MENU

西三河のGW特集


ゴールデンウィーク、西三河を満喫するためのおすすめスポット、おすすめイベントをまとめました。
伝統の山車祭りや藤やしょうぶ、カキツバタなどオススメの花スポットなど今が旬の魅力たっぷり!西三河にぜひお出かけください!

※ 開催状況など変更になる可能性がございますので、お出かけ前に公式サイト等でご確認ください。

知立まつり

知立市

知立まつり

山車の上で舞う見事なからくり人形!
知立神社の祭礼である知立まつりは、初夏を飾る一大風物詩。1年ごとに本祭りと間祭りが交互に行われます。江戸時代から続く祭礼で、山車の上で山車文楽・からくり人形芝居が上演されるのが特徴。知立のからくりは、バネやぜんまいで自動的に動かすのではなく、糸を操って動かしているので、操るのに高度な技術が必要です。ぜひ目の前でその技をご覧ください。

<ユネスコ無形文化遺産にも登録!>
2016年日本が誇る祭礼「山・鉾・屋台行事」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。
東北から九州まで18府県33件のうち、“山車まつり日本一”を謳う愛知県は、最多の5つが認定。そのうちの一つが知立市の「知立の山車文楽とからくり」です。

【開催期間】2025年5月2日(金)、5月3日(土・祝)
※ 2025年知立まつりは、間祭りです。「山車文楽」と「からくり」はありません。
【開催場所】知立神社外苑 ほか市内

住所
知立市西町神田12

史跡八橋かきつばたまつり

知立市

史跡八橋かきつばたまつり

かきつばたまつりは、歴史も古く約70年前から行われています。庭園の面積約13,000㎡、16の池(5,000㎡)に「かきつばた」が植えられおり、まつり期間中はいつでもかきつばたを観賞することができます。特に一番花が咲きそろうゴールデンウィーク頃が1番の見頃です。
また、期間中「史跡八橋かきつばたまつりフォトコンテスト」などさまざまなイベントが催されます。

【開催期間】2025年4月25日(金)〜5月19日(月)
【開催場所】八橋かきつばた園(無量壽寺境内)

住所
知立市八橋町寺内61-1
営業時間
9:00~21:00
【八橋史跡保存館】
 9:00〜17:00
【夜間照明】
 まつり期間中、日没~21:00

大名行列 奴のねり

刈谷市

大名行列 奴のねり

大名行列は、江戸時代中期頃から始められたという歴史ある伝統行事で、参加者が殿や姫、侍などに扮し歴史絵巻を繰り広げます。
さらに、独特な所作と掛け声が、江戸時代からそのまま受け継がれている古式ゆかしい「奴のねり」(刈谷市無形民俗文化財)、豪華絢爛な2台の山車(刈谷市有形民俗文化財)の曳き回しが、行列を盛り上げます。

【開催期間】2025年5月5日(月・祝)
【開催場所】刈谷市中心部
      (正覚寺~東陽町~市原稲荷神社)

住所
刈谷市寺横町4-36(正覚寺)
刈谷市司町8-52(市原稲荷神社)

刈谷市ハイウェイオアシスGWイベント

刈谷市

刈谷ハイウェイオアシス

公園・温泉・グルメが全部楽しめる!
高さ60mの大型観覧車が目印の刈谷ハイウェイオアシスは、岩ケ池公園と伊勢湾岸自動車道の刈谷パーキングエリアとの複合施設。ゴーカートやメリーゴーランドなど100円で楽しめるアトラクションやユニークな遊具、天然温泉、産直市場などがあり、休日は多くのファミリーでにぎわいます。

【開催場所】刈谷ハイウェイオアシス

住所
刈谷市東境町吉野55

あおいパーク 春のフェスティバル

碧南市

あおいパーク 春のフェスティバル

今年もゴールデンウィークに春のフェスティバル開催します。
産直市や花市、開園日記念抽選会などイベントが盛りだくさん!
お子様連れには、動物コーナーやどろんこ田植え体験などもおすすめです。
ぜひご家族揃ってお出かけください。

【開催期間】2025年4月29日(火)、5月3日(土・祝)~6日(月・祝)
【開催場所】農業活性化センター あおいパーク

住所
碧南市江口町3-15-3

広藤園藤まつり

碧南市

広藤園藤まつり

広藤園には「広の長藤」として有名な長藤が14株、だるま藤が1株あり、毎年4月中旬~5月上旬の藤まつりには、1.5メートル以上の長い花房が、1000平方メートルもの敷地に広がる見事な風景と芳香を楽しむことができます。

【開催期間】2025年4月12日(土)~29日(火・祝)
【開催場所】広藤園

住所
碧南市二本木町3-36
営業時間
【ライトアップ】日没~21:00

デンパーク フラワーフェスティバル

安城市

デンパーク フラワーフェスティバル

チューリップや桜など春の花が咲き誇るデンパークにて、「フラワーフェスティバル」が開催されます。
花の大温室フローラルプレイスでは、スプリングフラワーショーやアーリーサマーフラワーショーなど、春の花をお楽しみいただけます。また、恒例の春を祝うイースターイベントや、「猫のダヤン ダヤンズカーニバル」の企画展、動物とのふれあい、アクティビティ体験など家族で楽しめるイベントが盛りだくさんです!
ぜひ、花々と素敵なひとときをお過ごしください。

【開催期間】2025年3月15日(土)~5月6日(火・祝)
【開催場所】安城産業文化公園デンパーク

住所
安城市赤松町梶1
営業時間
9:30~17:00(入園は16:30まで)
※ 5月3日(土・祝)〜6日(火・祝)は、18:00(入園は17:30まで)まで閉園時間を延長

五万石藤まつり

岡崎市

五万石藤まつり

岡崎城公園南側の乙川堤防沿い(康生町)に、1,300平方メートルの藤棚があり、花房が長く、見事な紫色の花が広がります。 藤は「岡崎市の花」でもあり、その甘い香に毎年多くの人が訪れます。
期間中は各種イベントのほか、藤棚横にも飲食店の出店があります。

【開催期間】2025年4月18日(金)~5月6日(火・祝)
※ 藤の開花状況により早期終了する場合もございます
【開催場所】岡崎城公園内藤棚

住所
岡崎市康生町561(岡崎城公園内)
営業時間
【藤棚のライトアップ】
 18:00~21:00

香嵐渓のゴールデンウイーク

豊田市

香嵐渓のゴールデンウイーク

今年もご家族連れに人気の「香嵐渓 あすけやしきのゴールデンウイーク」を開催します!
香嵐渓の新緑、アマゴつかみ取りや、山里グルメなど盛りだくさん!ぜひお楽しみください。

【開催期間】2025年4月19日(土)~5月11日(日)
【開催場所】香嵐渓広場・三州足助屋敷

住所
豊田市足助町宮平

鞍ケ池公園

豊田市

鞍ケ池公園

鞍ケ池を中心に観光施設が整う、ファミリーパーク。隣接する東海環状自動車道の「鞍ヶ池PA」から利用でき、利便性も抜群です。愛知高原国定公園という豊かな自然環境を生かし、広大な敷地には動物園、植物園、観光牧場などのほか、子供たちの遊び場となるプレイハウス、PA展望台など魅力的な施設があります。

住所
豊田市矢並町法沢713-2
営業時間
9:00~17:00
(動物園は10:00~16:30)
定休日
植物園、ふれあい広場は月曜休み
料金
無料
※ ボート、園内を走るパークトレインは有料

とよたガーデニングフェスタ2023

豊田市

とよたガーデニングフェスタ2025

"Let's enjoy!ガーデニング"をテーマに、西山公園を探検するスタンプラリーや、ハンギングバスケット、親子寄せ植え、苔玉などの体験講座など、シニアからお子様までお楽しみいただける内容のイベントもりだくさんで開催します。また、会場内では毎年賑わう花苗・苗木・園芸資材などの販売に加え、コンテナガーデンコンテストの作品展示などあり、楽しみながらガーデニングのヒントや疑問が解決するイベントです。イベント内において、令和6年能登半島地震による被災地への支援として、チャリティ活動を実施します。

【開催期間】2025年4月25日(金)~4月27日(日)
【開催場所】西山公園

住所
豊田市西山町5-1
営業時間
10:00~16:00

一番茶茶摘み体験と抹茶工場見学[事前予約制]

西尾市

一番茶茶摘み体験と抹茶工場見学[事前予約制]

抹茶工場見学と抹茶の一服とプチスイーツを召し上がって頂いた後に、めったに経験出来ない一番茶の茶摘みを体験するイベントです!
茶摘みの後には、茶摘み娘の衣装(貸し出し無料)を着て写真も撮れます。
(※ 茶摘み娘の衣装では茶摘みはできません。)


◎一番茶茶摘み体験と抹茶工場見学
【開催期間】2025年4月25日(金)~5月18日(日)
※ 除外日:5/8・5/12・5/15
◎一番茶茶摘み体験
【開催期間】2025年4月26日(土)、5月3日(土)、4(日)、5日(月)、17日(土)
【開催場所】
◎抹茶工場(葵製茶、あいや抹茶ミュージアム西条園和く和く、松鶴園)
◎稲荷山茶園公園

住所
西尾市花ノ木町4丁目64(西尾観光案内所)