりの地をスケジュー...

岡崎市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月10日~12月28日まで


◎家康公ゆかりの地 【第1弾】大樹寺、伊賀八幡宮、瀧山東照宮 【第2弾】浄珠院、上宮寺、勝鬘寺 【第3弾】山中八幡宮、法蔵寺、天恩寺 【第4弾】岡崎公園、八柱神社、若宮八幡宮、松應寺 ◎チェックポイント ・ 市役所広報課(東庁舎4階) ・ 籠田観光案内所 ・ 岡崎公園内観光案内所(1月21日以降) ・ 市内協力飲食店(開催期間によって異なります。詳細は岡崎市役所ホームページをご確認ください)
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所を指しています

[事前予約制] デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
土日祝限定!手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2023年3月18日~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

4月1日~2月28日まで


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

三英傑のへきなん推し巡り
大河ドラマ「どうする家康」にちなみ、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三英傑へきなん推し巡りスタンプラリーを開催します。 今回のスタンプラリーはWEBでの開...

碧南市 神社・仏閣 歴史・文化

4月29日~12月17日まで


参加店舗32店舗もしくは碧南市内の三英傑ゆかりの地 ※ 詳しくは公式サイトよりご確認ください
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは碧南市観光協会を指しています

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 企画展「幸田発掘記-近年目覚めし郷土のタカラー」
幸田町には古くからの歴史があります。大昔から人々が生活を営んできました。その様子は発掘調査を行うとだんだんと知ることができます(ここでいう“発掘”とは埋蔵文...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月3日~11月5日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

広瀬やな
愛知県豊田市にある広瀬やなは昔ながらの工法で作ったやな場。つかみどりの後は、炭火で焼く鮎を楽しめます。 やな場のすぐ横に食事スペースがあるので、自然を感...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

7月8日~10月9日まで


豊田市広瀬町市場203

おど観光やな
矢作川が一望できる景色の良いやな。小さなお子様でもつかみ取りのできる小さな池があります。素晴らしい眺めと焼きたての鮎をご賞味あれ!また、豊田市営「おいで...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

7月8日~10月31日まで


おど観光やな組合
豊田市小渡町間ヶ島12-1

西尾かき氷2023スタンプラリー
西尾市の夏の風物詩イベント #西尾かき氷 が始まります。 今年は33店舗の西尾市ならではのひんやり冷たいフォトジェニックなかき氷が集まりました。 旅行券...

西尾市

7月14日~10月9日まで


33店舗 ※ 参加店舗は公式サイトよりご覧下さい
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール) ※ アクセスマップは、西尾市観光協会を指しています

岡崎駒立ぶどう狩り
岡崎市駒立地区では「岡崎駒立ぶどう狩り組合」に加入している7軒のぶどう農家が集まり、ぶどう狩りを行っています。 巨峰やデラウェアなど、開園期間中に食べられ...

岡崎市 体験・観光農園

7月20日~10月10日まで


岡崎駒立ぶどう狩り組合加入のぶどう園 ◎常果園 ◎山岡果園 ◎幸果園 ◎柴久園 ◎マル京果園 ◎ヤマサ園 ◎マルタ園 ※ ぶどう園のご案内は、案内所にお立ち寄りください
岡崎市駒立町(岡崎駒立ぶどう狩り組合) ※ アクセスマップは、岡崎駒立ぶどう狩り組合を指しています

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「KAGAYA 星空の世界展」
一瞬の永遠を追い求め、世界中をかけめぐる星空写真家であるKAGAYA氏の写真展を開催します。 これまでKAGAYA氏は、天空と地球の織りなす壮大な奇跡を、写真、映像...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月22日~10月22日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18

家康天下道めぐり第二幕
愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所)を巡り、各スポットに設置されたQRコードを読み込んでデジタル武将印をゲットしよう!

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化

7月22日~12月18日まで


愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所)
岡崎市康生町561-1 ※ アクセスマップは「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」を指しています

農産物直売所スタンプラリー2023
とよたの新鮮な野菜が集まる直売所を巡る「農産物直売所スタンプラリー2023」が開催されます。 今年度は、市内23か所の直売所が対象となり、スタンプを集めて応募...

豊田市 その他 自然 グルメ

7月29日~10月15日まで


豊田市内参加店舗23か所 ※ 参加店舗は「とよたの農産物直売所」と書かれた「黄色ののぼり」が目印です! 詳細は、台紙をご覧ください。
豊田市西町3-60(豊田市役所 農政企画課) ※ アクセスマップは事務局を指しています

国指定重要文化財「旧鈴木家住宅」部分公開
公開部分は、安永5年(1776年)に建てられた築240年余になる街道沿いの主屋。 かつて足助の大商家であった鈴木家がここで長い年月を過ごしてきましたと言われていま...

豊田市 歴史・文化

2023年8月4日(金)からの金・土・日と祝日
※ 一部イベントは10月29日(日)までの開催


旧鈴木家住宅
豊田市足助町本町20

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#ぱんマニアスタンプラリー
パンのスタンプラリーを実施します。 対象店舗で「パン」を食べてスタンプゲット!異なる4つのお店でスタンプを集めて、景品の当たる抽選へ参加しよう。スタンプ...

碧南市 その他

9月1日~11月30日まで


市内対象店舗 ※ 対象店舗はスタンプラリー冊子よりご確認ください
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

#高浜ありかもインスタキャンペーン
高浜市観光協会のInstagramにて「#高浜ありかも」を付けて投稿して、景品が当たるキャンペーンを開催します。 高浜市の素敵な物、美味しいもの、きれいな景色、ほ...

高浜市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 産業観光

9月1日~2月29日まで


高浜市青木町4丁目1-2 ※ アクセスマップは、高浜市役所を指しています

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美術と風土 アーティストが触れた伊那谷展」
「伊那谷」とは、南アルプスと中央アルプスに囲まれた長野県の南信地方の一部を指す言葉で、そこには北の諏訪湖から出た水が周囲の山々から出てくる水流を合流させ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月2日~10月9日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

こころ揺さぶる秋の“エモ写”スタンプラリー
「エモい」豊田を巡ろう。 夏を過ぎ、少しずつ日が短くなっていくのを感じると、なんとなく哀愁漂う「秋」がやってきます。 そんな秋にぴったりの、ノスタルジッ...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

9月8日~12月10日まで


【対象エリア】 旭、豊田、足助、小原、下山
豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「動きや音を楽しむ 樋口一成 木のおもちゃ展」
自然の力である重力によって引き起こされる“動き”と“音”を楽しんで頂くことをテーマとした木のおもちゃの展覧会です。本展は、球・立方体・紡錘形などいろんな形を...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

9月9日~11月26日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

秋の西尾・蒲郡ぐるっと満喫キャンペーン 西尾・蒲郡のランチ&抹茶スイーツ
「名鉄電車」と「西尾名産の抹茶を使ったスイーツ」や「三河湾の海産物を取り入れたランチ」をセットにしたおトクなきっぷで楽しむことができる、キャンペーンを実...

西尾市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 産業観光 体験・観光農園

9月9日~12月7日まで


西尾市・蒲郡市内指定店舗 ※ 対象店舗は公式サイトよりご確認ください。
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール内) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城市歴史博物館 特別展「安城譜代2 三河本多一族」
本多氏は安城譜代として、代々安城松平家に仕え、一族から多くの譜代大名や旗本家を出しました。『寛政重修諸家譜』などの系譜類によると、本多氏は豊後国本多の助...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月16日~10月29日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

デンパーク 秋穫祭
デンパークの秋まつり「秋穫祭(しゅうかくさい)」。 パークでは、人気のキャラクターショーなどのステージイベント、秋のデンパークでしか味わえないグルメや、ハ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月16日~11月5日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

刈谷市美術館 企画展「和田誠展」
和田誠(1936-2019)は多摩美術大学卒業後、ライトパブリシティを経て、イラストレーター、グラフィックデザイナーとして広く活躍しました。そのほかにも装丁家や映画...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月16日~11月5日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4-5

岡崎市美術博物館 展覧会「至高の紫 典雅の紅 王朝の色に挑む」
古代、染織品は美と富の象徴でした。そのまばゆい色彩は人々を魅了し、特に紫などは貴重な色として尊ばれました。 現在では失われてしまったこれらの色を追い求め...

岡崎市 博物館・美術館・科学館

9月16日~11月5日まで


岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1(岡崎中央総合公園内)

WakuWaku 344バエリアスタンプラリー
みよし市魅力再発見ガイドブック「Re:MIYOSHI」に掲載されている店舗やスポットを巡るスタンプラリーを開催しています。 スマートフォンに「フリモ」アプリをイン...

みよし市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

【第1回】2023年4月15日(土)~6月18日(日)
【第2回】2023年9月16日(土)~11月26日(日)


344バエリアスポット30か所 (フォトスポット10か所+グルメスポット20か所) ※ みよし市魅力再発見ガイドブック「Re:MIYOSHI」または公式サイトよりご確認ください
みよし市三好町小坂50 ※ アクセスマップは市役所を指しています

WakuWaku 344バエリアスポットインスタグラム投稿
344バエリアスポットで写真を撮ってインスタグラムに投稿しよう! ハッシュタグ「#344バエリア」を付けて投稿すると抽選で、インスタ投稿賞(344バエリアスポット30...

みよし市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

【第1回】2023年4月15日(土)~6月18日(日)
【第2回】2023年9月16日(土)~11月26日(日)


344バエリアスポット30か所(フォトスポット10か所+グルメスポット20か所) 又は みよし市内のお好きな場所 ※ 344バエリアスポットは、みよし市魅力再発見ガイドブック「Re:MIYOSHI」または公式サイトよりご確認ください
みよし市三好町小坂50 ※ アクセスマップは市役所を指しています

カモン岡崎キャンペーン2023
岡崎グルメを楽しみながら、東海オンエア聖地をお得に巡る「カモン岡崎キャンペーン2023」を開催します。 名鉄沿線の任意の出発駅から東岡崎駅または岡崎公園前駅...

岡崎市 体験・観光農園 その他

9月22日~2月29日まで


【名鉄電車往復割引乗車券(2日間有効)】 任意の発駅から東岡崎駅または岡崎公園前駅までの区間 【食べ歩きチケットご利用店舗】 岡崎市内の25店舗 ※ 対象店舗は、公式サイトよりご確認ください 【東海オンエアオリジナルノベルティ引換場所】 岡崎公園観光案内所(引換時間9時15分~16時45分) ※ 2024年1月9日以降は、東岡崎駅岡崎市観光案内所(引換時間9時15分~16時45分)に変更 【東海オンエア聖地旅のしおり引換場所】 名鉄名古屋駅サービスセンター(引換時間10時~19時) 東岡崎駅岡崎市観光案内所(引換時間9時15分~16時45分)
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所(観光推進課)を指しています

安城市民ギャラリー 企画展「美術で味わう市民ギャラリーレストラン」
これまで安城市では、地元ゆかりの美術作家の作品を収集してきました。本展では、「食べ物」をテーマに、市民ギャラリーのコレクションの中から選りすぐった作品と...

安城市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月6日~10月15日まで


安城市民ギャラリー 展示室D・E
安城市安城町城堀30(安祥文化の里内)
10/7(土)

第12回軽トラあんどんパレード「オバラ〈あかりの華〉」 祈りのあんどんパレード
小原に心に『あかりの華』灯します! パレードは、特産品である「小原和紙」を使用した手づくりの「あんどん」を軽トラックに乗せて小原の集落を巡ってパレードを...

豊田市 自然・公園
【スタート/ゴール】 和紙のふるさと駐車場
豊田市永太郎町落681-1

第18回 安祥文化のさとまつり
安祥文化のさとで、歴史・文化・芸術活動・歴史研究発表などの歴史と文化をテーマとしたイベントを開催します。 迫力ある和太鼓の競演や火縄銃演舞、とっても元気...

安城市 歴史・文化
安祥城址公園(安祥文化のさと内)
安城市安城町城堀30番地(安祥文化のさと)

猿投祭り
毎年10月の第2日曜に本楽祭、その前日の土曜日に試楽祭が執り行われます。試楽祭では、幻想的な神輿渡御と、力強い棒の手の奉納などが行われます。本楽祭では、棒の...

豊田市 神社・仏閣
猿投神社
豊田市猿投町大城5(猿投神社)

足助祭り(足助八幡宮例祭)
足助まつりは、足助八幡宮(白鳳2年創建)のお祭り。文正元年(1466年)再建の本殿は国の重要文化財に指定されています。 遺されている文化財も多く、特に慶長17年(161...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化
足助八幡宮周辺
豊田市足助町宮ノ後12(足助八幡宮)

ど定番フォトイベント
大河ドラマ放送期間の1年を通して、写真を撮影しながら家康公ゆかりの地を巡るイベントです! 「ど定番ガイド」のマップに掲載された家康公ゆかりの地をスケジュー...

岡崎市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月10日~12月28日まで


◎家康公ゆかりの地 【第1弾】大樹寺、伊賀八幡宮、瀧山東照宮 【第2弾】浄珠院、上宮寺、勝鬘寺 【第3弾】山中八幡宮、法蔵寺、天恩寺 【第4弾】岡崎公園、八柱神社、若宮八幡宮、松應寺 ◎チェックポイント ・ 市役所広報課(東庁舎4階) ・ 籠田観光案内所 ・ 岡崎公園内観光案内所(1月21日以降) ・ 市内協力飲食店(開催期間によって異なります。詳細は岡崎市役所ホームページをご確認ください)
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所を指しています

[事前予約制] デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
土日祝限定!手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2023年3月18日~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

4月1日~2月28日まで


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

三英傑のへきなん推し巡り
大河ドラマ「どうする家康」にちなみ、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三英傑へきなん推し巡りスタンプラリーを開催します。 今回のスタンプラリーはWEBでの開...

碧南市 神社・仏閣 歴史・文化

4月29日~12月17日まで


参加店舗32店舗もしくは碧南市内の三英傑ゆかりの地 ※ 詳しくは公式サイトよりご確認ください
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは碧南市観光協会を指しています

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 企画展「幸田発掘記-近年目覚めし郷土のタカラー」
幸田町には古くからの歴史があります。大昔から人々が生活を営んできました。その様子は発掘調査を行うとだんだんと知ることができます(ここでいう“発掘”とは埋蔵文...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月3日~11月5日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

広瀬やな
愛知県豊田市にある広瀬やなは昔ながらの工法で作ったやな場。つかみどりの後は、炭火で焼く鮎を楽しめます。 やな場のすぐ横に食事スペースがあるので、自然を感...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

7月8日~10月9日まで


豊田市広瀬町市場203

おど観光やな
矢作川が一望できる景色の良いやな。小さなお子様でもつかみ取りのできる小さな池があります。素晴らしい眺めと焼きたての鮎をご賞味あれ!また、豊田市営「おいで...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

7月8日~10月31日まで


おど観光やな組合
豊田市小渡町間ヶ島12-1

西尾かき氷2023スタンプラリー
西尾市の夏の風物詩イベント #西尾かき氷 が始まります。 今年は33店舗の西尾市ならではのひんやり冷たいフォトジェニックなかき氷が集まりました。 旅行券...

西尾市

7月14日~10月9日まで


33店舗 ※ 参加店舗は公式サイトよりご覧下さい
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール) ※ アクセスマップは、西尾市観光協会を指しています

岡崎駒立ぶどう狩り
岡崎市駒立地区では「岡崎駒立ぶどう狩り組合」に加入している7軒のぶどう農家が集まり、ぶどう狩りを行っています。 巨峰やデラウェアなど、開園期間中に食べられ...

岡崎市 体験・観光農園

7月20日~10月10日まで


岡崎駒立ぶどう狩り組合加入のぶどう園 ◎常果園 ◎山岡果園 ◎幸果園 ◎柴久園 ◎マル京果園 ◎ヤマサ園 ◎マルタ園 ※ ぶどう園のご案内は、案内所にお立ち寄りください
岡崎市駒立町(岡崎駒立ぶどう狩り組合) ※ アクセスマップは、岡崎駒立ぶどう狩り組合を指しています

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「KAGAYA 星空の世界展」
一瞬の永遠を追い求め、世界中をかけめぐる星空写真家であるKAGAYA氏の写真展を開催します。 これまでKAGAYA氏は、天空と地球の織りなす壮大な奇跡を、写真、映像...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月22日~10月22日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18

家康天下道めぐり第二幕
愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所)を巡り、各スポットに設置されたQRコードを読み込んでデジタル武将印をゲットしよう!

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化

7月22日~12月18日まで


愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所)
岡崎市康生町561-1 ※ アクセスマップは「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」を指しています

農産物直売所スタンプラリー2023
とよたの新鮮な野菜が集まる直売所を巡る「農産物直売所スタンプラリー2023」が開催されます。 今年度は、市内23か所の直売所が対象となり、スタンプを集めて応募...

豊田市 その他 自然 グルメ

7月29日~10月15日まで


豊田市内参加店舗23か所 ※ 参加店舗は「とよたの農産物直売所」と書かれた「黄色ののぼり」が目印です! 詳細は、台紙をご覧ください。
豊田市西町3-60(豊田市役所 農政企画課) ※ アクセスマップは事務局を指しています

国指定重要文化財「旧鈴木家住宅」部分公開
公開部分は、安永5年(1776年)に建てられた築240年余になる街道沿いの主屋。 かつて足助の大商家であった鈴木家がここで長い年月を過ごしてきましたと言われていま...

豊田市 歴史・文化

2023年8月4日(金)からの金・土・日と祝日
※ 一部イベントは10月29日(日)までの開催


旧鈴木家住宅
豊田市足助町本町20

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#ぱんマニアスタンプラリー
パンのスタンプラリーを実施します。 対象店舗で「パン」を食べてスタンプゲット!異なる4つのお店でスタンプを集めて、景品の当たる抽選へ参加しよう。スタンプ...

碧南市 その他

9月1日~11月30日まで


市内対象店舗 ※ 対象店舗はスタンプラリー冊子よりご確認ください
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

#高浜ありかもインスタキャンペーン
高浜市観光協会のInstagramにて「#高浜ありかも」を付けて投稿して、景品が当たるキャンペーンを開催します。 高浜市の素敵な物、美味しいもの、きれいな景色、ほ...

高浜市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 産業観光

9月1日~2月29日まで


高浜市青木町4丁目1-2 ※ アクセスマップは、高浜市役所を指しています

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美術と風土 アーティストが触れた伊那谷展」
「伊那谷」とは、南アルプスと中央アルプスに囲まれた長野県の南信地方の一部を指す言葉で、そこには北の諏訪湖から出た水が周囲の山々から出てくる水流を合流させ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月2日~10月9日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

こころ揺さぶる秋の“エモ写”スタンプラリー
「エモい」豊田を巡ろう。 夏を過ぎ、少しずつ日が短くなっていくのを感じると、なんとなく哀愁漂う「秋」がやってきます。 そんな秋にぴったりの、ノスタルジッ...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

9月8日~12月10日まで


【対象エリア】 旭、豊田、足助、小原、下山
豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「動きや音を楽しむ 樋口一成 木のおもちゃ展」
自然の力である重力によって引き起こされる“動き”と“音”を楽しんで頂くことをテーマとした木のおもちゃの展覧会です。本展は、球・立方体・紡錘形などいろんな形を...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

9月9日~11月26日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

秋の西尾・蒲郡ぐるっと満喫キャンペーン 西尾・蒲郡のランチ&抹茶スイーツ
「名鉄電車」と「西尾名産の抹茶を使ったスイーツ」や「三河湾の海産物を取り入れたランチ」をセットにしたおトクなきっぷで楽しむことができる、キャンペーンを実...

西尾市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 産業観光 体験・観光農園

9月9日~12月7日まで


西尾市・蒲郡市内指定店舗 ※ 対象店舗は公式サイトよりご確認ください。
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール内) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城市歴史博物館 特別展「安城譜代2 三河本多一族」
本多氏は安城譜代として、代々安城松平家に仕え、一族から多くの譜代大名や旗本家を出しました。『寛政重修諸家譜』などの系譜類によると、本多氏は豊後国本多の助...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月16日~10月29日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

デンパーク 秋穫祭
デンパークの秋まつり「秋穫祭(しゅうかくさい)」。 パークでは、人気のキャラクターショーなどのステージイベント、秋のデンパークでしか味わえないグルメや、ハ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月16日~11月5日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

刈谷市美術館 企画展「和田誠展」
和田誠(1936-2019)は多摩美術大学卒業後、ライトパブリシティを経て、イラストレーター、グラフィックデザイナーとして広く活躍しました。そのほかにも装丁家や映画...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月16日~11月5日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4-5

岡崎市美術博物館 展覧会「至高の紫 典雅の紅 王朝の色に挑む」
古代、染織品は美と富の象徴でした。そのまばゆい色彩は人々を魅了し、特に紫などは貴重な色として尊ばれました。 現在では失われてしまったこれらの色を追い求め...

岡崎市 博物館・美術館・科学館

9月16日~11月5日まで


岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1(岡崎中央総合公園内)

WakuWaku 344バエリアスタンプラリー
みよし市魅力再発見ガイドブック「Re:MIYOSHI」に掲載されている店舗やスポットを巡るスタンプラリーを開催しています。 スマートフォンに「フリモ」アプリをイン...

みよし市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

【第1回】2023年4月15日(土)~6月18日(日)
【第2回】2023年9月16日(土)~11月26日(日)


344バエリアスポット30か所 (フォトスポット10か所+グルメスポット20か所) ※ みよし市魅力再発見ガイドブック「Re:MIYOSHI」または公式サイトよりご確認ください
みよし市三好町小坂50 ※ アクセスマップは市役所を指しています

WakuWaku 344バエリアスポットインスタグラム投稿
344バエリアスポットで写真を撮ってインスタグラムに投稿しよう! ハッシュタグ「#344バエリア」を付けて投稿すると抽選で、インスタ投稿賞(344バエリアスポット30...

みよし市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

【第1回】2023年4月15日(土)~6月18日(日)
【第2回】2023年9月16日(土)~11月26日(日)


344バエリアスポット30か所(フォトスポット10か所+グルメスポット20か所) 又は みよし市内のお好きな場所 ※ 344バエリアスポットは、みよし市魅力再発見ガイドブック「Re:MIYOSHI」または公式サイトよりご確認ください
みよし市三好町小坂50 ※ アクセスマップは市役所を指しています

カモン岡崎キャンペーン2023
岡崎グルメを楽しみながら、東海オンエア聖地をお得に巡る「カモン岡崎キャンペーン2023」を開催します。 名鉄沿線の任意の出発駅から東岡崎駅または岡崎公園前駅...

岡崎市 体験・観光農園 その他

9月22日~2月29日まで


【名鉄電車往復割引乗車券(2日間有効)】 任意の発駅から東岡崎駅または岡崎公園前駅までの区間 【食べ歩きチケットご利用店舗】 岡崎市内の25店舗 ※ 対象店舗は、公式サイトよりご確認ください 【東海オンエアオリジナルノベルティ引換場所】 岡崎公園観光案内所(引換時間9時15分~16時45分) ※ 2024年1月9日以降は、東岡崎駅岡崎市観光案内所(引換時間9時15分~16時45分)に変更 【東海オンエア聖地旅のしおり引換場所】 名鉄名古屋駅サービスセンター(引換時間10時~19時) 東岡崎駅岡崎市観光案内所(引換時間9時15分~16時45分)
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所(観光推進課)を指しています

安城市民ギャラリー 企画展「美術で味わう市民ギャラリーレストラン」
これまで安城市では、地元ゆかりの美術作家の作品を収集してきました。本展では、「食べ物」をテーマに、市民ギャラリーのコレクションの中から選りすぐった作品と...

安城市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月6日~10月15日まで


安城市民ギャラリー 展示室D・E
安城市安城町城堀30(安祥文化の里内)

豊田市民芸館 開館40周年記念特別展「沖縄の美」
日本本土や中国、朝鮮、東南アジアの国々の影響を受けながら琉球王国として独自の文化を形成してきた沖縄。その地を日本民藝館創設者の柳宗悦(1889-1961)が初めて...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月7日~12月3日まで


豊田市民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100
10/8(日)

高浜おまんと祭り
「高浜おまんと祭り」は、丸太で組んだ円形馬場の中を、鈴や造花を背負って疾走する馬に法被(はっぴ)に地下足袋姿の若者が飛びつき、人馬一体となって駆け抜けて...

高浜市 歴史・文化 お祭り
春日神社・八劔社 吉浜八幡社 吉浜神明社 高取神明宮
高浜市春日町2-1-8(春日神社・八劔社) 〒444-1302 高浜市八幡町4-1-18(吉浜八幡社) 〒444-1335 高浜市芳川町2-1-6(吉浜神明社) 〒444-1305 高浜市神明町7-9-8(高取神明宮) ※ アクセスマップは、春日神社・八劔社を指しています

フルート演奏会~秋の彩りの中で~
彩る秋の庭園を眺めながらの演奏会。 フルートとピアノの柔らかく優しい音色を、ゆったりとお楽しみください。

安城市 その他
丈山苑
安城市和泉町中本郷180-1(丈山苑)

第18回 安祥文化のさとまつり
安祥文化のさとで、歴史・文化・芸術活動・歴史研究発表などの歴史と文化をテーマとしたイベントを開催します。 迫力ある和太鼓の競演や火縄銃演舞、とっても元気...

安城市 歴史・文化
安祥城址公園(安祥文化のさと内)
安城市安城町城堀30番地(安祥文化のさと)

猿投祭り
毎年10月の第2日曜に本楽祭、その前日の土曜日に試楽祭が執り行われます。試楽祭では、幻想的な神輿渡御と、力強い棒の手の奉納などが行われます。本楽祭では、棒の...

豊田市 神社・仏閣
猿投神社
豊田市猿投町大城5(猿投神社)

足助祭り(足助八幡宮例祭)
足助まつりは、足助八幡宮(白鳳2年創建)のお祭り。文正元年(1466年)再建の本殿は国の重要文化財に指定されています。 遺されている文化財も多く、特に慶長17年(161...

豊田市 神社・仏閣 歴史・文化
足助八幡宮周辺
豊田市足助町宮ノ後12(足助八幡宮)

ど定番フォトイベント
大河ドラマ放送期間の1年を通して、写真を撮影しながら家康公ゆかりの地を巡るイベントです! 「ど定番ガイド」のマップに掲載された家康公ゆかりの地をスケジュー...

岡崎市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月10日~12月28日まで


◎家康公ゆかりの地 【第1弾】大樹寺、伊賀八幡宮、瀧山東照宮 【第2弾】浄珠院、上宮寺、勝鬘寺 【第3弾】山中八幡宮、法蔵寺、天恩寺 【第4弾】岡崎公園、八柱神社、若宮八幡宮、松應寺 ◎チェックポイント ・ 市役所広報課(東庁舎4階) ・ 籠田観光案内所 ・ 岡崎公園内観光案内所(1月21日以降) ・ 市内協力飲食店(開催期間によって異なります。詳細は岡崎市役所ホームページをご確認ください)
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所を指しています

[事前予約制] デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
土日祝限定!手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2023年3月18日~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

4月1日~2月28日まで


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

三英傑のへきなん推し巡り
大河ドラマ「どうする家康」にちなみ、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三英傑へきなん推し巡りスタンプラリーを開催します。 今回のスタンプラリーはWEBでの開...

碧南市 神社・仏閣 歴史・文化

4月29日~12月17日まで


参加店舗32店舗もしくは碧南市内の三英傑ゆかりの地 ※ 詳しくは公式サイトよりご確認ください
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは碧南市観光協会を指しています

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 企画展「幸田発掘記-近年目覚めし郷土のタカラー」
幸田町には古くからの歴史があります。大昔から人々が生活を営んできました。その様子は発掘調査を行うとだんだんと知ることができます(ここでいう“発掘”とは埋蔵文...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月3日~11月5日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

広瀬やな
愛知県豊田市にある広瀬やなは昔ながらの工法で作ったやな場。つかみどりの後は、炭火で焼く鮎を楽しめます。 やな場のすぐ横に食事スペースがあるので、自然を感...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

7月8日~10月9日まで


豊田市広瀬町市場203

おど観光やな
矢作川が一望できる景色の良いやな。小さなお子様でもつかみ取りのできる小さな池があります。素晴らしい眺めと焼きたての鮎をご賞味あれ!また、豊田市営「おいで...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

7月8日~10月31日まで


おど観光やな組合
豊田市小渡町間ヶ島12-1

西尾かき氷2023スタンプラリー
西尾市の夏の風物詩イベント #西尾かき氷 が始まります。 今年は33店舗の西尾市ならではのひんやり冷たいフォトジェニックなかき氷が集まりました。 旅行券...

西尾市

7月14日~10月9日まで


33店舗 ※ 参加店舗は公式サイトよりご覧下さい
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール) ※ アクセスマップは、西尾市観光協会を指しています

岡崎駒立ぶどう狩り
岡崎市駒立地区では「岡崎駒立ぶどう狩り組合」に加入している7軒のぶどう農家が集まり、ぶどう狩りを行っています。 巨峰やデラウェアなど、開園期間中に食べられ...

岡崎市 体験・観光農園

7月20日~10月10日まで


岡崎駒立ぶどう狩り組合加入のぶどう園 ◎常果園 ◎山岡果園 ◎幸果園 ◎柴久園 ◎マル京果園 ◎ヤマサ園 ◎マルタ園 ※ ぶどう園のご案内は、案内所にお立ち寄りください
岡崎市駒立町(岡崎駒立ぶどう狩り組合) ※ アクセスマップは、岡崎駒立ぶどう狩り組合を指しています

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「KAGAYA 星空の世界展」
一瞬の永遠を追い求め、世界中をかけめぐる星空写真家であるKAGAYA氏の写真展を開催します。 これまでKAGAYA氏は、天空と地球の織りなす壮大な奇跡を、写真、映像...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月22日~10月22日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18

家康天下道めぐり第二幕
愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所)を巡り、各スポットに設置されたQRコードを読み込んでデジタル武将印をゲットしよう!

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化

7月22日~12月18日まで


愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所)
岡崎市康生町561-1 ※ アクセスマップは「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」を指しています

農産物直売所スタンプラリー2023
とよたの新鮮な野菜が集まる直売所を巡る「農産物直売所スタンプラリー2023」が開催されます。 今年度は、市内23か所の直売所が対象となり、スタンプを集めて応募...

豊田市 その他 自然 グルメ

7月29日~10月15日まで


豊田市内参加店舗23か所 ※ 参加店舗は「とよたの農産物直売所」と書かれた「黄色ののぼり」が目印です! 詳細は、台紙をご覧ください。
豊田市西町3-60(豊田市役所 農政企画課) ※ アクセスマップは事務局を指しています

国指定重要文化財「旧鈴木家住宅」部分公開
公開部分は、安永5年(1776年)に建てられた築240年余になる街道沿いの主屋。 かつて足助の大商家であった鈴木家がここで長い年月を過ごしてきましたと言われていま...

豊田市 歴史・文化

2023年8月4日(金)からの金・土・日と祝日
※ 一部イベントは10月29日(日)までの開催


旧鈴木家住宅
豊田市足助町本町20

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#ぱんマニアスタンプラリー
パンのスタンプラリーを実施します。 対象店舗で「パン」を食べてスタンプゲット!異なる4つのお店でスタンプを集めて、景品の当たる抽選へ参加しよう。スタンプ...

碧南市 その他

9月1日~11月30日まで


市内対象店舗 ※ 対象店舗はスタンプラリー冊子よりご確認ください
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

#高浜ありかもインスタキャンペーン
高浜市観光協会のInstagramにて「#高浜ありかも」を付けて投稿して、景品が当たるキャンペーンを開催します。 高浜市の素敵な物、美味しいもの、きれいな景色、ほ...

高浜市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 産業観光

9月1日~2月29日まで


高浜市青木町4丁目1-2 ※ アクセスマップは、高浜市役所を指しています

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美術と風土 アーティストが触れた伊那谷展」
「伊那谷」とは、南アルプスと中央アルプスに囲まれた長野県の南信地方の一部を指す言葉で、そこには北の諏訪湖から出た水が周囲の山々から出てくる水流を合流させ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月2日~10月9日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

こころ揺さぶる秋の“エモ写”スタンプラリー
「エモい」豊田を巡ろう。 夏を過ぎ、少しずつ日が短くなっていくのを感じると、なんとなく哀愁漂う「秋」がやってきます。 そんな秋にぴったりの、ノスタルジッ...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

9月8日~12月10日まで


【対象エリア】 旭、豊田、足助、小原、下山
豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「動きや音を楽しむ 樋口一成 木のおもちゃ展」
自然の力である重力によって引き起こされる“動き”と“音”を楽しんで頂くことをテーマとした木のおもちゃの展覧会です。本展は、球・立方体・紡錘形などいろんな形を...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

9月9日~11月26日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

秋の西尾・蒲郡ぐるっと満喫キャンペーン 西尾・蒲郡のランチ&抹茶スイーツ
「名鉄電車」と「西尾名産の抹茶を使ったスイーツ」や「三河湾の海産物を取り入れたランチ」をセットにしたおトクなきっぷで楽しむことができる、キャンペーンを実...

西尾市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 産業観光 体験・観光農園

9月9日~12月7日まで


西尾市・蒲郡市内指定店舗 ※ 対象店舗は公式サイトよりご確認ください。
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール内) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城市歴史博物館 特別展「安城譜代2 三河本多一族」
本多氏は安城譜代として、代々安城松平家に仕え、一族から多くの譜代大名や旗本家を出しました。『寛政重修諸家譜』などの系譜類によると、本多氏は豊後国本多の助...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月16日~10月29日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

デンパーク 秋穫祭
デンパークの秋まつり「秋穫祭(しゅうかくさい)」。 パークでは、人気のキャラクターショーなどのステージイベント、秋のデンパークでしか味わえないグルメや、ハ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月16日~11月5日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

刈谷市美術館 企画展「和田誠展」
和田誠(1936-2019)は多摩美術大学卒業後、ライトパブリシティを経て、イラストレーター、グラフィックデザイナーとして広く活躍しました。そのほかにも装丁家や映画...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月16日~11月5日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4-5

岡崎市美術博物館 展覧会「至高の紫 典雅の紅 王朝の色に挑む」
古代、染織品は美と富の象徴でした。そのまばゆい色彩は人々を魅了し、特に紫などは貴重な色として尊ばれました。 現在では失われてしまったこれらの色を追い求め...

岡崎市 博物館・美術館・科学館

9月16日~11月5日まで


岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1(岡崎中央総合公園内)

WakuWaku 344バエリアスタンプラリー
みよし市魅力再発見ガイドブック「Re:MIYOSHI」に掲載されている店舗やスポットを巡るスタンプラリーを開催しています。 スマートフォンに「フリモ」アプリをイン...

みよし市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

【第1回】2023年4月15日(土)~6月18日(日)
【第2回】2023年9月16日(土)~11月26日(日)


344バエリアスポット30か所 (フォトスポット10か所+グルメスポット20か所) ※ みよし市魅力再発見ガイドブック「Re:MIYOSHI」または公式サイトよりご確認ください
みよし市三好町小坂50 ※ アクセスマップは市役所を指しています

WakuWaku 344バエリアスポットインスタグラム投稿
344バエリアスポットで写真を撮ってインスタグラムに投稿しよう! ハッシュタグ「#344バエリア」を付けて投稿すると抽選で、インスタ投稿賞(344バエリアスポット30...

みよし市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

【第1回】2023年4月15日(土)~6月18日(日)
【第2回】2023年9月16日(土)~11月26日(日)


344バエリアスポット30か所(フォトスポット10か所+グルメスポット20か所) 又は みよし市内のお好きな場所 ※ 344バエリアスポットは、みよし市魅力再発見ガイドブック「Re:MIYOSHI」または公式サイトよりご確認ください
みよし市三好町小坂50 ※ アクセスマップは市役所を指しています

カモン岡崎キャンペーン2023
岡崎グルメを楽しみながら、東海オンエア聖地をお得に巡る「カモン岡崎キャンペーン2023」を開催します。 名鉄沿線の任意の出発駅から東岡崎駅または岡崎公園前駅...

岡崎市 体験・観光農園 その他

9月22日~2月29日まで


【名鉄電車往復割引乗車券(2日間有効)】 任意の発駅から東岡崎駅または岡崎公園前駅までの区間 【食べ歩きチケットご利用店舗】 岡崎市内の25店舗 ※ 対象店舗は、公式サイトよりご確認ください 【東海オンエアオリジナルノベルティ引換場所】 岡崎公園観光案内所(引換時間9時15分~16時45分) ※ 2024年1月9日以降は、東岡崎駅岡崎市観光案内所(引換時間9時15分~16時45分)に変更 【東海オンエア聖地旅のしおり引換場所】 名鉄名古屋駅サービスセンター(引換時間10時~19時) 東岡崎駅岡崎市観光案内所(引換時間9時15分~16時45分)
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所(観光推進課)を指しています

安城市民ギャラリー 企画展「美術で味わう市民ギャラリーレストラン」
これまで安城市では、地元ゆかりの美術作家の作品を収集してきました。本展では、「食べ物」をテーマに、市民ギャラリーのコレクションの中から選りすぐった作品と...

安城市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月6日~10月15日まで


安城市民ギャラリー 展示室D・E
安城市安城町城堀30(安祥文化の里内)

豊田市民芸館 開館40周年記念特別展「沖縄の美」
日本本土や中国、朝鮮、東南アジアの国々の影響を受けながら琉球王国として独自の文化を形成してきた沖縄。その地を日本民藝館創設者の柳宗悦(1889-1961)が初めて...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月7日~12月3日まで


豊田市民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100
10/9(月)

みどり川四九朝市
毎月4と9日の付く日は、「みどり川四九(よくばり)朝市」がみどり川河畔にて開催されます。新鮮な野菜から、三河の海の幸、骨董品、衣料品まで豊富に取り揃えてお...

西尾市 その他

毎月4・9・14・19・24・29日開催


西尾市みどり川河畔(名鉄西尾駅西側)
西尾市桜木町4-1-5

ど定番フォトイベント
大河ドラマ放送期間の1年を通して、写真を撮影しながら家康公ゆかりの地を巡るイベントです! 「ど定番ガイド」のマップに掲載された家康公ゆかりの地をスケジュー...

岡崎市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月10日~12月28日まで


◎家康公ゆかりの地 【第1弾】大樹寺、伊賀八幡宮、瀧山東照宮 【第2弾】浄珠院、上宮寺、勝鬘寺 【第3弾】山中八幡宮、法蔵寺、天恩寺 【第4弾】岡崎公園、八柱神社、若宮八幡宮、松應寺 ◎チェックポイント ・ 市役所広報課(東庁舎4階) ・ 籠田観光案内所 ・ 岡崎公園内観光案内所(1月21日以降) ・ 市内協力飲食店(開催期間によって異なります。詳細は岡崎市役所ホームページをご確認ください)
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所を指しています

[事前予約制] デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
土日祝限定!手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2023年3月18日~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

4月1日~2月28日まで


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

三英傑のへきなん推し巡り
大河ドラマ「どうする家康」にちなみ、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三英傑へきなん推し巡りスタンプラリーを開催します。 今回のスタンプラリーはWEBでの開...

碧南市 神社・仏閣 歴史・文化

4月29日~12月17日まで


参加店舗32店舗もしくは碧南市内の三英傑ゆかりの地 ※ 詳しくは公式サイトよりご確認ください
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは碧南市観光協会を指しています

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 企画展「幸田発掘記-近年目覚めし郷土のタカラー」
幸田町には古くからの歴史があります。大昔から人々が生活を営んできました。その様子は発掘調査を行うとだんだんと知ることができます(ここでいう“発掘”とは埋蔵文...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月3日~11月5日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

広瀬やな
愛知県豊田市にある広瀬やなは昔ながらの工法で作ったやな場。つかみどりの後は、炭火で焼く鮎を楽しめます。 やな場のすぐ横に食事スペースがあるので、自然を感...

豊田市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

7月8日~10月9日まで


豊田市広瀬町市場203

おど観光やな
矢作川が一望できる景色の良いやな。小さなお子様でもつかみ取りのできる小さな池があります。素晴らしい眺めと焼きたての鮎をご賞味あれ!また、豊田市営「おいで...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

7月8日~10月31日まで


おど観光やな組合
豊田市小渡町間ヶ島12-1

西尾かき氷2023スタンプラリー
西尾市の夏の風物詩イベント #西尾かき氷 が始まります。 今年は33店舗の西尾市ならではのひんやり冷たいフォトジェニックなかき氷が集まりました。 旅行券...

西尾市

7月14日~10月9日まで


33店舗 ※ 参加店舗は公式サイトよりご覧下さい
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール) ※ アクセスマップは、西尾市観光協会を指しています

岡崎駒立ぶどう狩り
岡崎市駒立地区では「岡崎駒立ぶどう狩り組合」に加入している7軒のぶどう農家が集まり、ぶどう狩りを行っています。 巨峰やデラウェアなど、開園期間中に食べられ...

岡崎市 体験・観光農園

7月20日~10月10日まで


岡崎駒立ぶどう狩り組合加入のぶどう園 ◎常果園 ◎山岡果園 ◎幸果園 ◎柴久園 ◎マル京果園 ◎ヤマサ園 ◎マルタ園 ※ ぶどう園のご案内は、案内所にお立ち寄りください
岡崎市駒立町(岡崎駒立ぶどう狩り組合) ※ アクセスマップは、岡崎駒立ぶどう狩り組合を指しています

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「KAGAYA 星空の世界展」
一瞬の永遠を追い求め、世界中をかけめぐる星空写真家であるKAGAYA氏の写真展を開催します。 これまでKAGAYA氏は、天空と地球の織りなす壮大な奇跡を、写真、映像...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月22日~10月22日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18

家康天下道めぐり第二幕
愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所)を巡り、各スポットに設置されたQRコードを読み込んでデジタル武将印をゲットしよう!

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化

7月22日~12月18日まで


愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所)
岡崎市康生町561-1 ※ アクセスマップは「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」を指しています

農産物直売所スタンプラリー2023
とよたの新鮮な野菜が集まる直売所を巡る「農産物直売所スタンプラリー2023」が開催されます。 今年度は、市内23か所の直売所が対象となり、スタンプを集めて応募...

豊田市 その他 自然 グルメ

7月29日~10月15日まで


豊田市内参加店舗23か所 ※ 参加店舗は「とよたの農産物直売所」と書かれた「黄色ののぼり」が目印です! 詳細は、台紙をご覧ください。
豊田市西町3-60(豊田市役所 農政企画課) ※ アクセスマップは事務局を指しています

国指定重要文化財「旧鈴木家住宅」部分公開
公開部分は、安永5年(1776年)に建てられた築240年余になる街道沿いの主屋。 かつて足助の大商家であった鈴木家がここで長い年月を過ごしてきましたと言われていま...

豊田市 歴史・文化

2023年8月4日(金)からの金・土・日と祝日
※ 一部イベントは10月29日(日)までの開催


旧鈴木家住宅
豊田市足助町本町20

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#ぱんマニアスタンプラリー
パンのスタンプラリーを実施します。 対象店舗で「パン」を食べてスタンプゲット!異なる4つのお店でスタンプを集めて、景品の当たる抽選へ参加しよう。スタンプ...

碧南市 その他

9月1日~11月30日まで


市内対象店舗 ※ 対象店舗はスタンプラリー冊子よりご確認ください
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

#高浜ありかもインスタキャンペーン
高浜市観光協会のInstagramにて「#高浜ありかも」を付けて投稿して、景品が当たるキャンペーンを開催します。 高浜市の素敵な物、美味しいもの、きれいな景色、ほ...

高浜市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 産業観光

9月1日~2月29日まで


高浜市青木町4丁目1-2 ※ アクセスマップは、高浜市役所を指しています

碧南市藤井達吉現代美術館 企画展「美術と風土 アーティストが触れた伊那谷展」
「伊那谷」とは、南アルプスと中央アルプスに囲まれた長野県の南信地方の一部を指す言葉で、そこには北の諏訪湖から出た水が周囲の山々から出てくる水流を合流させ...

碧南市 自然・公園 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月2日~10月9日まで


碧南市藤井達吉現代美術館
碧南市音羽町一丁目1

こころ揺さぶる秋の“エモ写”スタンプラリー
「エモい」豊田を巡ろう。 夏を過ぎ、少しずつ日が短くなっていくのを感じると、なんとなく哀愁漂う「秋」がやってきます。 そんな秋にぴったりの、ノスタルジッ...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

9月8日~12月10日まで


【対象エリア】 旭、豊田、足助、小原、下山
豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「動きや音を楽しむ 樋口一成 木のおもちゃ展」
自然の力である重力によって引き起こされる“動き”と“音”を楽しんで頂くことをテーマとした木のおもちゃの展覧会です。本展は、球・立方体・紡錘形などいろんな形を...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

9月9日~11月26日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

秋の西尾・蒲郡ぐるっと満喫キャンペーン 西尾・蒲郡のランチ&抹茶スイーツ
「名鉄電車」と「西尾名産の抹茶を使ったスイーツ」や「三河湾の海産物を取り入れたランチ」をセットにしたおトクなきっぷで楽しむことができる、キャンペーンを実...

西尾市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 産業観光 体験・観光農園

9月9日~12月7日まで


西尾市・蒲郡市内指定店舗 ※ 対象店舗は公式サイトよりご確認ください。
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール内) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城市歴史博物館 特別展「安城譜代2 三河本多一族」
本多氏は安城譜代として、代々安城松平家に仕え、一族から多くの譜代大名や旗本家を出しました。『寛政重修諸家譜』などの系譜類によると、本多氏は豊後国本多の助...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月16日~10月29日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

デンパーク 秋穫祭
デンパークの秋まつり「秋穫祭(しゅうかくさい)」。 パークでは、人気のキャラクターショーなどのステージイベント、秋のデンパークでしか味わえないグルメや、ハ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月16日~11月5日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

刈谷市美術館 企画展「和田誠展」
和田誠(1936-2019)は多摩美術大学卒業後、ライトパブリシティを経て、イラストレーター、グラフィックデザイナーとして広く活躍しました。そのほかにも装丁家や映画...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月16日~11月5日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4-5

岡崎市美術博物館 展覧会「至高の紫 典雅の紅 王朝の色に挑む」
古代、染織品は美と富の象徴でした。そのまばゆい色彩は人々を魅了し、特に紫などは貴重な色として尊ばれました。 現在では失われてしまったこれらの色を追い求め...

岡崎市 博物館・美術館・科学館

9月16日~11月5日まで


岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1(岡崎中央総合公園内)

WakuWaku 344バエリアスタンプラリー
みよし市魅力再発見ガイドブック「Re:MIYOSHI」に掲載されている店舗やスポットを巡るスタンプラリーを開催しています。 スマートフォンに「フリモ」アプリをイン...

みよし市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

【第1回】2023年4月15日(土)~6月18日(日)
【第2回】2023年9月16日(土)~11月26日(日)


344バエリアスポット30か所 (フォトスポット10か所+グルメスポット20か所) ※ みよし市魅力再発見ガイドブック「Re:MIYOSHI」または公式サイトよりご確認ください
みよし市三好町小坂50 ※ アクセスマップは市役所を指しています

WakuWaku 344バエリアスポットインスタグラム投稿
344バエリアスポットで写真を撮ってインスタグラムに投稿しよう! ハッシュタグ「#344バエリア」を付けて投稿すると抽選で、インスタ投稿賞(344バエリアスポット30...

みよし市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

【第1回】2023年4月15日(土)~6月18日(日)
【第2回】2023年9月16日(土)~11月26日(日)


344バエリアスポット30か所(フォトスポット10か所+グルメスポット20か所) 又は みよし市内のお好きな場所 ※ 344バエリアスポットは、みよし市魅力再発見ガイドブック「Re:MIYOSHI」または公式サイトよりご確認ください
みよし市三好町小坂50 ※ アクセスマップは市役所を指しています

カモン岡崎キャンペーン2023
岡崎グルメを楽しみながら、東海オンエア聖地をお得に巡る「カモン岡崎キャンペーン2023」を開催します。 名鉄沿線の任意の出発駅から東岡崎駅または岡崎公園前駅...

岡崎市 体験・観光農園 その他

9月22日~2月29日まで


【名鉄電車往復割引乗車券(2日間有効)】 任意の発駅から東岡崎駅または岡崎公園前駅までの区間 【食べ歩きチケットご利用店舗】 岡崎市内の25店舗 ※ 対象店舗は、公式サイトよりご確認ください 【東海オンエアオリジナルノベルティ引換場所】 岡崎公園観光案内所(引換時間9時15分~16時45分) ※ 2024年1月9日以降は、東岡崎駅岡崎市観光案内所(引換時間9時15分~16時45分)に変更 【東海オンエア聖地旅のしおり引換場所】 名鉄名古屋駅サービスセンター(引換時間10時~19時) 東岡崎駅岡崎市観光案内所(引換時間9時15分~16時45分)
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所(観光推進課)を指しています

安城市民ギャラリー 企画展「美術で味わう市民ギャラリーレストラン」
これまで安城市では、地元ゆかりの美術作家の作品を収集してきました。本展では、「食べ物」をテーマに、市民ギャラリーのコレクションの中から選りすぐった作品と...

安城市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月6日~10月15日まで


安城市民ギャラリー 展示室D・E
安城市安城町城堀30(安祥文化の里内)

豊田市民芸館 開館40周年記念特別展「沖縄の美」
日本本土や中国、朝鮮、東南アジアの国々の影響を受けながら琉球王国として独自の文化を形成してきた沖縄。その地を日本民藝館創設者の柳宗悦(1889-1961)が初めて...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月7日~12月3日まで


豊田市民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100
10/10(火)

ど定番フォトイベント
大河ドラマ放送期間の1年を通して、写真を撮影しながら家康公ゆかりの地を巡るイベントです! 「ど定番ガイド」のマップに掲載された家康公ゆかりの地をスケジュー...

岡崎市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月10日~12月28日まで


◎家康公ゆかりの地 【第1弾】大樹寺、伊賀八幡宮、瀧山東照宮 【第2弾】浄珠院、上宮寺、勝鬘寺 【第3弾】山中八幡宮、法蔵寺、天恩寺 【第4弾】岡崎公園、八柱神社、若宮八幡宮、松應寺 ◎チェックポイント ・ 市役所広報課(東庁舎4階) ・ 籠田観光案内所 ・ 岡崎公園内観光案内所(1月21日以降) ・ 市内協力飲食店(開催期間によって異なります。詳細は岡崎市役所ホームページをご確認ください)
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所を指しています

[事前予約制] デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
土日祝限定!手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2023年3月18日~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

4月1日~2月28日まで


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

三英傑のへきなん推し巡り
大河ドラマ「どうする家康」にちなみ、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三英傑へきなん推し巡りスタンプラリーを開催します。 今回のスタンプラリーはWEBでの開...

碧南市 神社・仏閣 歴史・文化

4月29日~12月17日まで


参加店舗32店舗もしくは碧南市内の三英傑ゆかりの地 ※ 詳しくは公式サイトよりご確認ください
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは碧南市観光協会を指しています

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 企画展「幸田発掘記-近年目覚めし郷土のタカラー」
幸田町には古くからの歴史があります。大昔から人々が生活を営んできました。その様子は発掘調査を行うとだんだんと知ることができます(ここでいう“発掘”とは埋蔵文...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月3日~11月5日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

おど観光やな
矢作川が一望できる景色の良いやな。小さなお子様でもつかみ取りのできる小さな池があります。素晴らしい眺めと焼きたての鮎をご賞味あれ!また、豊田市営「おいで...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

7月8日~10月31日まで


おど観光やな組合
豊田市小渡町間ヶ島12-1

岡崎駒立ぶどう狩り
岡崎市駒立地区では「岡崎駒立ぶどう狩り組合」に加入している7軒のぶどう農家が集まり、ぶどう狩りを行っています。 巨峰やデラウェアなど、開園期間中に食べられ...

岡崎市 体験・観光農園

7月20日~10月10日まで


岡崎駒立ぶどう狩り組合加入のぶどう園 ◎常果園 ◎山岡果園 ◎幸果園 ◎柴久園 ◎マル京果園 ◎ヤマサ園 ◎マルタ園 ※ ぶどう園のご案内は、案内所にお立ち寄りください
岡崎市駒立町(岡崎駒立ぶどう狩り組合) ※ アクセスマップは、岡崎駒立ぶどう狩り組合を指しています

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「KAGAYA 星空の世界展」
一瞬の永遠を追い求め、世界中をかけめぐる星空写真家であるKAGAYA氏の写真展を開催します。 これまでKAGAYA氏は、天空と地球の織りなす壮大な奇跡を、写真、映像...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月22日~10月22日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18

家康天下道めぐり第二幕
愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所)を巡り、各スポットに設置されたQRコードを読み込んでデジタル武将印をゲットしよう!

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化

7月22日~12月18日まで


愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所)
岡崎市康生町561-1 ※ アクセスマップは「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」を指しています

農産物直売所スタンプラリー2023
とよたの新鮮な野菜が集まる直売所を巡る「農産物直売所スタンプラリー2023」が開催されます。 今年度は、市内23か所の直売所が対象となり、スタンプを集めて応募...

豊田市 その他 自然 グルメ

7月29日~10月15日まで


豊田市内参加店舗23か所 ※ 参加店舗は「とよたの農産物直売所」と書かれた「黄色ののぼり」が目印です! 詳細は、台紙をご覧ください。
豊田市西町3-60(豊田市役所 農政企画課) ※ アクセスマップは事務局を指しています

国指定重要文化財「旧鈴木家住宅」部分公開
公開部分は、安永5年(1776年)に建てられた築240年余になる街道沿いの主屋。 かつて足助の大商家であった鈴木家がここで長い年月を過ごしてきましたと言われていま...

豊田市 歴史・文化

2023年8月4日(金)からの金・土・日と祝日
※ 一部イベントは10月29日(日)までの開催


旧鈴木家住宅
豊田市足助町本町20

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#ぱんマニアスタンプラリー
パンのスタンプラリーを実施します。 対象店舗で「パン」を食べてスタンプゲット!異なる4つのお店でスタンプを集めて、景品の当たる抽選へ参加しよう。スタンプ...

碧南市 その他

9月1日~11月30日まで


市内対象店舗 ※ 対象店舗はスタンプラリー冊子よりご確認ください
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

#高浜ありかもインスタキャンペーン
高浜市観光協会のInstagramにて「#高浜ありかも」を付けて投稿して、景品が当たるキャンペーンを開催します。 高浜市の素敵な物、美味しいもの、きれいな景色、ほ...

高浜市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 産業観光

9月1日~2月29日まで


高浜市青木町4丁目1-2 ※ アクセスマップは、高浜市役所を指しています

こころ揺さぶる秋の“エモ写”スタンプラリー
「エモい」豊田を巡ろう。 夏を過ぎ、少しずつ日が短くなっていくのを感じると、なんとなく哀愁漂う「秋」がやってきます。 そんな秋にぴったりの、ノスタルジッ...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

9月8日~12月10日まで


【対象エリア】 旭、豊田、足助、小原、下山
豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「動きや音を楽しむ 樋口一成 木のおもちゃ展」
自然の力である重力によって引き起こされる“動き”と“音”を楽しんで頂くことをテーマとした木のおもちゃの展覧会です。本展は、球・立方体・紡錘形などいろんな形を...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

9月9日~11月26日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

秋の西尾・蒲郡ぐるっと満喫キャンペーン 西尾・蒲郡のランチ&抹茶スイーツ
「名鉄電車」と「西尾名産の抹茶を使ったスイーツ」や「三河湾の海産物を取り入れたランチ」をセットにしたおトクなきっぷで楽しむことができる、キャンペーンを実...

西尾市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 産業観光 体験・観光農園

9月9日~12月7日まで


西尾市・蒲郡市内指定店舗 ※ 対象店舗は公式サイトよりご確認ください。
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール内) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています

安城市歴史博物館 特別展「安城譜代2 三河本多一族」
本多氏は安城譜代として、代々安城松平家に仕え、一族から多くの譜代大名や旗本家を出しました。『寛政重修諸家譜』などの系譜類によると、本多氏は豊後国本多の助...

安城市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

9月16日~10月29日まで


安城市歴史博物館
安城市安城町城堀30(安祥文化のさと内)

デンパーク 秋穫祭
デンパークの秋まつり「秋穫祭(しゅうかくさい)」。 パークでは、人気のキャラクターショーなどのステージイベント、秋のデンパークでしか味わえないグルメや、ハ...

安城市 自然・公園 体験・観光農園 レジャー

9月16日~11月5日まで


安城産業文化公園デンパーク
安城市赤松町梶1

刈谷市美術館 企画展「和田誠展」
和田誠(1936-2019)は多摩美術大学卒業後、ライトパブリシティを経て、イラストレーター、グラフィックデザイナーとして広く活躍しました。そのほかにも装丁家や映画...

刈谷市 博物館・美術館・科学館

9月16日~11月5日まで


刈谷市美術館 全館
刈谷市住吉町4-5

岡崎市美術博物館 展覧会「至高の紫 典雅の紅 王朝の色に挑む」
古代、染織品は美と富の象徴でした。そのまばゆい色彩は人々を魅了し、特に紫などは貴重な色として尊ばれました。 現在では失われてしまったこれらの色を追い求め...

岡崎市 博物館・美術館・科学館

9月16日~11月5日まで


岡崎市美術博物館
岡崎市高隆寺町字峠1(岡崎中央総合公園内)

WakuWaku 344バエリアスタンプラリー
みよし市魅力再発見ガイドブック「Re:MIYOSHI」に掲載されている店舗やスポットを巡るスタンプラリーを開催しています。 スマートフォンに「フリモ」アプリをイン...

みよし市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

【第1回】2023年4月15日(土)~6月18日(日)
【第2回】2023年9月16日(土)~11月26日(日)


344バエリアスポット30か所 (フォトスポット10か所+グルメスポット20か所) ※ みよし市魅力再発見ガイドブック「Re:MIYOSHI」または公式サイトよりご確認ください
みよし市三好町小坂50 ※ アクセスマップは市役所を指しています

WakuWaku 344バエリアスポットインスタグラム投稿
344バエリアスポットで写真を撮ってインスタグラムに投稿しよう! ハッシュタグ「#344バエリア」を付けて投稿すると抽選で、インスタ投稿賞(344バエリアスポット30...

みよし市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

【第1回】2023年4月15日(土)~6月18日(日)
【第2回】2023年9月16日(土)~11月26日(日)


344バエリアスポット30か所(フォトスポット10か所+グルメスポット20か所) 又は みよし市内のお好きな場所 ※ 344バエリアスポットは、みよし市魅力再発見ガイドブック「Re:MIYOSHI」または公式サイトよりご確認ください
みよし市三好町小坂50 ※ アクセスマップは市役所を指しています

カモン岡崎キャンペーン2023
岡崎グルメを楽しみながら、東海オンエア聖地をお得に巡る「カモン岡崎キャンペーン2023」を開催します。 名鉄沿線の任意の出発駅から東岡崎駅または岡崎公園前駅...

岡崎市 体験・観光農園 その他

9月22日~2月29日まで


【名鉄電車往復割引乗車券(2日間有効)】 任意の発駅から東岡崎駅または岡崎公園前駅までの区間 【食べ歩きチケットご利用店舗】 岡崎市内の25店舗 ※ 対象店舗は、公式サイトよりご確認ください 【東海オンエアオリジナルノベルティ引換場所】 岡崎公園観光案内所(引換時間9時15分~16時45分) ※ 2024年1月9日以降は、東岡崎駅岡崎市観光案内所(引換時間9時15分~16時45分)に変更 【東海オンエア聖地旅のしおり引換場所】 名鉄名古屋駅サービスセンター(引換時間10時~19時) 東岡崎駅岡崎市観光案内所(引換時間9時15分~16時45分)
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所(観光推進課)を指しています

安城市民ギャラリー 企画展「美術で味わう市民ギャラリーレストラン」
これまで安城市では、地元ゆかりの美術作家の作品を収集してきました。本展では、「食べ物」をテーマに、市民ギャラリーのコレクションの中から選りすぐった作品と...

安城市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月6日~10月15日まで


安城市民ギャラリー 展示室D・E
安城市安城町城堀30(安祥文化の里内)

豊田市民芸館 開館40周年記念特別展「沖縄の美」
日本本土や中国、朝鮮、東南アジアの国々の影響を受けながら琉球王国として独自の文化を形成してきた沖縄。その地を日本民藝館創設者の柳宗悦(1889-1961)が初めて...

豊田市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

10月7日~12月3日まで


豊田市民芸館
豊田市平戸橋町波岩86-100
10/11(水)

三州足助屋敷「食の学校」
手間ひまをかけて作る楽しさ、美味しさを感じて学ぶ料理教室「食の学校」。 毎月テーマが変わり、色々なことに挑戦できます。是非ご参加ください。

豊田市 歴史・文化 体験・観光農園
三州足助屋敷
豊田市足助町飯盛36

ど定番フォトイベント
大河ドラマ放送期間の1年を通して、写真を撮影しながら家康公ゆかりの地を巡るイベントです! 「ど定番ガイド」のマップに掲載された家康公ゆかりの地をスケジュー...

岡崎市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化

1月10日~12月28日まで


◎家康公ゆかりの地 【第1弾】大樹寺、伊賀八幡宮、瀧山東照宮 【第2弾】浄珠院、上宮寺、勝鬘寺 【第3弾】山中八幡宮、法蔵寺、天恩寺 【第4弾】岡崎公園、八柱神社、若宮八幡宮、松應寺 ◎チェックポイント ・ 市役所広報課(東庁舎4階) ・ 籠田観光案内所 ・ 岡崎公園内観光案内所(1月21日以降) ・ 市内協力飲食店(開催期間によって異なります。詳細は岡崎市役所ホームページをご確認ください)
岡崎市十王町2-9 ※ アクセスマップは、岡崎市役所を指しています

[事前予約制] デンパーク 屋外BBQガーデン「ピクニック」
土日祝限定!手ぶらでバーベキューを楽しめる施設「ピクニック」がデンパークに登場! 食材、グリル、炭、テント、テーブル、椅子などBBQに必要な道具はすべて会場...

安城市 自然・公園 キャンプ・アウトドア 体験・観光農園

2023年3月18日~12月の土日祝


安城産業文化公園 デンパーク (クラブハウス横 屋外BBQガーデン)
安城市赤松町梶1

安城グルメガイドデジタルスタンプラリー
安城市にはお馴染みのお店から隠れ家的なお店まで、気になるお店がたくさんあります。 安城市内のグルメスポットを巡るスタンプラリーに参加して、安城グルメを楽...

安城市 その他

4月1日~2月28日まで


安城市内スタンプ対象店舗
安城市桜町18-23 ※ アクセスマップは、安城市観光協会を指しています

三英傑のへきなん推し巡り
大河ドラマ「どうする家康」にちなみ、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三英傑へきなん推し巡りスタンプラリーを開催します。 今回のスタンプラリーはWEBでの開...

碧南市 神社・仏閣 歴史・文化

4月29日~12月17日まで


参加店舗32店舗もしくは碧南市内の三英傑ゆかりの地 ※ 詳しくは公式サイトよりご確認ください
碧南市松本町28 ※ アクセスマップは碧南市観光協会を指しています

川口やな
自然に囲まれた場所で川に入って鮎のつかみ取りができ、子どもも大人も楽しいやな。 川口やなでは、バリアフリー席もご用意しており、こだわりの岩塩を使用した鮎...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

6月1日~10月31日まで


川口やな
豊田市上川口町神田112−1

幸田町郷土資料館 企画展「幸田発掘記-近年目覚めし郷土のタカラー」
幸田町には古くからの歴史があります。大昔から人々が生活を営んできました。その様子は発掘調査を行うとだんだんと知ることができます(ここでいう“発掘”とは埋蔵文...

幸田町 歴史・文化 博物館・美術館・科学館

6月3日~11月5日まで


幸田町郷土資料館 企画展示室
額田郡幸田町大字深溝字清水36-1

おど観光やな
矢作川が一望できる景色の良いやな。小さなお子様でもつかみ取りのできる小さな池があります。素晴らしい眺めと焼きたての鮎をご賞味あれ!また、豊田市営「おいで...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

7月8日~10月31日まで


おど観光やな組合
豊田市小渡町間ヶ島12-1

高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館 企画展「KAGAYA 星空の世界展」
一瞬の永遠を追い求め、世界中をかけめぐる星空写真家であるKAGAYA氏の写真展を開催します。 これまでKAGAYA氏は、天空と地球の織りなす壮大な奇跡を、写真、映像...

高浜市 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

7月22日~10月22日まで


高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
高浜市青木町9-6-18

家康天下道めぐり第二幕
愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所)を巡り、各スポットに設置されたQRコードを読み込んでデジタル武将印をゲットしよう!

岡崎市 神社・仏閣 歴史・文化

7月22日~12月18日まで


愛知、静岡、岐阜の歴史・武将観光施設(全10か所)
岡崎市康生町561-1 ※ アクセスマップは「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」を指しています

農産物直売所スタンプラリー2023
とよたの新鮮な野菜が集まる直売所を巡る「農産物直売所スタンプラリー2023」が開催されます。 今年度は、市内23か所の直売所が対象となり、スタンプを集めて応募...

豊田市 その他 自然 グルメ

7月29日~10月15日まで


豊田市内参加店舗23か所 ※ 参加店舗は「とよたの農産物直売所」と書かれた「黄色ののぼり」が目印です! 詳細は、台紙をご覧ください。
豊田市西町3-60(豊田市役所 農政企画課) ※ アクセスマップは事務局を指しています

国指定重要文化財「旧鈴木家住宅」部分公開
公開部分は、安永5年(1776年)に建てられた築240年余になる街道沿いの主屋。 かつて足助の大商家であった鈴木家がここで長い年月を過ごしてきましたと言われていま...

豊田市 歴史・文化

2023年8月4日(金)からの金・土・日と祝日
※ 一部イベントは10月29日(日)までの開催


旧鈴木家住宅
豊田市足助町本町20

野原川観光センター しいたけ食べ放題
毎年9月~11月の期間中、野原川観光センターでは、採れたてのしいたけを食べることが出来る「原木しいたけ食べ放題」が行われています。朝取りでプリプリ肉厚のもぎ...

豊田市 自然・公園 体験・観光農園

9月1日~11月30日まで


野原川観光センター
豊田市野原町石橋14-1

碧南と#ぱんマニアスタンプラリー
パンのスタンプラリーを実施します。 対象店舗で「パン」を食べてスタンプゲット!異なる4つのお店でスタンプを集めて、景品の当たる抽選へ参加しよう。スタンプ...

碧南市 その他

9月1日~11月30日まで


市内対象店舗 ※ 対象店舗はスタンプラリー冊子よりご確認ください
碧南市松本町28(碧南市役所) ※ アクセスマップは、碧南市観光協会を指しています

#高浜ありかもインスタキャンペーン
高浜市観光協会のInstagramにて「#高浜ありかも」を付けて投稿して、景品が当たるキャンペーンを開催します。 高浜市の素敵な物、美味しいもの、きれいな景色、ほ...

高浜市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 博物館・美術館・科学館 産業観光

9月1日~2月29日まで


高浜市青木町4丁目1-2 ※ アクセスマップは、高浜市役所を指しています

こころ揺さぶる秋の“エモ写”スタンプラリー
「エモい」豊田を巡ろう。 夏を過ぎ、少しずつ日が短くなっていくのを感じると、なんとなく哀愁漂う「秋」がやってきます。 そんな秋にぴったりの、ノスタルジッ...

豊田市 自然・公園 歴史・文化 体験・観光農園

9月8日~12月10日まで


【対象エリア】 旭、豊田、足助、小原、下山
豊田市小坂本町1-25 豊田商工会議所1階 ※ アクセスマップは「一般社団法人ツーリズムとよた」を指しています

おかざき世界子ども美術博物館 「動きや音を楽しむ 樋口一成 木のおもちゃ展」
自然の力である重力によって引き起こされる“動き”と“音”を楽しんで頂くことをテーマとした木のおもちゃの展覧会です。本展は、球・立方体・紡錘形などいろんな形を...

岡崎市 博物館・美術館・科学館 体験・観光農園

9月9日~11月26日まで


おかざき世界子ども美術博物館
岡崎市岡町字鳥居戸1-1

秋の西尾・蒲郡ぐるっと満喫キャンペーン 西尾・蒲郡のランチ&抹茶スイーツ
「名鉄電車」と「西尾名産の抹茶を使ったスイーツ」や「三河湾の海産物を取り入れたランチ」をセットにしたおトクなきっぷで楽しむことができる、キャンペーンを実...

西尾市 自然・公園 神社・仏閣 歴史・文化 産業観光 体験・観光農園

9月9日~12月7日まで


西尾市・蒲郡市内指定店舗 ※ 対象店舗は公式サイトよりご確認ください。
西尾市花ノ木町4-64(西尾コンベンションホール内) ※ アクセスマップは、西尾観光案内所を指しています